ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700

クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

bdp-s6700を購入するか検討中ですが
幾つか疑問点があります

まず
自分のテレビはソニーの4K液晶テレビKJ-43x8500cです

ソニーの4Kなのでプレーヤーの設定は自動1で良いと思うのですが
この自動1はテレビのほうでアップコンバートする仕組みになってるので
プレーヤーからの出力は2Kですが
その際
リモコンの画面表示ボタンを押した際
テレビ画面の斜め上に表示される解像度の値は4Kでしょうか?

それがもし2K表示で内部で4Kになっていたとしても
がっかりです気持ち的に

あと話が変わるのですが
4Kアップコンバートされるのは主に24p動画だけみたいなのですが

勉強不足なのですが24pと60pだと
60pの方が滑らかですよね?

何故アップコンバート出来るフレームレートが
24pだけなのか疑問です
60pでもアップコンバートして欲しかったです

と言うか
謳い文句にBlu-rayやYouTubeを4Kアップコンバート!と
うたってますが分かりづらいと思います
小さな文字で24pのみと書いてあるのは(^^;

長文になってすみません
よろしくお願いします

書込番号:23986320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/02/27 00:35(1年以上前)

BDP-S6700は高画質に高音質を求めるのではなくて、気軽に楽しむものと考えたほうが良いかと思います。

より良い画質に良い音を望むのでしたら、高くても、UBP-X800M2のほうを買われたほうが無難だと思うのですが、UBP-X800M2ではだめなのでしょうか。

書込番号:23990638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2021/02/27 04:47(1年以上前)

そうですよね

上位機種の
ubp-x800m2が良いですよね

ただ
予算的な問題もあって

ubp-x800m2等の
上位機種を考えると

ゲームも出来るps4 proと
価格帯的に変わらないのかなと

だったら
ps4 proが良いかなと

ps3の上限は1080pなので
4kにはなりませんが

bdp-s6700は
予算で収められて尚且つ
位置付け的には
ps3とps4の間位になるので
良いかなとは思ったのですが

お金を貯めて
ps4もしくはubp-x800m2を
買いたいと思います

ps5は
まだ高いですしね(^^;

板違いなのですが
今回
bdp-s6700をやめて

ソニーの
4Kチューナー

dst-shv1を買いました

こちら
チューナーなので
Blu-ray Disc等のディスクは
再生出来ませんが

地デジやbsデジタルの放送を
4Kアップコンバートしてくれます

今回bdp-s67000を買う
本来の目的であった

4Kアップコンバート機能でしたが
結果として
4Kチューナーを買いましたが

次回は
お金を貯めて
ps4 proかubp-x800-2を
買いたいと思います

お返事
ありがとうございました(^^)

書込番号:23990816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/02/27 09:32(1年以上前)

>asadamasao0614さん

アップコンバートについては、かなり誤解があるようですが、元の映像が4Kでないものをアップコンバートしても、4Kとしてのきめ細かい映像にはなりません。

元の映像が2Kのものをそのまま4Kテレビで写すとすると、2Kの画素数は4Kの半分ですから、4Kテレビには画面いっぱいに写すことが出来ずに、テレビ画面の半分の面積にしか見ることが出来ませんので、それだと見づらい画面となりますから、2K信号を細分化して4Kの画素数に変換して、テレビ画面いっぱいになるようにしているのが、アップコンバートなのです。

また、2Kのテレビと4Kのテレビが同じサイズの場合は、4Kテレビのほうがドットが目立ちにくいだけです。

綺麗な映像で見るには様々な要素が必要で、画素数、コントラスト比、色再現性、輝度、グラデーション、ノイズ対策、等々といろんな技術が生かされていないと、ダメなのです。

最近はHDR技術が注目されていますが、HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称なのですが、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術ですが、一般的なSDR映像では日陰が黒つぶれしたり日向が白飛びしたりしますが、HDR映像では明るい部分と暗い部分どちらの階調も犠牲にすることなく、より自然でリアルな描写が可能になります。

例えば、HDRの映像ソースをHDRに対応した2Kテレビと、HDRに対応していない4Kテレビとの映像を見比べた場合、HDRに対応した2Kテレビのほうが画素数が少ないにも関わらずに、画素数の多いHDRに対応していない4Kテレビよりも、鮮やかに見ることが出来ます。

たんに画素数が多くても必ずしも、綺麗に見えるとは限りませんので、アップコンバートだけでなく綺麗な映像を見るためのいろんな要素が必要なのです。

BDP-S6700は価格的にも映画ソフトなどを手軽に楽しむものと考えられたほうが良いかと思います。

また、BDP-S6700からの映像信号が2Kでも、4Kテレビ側で、必然的にアップコンバートしてテレビ画面いっぱいに写し出せされるようになっています。
また、PS3の上限は1080Pとしても、4Kテレビ側はアップコンバートして、画面いっぱいに写し出されるようになっていますから、4Kテレビをお持ちなのですから、アップコンバートにこだわる必要はないのです。

