
このページのスレッド一覧(全5497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年4月4日 13:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月10日 20:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月26日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月8日 09:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月8日 06:16 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月30日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-T1000
dmp-bd80 dmp-bd60 が、4月1日にアメリカのAmazonで発売されました!
dmp-bd80 350$くらい
dmp-bd60 250$くらい
です。
残念ながら、日本では全く発売される予定はないようです。
Amazon.comでは、日本のAmazon.co.jpと同じく、販売する業者によって価格が違い、このような家電は、Amazon.com直接販売のは日本に直接発送してくれませんが、中には直接販売・発送してくれる業者もあります。
ですので、new?(?は数字)をクリックして色んな業者を試してみてください。
ちなみに、僕が見た業者では、商品代に送料が10000円強でした。
気をつけないといけないのは、Blu-rayのリージョンコードは日本とアメリカは同じですが、DVDは、日本が2・アメリカが1なので、販売されているDVDは見れないのが殆どです。
しかし、コピーしたDVDなどでは、リージョンコードは関係ありませんし、僕は知りませんが、リージョンコードを変更する方法があるみたいです。
1点

みなさんおわかりとは思いますが各国の定格電圧は異なりますのですべて自己責任になります(メーカーの想定外の使用方法なので保証は全くきかないでしょう)。
日本より低い電圧の地域はほとんど無いですので機械は壊れないと思いますが、正常に作動するかは疑問です。また電源ケーブルのプラグも違いますので別途用意しないといけませんね。
昇圧トランスを使えば問題は無いとは思いますが…
書込番号:9346935
1点

アフターのリスクがあっても欲しいという熱烈なるパナソニック・ファン以外は、
他社の正規国内販売製品を買った方が良いでしょうね。
書込番号:9347100
2点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
TSUTAYAで売っていたので買っちゃいました。
家電量販店でポイントを考えると同じくらいの金額だった
のですが、ポイントはあまり興味がないので・・・。
早速、レンタルでブルーレイ観てみます!
0点

TSUTAYAの新宿で見掛けました。機能はかなりいいです。YouTube見れるしお得。悩んでます。
書込番号:9362547
0点

パソコン工房でLGのモニターとこれがついて39800円でした。
書込番号:9375318
0点



ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
安さに惹かれて買ってしまいました
720pDLPプロジェクターへHDMI入力で使用です。
電源入れた時のファンの音には驚かされましたが、
DVD画質には、もっと驚かされました。
他にパイオニアDV-610AVも所有ですが、DVD画質はこちらが上です!
720pプロジェクターですので、アップコン解像度の違いは良く解りませんが、
コンサートライブのカメラが素早く切り替わる場面とかストロボライトピカピカの場面等、
画面の輝度変化や動きの激しい映像の時に差が出ますね!
ブルーレイソフトはまだ持って無いので、近々とりあえずレンタルしてみます。
最初に書きましたが、ファンの音を何とかしたいですね!
レビューにPC用静音ファンに交換された方がいらっしゃいますが、
どのタイプが取替え可能なのかな?
0点

ainex CF-50SSという5cm角ファンと取り替えました。ファンの電源はBD-ROMドライブの電源から分岐して取ります。分岐ケーブルはファンに同封されています。背面パネルへの固定には、適当なサイズのネジとナットを使いました。ファン付属のスクリューネジは太すぎてパネルの穴を通りません。
このファンは単体で回すと非常に静かですが、実際に取り付けると期待したほど静かになりません。電源を12Vから5Vに変えれば、回転数が落ちてほぼ無音になります。ただし風量は大幅に落ちますので、設置環境には十分な注意が必要です。
なお、自分が試した限りにおいては、ファンレスで数時間動かしても特に異常は見られず、メインチップのヒートシンクは手で触れる程度の熱さでした。
書込番号:9342998
0点

リスニングポジションのすぐ近くに機器類があるので、
ファン音を気にし出すとせっかくの高画質も集中出来なくなります。
AISIMさんのレビューを見て
私もファン交換にチャレンジしたくなり、とりあえず中を覗いてみました。
排気口に風が当たり音を出してるのも原因かもですが、
少しでも静かにしたいので、静音ファンを注文してしまいました。
http://www.scythe.co.jp/cooler/sy124010l.html
AISIMさんのとは違いますね
私のは40mmファンで、送料込み1030円でした。
これでダメなら排気口グリルをくり抜こうかな?(笑)
無事に交換できたら、報告します。
書込番号:9343181
0点

