
このページのスレッド一覧(全5496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月21日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月15日 16:45 |
![]() |
3 | 17 | 2009年4月12日 12:17 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月23日 17:09 |
![]() |
2 | 7 | 2009年3月9日 22:02 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年3月8日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP21
私も同じ質問がしたいです。
結局のところDolbyTrueHD,DTS HD MA音声をビットストリーム出力出来るのでしょうか?
メーカーのカタログを見ると出来そうに書いていますが、皆さんの書き込みを見ると
そう思えない節もありましたし・・・
もし出来るのであればHDオーディオ対応アンプ(VSA-AX2AH)持ち、PS3持ちの私に
とってはやっと安価でHDオーディオを堪能できる環境になるのかなあと思っているのですが。
(PS3のPCM出力とあまり音は変わらないかも知れないですけど・・)
どなたか教えてください。
しかしパイオニアやデノンのプレイヤーが高いのでもし上記が満たせているならもっと売れているのかなあという思いもあります。
書込番号:9281755
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
申し訳ない。スレ汚しの可能性があるのですが、アンプ9100 が 12月から話題が無いので、こちらにて、ご容赦
さて、9100は HDが受けられませんので アナログで受けるのですが、9100で その入力を指定すると、映像入力 つまり HDMIが選択できない様子。
逆に、HDMIの音声アサインに アナログ入力が割り当てられない。
どなたか、9100 お使いの方 いらっしゃいませんでしょうか
ソニーは 5000とPJ ダイレクトに繋いでくれって。
じゃあ、それ以外のとき(HDMIで事足りる時)どうすれば??
LX91みたいに、HDMI出力 2個あれば 解決するなら、切り替え器の出番?
面白くないのですが
0点

現状ではセレクターオンリーしか答えはありませんね。
マランツの奴を使っていましたが、現時点ではそれがベストだと思います。
9000シリーズは今年か来年に出るでしょうが、次期DLNAやHDMIの認証問題が整ってから購入されると良いでしょう。
予想ですが、パイオニアの90のようにモニターがつくんじゃないかな?と思います。
書込番号:9219794
0点

結うまい さん
再度、恐縮です。
幸い,PJにHDMI入力が2系統ありますから、アンプ群から もう1本HDMIケーブル引けば何とかなるのです。現でも、悔しいのは V9で 1本使っていますので。
待っていても、9100 が HD受けられない以上、いかんとも。
でも、9100はSACDの為のようなものですから、当分、機種変更は考えられませんし。
でも、お話に寄れば、アナログ音声のほうが良いという意見も有りますから、心強いです。
問題は、最低ケーブルで 7-8万は掛かりそう。これだけですね。
書込番号:9222530
0点

いとちゃんちゃんさん
TA-DA9100ES は次世代音声デコードに対応していませんが、HDMIは5.1CHまでのリニアPCMマルチは受けれますよね?
デコードをプレーヤー側でするかアンプ側でするかの違いだけですし、BDP-S5000ESで次世代音声をデコードしてHDMIよりリニアPCMマルチ出力でOKではありませんか?
PS3よりデコード能力は高いでしょうし。
書込番号:9397819
0点