4Kチューナーを買われたようですが、4K放送を見るにはいいですが、地デジや通常のBSデジタル放送については、お持ちの4Kテレビでもアップコンバーしていますから、4Kチューナーは必要なかったのではと思います。

PS3にPS4proはゲーム機ですから、ゲームをするための絵作りがなされていて、映画などを見る場合はおまけ機能として考えたほうが良いですから、映画などに対しては、あまり期待はなさらないほうが良いです。

PS4proを持っていますが、映画にYouTubeなどを見るのでしたら、PS4proよりも、UBP-X800M2のほうがはるかに綺麗な映像です。

書込番号:23991108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2021/02/27 12:33(1年以上前)

>hironhiさん

>2K信号を細分化して4Kの画素数に変換して、テレビ画面いっぱいになるようにしているのが、アップコンバートなのです。

これは
アップスケーリングと言うか
超解像と言うのと違うのでしょうか

自分が知ってる
アップコンバートとは
2kを4kに伸ばしてるだけと言うのを聞いたことがあります

ですが
細分化して変換してるのは
アップコンバートではなく
超解像度なのかなと思いました

4kPCモニターは
画素は4kですが
超解像は無いとか
それがあるモニターもあるそうですが

まだ
勘違いしてるかも知れません
すみません


HDRについてですが
自分は切ってます

HDRにすると
暗くなりますし黄色がかって
とても良い画質に見えません


>PS3の上限は1080Pとしても、4Kテレビ側はアップコンバートして、画面いっぱいに写し出されるようになっていますから、4Kテレビをお持ちなのですから、アップコンバートにこだわる必要はないのです。

4kテレビのアップコンバート機能は
優良と言うことでしょうか

理解が悪くて
すみません

書込番号:23991474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/02/27 13:24(1年以上前)

4Kアップコンバートは、4K解像度に満たない現行のハイビジョン放送、ブルーレイ、DVDなどの映像を高精細な4K解像度に変換する技術のことで、SD画質のものをアップコンバートすることで、見かけ上の画質は良くは見えますが、もとはSDですから、4Kではありません。

アップコンバートは、今はほとんどのテレビなどに備わっている機能ですから、あまり、アップコンバートにとらわれないことです。

アップコンバートについては、下記を参考にしてください。
https://e-words.jp/w/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0.html

また、超解像度という言葉にも惑わされているようですが、それはメーカーが売りたいための言葉のようなものなのです。

それと、HDRにすると良い画質に見えないのは、HDRの映像ソースでないものにHDR設定をしていると、暗くなったり、黄色がかったりするでしょうね。

HDR設定はHDRの映像ソースに対してのみ行ってください。

HDRについては、下記を参考にしてください。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/

書込番号:23991595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件 BDP-S6700のオーナーBDP-S6700の満足度4

2021/02/27 16:40(1年以上前)

設定を

4KからフルHDに
ダウンコンバートしたら

シャープ感が増しました(^^ゞ

4Kはボケボケ画質でした(^^ゞ

4Kパネルで見る
フルHDは良いですね
シャープです

助言
ありがとうございます

フルHDまで対応の
シアターラックが
また役に立ちそうです(^^ゞ

書込番号:23992012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

DISC取り出し不可

2021/02/21 17:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

先日、Inakustik HDMI2.1の実力checkも兼ねて夜中にミュージッククリップBDを視聴。
ひと通り画質・音質も確認出来たのでDISCを仕舞おうとリモコンのEjectを押しても一向に反応なし。
本体のEjectボタンを押すと「Lock」表示が出てトレイが一切開かない状況に…。

発売から今まで故障らしき不具合も特になかったのですがこれには参りました。
トレイを無理やりこじ開ける訳にもいかず、電源リセットも効果なし。
初日は諦めて時間経過で様子を見る事に…。
同様の症例はないかとネットで検索すると「DISCが取り出せない場合」の対処説明が…。
引っ掛かったのがUB9000の「よくある質問」解答メーカーホームページ。
(よくあっちゃダメでしょ。)

2日目はこれでもう大丈夫と歓び諌んでHPに書いてある通りに操作してみましたが結果は変わらず。
どこかが動作する様子(気配)すら有りません。
Eject信号を受け付けなくなった時の裏コードかと思ったのですが違う手順で同じ信号を送るだけのようです。
仕方がないのでこの日も同じDISCを違う音声出力で確認してまたも諦め。(内包DISCの再生は出来るので)
UHDはレコーダーでも再生可能ですが我家で唯一無二の高画質・音質プレーヤーですからもうがっかり。