遅くなりましたがファンの交換しましたので報告します。
まず、ファン選びで既に失敗でした;^_^A
50mm買っとけば良かった・・・40mmサイズは小さかったです。
取り付け後、排気口の隙間をテープで塞ぎました。
普段見えない部分なので、気にしない事にします。
結果はと言いますと・・
風量が少なくなった分、交換前から2割程度静かになった感じですが、風切り音が消えてません。
やはり気になります・・・0(>_<)0
すでにメーカー保障は諦めてますから、排気グリル切抜きもやってしまいました。
ファンから出る風を遮る物は無くなりましたので、効果はかなり有ったようです。
交換前の半分以下の感じかな?ドライブの音が気になる程です。
これで落ち着いて鑑賞できる環境になりました。
マネしないでね!
書込番号:9441501
0点

グリルを切り取るとは大胆ですね。。
自分のはまだ元に戻せる範囲の改造しかしていません。
5cm角の静音ファンは5Vでそよそよと回し、ほぼ無音化を達成しています。
風量低下分を補うため、メインチップのヒートシンクはVGA用の大型のものに交換しました。
この状態で連日使い倒していますが、今のところ特に不具合はないです。
ところでファームウエアのアップデートが近日中にあるそうですね。
何が変わるのか楽しみです。
書込番号:9453314
0点



ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
接続環境はBDX-701(HDMI)→DSP-AX3900なのですが、
DVD再生の場合、早送りやメニュー時に高Hzの「ツー」と言う音が鳴り続けます。
この後、停止して本体メニュー画面でも、鳴り続けてしまいます。
こんな症状の方、他にいらっしゃいますか?
とりあえず、初期不良かもしれないので、メーカーにも聞いてみたいと思います。
0点

始めまして。
初期不良ですか・・・。
困りましたね。
私は、ONKYO製アンプにHDMI接続して
使用しておりますが、特に問題ありません。
DVD再生時ということですが、BDは大丈夫なんですか?
もし不良が起きる手順みたいなものがお分かりなら
教えていただけませんか?私も試してみたいと思います。
書込番号:9346520
0点

連絡遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
ブルーレイは、問題なかったです。
音声は、HDMIの通常の設定(初期設定)です。
その際に早送りなど行うと、PCM音源に切り替わり、ツーと音が出ます。
1層から2層への切り替えも他のプレイヤーより遅いですね。
私の場合、今回は、環境と合わないという事で返品になりました(T_T)
すごい残念です。
書込番号:9364821
0点



ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
この器機を価格コムで知り、現物を見たくてメーカーに問い合わせ
したら、エゲィオングループの店舗に置いてあるとのことで、本日
近所のミドリ電化に行ってきました。
決算セールで、19800円で販売しており、店員の方にBDの長時間録画の
再生互換性に尋ねたところパナソニックはOKですとのことで、他メーカーに
ついては解らないでので、実際にBDを持参してくださいと言われ、一旦自宅に
戻りシャープ(BD-HD22)でDRと2倍モードでダビングしたBDを持っていきました。
シャープの20インチのTVにHDMI接続し再生したら、2枚共再生できました。
画質は大変に綺麗に再生出来、老人のしわなどがアップになると
リアルすぎて、やや気持ち悪い程でした。
音に関しては、店内に音楽が大きな音量で流れているので、ファンの音に
関しては解りませんでした。
本体とリモコンの質感は値段も安いのでしかたありませんが、気にされる方は
現物を確認されたほうが良いとおもいます。
私も価格の安いBDプレーヤーをさがしておりますが、もう少し待って
夏のボーナスシーズンまで待とうとおもいます。本音としては、15000円に
ならないかと期待しております。
0点

すんげえぇ〜いいねコレ,(嬉)
>期待しております。
我輩もデス,(折)
書込番号:9364455
0点



ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
HDMI出力にてテレビに接続し、かつ光デジタル音声出力でAVアンプとの接続を考えていますが、HDMI出力と光デジタル音声出力は両方同時に出力されるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

HDMI-TV 同軸デジタル-AVアンプ音出し確認出来ております。光デジタル未確認です。多分大丈夫だと思います。
書込番号:9318720
0点

オーデオデオさん回答ありがとうございます。ファンの音が少し気になりますが購入します。
書込番号:9319328
0点

HDMIにてPJに
光でAVアンプに
同軸でサラウンドヘッドフォンに繋いでいます。
同時出力OKです。
書込番号:9323781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
