ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AAC5.1の再生

2009/04/29 23:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件

パナのディーガなどDRモードで録ったAAC5.1のサラウンドはパススルーで出力されるのでしょうか?
AAC対応のサラウンドアンプできちんと5.1ch再生されれば買いなのですが・・
取説をダウンロードしてみてみたのですがAACに関しては記述がありません。

ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:9468368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

PS3との比較

2009/04/29 23:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

現在BR500というパナソニックのBDレコーダーとHDC−HS100というパナソニックのフルハイハンディカムを所有しているのですが、違う部屋で再生機を使いたいと思い、こちらのDMP−BD60とPS3のどちらかを購入予定です。分からないことがあるので、皆様おしえてく下さい。
1、BR500は1080iまでですが、BD60とPS3は1080P 24Pまで対応しているのか?
2、BR500で録画したBD−R BD−R DLは、1080Pで出力されるのか?<BR500は、非対応なので>
3、HDC−HS100で撮ったものをHDDに取り込み、その後BD−R BD−R DLに焼いたものは BD60とPS3で再生できるのか?
4、DR以外のモードで焼いたBD−R DLは再生できるのか?その際BR500は何か設定が必要か?
5、AVCREC DVD−Rに焼いたものは、BD60 PS3で再生可能か?

SDがあるかないかはそこまで重視はしません。BD60とPS3の違いを教えて下さい。上記の1〜5までの質問内容によっては、ゲームも出来てDVDの画質も綺麗な、PS3に使用とおもいます、私の持っている機器からするとどちらがいいのでしょうか?皆様教えて下さい

書込番号:9468366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/30 09:03(1年以上前)

はじめまして。
分かる範囲ですが、4・5について。

4はBR500はAVC録画は互換性が悪いので、PS3で再生したいなら音声固定にし実時間ダビングしないと再生出来ません(BD60もメーカーに確認して下さい)
5はAVCRecはPS3は再生出来ません。

4・5を使いたいならPS3は少し不向きかと思います。

書込番号:9469738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/04/30 10:06(1年以上前)

迷いの大豚さん お返事ありがとうございます、大変参考になりました、あと1,2,3、についての質問は分かりますか?そこだけわかれば、私の心配が消えるので。また分かる方、力を貸してください 宜しくお願い致します。

書込番号:9469922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/04/30 19:48(1年以上前)

素人的に調べたには1についてはBD60、PS3共に1080 24Pに対応しています。

2と3はどうなのでしょうか?わたしもきになります。
HDC-HS100にてSDカードで撮ったものをHDDに取り込み、その後BD-R BD-R DLに焼いたものは BD60とPS3で再生できるのか?と録画したDRモード及びDR以外のものの1080P出力 及び再生できるかの互換性ですよね? これはわかりません わかるひとの返答をまつしかないですね

書込番号:9471821

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/30 22:08(1年以上前)

>3、HDC−HS100で撮ったものをHDDに取り込み、その後BD−R BD−R DLに焼いたものは BD60とPS3で再生できるのか?

HDC−HS100はAVCHDなので取り込んで作ったBDは普通に再生は可能なはずです。

それと1080iと1080pですが、市販BD以外はほとんど関係がないのであまり気にする必要はないかと。
一般の放送は1080iしか放送されていません。

書込番号:9472620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/05/01 05:34(1年以上前)

ということは結論的にはPS3はAVCREC規格で録画したDVDの再生が出来ないのと、新型にはSDが挿せない。再生機ほど静音に欠けているくらいでしょうか?ならばPS3の方が+ゲームも出来るし、アプコンの性能も高いので、スレ主さんPS3いかがでしょう? 決定的な違いは多分上記なことだとおもいます。
PS3はただ本体が大きいので、邪魔ですけどね。次のPSはいつでるのでしょうか?ねっ

書込番号:9474135

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/01 10:49(1年以上前)

あと、ひとつBD60とPS3の大きな違いはメディアプレーヤーとして利用するときに、
BD60はDTCP-IPに対応していて、PS3は対応していないということです。
他のDLNA対応レコーダーで地デジなどを録画したときに、LAN経由でBD60は視聴できますが、
PS3は地デジなどコピー制御の掛かった録画はLAN経由では再生できません。
PS3がDTCP-IPに対応すれば済むことなのですが、まだ対応予定はないようです。

書込番号:9474813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/05/01 10:59(1年以上前)

DLNA対応レコーダーで地デジなどを録画したときに、LAN経由でBD60は視聴できますが、
PS3は地デジなどコピー制御の掛かった録画はLAN経由では再生できません。 スレ主さんはBR500なのでDLNAはつかえないので どちらを購入してもかわらないかな!?AVCREC使うならダメですけど そのほかのメディアは音声だけ固定にすれば困ることはないでしょうね

書込番号:9474849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:20件

皆さんの書き込みを見ていると非常に好評なようで私も欲しくなりました。
私としてはDLNAクライアントとしての機能にも期待しており、今はDLNAサーバを持っていないものの、将来的には環境を構築して録画した番組やデジカメ写真、ハンディカムで撮影した動画などを共有できたら良いなと考えています。
製品ホームページにあるディーガ対応機種では問題ないと思いますが、DLNAサーバ機能を持つ他社製レコーダ、NAS、あるいはPCでTVersity等のDLNAサービスを起動している方、事例をご紹介いただけないでしょうか?

