ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

これってTSUTAYAで見かけた

2009/04/07 21:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701

スレ主 matorix2さん
クチコミ投稿数:3件

渋谷のTSUTAYAで見かけたんですが、ブルーレイプレーヤーのアップスケーリング機能って説明があったのですが、よくわかりません。これってDVDも綺麗に見れるって事ですか?だったら液晶TVを最近、購入したのでブルーレイレコーダーまでの予算が無いのでこれを購入しようか悩んでます。どなたかご存知ですか?

書込番号:9362656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/07 22:04(1年以上前)

DVDの解像度を擬似的にHD画質にアップする機能です。
画質アップは見込めますが、本当にハイビジョン画質になるわけではないので過度の期待はしない方が賢明でしょう。

書込番号:9362854

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/07 22:18(1年以上前)

DVDをハイビジョンに拡大して表示する機能です。
単純に拡大するのではなく、前後のフレームを見たり
しながらできるだけきれいに見れるように拡大します。
TVの画面サイズが小さく、元のDVDの画質がよければ、
それなりに見れるようになります。
とはいえどうやってもDVDはDVDですので、大画面でみる
Blu-rayと比べれば、雲泥の差です。あくまで、DVDをた
くさん持っていて少しでもきれいに見たい、という人の
ための機能です。ただし安い機種のアップスケール機能は
たいして期待できません。むしろきちんとしたDVDプレイ
ヤーの方がよいことすらあります。一番、評判がいいの
はPS3です。
いずれにしてもBlu-ray中心で見るつもりなら、あまり
関係ありません。今後どれだけDVDを見るかで判断する
ことになります。

書込番号:9362941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/04/08 06:14(1年以上前)

私もDVDのアップスケール性能を期待するなら、PS3が一番だと思います。

でも、ゲームしない(←そんな時間あったら映画見ます。)し安いので、これを買ってみました。

PJは三菱のHC1100
HDMIケーブルはハイパーツールズの10m

という条件でDVDを見ての感想ですが、

SWEp2とEp3はデジタルカメラで撮影された作品だからでしょうか
?アップスケールされた画があまりにも綺麗なのでびっくりしました。
けど、Ep1と旧三部作は綺麗にはなりましたが、びっくりするほどではなかったです。

BDのレンタルが無く、仕方なくDVDをレンタルしてきた「レッドクリフpart1」
は、あまり綺麗になってる感じがしませんでした。

再生するソフトにかなり左右されるようです。

BD画質は比べる物がないので、文句のつけようが無いほど美しいと感じています。

書込番号:9364453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/04/08 20:15(1年以上前)

感想追加です(^^;)

高画質で定評のあったDVD「グラディエーター」のスーパービット版も持ってるので今見てますが、

むっちゃ綺麗になってます(^-^)v

ビットレートの高い作品は、アップスケールの効果も解りやすいのかも知れませんね(^^;)

720PのDLPプロジェクターで見る限り、
画に破綻がなく、美しさにウットリします(^-^)。

書込番号:9366818

ナイスクチコミ!2


スレ主 matorix2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/10 01:10(1年以上前)

皆様、親切に教えて頂きありがとうございました。1部、専門的で私には理解できない点も少しありましたが、非常に参考になりました。あとは財布と相談して決めます。

書込番号:9372903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデート情報

2009/04/06 17:18(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:277件

LX-91のアップデートが行われます。
5月中旬予定だそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090406_110397.html
待ちに待ったDTS-HD項目があります。

書込番号:9357205

ナイスクチコミ!2


返信する
gogo4649さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/23 08:53(1年以上前)

4月23日、最新アップデートが公開されました。

書込番号:9435369

ナイスクチコミ!0


gogo4649さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/23 08:55(1年以上前)

失礼しました。
4月22日の間違いです。

書込番号:9435373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2009/04/23 08:56(1年以上前)

gogo4649さん
有難うございます。1ヵ月も早かったですね。
嬉しい限りです。
さっそく今晩アップデートします。

書込番号:9435375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2009/04/27 23:05(1年以上前)

私もアップデートしてみました。
LX91だけこんなに早くしかも連休前に対応してくれるとはうれしいですね。
早速、DTS-HDMA収録の買ったばかりのウォーリーを見て、
絵にも音にも感動してしまいました。
トップガンやスカイクロラにはドルビーTrueHDとDTS-HDMAの2つが収録されていたので、
休みに聴き比べてみたいです。