たとえ下手学院・学長 ハナ糞 さん
恐縮です。
問題点は ロスレスHDをアナログマルチで9100に入れて、HDMIダイレクトでPJに入れます。これは、これで、まったく問題なし。
でも、この接続なら、通常のdts盤のデコードも、5000の仕事になるのです。
で、9100と 5000 のデコードの能力、さらに 音声伝達能力として、アナログマルチと、HDMIの違いや いかん?
というのが、まだ、未体験の悩みなのです。
もし、LX91のように HDMI 2個 あれば、全く悩まなくて済むのですが、
LX91も良い様な評判ですが、それしか選択肢が無い状況でサイコロ振るのが、悔しいというか、納得しかねる点です。
でも、この夏 HDMIが2個有る新製品が出そうも無いような感じですね(デノンはパス)
書込番号:9397968
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370
購入してからブルーレイをまだ観ていませんが
1件もクチコミやレビューが無く寂しいので
とりあえずDVDを観た感じや外観についての感想を・・・
(ブルーレイを観たらレビューに書き込む予定です)
外観:
私的にはSONYやSharpよりも好みです
質感も悪くなく動作中に真ん中が丸く光るのもいい感じ!
可動部:
正面左にあるディスクのトレイと右にあるボタンやUSB端子の
フタが可動部となりますが、ディスクのトレイについては
トレイ自体の外側にフタがあります。(ヒンジは下)
トレイが出てくる速度はかなりゆっくりで、開閉の度に外側の
フタのバネの音がします(伸び縮みの際どこかに当たってる感じ)
バネ自体はフタが開いた時も露出はしていません
右側のフタは磁石でくっついているようで(ヒンジは下)特に
安っぽさはありません
端子:
一通りそろってる感じですが金メッキ処理はされていません
メニューや機能など:
メニューやアイコンは一様にきれいです(解像度が高く滑らか)
設定や操作についても下にガイドが出るのでそれほど迷いません
ただ音声の5.1chが3/2.1chと表示されるので最初理解できませんでした
YouTubeの操作性については「検索に日本語が使えない」
「検索結果の一覧性が悪い」と使い勝手はあまりよくありません
DVD視聴:
と、その前に・・・LGのページでも大きく載っていませんが
この機種も1080/24Pに対応しています
DVDの視聴ですがアップスケーリングはかなり効いてる感じで
何度も見ているライブのDVDを観た時に
「えっ?こんなにきれいやったっけ?」
と思うくらい違い
「これだけキレイならブルーレイじゃなくてもいいかも・・・」
とも思いました。
ちなみにウチのTVはPanasonic TH-42PX500 です
(1080iまでしか対応してません)
視聴中の各種操作や設定の確認はボタンを押すと横にメニューが
出てくるので快適です
で唯一残念なのが「字幕」です
解像度が低くガタガタで読みづらい・・・
あと、映画を見ている時には下の黒いところに表示してほしい
音に関してはそれほど機材が凝っていないので細かいところは
わかりませんが悪くは無いと思います。
以上 使用しての感想でした
字幕とYuoTube関連は是非ソフトウェアのアップデートで対応して
いただきたいです!
1点

追記です
本体表示の数字などについても輝度がかなりあり
線が細い感じです。
「アイ・テック」や「BLUEDOT」のプレーヤーに比べると
質感はかなり良いと思います。
(私的には比べ物にならない)
書込番号:9216930
0点

すいません更に追記です
動作音(熱):
新しいと言う事もあると思いますが動作音はほとんど聞こえません
ディスクを入れた際のシーク音が一番大きい感じですが、それも
ほとんど気になりません
2時間モノのDVDを観ましたが動作音に変化は無く、本体(天板)も
ほんのり暖かくなる程度でした
書込番号:9216947
0点

コロポックルンさんに質問があります。
再生できる動画形式と音声形式を詳しく教えてくれませんか?
書込番号:9218195
0点

虚から無へさん
取扱説明書に書かれている分でいくと
動画形式:
DivX
ファイル拡張子:
「.avi」「.divx」「.mpg」「.mpeg」「.mp4」「mkv」
再生可能なコーデックフォーマット:
「DIVX3.xx」「DIVX4.xx」「DIVX5.xx」「DIVX6.xx(標準再生のみ)」
「XVID」「H.264/MPEG-4 AVC」
再生可能な音声フォーマット:
「Dolby Digital」「DTS」「MP3」「WMA」「AAC」
音声形式:「MP3」「WMA」
となります
書込番号:9219172
1点

ありがとうございます。
再生可能なコーデックフォーマット:WMV9
再生可能な音声フォーマット:AC3
は、対応していないですか?
書込番号:9219216
0点

残念ながら「WMV9」「AC3」の表記はどこにもありません・・・
サイズの小さいこれらのファイルがどこかにあれば
再生を試してみてもよいですよ
書込番号:9219283
0点

