ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

とうとう!!!

2009/04/10 22:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

アメリカで、DMP-BD80と60が発売されたばかりですが、DMP-BD80をAmazon.comで注文し、日本に転送配送してくれる業者に頼んで、合計四万円ちょうどくらいでした。20日ころに手元に着きます。
80の方が、音声が向上してたりインシュレーターが着いてたりと、900シリーズみたいに質が上なので、日本で発売されるのが、60だけ、しかも高いのでまぁ良かったかと思います。
まぁ、保証のことや、DVDのリージョンコードの不便はありますが、日本で次の型の80の後継がでれば買いたいなと思います。

書込番号:9376060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:392件

2009/04/10 23:25(1年以上前)

今円高なので輸入の方が安いのですね。
アマゾンのUSAからの輸入というのはどうやってするのですか?
また保証や、DVDのリージョンコードの不便とは具体的にどういうことでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:9376342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件

2009/04/10 23:38(1年以上前)

Amazon.comのサイトに行き、日本のAmazon.co.jpのように購入を進めて行く。英語ですが、インターネットで、「Amazon.comでの購入方法」などといれれば、誰かの説明が見れます。
転送配送業者は、spear-netというところがいいかと思います。日本語対応してくれてますし、郵送料とは別の手数料が安い!

保証は、アメリカのパナソニックでしか受けられないと思うので、国際電話〜英語対応ということになるかと思います。
リージョンコードは、アメリカが 1 で日本は 2 です。ですので、日本で販売されている正規のDVD-VIDEOは見れないです。
しかし、Blu-rayは、アメリカも日本も A なので、Blu-rayは問題なく見れます。

書込番号:9376415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2009/04/10 23:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
DVDの日本製は見れないのですね。
よく考えて決めようと思います。

書込番号:9376448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2009/04/10 23:49(1年以上前)

一応ですが、
インターネットで、
DMP-BD55 リージョンコード
などと文字を入れ検索すれば、3000〜5000円くらいで、リージョンコードをフリーにしてくれる業者はあるみたいです。
55は、前の型番ですが、検索するなら、こちらにした方が良いです。

書込番号:9376484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2009/04/11 07:23(1年以上前)

レスありがとうございます。
確認しました。自分には色々障害がありそうなんで
地道に値段が下がるのを待とうかな・・日本でも80が販売されれば候補になるんですけど。

書込番号:9377379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

なめた商売しくさって

2009/04/10 21:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

アメリカからDMP-BD80個人輸入したほうが、1万円以上安いのはどういうことだ?>松下

書込番号:9375635

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/04/11 08:35(1年以上前)

今は発売前なので、割高感のある実勢予想価格になっているけど、
発売後程なく実勢4万円程度に下がるのでは?

それと、プレーヤーのニーズが限られている日本市場では、利益を得る為には
アメリカ程販売価格を下げられないのでしょう。

書込番号:9377556

ナイスクチコミ!2


pgjkさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/11 13:24(1年以上前)

BD60はアメリカでは298ドル 日本でソニーBDP-S350が価格コムで32000円前後 同じく価格コムでパナソニックブルーレイDMR-BR550が6万ちょっと それらを考えると発売後3ヶ月もすればソニーと同じ位になるのではと考えています。それ以上高ければ新製品が発売される前のブルーレイレコーダーを選びます。 

書込番号:9378521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/12 13:51(1年以上前)

1万ならまだ良い方では?
今や過去の遺物の、HDナンチャラも米国では投げ売り価格でしたしねw

書込番号:9383404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと 発売されますね!

2009/04/10 20:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 pgjkさん
クチコミ投稿数:6件

ブルーレイレコーダーとの価格差が気になりますが 楽しみが増えそうです。

書込番号:9375435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビットストリーム

2009/04/10 19:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:389件

対応みたいですね〜


一番乗り

書込番号:9375159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

次世代音声対応

2009/04/09 22:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:318件 BD370のオーナーBD370の満足度5

はじめまして!

遅ればせながら・・^ ^;最近プラズマTVを購入しましてDVDなどを楽しんでいます。
早速BD映像も見てみたいのですが、いまだ対応プレイヤー・レコーダーを所持してなく
クチコミでDVDアップスケーリングに秀でたPS3を購入するつもりでしたが・・ゲームは
一切しない為、中々購入に踏み切れずにいました。

ここでBD370の事を知り、かなり良い印象を持ったのでお聞きしたいと思います。

本機は次世代サラウンド「ドルビー TrueHD」、「DTS-HD マスターオーディオ」を
マルチチャンネルリニアPCMにデコードしてHDMI出力する事が出来るのでしょうか?

今後シアターを導入したいと考えている為、上記対応であれば選択肢の幅が
増えるかな?と思いました。

また、ロスレス音声のビットストリーム出力とMLPCM出力とでは音質に差はないと考えて
良いのでしょうか?

以上の2点をどなた様かよろしくお願い致します。

書込番号:9372041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/10 01:18(1年以上前)

 HDMI出力は取説に書いてあるので詳しくは、メーカーサイトから
ダウンロードして見てください。
 結論だけ書くと、マルチチャンネルデコード出力できます。

 MLPCM出力は96khzって制限があるので、仕様レベルで差があります。
 特別なジッターフリー(リデュース)対策が行われてない機器は、
音質(信号)的にはMLPCMが不利なはずです。
 個人的には、どっちが劣ってるとか優れてるかを判断するのは
難しいと思いますが、実際のストリーム出力(ロスレス)とデコード
出力(LPCM)は違って聴こえます。

書込番号:9372930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/10 10:57(1年以上前)

 ちょっと勘違いしてました。

 Dolby TrueHDはパススルーもMLPCMデコードもできるようです。
 DTS-HD MAは見本市でもらったサンプルディスクしか手持ちが無いのですが、
パススルーはできるようですが、MAのMLPCMにデコードはできないようです。