書込番号:9458035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート情報

2009/04/06 17:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:277件

LX-71のアップデートが行われます。
6月中旬予定だそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090406_110397.html

書込番号:9357198

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/06/16 23:23(1年以上前)

旧画面表示

新画面表示

昨日パイオニアからソフトウェアアップデートの案内メールが来たので
早速ダウンロードしてCDRに焼いて(面倒くさっ!)アップデートしました。
ファームウェアのバージョンは1.25aから1.32となりました。

今回のアップデートで、DTS−HDマスターオーディオのプレーヤデコードが
可能となりましたが、私はアンプデコードなのであまりメリットはなかったです。
ただ、DTS−HDマスタオーディオで再生時の画面表示が「DTS」のまま
だったのが、「DTS−HD Master Audio 」となったのがチョイと嬉しいです。

また、HDMI出力がリニアPCMに変換しての出力も可能となりました。
これでHDMIのバージョンが古いAVアンプでもDTSロスレスが聴けますね。
それからアナログマルチで接続される方にも朗報ではないでしょうか?

書込番号:9710882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3との音質比較

2009/04/05 21:37(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:392件

現在
プロジェクター:三菱LVP-HC3100
AVアンプ:パイオニアVSA-AX2AH
スピーカー:KEF KHT3005SE
BDプレーヤー:PS3
でシアターを組んでいます。
PS3をこのBDP-LX71に変えた場合、音質はどのくらい変わるものなのでしょうか?
(画質はプロジェクターが720Pまでなので期待していません)
ご意見いただけたら幸いです。

書込番号:9354040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2009/04/05 21:58(1年以上前)

まーさむさん

初めまして。
AX2AHならLX71のビットストリーム出力をでデコードできます。
DTS−HDMA、ドルビーTrueHD収録ソフトはPS3と比べて
音の情報量が増えて有利だと思います。私はPS3は持っていませんが
PS3とBDレコを持っている方も同意見の方が多いようです。

書込番号:9354184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2009/04/05 23:47(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはりPS3でデコードするよりアンプでデコードしたほうが音声的にはいいのでしょうかね。(アンプの価格というか性能によりけりなのかもしれないですけど)
試聴が出来ないのでカケになっちゃいますけどよく考えて決めたいと思います。
しかし最近調べてみると安価な3万前後の再生専用機(ソニー、シャープ、LG、アイテック)やBDレコーダも次世代音声のビットストリーム出力に対応しているんですね。これらより再生専門機で10万弱するLX71のほうが素性はよいのでしょうかね。

書込番号:9354912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

最近の

2009/04/04 22:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:23件

最近、この機種をご購入の方いらっしゃいますか?
値段はいくらぐらいで購入なさっていますか?
先日、エプソンのEHTW4000を購入。再生用にこの機種の購入を検討中です。
よろしくお願いいたします。
最近の価格コムでの値段はあまり変動ありませんね。

書込番号:9349623

ナイスクチコミ!0


返信する
ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2009/04/14 00:43(1年以上前)

DP-S350は先月30000円で買いました。

DP-S350をプロジェクターはビクターのDLA-HD350で120インチのスクリーンに投射していますが、BD、DVD共に画質音質はいいですよ。

ただDVDはソニーDVP-NS700Hは繊細感があるのでプロジェクターで見るにはかなりきれいな映像が見られるので、検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:9391098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/14 09:39(1年以上前)

ruhiさん、ありがとうございます。
つい先日、ヤマダ電機で39800円で購入しました。ポイントは、8%でした。
100インチスクリーンで実際につかってみると、画像も音質も大変いいですね。
満足しております。

書込番号:9391999

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2009/04/14 22:15(1年以上前)

かんじょうさん こんばんわ。

BDP-S350はソニーBDレコーダーX-95と同等の画質らしいので、プロジェクターのような大画面に向いていると思います。

性能の良いBDとDVDプレーヤーは大画面で見ると、その良さが実感できますので、私もこの機種を選んで満足しています。

書込番号:9394938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/04/17 11:50(1年以上前)

ruhiさん、返信ありがとうございます。
ところで、音はどのようにだしていらっしゃいますか。?
購入したエプソンのEHTW4000は映像のみですので、BDPーS350からHDMIで映像をつなぎ、音はステレオ音声出力からコンポにつなげて出しています。
デジタルではないのが残念ですが。