いよいよ持込修理依頼かと思いましたが同じ対処方法中の違う2種類の設定項目内容が気に掛かり、
ひと通り「よくある質問」を調べてみると「出荷状態に初期化」の説明が…。
メニュー設定の「初期化」はこれも効果がなかったのですが、
他メーカーでデモモードロック・チャイルドロックの設定らしき記事が挙がっていたので、
何かのはずみでロック設定になったのならば工場出荷状態に戻せばロックが外れるのではないかと…。
あとは長時間の電源ケーブル取り外しの2パターンを試すのみ。
説明通りに操作するのですがうまく働かず、また設定項目が「初期化」はされても
「Lock」表示のまま何の動作もなしと3日目も諦めモード。
あとは今晩から電源抜きっぱなしで…と思いましたが3度目のチャレンジでやっと本格的に
「工場出荷状態」まで設定が戻ったらしくトレイ内部でガチャガチャと初期動作音が…。
ここぞとばかり本体のEjectボタンを押すとようやくDISCが排出されました。
何とも長い戦いでやっとひと安心ですが、その後トレイ開閉はテストしてみたものの
恐ろしくてDISCを入れる事が出来ません。

書込番号:23980325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/02/21 18:49(1年以上前)

>Pastel-Kさん
本機は1ヶ月でドライブ故障交換を経験してます。
パナソニックのプレイヤーは基本、持ち込み修理です。
このプレイヤーだけは出張修理してもらえますよ。(現在の扱いが変わってなければですが。。)

書込番号:23980518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2021/02/22 12:29(1年以上前)

>kockysさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

実はkockysさんのドライブ交換の投稿を読んで、修理依頼前に
何とか自力でトレイを開けられないかと数日間あがいておりました。
昨日は「通常再生+開閉異常なし」を確認したかったのですが、
思うように時間が取れずで未だに完全復旧か確認出来ていません。

書込番号:23981758

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件

2021/02/24 22:58(1年以上前)

一昨日・昨日と再生・動作確認してみましたが一応何事もなく通常再生出来ております。
一昨日は時間も取れなかったためとりあえず「JVC 4K DEMO」のみ再生、電源起動後に
いきなり簡単設定メニューが表示されたのには正直焦りましたが、前回の初期化後に
トレイ開閉動作確認だけの操作だったため出荷状態がそのまま維持されていたようです。
出て来る映像はInakustik HDMI2.1のおかげもあってやはり素晴らしいの一言。
久々にストレスなくこの映像・音響を楽しめるのは至福の一時以外の何物でもありません。
ソフトウェアバージョンは1.63のままでUPデートの必要はありませんでした。
視聴後はかなりドキドキしながらEjectボタンを押しましたが無事にDISCを回収出来ました。

昨日は深夜まで無理矢理 時間を取って「BLADE RUNNER 2049」を視聴。
やっと映像・音声2系統出力双方にHDMI2.1を使えた効果をまざまざと感じました。
これも見終わってから恐る恐るEjectしましたが案ずる事なく通常にDISC排出されました。
今回は「出荷状態に初期化」がうまく作用して無事復旧したようですが、やはり
何かの拍子(リモコンボタンのコンボ操作とか)でトレイロック状態に陥ったとしたら
再発の可能性も当然有る訳ですから内心落ち着いてもいられません。
メーカーはもっとしっかりとユーザーに情報開示して頂きたいものです。

書込番号:23986806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DBP-1611UD本体表示窓について

2021/02/14 22:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 fujicko39さん
クチコミ投稿数:7件

はじめして。質問があり、投稿させて頂きました。
DENONのユニバーサルプレイヤー【DBP-1611UD】なのですが、CDを聴く為に本体に読み込ませた時、表示窓に【CD】と表示されるだけで、トータル曲数やトータル時間等の情報が表示されません。
リモコンdisplayボタンを押しても表示されず、色々試しましたが、どうしても【CD】以外の表示を出せません。
ちなみに、再生中は何曲目か、とか、何分何秒を再生中なのか、は表示されます。
CDを停止中にトータル曲数とトータル時間が出ないのは仕様でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23967112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2021/02/15 01:09(1年以上前)

取説 18ページ
ご注意 ディスクによっては説明通りできないものがあります。とあります。
http://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/dbp1611ud.pdf

書込番号:23967337

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujicko39さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/15 01:35(1年以上前)

MiEV様
早々のご返答ありがとうございます。
18Pは、本体とテレビを接続した場合のテレビ画面への表示を説明されたページだと思うのですが、私が知りたいのは、本体表示窓にCDのトータル曲数と、トータル時間が表示されるのか…?ということです。
紛らわしい質問のし方をしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:23967362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2021/02/15 01:52(1年以上前)

再生中のメディアによって、表示内容は異なります。
再生中と停止中で表示される情報が異なります。

って書いてあるくらいなので。

古い機種なので、持っているひとが回答してくれればいいけど、とりあえず↓では見てみれば?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000172251/

書込番号:23967376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

もう駄目かも知れません。

2021/02/13 00:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800

スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 UDP-LX800のオーナーUDP-LX800の満足度5

オンキヨーがジャスダック上場廃止の恐れ 重い債務超過(朝日新聞デジタル) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210212-00000045-asahi-bus_all

資金がなく現物の生産が行われないかもです。
パイオニアは身売り先を誤りましたね。

書込番号:23962877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/13 03:40(1年以上前)

ONKYOはSOTECと組んだ時点で終わってます(^^;

そういえば、パイオニアも以前Macの互換機作ってたなぁ、、、

書込番号:23962979

ナイスクチコミ!4


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/13 08:45(1年以上前)

誤ったんじゃなくて、ONKYOくらいしか身売り先が無かったんじゃないの?