すいません・・・
私、その辺りの知識が乏しいのでサンプルファイルのある
URLなどをご連絡いただけますか?
可能な限り視聴を検討されているものと同じ仕様のものが
良いと思います
書込番号:9223396
0点

ttp://www.gomplayer.jp/support/sample.html(一応アドレスの頭文字のhは抜きました。)のサイトにあります。
拡張子 .wmv .asf .wmx No.2,No.3のファイル
拡張子 .mpeg .ts No.1のファイル
なのですが、もし可能ならすべてのサンプルファイルを試して見て欲しいのですが
よろしくお願いします。
書込番号:9223625
0点

一通り試してみました
拡張子で認識できたものは「.mp4」「.mpeg」「.avi」「.mkv」のみでした
(プレーヤーでは拡張子が出ず、対応指定いる拡張子のファイル名のみ
表示されました)
上記拡張子のファイルはほぼすべて問題無く再生できましたが
下記のファイルは正常に再生できませんでした
・mpeg2_mpeg2_ac3.mpeg:音が途切れ途切れ
・mkv_h264_vorbis.mkv:音が出ず
・mkv_xvid_vorbis.mkv:音が出ず
書込番号:9226161
0点

はい・・・対応していないようです・・・
先に書かせていただいたもの以外は
リストにすら上がってきませんでした・・・
表示の時点で対応している拡張子でフィルタリング
している感じでした。
あえて拡張子を対応しているものに書き換えると
再生できたりしますかね?
とりあえず今日帰ったら試してみます
書込番号:9229032
0点

拡張子を変えて再生を試してみました
「.wmv」「.asf」:
どの拡張子に変えても
「このビデオコーデックには対応していません」
と表示されて音だけ再生されます
.wmx
どの拡張子に変えても
「このビデオコーデックには対応していません」
と表示されてそのまま終了します
書込番号:9231234
0点

CPRMのDVD−Rや DLは再生出来るのでしょうか?
HPのカタログには記載されていないみたいです。
書込番号:9332387
0点

コロボックルンさん
Divxのファイルの再生は可能だとパンフレットにありますが、
ブルーレイにDivxのファイルをデータとして追記したものでも
再生が出来るのでしょうか?それとも、LANを利用して、
ハードディスクの中にあるDivxのファイルなら読めると言うことでしょうか?
たまたま、4月号の「ビデオSALON」の26ページに、「PS3なら
BDにデータディスクとして記録したAVCHDやHDVの映像ファイルを
再生できる」ので便利だとの記事がありました。もし、BDにDivxのファイル
をデータとして焼いて、それをこのプレーヤーでかけることが出来るなら、
便利かもしれないと思っています。
もし、ご存じでしたら、教えてください。
書込番号:9349571
0点

あじがさわさん,storm2001さん
遅くなりまして申し訳ないです
私自身は確認できる環境を持っていないので取扱説明書からの
抜粋を記載します
・CPRMについて
「VRモードのDVDディスクでは、DVDレコーダーによるCPRM対応のメディアもあります。
本機はCPRM対応のディスクの再生に対応しています。」(P33)
・DLについて
「DVD-R(+R) -デュアルレイヤーディスク対応」(P6)※原文を略しています
・ブルーレイに焼いたDivXデータの再生について
「 DivXファイルの必要条件
・CD-R/RW、DVD+-R/RW、BD-R/RE形式:
ISO9660+JOLIET、UDFおよびUDF Bridge形式 」(P34)
書込番号:9362566
1点

コロポックルンさん
ありがとうございます。
購入、検討してみます。
書込番号:9383072
0点



ブルーレイプレーヤー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP21
パナソニックHDC-SD100にて撮影。
Nero9にて編集後、AVCHDをDVD-Rに焼き、再生しました。
一画面に4つのメニュー画面にしました。
四つの駒が全部動き、選択も楽しい(#^.^#)
これからの、家族ビデオ編集が楽しみになりました。
0点

