
このページのスレッド一覧(全5497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年5月20日 12:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月9日 05:01 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月9日 11:06 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月15日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月5日 15:23 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月4日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
パイオニアの人に聞きましたが、この機種は71よりも画質が良いとの事です。また下の320と比べても私は映像は一緒だと思っていましたが52の方が良いそうです。6月に購入しようかと考えています。後、デオデオにおけるパイオニアの出向の方達はおそらく9月には引き上げるのではと言っていました。今後はカーに力を入れるそうです。
2点

筐体の造りがLX71と較べるとヤワのようですが(シャーシは320と共通)、振動対策とケーブル交換で
素晴らしい画質になるとのことです。
「LX71以上の画質」ということは私もPioneerと販売店双方の方から聞きましたので、今月末の納品が
楽しみです♪
書込番号:9545370
2点

私も興味があってPioneerに聞いてみた中で、BDP-320とほぼ一緒と
思ってたのが、こちらの方は上位機種より作りで線引きされてるようです。
ひょっとしたら320以下はシャープ?・・・
書込番号:9573650
0点

[9405488]の板にありましたが 320はパイオニアで 120はシャープのようですね。
書込番号:9574109
0点

シアターセットをLX‐70を使用していますのでLX‐52を導入します。3日前にKUROの500Aを購入しました。現在使用中のA427HXは売りにだします。
書込番号:9574146
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
マニュアルを見ても不明だったので教えてください。
1.HQやHDの動画は、それぞれの高解像度動画モードで見られるのでしょうか?
2.URLを入力して、見たい動画を直接指定することは可能でしょうか?
3.検索機能では日本語は不可のようですが、PCなどで見たい動画をみつけた場合、
タイトルなどから本機でその動画にたどり着く方法は何かあるのでしょうか?
(リストを全部確認していくしかないのでしょうか?)
0点

高解像度動画モードには対応していないと思います。
ローカルサイトで日本を選んでおけば、ローマ字での検索でも、わりと困らず見つかるようです。関連キーワードが英語というものも多いと思います。
『函館』関係なら『HAKODATE』とか、ヤッターマンなら『Yatterman』とか(例が子どもっぽくて申し訳ござらん)いった具合。
書込番号:9509184
1点

ackvioさん
情報ありがとうございました。
入手してしまいました。
"HQ"や"HD"で検索した動画を見ても、あたりまえですが標準画質でした。
あと、PCにてYouTubeにアカウントを作成して「お気に入り」に動画を登録し、本機にてサインインして見れそうですね。
だだし、私のアカウントでは、「ログイン情報に誤りがあります」と出て失敗してしまうのでわかりませんでした。
標準画質でも、テレビで見て結構きれいでしたので、「おすすめ」をチェックする時など、それなりに使い出はあると思いました。
書込番号:9515473
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

RD-X8でDVD-RをHDVR形式で初期化し、TSモードの映像をダビングしたものを試しましたが
再生できませんでした。
ただデータディスクとして認識はするようで、ファイルツリーの表示はできました。
しかし中の映像ファイルにあたるものは認識しておらず、フォルダのみの表示でした。
今回試したのはTSモードのみでH.264形式は試していないのでもしかしたらということもありますが
HDVR形式自体の問題だと思いますのでおそらく難しいと思われます。
今後試す機会がありましたら改めて投稿いたします。
書込番号:9514721
1点

ライゲルさん、RESありがとうございます。
パナのAVCREC(HG,HX.HEモード)が再生可能なので、
東芝のHD Recも似たようなAVC記録なのでOKではないかと、
期待していましたが、ダメでしたか!あちゃ〜です。
再生可能であれば、東芝レコも選択肢になったのに・・・
残念ですね。
HD Recが再生可能となれば真のマルチプレーヤですね!
VerUpに期待したいです。
書込番号:9516359
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
BDPS5000ESとTA−5300ESをご利用している方がみえましたら、教えて下さい。やっと、購入資金が出来ましたので購入を検討しております。
アナログ音声の出力の方がいいように聞いていますが、アナログで接続する時は、7.1ch接続しないとダメでしょうか?当方の環境は、5.1chなので、5.1ch分の接続でもOKでしょうか?又、映像は、EDHI、音声はアナログも可能なんでしょうか?
こんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点