書込番号:23963212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/02/13 18:42(1年以上前)

オンキョーとパイオニアがなくなっちゃうかもしれないのか。。。

書込番号:23964327

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/02/13 19:27(1年以上前)

今夏に新型AVアンプ発売予定だけど、会社はソコまで持つんですかねぇ

書込番号:23964427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/03 05:00(1年以上前)

現時点でオノデン在庫1個です。
アバックは在庫無し状態です。

書込番号:24057833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/04/03 07:49(1年以上前)

価格コムさんのおかげ!で1日偶然アバックで入荷があった事を知り一台ゲットすることが
できました。トレイの調子の良くないLX88と不安な日々でしたがこれで暫く安心できます。
LD時代からプレーヤーはパイで(一度オッポに浮気しましたが)寂しい限りですね。

書込番号:24057940

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/03 10:07(1年以上前)

>モロッコ海さん
購入おめでとうございます。
これからは、このクラスの製品がパイオニアから発売される事は無いのでしょうね。。
私も二台目のプレイヤーとして欲しいとは思ったのですが、、使い方がトランスポート的な形になるのでコスパ悪いなと思ってます。いつまで販売されるか気になります。

書込番号:24058130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ozicocoroさん
クチコミ投稿数:5件

2021/04/06 11:21(1年以上前)

ヨドバシで1月より購入予約していた商品が届きました。

びっくりしたのが、製造年が2019年でした。

コロナの影響により製造遅れはHPに記載されていたので、製造が再開出来て
2021年製造品が納入されると思ってました。
この在庫はどこにあったのでしょうか? 今頃出てくるのが不思議です。
もう、パイオニアは製造しない可能性が高いのではないでしょうか?

箱も綺麗で、製品的には問題ありませんでした。
価格comには載ってませんが、ビックカメラではまだ在庫がありますので、欲しい方は購入された方が良いかも知れません。

書込番号:24064398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/06 17:01(1年以上前)

>ozicocoroさん

こんにちは。
私も同じく4/4に届いた機器が製造年が2019年だったので、購入店にちらの機器はメーカーリファービッシュ品なのか、それともたまたまメーカー倉庫に眠っていたものなのか状況を確認してみました。
外箱には3/29にメーカーから販売店への出荷の荷札が貼ってあったのでなぜって思っておりまして。


そうしましたら、購入店から回答をいただきました。

以下から抜粋
---------------------------------------------------------------------------------------
製造年月につきまして混乱が起きておりまして申し訳ございません。
結論から申し上げますと、再生品等では無く、最新製造の新品ですのでご安心ください。

シリアルに関連する部品製造時に年式が入るようになっております。
その為、記載が2019年となってしまっていたそうです。
内部パーツの製造と組み立ては2020年以降の最新の物になります。
今回の件ではメーカーさんへ多数お問合せが入っているとのことでした。

ご不安をお掛け致しまして大変申し訳ございません。
---------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:24064954

ナイスクチコミ!4


ozicocoroさん
クチコミ投稿数:5件

2021/04/06 20:50(1年以上前)

>yoshinobu現品限りさん
ご調査、書き込みありがとうございます。

電子部品によっては経年変化で特性劣化するのもあると聞いておりましたので、
最新の製造ロットであれば安心しました。
ありがとうございます。

UDP-LX500と比較すると、映像はさほど変わりませんが、音はすばらいいです。
25万円のCDプレーヤと聞き比べしても良い勝負でした。
機器を減らすことができそうです。

書込番号:24065359

ナイスクチコミ!1


ozicocoroさん
クチコミ投稿数:5件

2021/04/06 21:43(1年以上前)

>yoshinobu現品限りさん
機器のファームウエアは初期ロットのままでした。
2019年に2月からVer upされてますが、されていませんでした。
2020年以降製造であれば、Ver upされていてもおかしくないと思います。

2020年7月にUDP-LX500を購入された方が、やはり製造年度が2019年度であり、パイオニアに確認されており、
”Pioneerに確認したのですが、全ての物流拠点で先入れ先出しができているわけでもなく云々と、歯切れの悪い回答でした。”

コロナ過の影響、何か大人の事情(中国製造会社へ支払いが出来ていなかった?)で在庫されていたものが出荷されたとも思えます。

書込番号:24065473

ナイスクチコミ!0


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 UDP-LX800のオーナーUDP-LX800の満足度5

2021/04/06 22:21(1年以上前)

私も皆さんが投稿のとおり、2021年1月に購入しましたが製造は2019年でびっくりしました。まぁ生物ではなく腐るものではありませんが2020年は資金が無く製造すらしていなかったのかと勝手に納得していた次第です。物作りのし難い時代なりました。ストリーミング配信なんて味気ない!

