
このページのスレッド一覧(全5497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年4月18日 04:00 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月22日 01:34 |
![]() |
54 | 12 | 2009年5月3日 16:13 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月20日 01:09 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月17日 23:51 |
![]() |
2 | 0 | 2009年4月16日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
BDP-LX71(国内モデル)とBDP-51FD(海外モデル)は機能が同じとWEBでみたのですが、国内に在住のロシアの人の方がBDP-51FDを持っており、国内のソニーブラビア(HDMI接続)を接続検討されているとの事ですが何かPAL−NTSCの変換機等を間に入れる必要がありますでしょうか?パイオニアさんに問い合わせればよいのですがまずはこちらで確認したく質問いたしました。
0点

こんにちは♪
以前PALDVD見れたというカキコミを見ましたが
やはりサポートにご確認を(^^)/
書込番号:9406469
0点

BDP-51FDは使用してますが、PALは再生できます。フランス盤のBD(おそらくリージョンB)も
再生できました。ブラビアとHDMI接続しても変換器は必要ないかと思います。
あとファームアップですが、LX71のデータもそのままOKでした。
書込番号:9409962
1点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
こちらの家にはいったチラシによると
24,800円の5000ドンキ割引(携帯クーポン割引)で
差し引き19,800円となっています。
書込番号:9409101
0点

パウ石切店も26日まで19800円でした。保障も始めたみたいですし、実質現在の最安値ですね。
書込番号:9412864
0点

こちらの情報を見て、早速、ドンキホーテ葛西店で購入してきました。
チラシでは、24,800円+5000ポイントと書いてありましたが、
店頭では、ポイントなしの19,800円でした。
ドンキは、日用品の購入などでよく利用してますので、私的にはどっちでもいいんですが。
ともかく ありがとうございました。
書込番号:9417773
0点

私も4月18日にドンキで19800円で早速買いました。
パナのブルーレイでAVCRECのDVDが再生できるとのことなので
当方は三菱DVR-BZ200ですがなんなくDVDでのAVCRECの再生ができました。
(一層、DLとも)
BD370のいいところは電源投入からDVDもBDもAVCRECのDVD全てで
マウントが早く再生画面の絵が出るまでの時間が早いと思います。
比較がパイのDV-310、三菱のBZ200と比べてですが・・・
AVCRECの再生ができるブルーレイプレーヤーやDVDプレーヤーは
無いだろうと思っていましたが、まさか19800円で購入出来るとは
夢にも思いませんでした。
価格.COMの情報は本当に参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:9429988
3点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120
パイオニアはDVD・BDレコーダーはシャープに生産を委託してますが、
DVD・BDプレーヤーは自社開発・生産してる様です。
PC用ドライブも自社で開発・生産してます。
最近シャープとパイオニアのDVD・BDの開発・生産部門の統合が発表されました。
どのような製品が登場してくるか見ものです。
書込番号:9406790
5点

シャープのHP21
幅x高さx奥行 430x68x335 mm 重量 4.9 kg
BDP-120
幅x高さx奥行 420x58x268 mm 質量 2.7 kg
筐体が全然違うし寸法も重さも違う。
BDP-120にはCMスキップ戻しがあるけどHP21にはないらしい。
たとえ基幹部やドライブはシャープのOEMとしてもその他の設計はパイのオリジナルだろう。
書込番号:9406866
1点

>ドライブはシャープのOEM
有り得ないと思う。パイオニアはBDドライブを自社で製造出来ます。
シャープに委託してるBDレコーダーのBDドライブだって、パイオニア製品を使用してる
との情報が有ります。
パイオニアが苦手だったのは、デジタルチューナーをWでコントロールする事で
シングルデジタルのDVDレコーダーは問題は余り無かった。
書込番号:9407551
3点

どっちが作ってるかはわかりませんが、BDP-120 のメニュー、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/14/news106.html
シャープ BD-HP21 のメニューとよく似てますよ。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhp21_ope.pdf
すいません。取説しか見つけられませんでしたが、P.18です。
書込番号:9409539
3点

これ、HP21の廉価版だと思いますよ。
パイオニアのプレーヤーは伝統的にセンタートレイを採用しています。
右側トレイはシャープ製品(OEM品を含む)以外で見たことがありません。
CMスキップやクイック起動は、もともとHP21にあった機能です。
HP21より軽いのは、天板に装着してあった防振用の鉄板を外したからでしょう。
コストダウンのため、音響用コンデンサや極太ケーブルも廃止しているようです。
書込番号:9410702
6点

廉価というか映像と機能のスペックはこっちが上だろ。
年明けから一気に各社出揃ってきたので、
一息ついて丁度良いタイミングで、
S350の後継機が抜きん出て来てその時に買うのが吉。
書込番号:9414546
3点