書込番号:9406333

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2009/04/18 00:06(1年以上前)

かんじょうさん こんばんわ。

音のほうは、同軸デジタルでヤマハのアンプDSP-AX2500につないでいます。
フロントはウーハーが25センチの3WAY2本とスーパーウーハーにはヤマハの38cm口径を2本使っていて、7.1ch構成(SPは計11本)です。

コンサートなんかの音楽ソフトはよく見ますが、音に関しては光デジタルよりも同軸デジタルのほうが重厚感があって音ははるかに良いですよ。

これは参考までですが、DVD画質にもこだわりますか。
DVDプレーヤーはソニーのNS700Hも所有していますが、NS700Hは各映像調整が出来るので、調整しだいではPS3及びBDP-S350よりもきれいに見えます。
DVDソフトをHDMIにて再生できる機器は7台ありますが、NS700Hはプロジェクターから見る映像は一番きれいでかなり鮮明です。

書込番号:9409310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/20 11:54(1年以上前)

ruhiさん。
ありがとうございます。

アンプやスピーカー等色々とやってみたいのですが、予算が・・・・
今はまだコンポで我慢です。同軸デジタルでの音をぜひ聞いてみたいものです。

先日、仲間と映画をみましたが、とても好評でした。

書込番号:9421174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

AVCRECの再生できました!!

2009/04/03 15:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:19件

近所のホームセンターの3/31までの限定価格で、ここに登録されてるよりも
1割以上安かったので、購入しました。
(シアタールーム用にLX91を買ったばかりで、BD370はリビング用に)
 昨夜1時間ほどしか使用していませんが、第一印象はいい感じ。
 この価格では珍しく、HDMIケーブルが付属してました。

 期待していませんでしたが、BW900で焼いたAVCRECが再生できました。
 DVD-RにHG/HE/HXのオートモードで高速ダビングしたものです。
 BD-RにAVC記録したものも、同様に再生OKでした。
 AVC、DR記録ともに、コマ送りとスロー再生もできました。(コマ戻し、逆方向
のスローはNG)
 個人的には、リビングで使う分には、これで十分です。

 起動も15-20秒くらい、メディアの認識も15秒前後と、他社に比べても速い
部類だと思います。
 操作感は、LX91とかよりキビキビ反応するように感じました。
 リモコンのボタンが硬く、範囲も狭いので、ソニーなどのワイドレンジ強発光
の学習リモコンを利用したほうがいいです。

 一時間ほど使った印象ですが、AVCHDカメラやレコのAVC記録等の再生はSONYの
BDレコーダー(X90)より綺麗でした。
 デジタル(HDMI)接続の場合、BDP-LX91>DMR-BW900>BD370>>BDZ-X90
 アナログ(D端子)接続の場合、BDP-LX91>>DMR-BW900>BDZ-X90>>BD370
という感じです。音声、映像とも、アナログ出力ははおまけですね。

 DVD-RAMが「ERROR」となって認識できないのは残念でしたが、いい買い物でした。 
 底の隙間から中を覗くと、ドライブはSATA接続で電源は独自?形状だったので、
ドライブ交換は手間かかりそうです。

書込番号:9343130

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/04 02:49(1年以上前)

この価格でAVCRECが再生できて、HDMIケーブルも付属しているのであれば
お買い得感は高いのかな。少なくともアイテックのBDX-701よりかは
信頼性が高そうだし…。親にブルーレイプレーヤーを買ってあげたいんだけど
これにしようかな…。

書込番号:9345834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 11:21(1年以上前)

BD入門者さん
レポありがとうございます。
たしか取説では、対応していない、となっていたように記憶していますが、
もしかしたら、と思って他で質問させていただいていました。
私もBW800を所有しているので、この機種が候補になりそうです。

書込番号:9346748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/04 23:40(1年以上前)

レスありがとうございます、由紀夫(^_^)さん、Jumpin' Jiveさん

 購入前にSONY、シャープ、アイテック、FUZE辺りの廉価モデルを一通り
店頭で触ってから、あえて実機を触れなかったBD370を買っちゃったわけ
ですが。サブ機としては満足してます。
 2万円前後のBDプレーヤーとしては、よくできてる部類ですが、BWx00系の
AVCREC再生可能という部分をのぞけば、ギリギリ平均点のレベルのプレーヤー?