書込番号:9466883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 23:36(1年以上前)

こちらで少し参考になりますせしょうか?

http://community.phileweb.com/mypage/entry/1232/20090429/11623/

書込番号:9468538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/30 00:33(1年以上前)

でじたるんさん、

情報ありがとうございました。うーん、恐れていたとおり互換性は低いようですね。DLNAクライアントとしてみた場合、やはり現時点で最高レベルにあるのはPS3ということになるのでしょうか。かなり購入に前向きになっていただけに残念です。

書込番号:9468907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/30 00:34(1年以上前)

あ、情報が増えたのですね。
http://community.phileweb.com/ec_search.php?id=20336

ネット周りの機能については結局PS3にはかなわないようですね。
(やはり自社製品の囲い込みに徹してますな。PCにDIGAのフリをして貰えば行けるかな?)

書込番号:9468911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セパレート出力時のメイン音声の設定

2009/04/29 18:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:6件 BDP-LX91の満足度5

こんにちは、セパレート出力 HDMIメイン→音声 HDMIサブ→映像に
セットアップしています。映像はHDMIハイスピード ONにしていますが
音声についてHDMIハイスピード伝送をON OFどちらに
設定するのがいい音で聞けるのでしょうか?

HDMIケーブルはLX91の付属に入っていた物を使用しています。



書込番号:9466514

ナイスクチコミ!3


返信する
200vwさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 16:38(1年以上前)

トマトマイ様

HDMI main:音声の場合、ハイスピードon、off設定ですが・・・
AV雑誌ではoff設定を薦めていました。

HDMIハイスピード伝送とは、deep colorのhigh bit伝送を意味し、
音声伝送には不利になるから、と言う理由だそうです。

聴き比べて違いが判ればこだわった方がよろしかと。
私もLX91を愛用しておりますが、違いは判りませんでした。
それでも一応offに設定していますが。

書込番号:9471137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 BDP-LX91の満足度5

2009/05/01 23:49(1年以上前)

200vw さん

早々の返信有難うございます。

>AV雑誌ではoff設定を薦めていました。

HDMIハイスピード伝送とは、deep colorのhigh bit伝送を意味し、
音声伝送には不利になるから、と言う理由だそうです。


貴重な情報有難うございます。
あれからセットアップナビで on、off 試してみましたが、
offにした方がテストトーンの音が大きくクリアに聞こえました。
ただ映画を見る分には差は解りませんでしたが、何気に音声の遅延(多分気のせい?)
を感じましたので、リップシンク自動(プレイヤー アンプ共)にしましたら
改善できました。

本当にすばらしいプレイヤーです。音 映像 別次元に美しいです。
どちらも自然なので、長時間の視聴でも疲れません。心と体に優しいプレイヤーですね。

書込番号:9478041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

本体、軽すぎませんか?

2009/04/29 13:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

BDP-LX52と購入を迷っていましたが、週末に新しいプロジェクターを取り付ける予定なので、待ち切れずLX71を在庫ありの店で買いました。
今まではソニーのS350を使っていたのですが、せっかくHDプロジェクターに変えるので、再生機も思い切ってそこそこのグレードの機種にしようかと思いまして、本機にしました。

ところで到着後、箱から出そうと思った時、あれ?と思いました。
本体が異様に軽いのです。
ソニーのS350が薄型の安いモデルだったので、LX71の写真をネットで見た時、外観が明らかにS350より大きかったので、正直もっと重いものだと持ち上げるのに気合いを入れてたのですが、こんなに軽かったとは?!という感想です。
本体は大きく高級感があるものの、もしかしたら中身は薄型と同等レベルで蓋を開けたらスカスカなんじゃないかな?と思ってしまうくらい軽いです。
現にBDソフトを再生してみると、本体金属部分にディスク回転時の振動がかなり響いているようで、ブーンという振動音が結構聞こえます。
逆に薄型なら、こんなに響かないんじゃないなかぁと思ったりしています。
それゆえにLX52は薄型に改良されたのかなって。
同じパイオニアのDVDプレーヤー DV-800AV ですら、もっと重量があります。
まだプロジェクターに接続していないんで、画質チェック等はしていませんが、正直9万円出してこの感じでは「本当に9万円の価値のある作りなのかなぁ」と不安になりました。
重ければいいってもんでもないかとは思いますが、それなりに部品が搭載されていれば、もう少し重くなるんじゃないかなぁって思いました。

書込番号:9465520

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/29 15:36(1年以上前)

仕様表より。
BDP-LX71 : 5.7 Kg
DV-800AV : 5.3 Kg

気のせいでは?

