
このページのスレッド一覧(全5497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年7月2日 11:13 |
![]() |
3 | 19 | 2009年4月28日 23:30 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月25日 16:52 |
![]() |
3 | 10 | 2009年5月26日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月16日 14:54 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月15日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
僕は昨年に、Amazon.com(米国)で、日本向けに送付してくれるところを探し、$588で入手しました。
日本国内で販売しているところは見当たりませんでした。
Firmware update や、メニュー画面の日本語への設定等で、情報を仕入れるのに一苦労しましたが、今は快適に使っています。
HD DVD ソフトの叩き売りを見つけては、買いまくっています。
書込番号:9790636
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
おはようございます
みなさんにお聞きしたいのですが、LX91の価格交渉でどのくらいまでなりましたか?
今回、テレビはKUROを購入予定に考えていますので相性などもお聞かせください
宜しくお願いします。
0点

最近の価格の件は、発売直後ネットショップで購入したので、分かりません。
相性の件ですが、画質面では当然KUROでモニターしながら絵作りをしている筈なので、
マッチングは良い筈です。
少なくとも、シャープ過ぎず甘過ぎず、彩度も過度に高からず低からずの、
ニュートラルな映像に感じられます。
KUROリンクは当然ながら有効になり、本機の再生スタートと同時にKUROの入力が自動的に
切り替わったり、KUROの電源オフで連動して本機も電源オフするなどの
連携機能が有効になります。
書込番号:9271659
1点

当たり前田のおせんべいさん
レス有難うございます、71と91じゃ価格差がかなりありますが
どうなんでしょうか?素人なのですいません。
書込番号:9273031
0点

旧型LX70なら所有していた事がありますが、LX91より明らかに見劣りする画質でした。
LX71は視聴した事もないので推測になりますが、LX70とLX91の中間くらいの
画質ではないでしょうか?
しかし、600Aを購入予定のようですので、バランス的にも奮発してLX91を購入された方が
ベターなように思います。
書込番号:9274518
0点

私はKUROを別のお店で買ったので
LX91の単品購入ですが
2月にヤマデンで27万5千円提示してもらい即買いしました。
書込番号:9301710
0点

やんみみさん、こんばんは〜
27.5万ですか〜私は今のところKsで28万...まぁ地方ならここ位が限界のようです...
書込番号:9303466
0点

そうなんですよね〜
地方だと、量販店少ないので他の店舗に行くのも30分以上かかり
行ったところで、他の量販店も競合店が少ない事から
似たような金額提示で、たいした金額差はでないのですよね。
都会の人が羨ましいです。
LX91は特別の機種なので、これ以上大きく安くならないと思い納得して即買いしました。
しかし、KUROの発表はありましたが、BDプレーヤー部門は今後どうなるのですかね?
書込番号:9305439
0点

KUROもラスト3000台!カウントダウンが始まりましたね〜
私のKUROは5月末に来る予定です...
BD部門はどうなるんでしょうね〜業務縮小傾向にあるので先行き不透明なので
LX91の後続機種は出るのでしょうか...?
やっぱLX91は買いですかね〜〜〜??
書込番号:9308270
0点

プレーヤーで比較されるのはPS3ですよね。
確かにコストパフォーマンス的にはPS3は抜群だと思います。
それに、BDを綺麗に映し出し、DVDのアップコンバート等、
かなり優れている事は確かです。
しかし、LX91はやはり別格です。
透明感、立体感、色調、どれをとってもPS3と比べ物になりません。
もうPS3に戻れなくなるくらい違いますよ。
少しでも綺麗な画質を求めるのでしたら絶対にお勧めです。
またBDでもあまり綺麗な画質じゃない映画ソフトってあるじゃないですか。
そんな画質でも、LX91を使うと凄く綺麗に映し出します。
迷っているならお勧めいたします。
金額は徐々に下がってくると思いますから、
パイオニアの動向を見ながら新製品が年末に出るようなら
それを待ってもいいとおもいますよ。
PS:
当方のTVはKURO 600Aです。
書込番号:9309903
2点

やんみみさん
こんにちは、ご意見有難う御座います
やっぱり!金額の価値はありそうですね〜〜♪
私はPS3を持っていないので比較の対象のはしていませんが
皆さんPS3と比較しているので気になりますね〜
私も600Aを購入したので合わせて購入したいと思います
後は音響か...お勧めはありますか?
一応、BOSE V30を考えています。
書込番号:9310370
0点

皆さんの書き込みを見ると
映画に主に考えている人たちは、MONITORが多いんですかね。
私は、映画だけでなく音楽もかなり聴くので
フロントのスピーカーはDINAUDIOのCONTOURにしました。
このスピーカーは凄く綺麗な音を出すのですが、
しかし、映画を見るにはやはり厳しいかも。
音の歯切れ・メリハリがあるスピーカーの方が映画を見るにはいいですね。
リアは20年前のケンウッドのサラウンドスピーカーを使っていますが
これが、凄く歯切れがあって最高です(笑)
下手に高い値段のスピーカーを使うよりビックリするくらいいいです。
スピーカーは好みなので、色々なお店で聴き比べるのがいいのですが
都会でないと難しいですよね。
一応アンプはSONY 5300ESからプリアウトでSM-SX10に繋いでフロントの
DINAUDIOを鳴らしています。
サラウンドでスピーカーを探しているのなら
5つとも同じメーカーで揃える方がいいと思います。
書込番号:9311380
0点