書込番号:24065565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/07 02:53(1年以上前)

>ozicocoroさん

こんばんは。

私も先ほど機器を開梱してラックに設置してセットアップしてみました。

ファームウェアのアップデートを確認したところ古いファームでアップデートが必要でした。
アップデート自体は数分で終わるので問題ありませんが。

現在のバージョン:0108
最新バージョン:0116

V01.16は2019/12/17に提供されたファームなのでホントに2020年以降に製造されたのか真相は不明なままですね。
付属の乾電池の裏の製造は2021-03となっていました。電池は最新ぽいです・・・

これは私の勝手な想像ですが、一部の内部パーツが足りなくて機器自体は途中まで組み立て製造されていて、筐体やメイン基板などは製造が2019年の物を使って組み立てになったのでファームも初期のままでシリアルも2019年製造のままになったのでは?と想像しました。
出荷前の最終チェックでファームも最新にアップデートしてくれていれば良かったのですけどね。
こればかりはメーカーに確認して正式な回答をもらわない限り不明なままですね。

あまりお役に立てずに申し訳ございません。

書込番号:24065846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/14 14:23(1年以上前)

>ozicocoroさん

こんにちは。

メーカーから正式な回答がもらえました。
やはり、想像していた一部の内部パーツが足りなくて機器自体は途中まで組み立て製造されていて、筐体やメイン基板などは製造が2019年の物を使って組み立てになったのでファームも初期のままでシリアルも2019年製造のままになったみたいでした。

以下から抜粋
---------------------------------------------------------------------------------------
弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

返信が遅くなりたいへん申し訳ございません。
また、ご心配をおかけし、大変申し訳ありません。

お問い合わせの件ですが、調査の結果、今回生産していたものが、
以前に生産されたものと混載したものであり、間違いなく再生品ではなく、正規に生産されたものです。
したがいまして、ご自身の入手されたものが今回の出荷品となり、
ご安心してお使いいただけます。

以上回答とさせていただきます。

今後とも弊社並びに弊社製品をよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:24080132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:173件

いつもお世話になっております。

こちらの製品のアップデートが2013年以降ないようなのですが、これはつまるところ今のブルーレイは観れないということなのでしょうか?



書込番号:23955702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/09 13:26(1年以上前)

今のブルーレイがなんのことなのか?ってのがあるけど、最近出てる“UHD BD(Ultra HD Blu-ray、いわゆる4Kの画質のブルーレイ)”は見れない(読み込めない)よ

これに関しては“UHD BD”対応のプレーヤー/レコーダーじゃないと見れなくて、例え今年発売された最新機種のBDプレーヤー/レコーダーでもUHD BD対応のやつじゃなければ見れないよ

書込番号:23955717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/09 13:32(1年以上前)

>猫のトムさん
こんにちは

最新となると

UDP-LX800

になりますね。価格もそれなりに跳ね上がります。

書込番号:23955725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/02/09 13:50(1年以上前)

>どうなるさん
>オルフェーブルターボさん

お二方、このような昔の機種のことに関してもすばやくご対応していただき感謝致します。

今の時代はウルトラなんたらというものが出ているのですね。要は超ブルーレイみたいなのでしょうか。まったく知りませんでした。

私の中でのブルーレイは一般的にGEOやTSUTAYAでレンタル可能のブルーレイです。例えば初期のスパイダーマンやロードオブザリングではなく、最近リリースされたアナ雪2やテネットといったものです。

PS3は仕組みはよくわかりませんが、ネットにつなぐと見れるようになります。本機種ではアナ雪2やテネットは観れないのでしょうか?2013年をとうに過ぎているので…。

書込番号:23955758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/09 14:04(1年以上前)

>猫のトムさん
こんにちは

アナ雪2は、2種類出ているようです。

ケース上部に 「4K ULTRA HD」

と記載されているものは、観ることができません。

書込番号:23955785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/02/09 14:13(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

一般的なレンタル店では4K ULTRA HDというものはおそらく貸し出ししていないのでその点は問題なさそうです。

PS3はわりと頻繁にネットに繋いでアップデートしないとすぐにブルーレイが観れなくなったのですが、もしかしたらワンチャン観れそうでしょうか?

書込番号:23955794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/09 14:28(1年以上前)

>今のブルーレイは観れないということなのでしょうか?

>私の中でのブルーレイは一般的にGEOやTSUTAYAでレンタル可能のブルーレイです。例えば初期のスパイダーマンやロードオブザリングではなく、最近リリースされたアナ雪2やテネットといったものです。

これって、実際に見ようと思ったら再生できなかったということじゃなくどうやら最新のBDは古い機械では再生できないらしいみたいなのをどこかで見た(聞いた)んだけどっていうイメージ的な話だよね?