AISIMさん
そうなんですよ、右側にディスクトレイがあるんですよね、これ見てもしかしてって思ったんです。
書込番号:9414803
5点

ニキュッパですか
かなり頑張ってはくれてますが、もう一踏ん張り(イチキュッパ)あたりにしてくれたら即買いなんですけど・・・
さすがにQTECのは買いたくないんで・・・
書込番号:9422202
2点

ヨドに来ていたパイオニアの販売員さんに聞いたところ
BDP-320とBDP-LX52は完全パイオニア。
BDP-120はシャープとのコラボって言ってましたよ。
書込番号:9448280
3点

PIONEERの会社自体の財務体制が厳しそうだから、価格が安値スタートしてくれたのかな?と思って喜んでました。
あやうく、発売当日に即買いするつもりでした。
書込番号:9485418
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

こんばんわ。
まじめに答えます。
それはわざわざ、外国からDMP-BD80を購入しますか?という意味でしょうか?
それなら答えはしないです。
海外と日本では仕様が違うし、保証が無い。DMP-BD80のマニュアルを見たが
日本のBD60で十分そうです。不具合でても対処しにくいです。
デザインが良いなら海外製もありですが同じですし、パイが良いですね。
書込番号:9405476
0点

パナソニックしばぞう様、こんばんわ
私もBD80買ってしまいました。
早速、「ブレードランナー」「アクロス・ザ・ユニバース」等視聴しましたが、レコーダー(BW800)やPS3と比較して明らかに画質が良い(精細感・色彩感)と思います。現在はAVアンプ(706X)へHDMI接続ですが、今後はアナログ7.1出力もためしてみたいと思っています。
補償については少し心配ですが、日本では発売しないというところが、マニア心をくすぐっています。米Amazonで発注したのが、14日で今日(18日)届きました。(早や!)
書込番号:9414767
1点

私は現在、レコーダーはBW200でプレーヤー用途にはPS3を使っていますが
ロスレス音声のアナログ出力(アンプがデコード非対応なので)の
音質に期待してBD80購入を検討しています。
BD60より良さげなので。
すみません、すでにBD80をお持ちの方、
WOWOWを録画したようなAAC音声ディスクのBD-Rは
再生できますでしょうか?
AACは強制的にPCM変換出力とどこかで聞いた気もするのですが
やっぱりビットストリームでの出力は出来ませんか?
まぁ、当面、再生できるなら良いかなと言う気もします。
書込番号:9416278
0点

WOWOWで録画した、サザンオールスターズ・真夏の大感謝祭は、綺麗に見れました。
書込番号:9419745
0点

レスありがとうございました。
書き方が曖昧で質問の趣旨が不明確になってしまったようです。
WOWOWで放映されたAACの5.1音声はどのように再生されるのかが気になったのですが
私もネットで調べたところ、アナログマルチ出力を使うと5.1チャンネルで出力され
同軸を使うとPCMの2チャンネルステレオになるらしい、と理解したのですが
それで合ってますでしょうか?
アナログ出力の音(WOWOWの録画ディスクとか市販BDソフトの音)が
PS3より良さそうなので購入に傾いています。
ロスレスフォーマットのデコードに対応しているAVアンプを
持っていないので期待大です。
書込番号:9419985
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
当方パナのXW100で、DVD-R DLにAVCRECでハイビジョン番組を録画しておりますが、
BD370で再生は可能でしょうか?
これが出来ると即買いなんですが、現在パナBD60とどっちにしようか、
悩んでおります。
0点

私もXW−100を使用してますがこれでDVD−RとDLにAVCRECしたものを実際に店頭で再生できるか確認させてもらいましたが、結果は両方再生できました。音声はオートで高速ダビングしたものです。
書込番号:9408510
3点

yosshy-kさん、今晩は
RESありがとうございます、
DVD-R DLのAVCREC再生OKでしたか、
買いに行きます。
ありがとうございました。
書込番号:9409220
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
DLNAクライアント機能に注目して検討しています。
パナのサポートに確認したところ、
ディーガで録画したコンテンツのチャプターは残念ながら
DLNA経由では無効。ただし、30秒スキップは有効とのことです。
サポートの担当者が実機を操作しての解答ですので間違いないでしょう。
リビングのディーガのコンテンツを書斎のVAIOやブラビアの
DLNAクライアント機能を利用して視聴することがあるのですが、
早送りが面倒で困っていました。
ホントはチャプター送りができるのが理想なんですが、
30秒スキップができるだけでも現状よりマシになりますね。
以前BW900で焼いたAVC音声オートのディスクの再生対応機も
書斎に欲しかったし、買っちゃおうかな?
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
