ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:78件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

6月初めに購入しましたが、アンプやスピーカーの種類をどれにすればよいか悩んでいます。
現在はDENON DHT7000を使用しています。
しかし、ロスレス非対応のため、ロスレス対応のアンプとスピーカーを購入したいと思っています。
ただ、まったくのAV初心者なのでアンプやスピーカーは同じパイオニアにした方がよいのか?他メーカーでもよいのか?が分かりません。
相性などがあるのでしょうか?
オススメのアンプやスピーカーがありましたら、ご教授ください。
用途は100%BD映画鑑賞です。

書込番号:9693063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/13 16:41(1年以上前)

ルパンだ1世さん、はじめまして。

BDP-LX52と組み合わせるなら、VSA-LX52が相性が良いのではないでしょうか。
PQLSマルチサラウンドができるのが今はこの組み合わせしかないですから。

スピーカーは予算が分からないので、どのクラスをお勧めしたらいいか分かりかねます。予算を教えていただけたら、お勧めのスピーカーの構成を考えてみます。

書込番号:9693165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/13 23:41(1年以上前)

ヤスダッシュさん、初めまして返信ありがとうございます。
返信がなかったら、どうすればよいか・・・と不安でした。
VSA-LX52が対応のアンプなのでしょうか。そういえば、BDP-LX52を購入する時にパイオニアの方がしばらく待ってください!と言っていた気がします。
PQLSマルチサラウンドってどんな効果があるのでしょうか?
スピーカーの種類が関係してくることはないのでしょうか?

スピーカーは頑張って20万円ぐらいを予算としています。
雑誌でちらっと見たのですが、KEFのCシリーズがそれぐらいだったのですが、それがホームシアターに向いているか、VSA-LX52との相性とか関係あるかが分かりません。
ホームシアター初心者なので、藁をも掴む気持ちですので、よろしくお願いします。

書込番号:9695023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/14 00:38(1年以上前)

>PQLSマルチサラウンドってどんな効果があるのでしょうか?
VSA-LX52がまだ発売していないので実際に聞いたことはありませんが、HDMI伝送におけるジッターの影響を最小化することで、高音質な再生が可能だそうです。スピーカーの種類は関係ありません。


20万円ぐらいの予算で構成を考えてみました。

MONITOR AUDIO Bronze 5.1chセット BR5 AV System 179,800円
フロント:MONITOR AUDIO Bronze BR5
センター:MONITOR AUDIO Bronze BRLCR
サラウンド:MONITOR AUDIO Bronze BR-FX
サブウーファー:MONITOR AUDIO Bronze BRW10

センターとサラウンドのスタンド:20,000円程度

合計で20万円に収まりました。

スピーカーケーブルは、カナレ 4S8G 280円/mがコストパフォーマンス的にお勧めです。

書込番号:9695354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/14 01:31(1年以上前)

ヤスダッシュさん、遅くにありがとうございます。
オススメのスピーカーについてはどのような音質の特徴があるのでしょうか?

居住地がかなりの地方(田舎)なので、スピーカーの音を直に聞くことができません。そのためカタログやHPのみで探していますが、生の声(ユーザー等)を聞くのが一番かなーと思います。
海外製と国内製ではかなりの差があるのですか?

書込番号:9695590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/14 01:54(1年以上前)

>オススメのスピーカーについてはどのような音質の特徴があるのでしょうか?

MONITOR AUDIOのスピーカーはジャンルを問わずバランスよく鳴ります。個性的ではありませんが、上品な感じではあります。
家でじっくりと聴いたわけではないので、細かいことについてはMONITOR AUDIOの掲示板に詳しい方がおられると思いますので、そちらでお願いします。

>海外製と国内製ではかなりの差があるのですか?
海外、国内問わず、メーカーによって音作りはかなり違います。また、海外製のスピーカーは代理店が間に入るため、値段が現地の倍近くになるものもありますので、同一価格帯で比べるときには注意が必要です。

本来なら、視聴して気に入ったスピーカーを買われるのが一番ですが、それが困難であれば、できる限り情報収集するしかありません。

書込番号:9695667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/14 02:04(1年以上前)