誰からも答えがないようなので お答えさせていただきます
私はS5000ESとヤマハの非HDアンプとをアナログマルチ音声接続で使用しています
古いアンプなので7.1CHには対応しておらず5.1CHのアナログ音声入力に接続しました
私も買った当初、足らずのサラウンドバック2CH分はどうなるのか心配でしたが
スピーカー設定でサラウンドバックをなしにすれば通常のサラウンドスピーカー2個に
ミックスされ5.1CHで接続出来ます
ですから映像HDMI 音声アナログマルチ5.1CH で使用に問題ありません
書込番号:9513512
0点

プロジェクターX様
ご返事ありがとうございました。
と言う事は、5300ESにて、5.1chのアナログ出力に変更されて出てくると言う事ですね。ありがとうございました。
書込番号:9517090
0点

拙宅ではBDP-S5000ESとTA-DA5300ESで使用しています。
5.0でも5.1chでも全く問題ありませんよ。
ただこの時期に5300ESというのは、どうかなあと思います。
長く使うのでしたら5400の方がいいのでは?と使っている人間からすれば思いますね。
3200には無い良さが5300にはありますが、出来たら同時期の開発の製品を購入する事をお勧めします。
細かいような事が、S5000ESと繋いだ場合は5300と5400では違いますので・・・。
現状5300では不満はありませんが、5400を使ったほうがスレ主様にはいいのでは?と思います。
チョット高いですが、5300よりも音は良くなっている分SPをアップグレードした際に良さを実感できると思いますよ。
HDMI辺りの音は良くなっていますしね。
書込番号:9526305
1点

結うまいさん、ご返事ありがとうございます。又、みなさん、質問の方法が悪くて申し訳ありません。購入予定は、BDP−S5000ESです。勘違いをされたみなさん、申し訳ありませんでした。今後、このような紛らわしい質問とならないように気をつけたいと思います。失礼しました。
書込番号:9533590
0点

スレ主様。
あ、勝手な思い込みで申し訳ありません。
音声アナログに拘るのでしたらLX91の方が良いですよ。
ただし画質は僕はS5000ESの方が好きですので、こちらを選びました。
S5000ESではクリアスやSMBや技術は、HDMI再生時にはオフにすることをお勧めします。
HDMI音声、アナログの映像もなかなか良いですよ。
004と繋ぎいだりしていますが、実際に僕はアナログの絵も捨てた物じゃないと思います。
ただ最新のPJですと、デジタル映像に特化していますのでHDMIで接続し、アナログで出力と言うのが良いと思います。
ご参考までに・・・。
書込番号:9546566
1点

結うまいさん、こちらこそ解りにくくて申し訳ありませんでした。
手元に届いたら、いろいろやってみたいと思います。それも楽しみの一つですしね。
又、お伺いするかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:9548399
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
愛知の中川山王店でも同価格でした。
kakaku.comより安いなら買っておけばよかったなー。。
書込番号:9492013
0点

本日、歌舞伎町のドンキホーテで、BD370を購入しました。
残念ながら、在庫がなかったので展示品を買いましたが、
家に帰って動作確認をしましたところ、
問題はありませんでした。
実際には実家の両親が使うのですが、
操作も大変シンプルなので
機械音痴の親でも使えそうですね。
ネットワークにつないでいないので、
ファームウェアのアップデートはUSBポート経由で行いましたが、
これもアップデータが入ったUSBメモリを差し込んで、
電源を入れるだけです。
画質についてはブルーレイはPS3と比べても違いは分かりません。
DVDは、もはや見る気がしないのでノーチェックです。
ただ、一つだけ工場出荷時の音質設定で「DRC」という機能が
標準でオンになっていました。
大きい音を下げ、小さい音を上げて、
音声を聞き取りやすくする機能らしいですが、
臨場感が犠牲になりそうなのでオフにしました。
書込番号:9493150
0点

千葉県内の君津店、木更津店にて購入されてかたいますか?
在庫があれば買いにいっちゃおうかな、なんて考えています。
書込番号:9493683
0点

神戸の三宮のドンキホーテで昼前に買ってきました
値札が¥24800になっていましたが
¥19800にならないかと聞いてみたら
OKでした
(5月6日以降は¥24800になるみたいです)
D端子コードが入ってなかったので
まだセッィングしてません
(HDMIコードは入っている)
書込番号:9495428
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
You Tube機能について
時々再生中に『リクエストを処理できません。』ってでて止るんですが
データが重かったりしたらそうなるのでしょうか?
HQ画質の切り替えとか出来ないのですかね
まぁYou Tubeが観れるってだけに割り切った方がいいのかな(;^_^A
とりあえず、観たいのをパソコンで登録し観てますが
お気に入りの追加や削除、日本語検索等がバージョンアップで改良されると嬉しいな
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