 今朝方、はっと気づいて確認したら、DTS-HD Advanced Digital Outロゴでした。

書込番号:9373773

ナイスクチコミ!1


AISIMさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/04/10 13:34(1年以上前)

DTS-HDのMulti Channel LPCM変換にも対応していると、マニュアルには書いてあります。
実際、DTS-HD MAの入ったBD-ROMでLPCM出力させ、それらしい音が出ることを
確認しています。ただし、本当にMAがLPCM変換されているのかを見極めるのは
難しいです。コアストリーム(通常のDTS)がLPCM変換されていたとしても、
AVアンプが受ける信号のフォーマットは同じであり、音質差もあまり無いからです。

LGのUKサイトには詳細な仕様が載っているので、よかったら覗いてみて下さい。

http://uk.lge.com/products/model/detail/hdblurayplayer_bd370.jhtml#

で、Specifications のタブをクリックすると仕様が表示されます。下の方に
LPCM Conversion という項目があり、DTS HD, Dolby TrueHDにチェックが入っています。

書込番号:9374190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/04/10 21:25(1年以上前)

>BD入門者さん
>AISIMさん

お二方詳細な返信ありがとうございます。
PS3と本機で少し考えていましたが、今後BD再生が増えていくだろう?事から
本機購入に決めました。お手頃な値段と、操作に対してのサクサク感が大事だと
感じてますf^ ^

シアターは定番V20HDで5.1chか、パイのLX51を考えています。
気持ちは若干パイの方に傾いているので上記質問をさせていただきました。

どちらを買っても満足感は高いと思うのですが、LX51がMLPCMしか対応してないので
音質的にはどうなのかな?と・・

恐らく私の貧弱な聴力では違いを感じられる事はなさそうですね♪
もう少し悩んでみる事にします。

書込番号:9375578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

チップの写真

2009/04/09 21:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701

スレ主 AISIMさん
クチコミ投稿数:80件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度4

メインチップ(デコーダー)

HDMIトランスミッタ

主役二人の写真撮影をしました。(型番見えるかな。。)
メインチップ(デコーダ):Renesus R8A34019
HDMIトランスミッタ:Silicon Image SiI9134

デコーダはPioneer BDP-05FD(=LX71)やBDP-09FD(=LX91)で使われているものと
同じでした。出典はココ↓↓
http://www.blu-ray.com/players/

HDMIトランスミッタは業界標準のチップですね。PS3に搭載されているSiI9132の
新型(上位機種?)で、ロスレス音声のビットストリーム出力対応版です。

書込番号:9371570

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:392件

2009/04/10 12:52(1年以上前)

質問です。
リビングにこのプレイヤーもしくはLGのBD370の導入、2Fのシアターには少し奢ってデノンの2500BTかパイオニアのLX71を導入しようと思っています。(現在2FにはHDオーディオ対応アンプとPS3で見ていますが音声に不満、1Fは最近BASE-V20HDを導入)

AISIMさんのレビューはBD370でも拝見して大変参考になるのですが、今回の情報では極端な話ボディの剛性や端子部のメッキなどある意味では音声で大きな影響のある部分かもしれませんがそれを除いて音声の処理部分の能力に関してはLX71と同じ、つまり結果的な音の良さはあまり差がないということも考えられるのでしょうか?
PS3からかなり音声が変わるのなら2Fへの導入も考えたいです。

書込番号:9374070

ナイスクチコミ!0


スレ主 AISIMさん
クチコミ投稿数:80件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度4

2009/04/12 11:22(1年以上前)

PS3の音声が不満とありますが、PS3が原因だと結論付けられた理由はなんでしょうか?
PS3は発売当初、音が良いとAV雑誌等でも絶賛されていました。
昨今の高級プレヤーには敵わないにしても、大きな不満が出るほど音が悪いとは
思えません。HDMI接続が前提であれば、プレーヤーに過度に期待は禁物です。

まずはリビング用にBD370か何かを購入し、ご自身でPS3と比較されてみては
どうでしょうか。

書込番号:9382886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2009/04/12 11:34(1年以上前)

レスありがとうございます。
必ずしもPS3のせいだけではないのかもしれないのですが
現在
プレイヤー:PS3
アンプ:パイオニアVSA-AX2AH
スピーカー:KEF KHT3005SE
の環境でして、アンプとスピーカーは同様の組み合わせの状態で試聴し気に入ったので
購入しました。そのときのプレイヤーはよく覚えていないのですが同じパイオニアだったと
記憶しています。(当時予算の関係でプレイヤーはPS3しか考えてなかったので)
部屋の広さやソフトも関係あるのでしょうが、純粋にプレイヤーでビットストリーム、アンプでデコードした音声を導入したいと思っています。
BDP-LX71やDVD-2500BTも少し無理をすれば買えないこともありませんが、おっしゃるとおりまずはリビング用にBD370辺りを購入して比較試聴してみようかと思います。
LX71辺りは買ってあまり効果がなかったら後悔しそうです、予算的に。

書込番号:9382931

ナイスクチコミ!0


スレ主 AISIMさん
クチコミ投稿数:80件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度4

2009/04/13 21:07(1年以上前)

まーさむさん
VSA-AX2AHのクチコミにサラウンド感があまりないとの書き込まれているのを見ました。
ちょっと気になることがありましたので、VSA-AX2AHの方に返信しました。

書込番号:9389585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2009/04/13 21:57(1年以上前)

レスありがとうございます。
先ほど向こうの方で返事をさせていただきました。お気遣いいただき大変ありがとうございます。
ちなみにAISIMさんのアンプとスピーカーは何をお使いですか?差し支えなければ教えてください。

書込番号:9389934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る