貴重な情報ありがとうございます。
これでAVCHDのDVD-Rが再生できる環境が
整い、やっとHDで撮ったビデオの編集を
する気になってきました。
書込番号:9236497
0点

取説にはDVD +R DL(2層)も再生可能となっていますが、AVCHD
を2層タイプに焼いて再生は可能でしょうか?
当方 Nero8にてAVCHDをDVD +R DLに焼きましたが再生出来ません
でした。
書込番号:9254820
0点

シャープに確認しましたが、この機種は、再生不可能ということです。
書込番号:9291852
0点

そうですか・・・
では、私の機体は偶然見れただけ???
実際視聴していますので・・・???(#^.^#) 当たり!機体???
書込番号:9292145
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
こんにちは。
先日念願のBDP-LX91を購入することができ、現在他の機器とあわせて今月末の設置を予定しています。
雑誌や掲示板などのもBD画質は非常に良いということで、
早く見たい!という気持ちで、待ち遠しくて仕方ありません。
そんな私ですが、少し気になることがあります。
それはBDの画質が良いのに比べ、DVDの画質についてはそれ程良い評価をあまり聞かないということです。
私は少しばかりですが、DVDソフトも所有していますので、
できれば良い状態でDVDも鑑賞したいと思っています。
そこで、皆さんにアドバイスいただきたく書き込みしました。
BDP-LX91のDVD画質はやはりあまり良くないのでしょうか。
別途PS3を購入した方が良いのでしょうか。
是非皆さんのご意見をご教唆ください。
よろしくお願い致します。
0点

DVD再生画質は、PS3がLX91を明らかに凌ぎますよ。
LX91のDVD画質には、かなり失望しています。
PS3を別途購入される事をお薦めします。
書込番号:9210448
1点

当たり前田のおせんべいさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはりLX91のDVD画質はかなり落ちるようですね。
何とかお金を工面してDVDプレーヤーを購入しないといけないですね。
あまり高価な物は買えませんが、
10万円以下ならPS3がいいでしょうか。
書込番号:9210478
0点

DVD再生機としてなら、値段に関わらずPS3がベストチョイスかと思いますよ。
もしそれ以上を望むなら、エソテリックの100万円コースしかないかと・・・(笑)
書込番号:9210582
0点

おはようございます(^_^)v
DVD再生に限った事なら800AVも結構良いですよ(^^)
書込番号:9211032
0点

当たり前田のおせんべいさん
PS3を第一候補に考えていきたいと思います。
私はあまりゲームもしませんので、40GBあれば十分ですよね。
ちょっと気になるのはファンの音がけっこうするとか…。
そのあたりはあまり気にしなくても大丈夫でしょうか。
ウォンレイさん
アドバイスありがとうございます。
DVDプレーヤーもあまり詳しくないので本当に助かります。
早速800AVについて調べてみます。
書込番号:9213600
1点

40GBモデルのファンノイズは、XEL-1との組み合わせでのかぶり付き視聴でも、
殆ど気になりませんでした。
まあノイズに対する感覚は人それぞれなので、問題ないと断言は出来ませんが・・・。
書込番号:9213629
0点

横からすみません。
質問させて下さい。
AVアンプ LX-81ではアップコンバートしてくれないでしょうか?
書込番号:9219811
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
八王子にオープンしたケーズで、価格を聞くと36000円(ポイントなし)で、
HDMIケーブルver1.3 1.2m付だと言われました。(3月13日まで)
これってお買い得ですかね?
対抗のシャープのプレーヤーは32000円(ポイントなし)。
こっちは元々HDMIケーブル付です。
どっちを買おうかな?
0点

>八王子にオープンしたケーズで、価格を聞くと36000円(ポイントなし)で、
HDMIケーブルver1.3 1.2m付だと言われました。(3月13日まで)
これってお買い得ですかね?
じぇんじぇん得じゃない,シャープでも変わり無し(ただ再生させるだけなら中古の
AV10とかで十分だし)PS3の40/80ギガ(の好きな方)の方が良いんじゃね(接続端子では
多分こっちが上)。
書込番号:9209494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