ヤスダッシュさん、返信ありがとうございます。
知識がないので、人からのアドバイスがとても嬉しいです。
オススメのスピーカーを軸にして、いろいろと情報収集します。

書込番号:9695692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

DMP-BD60とBW830の画質、音声の比較

2009/06/12 01:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 atomaさん
クチコミ投稿数:27件

DMP-BD60とレコーダーDMR-BW830のプレイヤーとしての画質、音声でどちらがいいのか
詳しい方、教えてください。

視聴のシステムは以下です。

テレビ   東芝    REGZA 37Z2000
AVアンプ パイオニア VSA-LX51
スピーカー KEF     KHT-3005SE
BDレコーダー パナソニック DMR-BW830

書込番号:9686379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンのテレビ設定

2009/06/11 23:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:8件

教えてください。
リモコンにお使いのテレビを設定する機能でSHARP製のコード番号がないため
テレビのリモコンとBD370のリモコンを使い分けて使用しなくてはならなくて
とても不便に感じています。
何とかならないのでしょうか?

書込番号:9685541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/11 23:06(1年以上前)

>何とかならないのでしょうか?
であれば、学習リモコンが有りますよ。

書込番号:9685564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/13 09:35(1年以上前)

学習リモコン?
それは何ですか?

書込番号:9691629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/13 10:23(1年以上前)

学習リモコンとは各機種のリモコン信号を記憶できるリモコンです、例えばテレビのリモコン信号を学習リモコンに記憶(ラーニング)すれば学習リモコンでテレビの操作ができるようになります。

書込番号:9691784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/13 14:44(1年以上前)

Hi-Babychanさん、

学習リモコンでメジャーなのは、ソニーでしょうか。
興味があれば、以下のサイトを参照してみてください。

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/av_004001/

書込番号:9692762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/13 14:52(1年以上前)

口耳の学さんが述べられてますように
リモコンから出てる信号の種を記憶し
学習【記憶】させておくことが出来るリモコンです。

>>リモコンから出てる信号・・
であるため、時にはエアコンも^^
>テレビのリモコンとBD370のリモコンを使い分けて使用しなくてはならなくて
テレビ・BD370お互いのリモコンの信号を記憶させれば
学習リモコン1つで操作が出来ます。
なかには、一連の操作を同時に出来る【記憶させる】ことも可能な物も有りますが
値段がUPします。

学習リモコンそのものは
普通のリモコンの形をしてますので他人が見てもわからないかも・・

ひとつの例として製品及び解説されてる箇所がありますので
見てください↓(これはネットで3500円程度)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080611/sony3.htm
安価な物だと2500円からありますので
一般量販店のリモコンコーナーに置いてますので行ってみてください。

書込番号:9692791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/13 16:18(1年以上前)

あめっぱさん、他みなさんありがとうございます。
そんな便利なリモコンがあるのですね。知らなかったです。
早速、買いにいこうと思います。

書込番号:9693088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

そこそこ使えます。

2009/06/11 20:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > AVOX > HBD-0800

クチコミ投稿数:17件

レグザ(42Z7000)に接続してBDを観賞しています(と、言っても今日からですが)
BDは元々の品質が良いので、かなり綺麗です。同クラスの国産品と同等と思えます。DVDのアプコン性能は今一でノイズがちょっと目立ちます。もっとも、パイの800AVとの比較で、800AVが良すぎるだけに、比較はちょっと酷ですが。
付属の電源ケーブルは品質の低い物なので、オーディオテクニカのPC500と交換。HDMIケーブルもSONYの安物からベルキン(PURE AV)に変えたところ、艶のある映像になり満足しています。
こんな事を書くと、アンチケーブル派の人から電線病と言われそうですが、実際に変わります。ブラシーボだけでは片付けられない位変わります。(試してみれば解りますとしか言いようがないのですが)安物のプレーヤー程ケーブル交換の効果が出やすいと思います。
唯一の不満は光デジタルケーブルの出力が出来なかったことです。(初期不良?)