やんみみさん
こんばんは、聞いた事がないメーカーですね...(素人なもんで...)
お財布と相談して取り合えずLX91を購入したいと思います
私は映画派なので5.1チャンネルで壁掛け!を検討しています。
だんだんLX91が欲しくなってきました〜〜〜〜。
書込番号:9311805
0点

是非!
LX91は本当にお勧めですよ!
前にも書きましたようにパイオニアの動向を見ながら
ぜひ購入しましょう(笑)
BOSEは音の歯切れがよさそうなのでいいのでは?
色々聞き比べて良いスピーカーを買ってくださいね!
書込番号:9313480
0点

やんみみさん、こんばんは。
スレ主さん横レスですみません。
やんみみさんはディナのコンターをお使いとのことですが、このスピーカーはピュアオーディオでも鳴らし難いことで有名なスピーカーです。かなりアンプ食いなスピーカーです。
国産のAVアンプではなかなかその実力を出し切れないと思います。
是非、ディナの力を発揮させてあげて下さい。
書込番号:9313550
0点

マクミランさん、話がずれてて申し訳ございませんがお許し下さい。
KURO初心者さん
こんにちは。アドバイス有難うございます。
お勧めのアンプありますか?
と言っても、KUROで散財してしまったので、
数年後の目標としなければならないのですが(笑)
どうしても音の歯切れが悪いんですよね。
書込番号:9314095
0点

やんみみさん、おはようございます。
このスピーカーは本来、歯切れはとてもいいハズですよ。音離れも凄くいいです。
クレル、ジェフローランド当たりのアンプを一度聴いてみられてはどうでしょうか。
クレルはAVプロセッサを出していたと記憶しております。
書込番号:9314348
0点

KURO初心者さん、有難うございます。
是非参考&検討させていただきますね。
ただ、KUROでお金が底をついていますので
また一から積み立て開始です(笑)
有用な情報有難うございました!
書込番号:9319661
0点

やんみみさん
こんばんは、本日購入致しました♪
購入価格は27.2万!納得の金額だと思い即決!!
やんみみさん色々と有難う御座いました。
書込番号:9322175
0点

お〜〜
購入おめでとうございます。
音声出力をHDMIやアナログ出力にしたり、画質解像度等も色々変えてみて
自分好みのセッティングをして下さい。
他の板でも書き込みがあましたが、LX91の後継機も
出ないのではないか?と言う意見も多くあります。
まぁどちらにしてもお互い大切に使っていきましょう。
書込番号:9333431
0点

はじめまして
先日コジマ電気で、5年保障込み27万円で購入しました。(約25.7万円+保障代金)
1350ポイントとHDMIケーブル(ハイスピード)も付けてもらったので
実際はもう少し安くなってると思います。
アフターサービスが家電量販店とは思えないような対応で
非常に気持ちがいいので電気製品は、ほとんどこちらのお店で購入してます。
書込番号:9463063
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
BDP-LX71でDVDソフトをHDMIで再生する時、
リニアPCMのソフトでは気にならなかったのですが、
DolbyDigitalのソフトでは映像と音がずれて再生されます。
具体的には映像が音声より遅れて再生される状態です。(泣き)
ファームは最新の1.25aです。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
0点

私の環境ではずれは感じなかったのですがあとで検証してみますね。
アンプにリップシンク機能があればONになっているか確認してください。
書込番号:9269439
1点

参考になればと思いまして!
panasonic DMR-BW930とDMR-BW950の両方ともですが、PCMでは問題ないのですが、dtsサラウンドの場合でで、HDMIケーブルをテレビに繋ぐと、0.5秒くらい遅れて音声が出ることから、パナソニックに見てもらい原因を説明するようにさせたところ、数日後に、マイコンが原因なので後日、修正プログラムを放送電波でもダウンロードされるようになるが、CD-Rで配布しますと言ってきました。
まだ待ち状態ですが、僕が言わなければ誰も言ってなかったみたいなんで、メーカーに言わないと、修正なり修理してもらえないですよ〜(^^)
僕も、プレイヤーとして、この機種が欲しかったので、参考になりました!
書込番号:9279727
1点