であれば全く問題なく再生できるから心配しなくていいと思うよ

注意点としてはさっきも書いたとおりUHD BDというのは非対応機種では再生できない(超ブルーレイみたいなもので間違いないと言えば間違いない)

そのUHD BDも普通はレンタル屋さんに置いてないはずなので間違って借りるという心配もない(もう長いことレンタルしてないから状況は変わってきてるのかもだけど置いてるとしてもTSUTAYAの中でもそこそこ大きいところとか一部作品のみとかそんな程度のはず)
※置いている場合、間違って借りて見れなかったというのが起きる可能性が非常に高いので、お店としてもかなりはっきりと注意書きを付けて間違いないようにしてるはず

もし、最近BDレンタルしたけど再生できないとかあったとしたならそれは使ってるプレーヤーのレンズが汚れてて読み取りできなかったとかそっちだと思うよ

※BDで映画を購入する場合はUHD BD版を買うと再生できないので要注意なんだけど、作品によってはUHDBD版には普通のBD版も付いてるとかあったりするから、その場合は将来(対応プレーヤー購入)を見越してUHDBD版を買うってのもありだろうね

書込番号:23955814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/02/09 15:50(1年以上前)

>どうなるさん

>これって、実際に見ようと思ったら再生できなかったということじゃなくどうやら最新のBDは古い機械では再生できないらしいみたいなのをどこかで見た(聞いた)んだけどっていうイメージ的な話だよね?

おっしゃる通りです。なぜそのようなイメージがあるのかといいますと、そもそもブルーレイというものをPS3でしか観たことがありません。

そしてこのPS3というものは結構な頻度でアップデートを要求されるのですが、アップデートを怠るとすぐに新作のブルーレイが観れなくなるのです。

そのためPS3に限らずすべてのブルーレイプレーヤーというものはアップデートをしないと新しく出たブルーレイ作品は観れないと思い込んでいました。

なのでこの機種だって販売当初はPS3よりずっと高価だったわけで、それなのにアップデートの対象から外れた途端にただのDVD再生機になってしまうのかと落胆していました。

ちなみになぜ今更この機種?といいますとKUROと同世代で、それなりに安く出回っているので合わせてあげたいという単純な理由です。PS3のブルーレイでもそれなりに満足できていたので私のような者にはこの機種ですらもったいないのかもしれません汗



書込番号:23955898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2021/02/09 17:03(1年以上前)

>今のブルーレイは観れないということなのでしょうか?

今のブルーレイ。?

通常、再生操作すれば語弊があるがアップデートしていくはず。

書込番号:23956015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/02/10 09:31(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

428hxを購入した頃から次世代スーパーハイビジョンさんのことは存じております。

書き込みしていただきありがとうございます。

本機種のアップデート自体は2013年で終了しているそうなのですが、他の書き込みにあるようにレンタルショップでリリースされている最新作のブルーレイを今のブルーレイと表現致しました。この表現正しくないみたいです汗

ちなみに昨日保有者に確認してみたところ、2017年あたりのブルーレイから砂嵐のような映像になるということでした。

書込番号:23957109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2021/02/10 11:55(1年以上前)

>2017年あたりのブルーレイから砂嵐のような映像になるということでした。

blu-rayに録画したテレビ番組も同様ですか。?

書込番号:23957291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/02/10 17:40(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

お世話になっております。

所有者の方が今日帰宅したら試していただけるとのことですのでまたご連絡差し上げます。

所有者の方は購入してから一度もアップデートをされなかったそうです。私もアップデートについて調べてみましたが公式サイト(下記URL参照)の案内がWindowsXPなのです。これってWindows10や8では作製不可能なのでしょうか?

https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/dl_blusoft/update/cdcreate_cd.html

書込番号:23957846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2021/02/10 18:37(1年以上前)

アップデートは現行機種でない限り、メーカーが永久にサポートするかどうかは、メーカー次第。
メーカーによってはあっという間に、事実上のサポート打ち切りがあったり、メーカーが倒産することも。

あと、リッピングがグレーからクロになる頃の話題で、ブルーレイドライブがBDソフトから感染して、バージョンが上がり、前に使えた機能が使えなくなったとか記憶していますが、スレ主さんはBDソフトによるバージョンアップが、お持ちのプレーヤーに対応して、正常な再生が出来るのか?とのご疑問なのですかね。

書込番号:23957949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/02/10 19:05(1年以上前)

>ひでたんたんさん

pioneerにも一応確認してみたところ

あいにく、Windows10での書き込み方法はご案内いたしかねます。

ディスクの作成方法のご案内はあくまでも参考情報でございます。
ご利用のパソコンの環境に合わせて操作方法を工夫して実施して
いただかなければなりません。


ダウンロードしたファイルを解凍いたしますと以下の2ファイルが作成
されますのでCD-RまたはCD-RWディスクに書き込んでいただくように
お願いいたします。

Dlfile.pkg
Dldiscidentifier.txt

パソコンのご利用方法となりますのでご不明点はパソコンメーカーに
ご相談をお願いいたします。

と返答がありました。これはなんとかなるということなのでしょうか?