書込番号:9684497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/07/01 14:22(1年以上前)

安物のプレーヤー程ケーブル交換の効果が出やすいというのは、よく耳にしますね。
私は試したことが無いのでわかりませんが。 
高級機に高級ケーブルを繋ぐと面白みの無い音になって、逆に高級機に安物のFケーブルなんかを繋ぐと面白い音になるなんて事も長岡さんは言っていましたね。

2万円以下のプレイヤーは現在HBD-0800とBDX-701のみですが、おやっさんは何故こちらを選んだんですか?また画質や音質の面でHBD-0800の方が優れているでしょうか?
購入する際の参考にしようと思います。

書込番号:9786180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/02 01:59(1年以上前)

揺れるマンションさん
レスありがとうございました。
当初は、LG電子のBD370が評判が良かったので、ドンキ(当時19800円で最安値)に買いに行ったのですが、売れ行きが好調すぎて7月じゃないと入らないと言われまして、代用品としてSONY製ドライブ使用と唄っている本機を選びました。
BDの画質は大きな不満は無いのですが、リモコンの感度(動作範囲が異常に狭い)とリモコンのボタンを押してからの本体応答速度が、短気な人だと叩きつけるのでは?と思えるくらいストレスを感じます。又、起動も遅いです。
BDX-701も起動の遅さとリモコンの応答性の悪さ、使いにくさがあちこちのレビューに書かれていましたので似たりよったりかと。
やっぱり、BD370を購入されるのが一番幸せになれるかと思います。起動は国産品の1/3程度の40秒位で、画質も色乗りはやや浅いがノイズは非常に少ない画質だそうです。

書込番号:9789646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/07/27 04:15(1年以上前)

返事が遅れましてすいません。
リモコンを短気な人だと叩きつけるのでは?というコメントに笑ってしまいました(笑)
LG電子からBDプレーヤーが出ているとは知りませんでした。
LGはパソコンのDVDドライブやブラウン管モニター使っていたことがあるので、またLGにしてみようかと思います。
詳しく説明していただいてありがとうございました。^^

書込番号:9913416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/27 09:55(1年以上前)

揺れるマンションさん
レスありがとうございました。
その後、LG BD370を購入しまして、とても快適に使っております。トレイも電源を入れた直後に開ける(又は、リモコンのエジェクトボタンを押すと、電源が入り直ぐにトレイが開く)のはとても快適です。BDの読み込みもとても速くて、体感敵には電源ONからBDが再生されるまで15秒位(実際にはもっとかかっていると思いますが)の感じで全くストレスを感じません。画質も、雑誌の寸評では、ソフトフォーカス気味で色のりもやや浅いとありましたが、私の感想は逆でシャープであり色乗りもとても良く感じました。HBD-08000に比べると1ランク上がった感じです。この快適さを味わうと、もう国産品や中国製には戻れません。
お勧めです。

書込番号:9913877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BD-Jの再生

2009/06/11 18:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

VAIO 付属ソフトの Click to Disc で作成した BD-J を BDP-320 で再生することはできるでしょうか?

実際に再生されている方にお応えいただければ幸いです。

書込番号:9684068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:14件

迷ったあげくに購入したのですが、とても気に入っています。

他の投稿にあるように、何もかもスピーディーでさくさく動作します。
また、他の方ほどリモコンのデザインには不満は感じませんでした。
リモコンの(受光)範囲も、個人的には問題は感じませんでした。

少し予定と違ったのは:
・外付けHDは、バスパワー型は問題なく動作しましたが、通常の、電源を取るタイプのHDは、認識はしても、ファイル検索はしてくれませんでした。
・AVCHDは、USBからはダメで、ディスクに焼いた物でないと読んでくれませんでした。

YouTube視聴は、それほど期待はしていませんでしたが、実際に見てみると、何が出てくるか分からない楽しさがあっていいですね。この機能は、あって良かったと思います。

今のところ、何とかならないかと思うのは、一時停止したとき、画面右上の動作表示マーク(「II」のような表示ですね)が、ずっと消えないことです。せっかくのHD画面を、一時停止して全体をじっくり見ようとしても、マークの部分が邪魔で気になります。いろいろ試したのですが、消せないようです。もしお分かりの方いましたら、ぜひ教えて欲しいです。

書込番号:9679085

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る