口耳の学さん、パナソニックしばぞうさん、レスありがとうございます。
その後わかったことについて書かせていただきます。
リップシンクですが、アンプはDENON AVC-3808です。オートリップシンクONの状態でした。
しかし、OFFでも状態は変わりませんでした。マニュアルで100msくらいディレイを設定するとちょうど良い状態です。BDP-LX71を初期設定しても状態に変化はありませんでした。
また、いろいろソフトを試してみましたが、同じDolby Digitalでもずれが発生するものと、しないものがあるようです。これらもPanasonic DMR-BW900では正常に再生出来ます。
感じとしては画像の圧縮率に関係してそうな感じも受けます。
書込番号:9298591
0点

私はLX91を使用しているのですが、
一度KUROのTVかBDか、どちらか忘れましたが、
たぶんLX91だと思いますが24P出力になっていて
音が映像とずれていたことがありました。
ソースダイレクトにしたら直りました。
今晩、もう一度見てみますが。。。。
書込番号:9301727
0点



ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
デオデオのお得意様向けのチラシに、QTEC BDX701が19,800の特価で20日から売り出すそうです。(当方、広島在住)
全店1500台限りです。
アマゾンが22.800円ですから、かなりお得だと思います。
0点

全店って事は日本全国なんでしょうかね?
危うく今、Amazonで「ポチッ」と購入してしまうとこでしたよ(^^ゞ
よい情報をありがとうございましたm(__)m
20日まで待ちたいと思います。
書込番号:9269332
0点

岡山下中野店では割り当てが3台だそうです。
お店の店員さんが話してくれました。
書込番号:9271079
0点

讃岐の今朝のチラシでは、
22800円でした(>_<)
やっぱ競合の少ない地方(ビックもヨドバシも無いから、ヤマダもケーズも強気です。)だから足元見られたか...
まぁ、Amazonと数百円しか違わないし、
今日からBD見れるから、
10時になったら買いに行こうかな(^^ゞ
書込番号:9274437
0点

朝一で近所のデオデオに買いに行ったのですが、
なんと19800円になってました(^.^)
今、こちらの最安も台数限定で19800円ですが、
デオデオと同じエディオングループのネットショップですね。
書込番号:9276126
1点

¥19,800円で購入したのに、もう¥19,600円が出てる〜!!!これ、どこまで行くんですかねー。
書込番号:9290218
0点

私もエディオンドットコムで19800円で購入しました。
早速レグザZ7000+YRS‐1000で楽しんでおります。
画質については他のプレーヤーと比較できませんので何とも言えませんが、
特に問題ないかと思います。
光出力での5.1CHサラウンドも問題なく再生されております。
DVDのアップスケーリング再生もパイオニアの600AVより優秀な感じです。
とりあえず使用してみた感想でした!
書込番号:9296675
1点

5月29日まで、ミドリ電化で19800円でした。
広告でブルーレイプレーヤーが2万円切っているのでビックリして
ココに来ました。
AVCHD形式に対応していて、ココでの評判も良かったので即決しました。
書込番号:9604277
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
AKIRA [Blu-ray]をTrueHD192khz 24bitで楽しみたいと考えており、再生システムの購入で悩んでいます。
下記サイトでは、再生環境としてBDP-S5000ESが推薦されているのですが、AKIRA [Blu-ray]を試された方のご意見はいかがでしょうか?
http://www.yamashirogumi.jp/akira/sankou
0点

こんにちは、スレ主様。
勿論拙宅では試しましたが、上記の書き込みではスレ主様がどういったことがお聞きになりたいかがあまり良く判りません。
AKIRAは、DENONのA1UDでも聞きましたが、そのときにSPが悪くあまり良くありませんでしたので、それ程良い音には感じませんでした。
つまり再生側よりも、最終出力がまず良くないと折角の音を体験できないと言う事です。
拙宅の場合は、S5000ESとAKURATE242、225、UNIKというサラウンドで聞いていますが、LX91との比較に関しては、アナログマルチならLX91の方がいいですね。
HDMIではアンプがもしLX90ならLX91の方がいいでしょう。
そうでない場合は、S5000ESとLX91では同じ程度だと思っています。
折角の良質のサラウンドで聞くのでしたら、SPもプレイヤーと同等の物を使う事が楽しめるコツだと思います。
お金かかるDISCですね、このAKIRAは・・・。
書込番号:9254666
0点

貴重な情報ありがとうございました。
>上記の書き込みではスレ主様がどういったことがお聞きになりたいかが
>あまり良く判りません。
まったく仰るとおりで、最低限の予算の中で何をどう揃えたら良いかの
糸口を探しているところです。
>折角の良質のサラウンドで聞くのでしたら、SPもプレイヤーと同等の物
>を使う事が楽しめるコツだと思います。
参考になりますm(_"_)m
某サイトに書かれていたスーパートゥイーターについても、入手を検討して
観ようと思います。
書込番号:9254744
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
過去スレを検索してみましょう。
[8937704]
使用レポートで出来ないと書かれています。
書込番号:9249234
0点

リアプロさん
このスレ主、過去スレが殆ど放置プレイなので、親切心も虚しいですよ・・・。
書込番号:9250479
1点

>当たり前田のおせんべいさん
確かにそのようで...(^^;
書込番号:9251210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