書込番号:23958023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/02/10 19:10(1年以上前)

>ひでたんたんさん

質問を整理してくださりありがとうございます。概ね正しいです。

バージョンアップはアップデートディスクさえ作成できれば2013年の最終バージョンにはアップデート可能。

ブルーレイが正常に再生できるかは所有者様が試してみるとのことで結果を待っています。
きっとテレビを録画したブルーレイが再生できればとりあえず故障でなさそうと判断できそうですね。

書込番号:23958030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2021/02/10 19:52(1年以上前)

猫のトムさん

TSUTAYA宅配レンタルの1文にて
>・著作権管理AACSの仕様で視聴できないことがあります。(ブルーレイの場合) 
ブルーレイディスクは著作権管理「AACS」を使用し著作権保護を行っています。

また定期的な「AACSキー」更新がないと再生ができなくなる場合があります。 

ご使用機器の「AACSキー」を定期的に更新する。
※更新方法の詳細はご使用機器メーカー等へお尋ねください。

https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/42148?site_domain=qa-discas

メーカーが更新対応しなくなったら、再生不可能になるかもしれません。

書込番号:23958102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2021/02/10 20:04(1年以上前)

拝見したかぎりディスクに焼いただけなので
windows10でマスター形式で焼けばよいのでは


書込番号:23958130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2021/02/10 20:18(1年以上前)

猫のトムさん

>パソコンのご利用方法となりますのでご不明点はパソコンメーカーにご相談をお願いいたします。
と返答がありました。これはなんとかなるということなのでしょうか?

メーカーがCD-R等の提供をしないのであれば、ユーザーご自身がCD-RやCD-RWが書き込める環境を用意する必要があり、WIN10でもCD-R等に書き込みが出来れば、当初の目標が達成できるでしょうか。

先にも書き込みましたが、BDレコなど故障や機能が古くなって買い替えの時期が比較的短いのに対して、BDプレーヤーってそう買い替えは無いかも。
私の場合は現役のBDレコやBDプレーヤーはLANで常時繋げているので、アップデートのお知らせを受けられる状態です。レコなら放送波もありますが、よくある「再生互換性が改善しました」がそうかな?と思います。

書込番号:23958149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/02/12 10:30(1年以上前)

こんにちは。お世話になっております。ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

>ひでたんたんさん
先日所有者の方から報告をいただきました。バットマンビギンズは問題なく再生。ためしに再度ススターウォーズローグワンを再生したところ問題なく再生できたそうです。

アップデートの内容に再生が不安定になることを改善といった類の文言があった気がするので、それが影響しているのかもしれません。
ということでまずはアップデートをしてみようと思います。

>次世代スーパーハイビジョンさん
すごい。詳しい方はすぐに可能不可能が判別できてしまうのですね。

私にとっては美味しい焼き魚が食べたい!となれば魚焼きグリルで焼き魚形式で焼けばよい。ですんなり通るのですが、windows10でマスター形式で焼けばよいと言われてもなんのことやらという感じです汗でもXPでなくても作成可能ということがわかったのでひとまずは安心しました。

書込番号:23961355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2021/02/12 17:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:173件

2021/02/13 15:29(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
お世話になっております。

資料の添付大変わかりやすいのですが、ダウンロードしても解凍できません。

https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/dl_blusoft/update/bdp-lx71.html

で、ダウンロードしたものをダブルクリックすると解凍されるようなのですが、また元の画面に戻ってしまいます。

書込番号:23963868

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターに映りません

2021/02/09 13:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:9件

iiyamaのモニターにHDMIでつないで使用していますが、突然映らなくなりました。
故障したと思い同製品を購入しましたが、新しく購入した製品も映りません。
SONYに修理依頼を出しましたが、製品に問題ないとの回答でした。
iiyamaにも問い合わせしましたが、原因はわからないとのことでした。
(PCで映るのであればモニターは問題ないとのこと)

通常PCにつないでおり、切り替えて使用しています。PCでは問題なく映ります。
HDMIケーブルを交換したり、切り替え器を使用せず直接つないだり、プレーヤの電源を抜き、しばらくしてから電源ONしたり色々試しましたが、やはり映りません。(電源ON時一瞬SONUの文字が表示されますが、その後真っ暗になり何も映らなくなります)
どなたか原因または対応方法がわかる方がおられましたらお教えください。

書込番号:23955686

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/09 15:04(1年以上前)

>ごみあんさん

HDCP関連の対応状況はどうなってますか?モニター側です。

書込番号:23955856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/09 15:52(1年以上前)

kockysさん
早速のコメントありがとうございます。

HDCPについては詳しくないので、よくわかりませんが、モニタの情報(iiyama XB2483HSU)を確認すると
「DVI-D24ピンコネクタ(HDCP機能付)/HDMIコネクタ×1」と記載があります。