書込番号:9465921

ナイスクチコミ!3


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2009/04/29 16:02(1年以上前)

仕様で見る限り…本当ですね。
持った感じは明らかにLX71の方が軽く感じた気がするのですが…。
私のだけ、中身が抜き取られているのかも(冗談です。)
すみませんでした、訂正します。

書込番号:9466028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 18:20(1年以上前)

私も買ったばかりですが、確かに軽く感じます。だから振動対策が重要かもしれません。まあ、日本製だから、今時、作りの割に高く感じるのは、しょうがないと思います。

書込番号:9471465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/04/30 19:16(1年以上前)

買う前にスペックくらいは調べて、スレ立ては画質・音質チェックを済ませてからにするのが
普通の感覚かと思いますが・・・。

どうしても筐体サイズの割に軽いのが不満なら、処分してLX91に買い替えた方が
精神衛生上よろしいのでは?
91は、単に重いから良いのではなく(苦笑)、価格相応の価値のある製品ですよ。

書込番号:9471688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 BDP-LX71の満足度5

2009/05/04 05:09(1年以上前)

PS3→S350→LX71と乗り換えて来ましたが、画質、音質ともに現段階では十分に値段相応の価値があると思いますよ。
LX91や5000ESと何度も見比べいたしましたが、コストパフォーマンスはこちらの方が上です。


重さで値段や製品の質が決まるなら、海外製とかそれこそ立場が無いメーカー続出ですね。


ひとつ不満を上げるとすれば起動が遅いぐらいでしょうか・・・。


どうぞこれから素晴らしきBDライフをお過ごしください。

書込番号:9488507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 BDP-LX71のオーナーBDP-LX71の満足度5

2009/05/08 11:27(1年以上前)

オーディオの楽しみの一つとしてセッティングが有りますが、色々試し良い画良い音にして使い倒しましょう。

当方は振動対策として黒御影石450×450×25mmのベースに置き、天板の上には50×50×10mmのベーク板2個を置きました。ややもすると重い音調になるので音を聴きながらフットの下に入れるスペーサーを吟味しましたが真鍮製のコインを入れたときがバランスよく抜けも良くいい感じで鳴ってくれてます(代替で5円玉4枚有れば出来ますし)。
ゴム系は天板フット共に音が鈍るので個人的にはLX71に向かないと判断しています。

出力はHDMIのみでデコードはAVアンプ側。使用ケーブルはワイヤーワールドのウルトラバイオレットです。

書込番号:9511294

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2009/05/09 14:01(1年以上前)

こんにちは。
GW中に専門店の方にHDプロジェクターの取り付けと、LX71、アンプ等々の接続・設定全てをやってもらい、現在では快適なシアターライフを満喫しております。
自身初のHDプロジェクターでして、とにかく画が明るく見やすくなったことに感動しています。
特別専門知識がありませんので、振動対策や画質の差などが機種別に判別できるほどではありませんが、プロジェクター買い替え時期だったので、予算的なことからいっそのことBDプレーヤーもそれなりの機種に買い替えてみようかなと思ったのがLX71購入のきっかけです。
田舎在住の為近くで展示品が置いている店なんて到底ありませんし、LX71は発売当初から品薄だったのと、雑誌等で特集されている記事も多く見ていましたので、10万近くするプレーヤーならそれなりの品なんだろうなと単純に思ったのが事実です。
それまでに使用していたS350が不満だったという訳でもないんですけど…私にとってオーディオ機器を買う時って、タイミングが結構重要なんです。
新製品を買ったら家族にもバレるのでガミガミ言われるし、常に新製品のチェックをする余裕もないし、お金も。

書込番号:9517036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

脚部の位置が

2009/04/29 11:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:181件

この機種にインシュレーターを付けようとして気が付いたのですがゴム脚の位置が左右で違うのですが皆さんのはどうでしょうか?
私のは向かって左の方が右より内側に付いています。

書込番号:9465026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 17:49(1年以上前)

確かに均等ではないですね。
向って左が1.5cmほど多く内側に付いています。
私の場合2台購入して2台とも同じ位置なので、重量バランスを考慮して
この様な仕様になっているのだと思いますが・・・もしかして初回ロットの
製造ミス?

書込番号:9466455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2009/05/09 07:34(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみましたら、J.BOY-KISS さんのご指摘どおり重量バランスを考慮しての仕様だそうです。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:9515703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る