 ついでに、はじめに書いた画質についての補足。
 前回の書き込みは、自宅リビングのREGZA 37Z7000にすべての機器を
接続して、普段TV見てる時と同じ距離(約2m)での印象です。
 REGZA側のノイズリダクションが盛大に働き…でした。
 家のリビングで使うので、自宅的には前回の評価が間違ってるわけ
ではないのですが。

 本日時間があったので、
・ほとんど補正しない液晶モニタ(MDT-242WG) 視聴距離1m
・ソニーのSXRDプロジェクタ(VW200) 100インチ/視聴距離3m
の2種類にもHDMI(1080/60p)で繋いでみました。
 結論から言うと、BD370は低レート(低画質モード)が苦手という印象。
 BD370はHD映像にNR等がほとんどかかってません。単純に相関型NR程度。
TV側の補正機能がしょぼいと、HEやHLモードで録画した番組はかなり厳しい
です。
 市販の高画質なBDソフトの場合、これが功を奏してX90より良く見えます。
 トーンジャンプもX90より少なく、AVCHDカメラで撮影した映像とも相性
いいです。


 さらに、レポートの追加。

 三菱のBDレコで作成したAVCREC(DVD-RWにAEモード)再生できました。

 BW900やX90でCMカットして高速ダビングしたタイトルや、BD/DVD上で
カット編集したタイトルを再生すると、カットした部分でGOPゴミらしき
ものが出ます。(VRモードのDVDをPCで再生した場合と同じ。)

 デフォルト設定ではSD/4:3が強制的に16:9に引き伸ばされる。設定の
変更で正しく表示可能。

 歌番組などに多い、HV超額縁放送をBD370のズーム機能で、簡単に画面
いっぱいに引き伸ばせる。結構便利。

 一部の日本語が文字化けする、表示できない漢字がある
 例えば、「茶々」が、「茶 」となったり、番組表から予約した場合など、
[新](四角の中に”新”)とか[HV](同”HV”)とかの特殊な文字が含まれて
いるとそのタイトルが文字化けする。
 複数タイトルあると1番目タイトルの文字化け確率が高い?

 X90といろいろ比べててみた感じからなのですが、BD370はNEC EMMA3Pか
その系列と思われます。破損データのある映像を再生すると、両機種とも
同じ現象が発生します。
 また、SDからのアップスケールの品質も、似てます。(中の下程度の品質)

 ディスクメニューのタイトル情報で、1440x1080iの映像を1920x1080iと
表示する。(文字情報と表示されるだけで実害はありません。)

 という感じです。長々と失礼しました。

書込番号:9349902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/11 20:00(1年以上前)

BD入門者さんの情報に刺激されて、BD370を購入してみました。

きょうテレビ(パナのちょっと古い液晶テレビ:TH32-LX60です)に接続し、恐る恐る(失礼)DMR-BW800で録画したAVCRECのDVD-Rを再生してみました。
おお、ちゃんと映る!(BD入門者さんの書き込みを疑っていた訳ではないんですが。)
しかも画質は結構良いです。

テレビのHDMI入力が1つなので、いまはレコーダとプレイヤで手で差し替えているので面倒ですが。
あ、HDMIセレクタを注文中です。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:9379941

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/12 02:16(1年以上前)

批評ありがとうございます,(嬉)
本来であれば師匠にして欲しかったですが,

アイオーのLGドライブみたいになかなかいい対応度ですね。
マ〜AVCHDみたいなコピフリとはワケが違いますが。

書込番号:9381863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/13 00:01(1年以上前)

>BD370はNEC EMMA3Pかその系列と思われます。

 Broadcom BCM7440P系みたい
http://ja.broadcom.com/products/features/BCM7440.php?source=home
 メイン基盤見たら、1Gbと512Mbのメモリチップが各2個づつでした

書込番号:9386047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 BD370のオーナーBD370の満足度3

2009/05/14 00:24(1年以上前)

EMMA3PでもBroadcomでもありません。
メディアテックですよ。

書込番号:9539918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る