書込番号:23955903

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/09 16:42(1年以上前)

>ごみあんさん

HDCPバージョン相違により表示できない状況だと想定しました。
著作権管理によるものです。

このバージョンの確認と仕様上表示可能かを問い合わせ確認する必要があると思います。

書込番号:23955976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/02/09 20:56(1年以上前)

kockysさん
コメントありがとうございます。

「HDCPバージョン相違により表示できない」とはモニターの問題ということでしょうか。
この問題は以前映っていたものが突然映らなくなったりすることもあるのでしょうか。
また、仕様上表示不可となった場合、解決策はあるのでしょうか。

知識がなく申し訳ありません。

書込番号:23956412

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/09 22:01(1年以上前)

>ごみあんさん

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1412090068675
この最後部分にも書いてあります。
お使いの装置の対応状況が不明なので想定です。不明なのはなぜ、見れていたのか?
何らかのバージョンアップがあったのか?です。

見る方法は著作権保護上の制限なので回避する話題になってしまいます。(調べるしかない)
ですので本当に上記の理由か確認しては?と書きました。

書込番号:23956534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/09 22:33(1年以上前)

kockysさん
コメントありがとうございます。

HDCPバージョンについては、現在メーカーに確認しています。

モニターは「2017年以降発売モデルで4K出力している場合」でもなくHDMI接続のため「DVI 接続の機器をつないでいる場合」にも当てはまらないと思います。

モニタも生産中止となっているかなり前のものなので、モニタを新しく買い替えるしかないのかと思っています。

色々ありがとうございました。
何か進展がありましたら、ご報告させていただきます。



書込番号:23956602

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/10 07:33(1年以上前)

>ごみあんさん

一点だけ
・通常のテレビへHDMI接続で映像が映るか?=>プレイヤーに問題なし。
・モニターでPC映像(HDMI入力)で映るか? =>モニターに問題なし。
基本はこの切り分け&判断だと思います。

書込番号:23956957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/10 09:14(1年以上前)

kockysさん
コメントありがとうございます。

>通常のテレビへHDMI接続で映像が映るか?
 テレビがないため確認できませんが、SONY様の修理担当によると問題なしとのことです。

>モニターでPC映像(HDMI入力)で映るか?
 PC接続は問題なく映ります。

いつもありがとうございます。

書込番号:23957081

ナイスクチコミ!0


purin1959さん
クチコミ投稿数:12件 UBP-X700のオーナーUBP-X700の満足度5

2021/02/10 11:40(1年以上前)

テレビ側のHDMI端子が故障したのではないでしょうか?
HDMIケーブルが体に触れて壊してしまったことがありました。
私の場合、テレビ購入時、長期補償に入っていたので無償で修理してもらいました。
もしテレビに複数端子があるならば、別の場所に付け替えて試してみてはどうでしょうか?
それでも映らないならケーブルの問題に絞られます。ケーブルの両端が変形してないかチェックして下さい。

書込番号:23957268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/10 14:53(1年以上前)

purin1959さん

コメントありがとうございます。

モニターにはHDMI端子は1つしかなく、PCにも繋いで使用していますが、
PCは問題なく映ります。
HDMIケーブルも複数交換して試しましたが、ブルーレイプレーヤーのみ
映りません。

書込番号:23957587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2021/02/10 21:10(1年以上前)

>ごみあんさん

参考になるか分かりませんが、過去にモニターの受け側の垂直走査周波数(Hz)ではまったことがあります。

その際は60.000では同期がずれて画面が真っ黒になるので、59.940で同調したら直りました。機器間の相性問題で、同調幅の遊びがシビアだと連携できないようです。

今回のケースに役立つか分かりませんが、書き込みさせていただきます。

書込番号:23958252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/11 11:09(1年以上前)

Gadget Partyさん

コメントありがとうございます。

モニターの垂直走査周波数を設定することができないため
確認できませんでした。

書込番号:23959170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/02/12 16:44(1年以上前)

kockysさん

iiyama様から回答がきました。

>HDCPのバージョンは「1.4」とのこと。

また「HDCP2.2対応の再生機器から接続した場合、XB2483HSUは映るのか」との問い合わせについては

>ブルーレイプレイヤーは、HDCP2.2/1.4兼用の可能性がございます。
>なぜ急に表示されなくなったかは不明ですが、
>各機器の動作は保証できませんのでこれ以上のご案内は難しいです。


との回答でした。

書込番号:23961883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/14 09:25(1年以上前)

コメントをくださった皆様へ

結局ブルーレイプレーヤーおよびモニターのメーカー様も原因および
対応方法もわからなかったため、新しいモニターを購入しました。
当然、新しいモニターは問題なく映りました。

今までたくさんのコメントありがとうございました。

書込番号:23965354

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る