ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD再生について

2009/01/19 16:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:299件

BD−RとREのコレクションが揃ってきたのでROMともども再生機として
もう少し価格下落を期待しつつLX91を検討しています。

スペースの問題もありLX91でCDもよい音で聞けたらと考えました。

CD専用機を10万円ぐらいの予算で購入考えたことがありますが、
LX91で同等の満足が得られるでしょうか?

書込番号:8958522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/01/21 21:16(1年以上前)

デノンのユニバーサルプレイヤーAXー1との比較になりますm(__)m

デノンで言うところのピュアダイレクトのような物が91にもあり、モード1のアナログ接続であれば、かなり近くなりますが、AXー1の勝利ですm(__)m

\100000クラスのCDプレイヤーであれば同等位ではないでしょうか?

あくまで、自分の主観ですが…ヌ

書込番号:8969102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/01/22 07:14(1年以上前)

ハマクン@ 様

回答いただき、ありがとうございました。

私も930使いなので、ハマクン@ 様の前の口コミ拝見し
LX91購入までの過程が良くわかりました。

今回を含め大変参考になりました。

書込番号:8971060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AVAC先行視聴会

2009/01/17 07:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

クチコミ投稿数:195件

今日はDVD-A1UDの先行視聴会ですね。
秋葉原新本店で視聴される方おられましたら是非レポートお願いします。
ちなみに発売は、1月ではなく、2月になるらしいですね。

書込番号:8946061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/01/20 23:07(1年以上前)

大阪のイベントで視聴しました。
まだ完成度が60%ぐらいだと言われてました。
音声のほうは、デノンリンクで同社のプリメイン+パワーアンプで聞きましたが解像度がよく良かったです。
映像面では、ディスクの読み込みが遅くたまに読み取らないとか映像が飛んだりしていました。まだ完成品ではないので評価は、出来ませんでした。
発売日が早ければ2月下旬でおそらく3月にずれるといわれてました。
また発売前にほぼ完成している物を改めて見たいものです。

書込番号:8965218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2009/01/21 01:37(1年以上前)

kendousatoshi25さん、こんばんわ。

完成度は、60%くらいなんですね。
映像も音声もきっと2、3月にはカリカリにチューンされてくることを期待しましょう。
でも3月になりそうなのは、痛いですね。

早く見て、聞いてみたいですな。
環境はこんな感じで。

DLA-HD750
DVD-A1UD
AVP-A1HD+POA-A1HD
JBLスピーカ群
シネマスコープスクリーン
アナモフィックレンズ使用
HDMI2本セパレート接続
バランスケーブル接続
DENON-Link4th接続

書込番号:8966019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/31 08:54(1年以上前)

 で結局3月まで発売延期になってしまいました。
 AVにも「買ってはいけない」みたいな本があったら、これや3800(2500)あたりはランクインしそうな・・・。
 HiViはえらく煽ってますけど。

書込番号:9017007

ナイスクチコミ!0


kojeyさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/31 10:06(1年以上前)

たけそよさん、こんにちは。
DVD−A1UDを「買ってはいけない」理由はなんでしょうか。
発売されれば購入を検討しています。3800(2500)も
含まれているようですがDENONに問題があるのでしょうか。

よろしければご教授ください。

書込番号:9017303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 09:56(1年以上前)

たけそよさん、はじめまして、こんにちは。
僕も何を根拠に「買ってはいけない」みたいな本があればデノンのプレーヤーがランクインすると思われるのか是非知りたいです。

僕もA1UD発売されたら買う予定です。
参考にしたいので是非お教えください。

書込番号:9023159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/17 22:22(1年以上前)

結局5月までずれ込むようです。
2500のときもバグが多いまま出荷したりで、専業メーカーとしてはどうなんだろうか?と疑いたくもなります。
先日のデモでもSACDがかからなかったりDVD-A再生を放棄でしたし。
今年中に出荷できるんでしょうかねぇ・・・?

書込番号:9262289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2009/03/17 22:35(1年以上前)

streamwireさん、こんばんわ。

今月号のHiviで現時点でSACD、DVD-Audioも再生できているという記事がありました。
DENON Link4thにテスト的にアップグレードしたAVP-A1HDとの接続視聴についても触れていますね。
アンプとA1UDをDENON Link4thで接続した場合に映像にも影響があるような記載がありました。本当なのか、気になりますね。

GW明けではなく、GW前に楽しめると良いのですがね。


では。

書込番号:9262392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3と比べてどうですか?

2009/01/16 23:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

アップコンバート処理のなされたフルメタルパニックなどのBDの再生能力に
ついてお伺いしたいのですが、PS3と比較するとどのような感じになるので
しょうか?大幅な違いがあるのでしたら購入したいと考えています。

SDアニメのアップコンバートBDが今後のメインソースとなりそうなので
かなり重要視しています。




書込番号:8945096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 BDP-S5000ESの満足度5

2009/01/17 00:53(1年以上前)

年末に当機種を購入し、アニメ中心に視聴しています。

フルメタルパニックのBDはシリーズ全て視聴しました。
画質はもちろん5000ESの方が上です。特徴は以下のような感じです。

・5000ES:色が濃く濃厚で絵が引き締まっているようなクッキリ感がある。輪郭も強調しすぎず自然なのに、精細感あふれる画質。
・PS3:絵に力がなく精細感がイマイチ。色が薄くマイルドな画質。

この特徴は、フルメタ等のアプコン収録BDだけでなく、ガンダムOO、コードギアス、マクロスF等のHDソースのBDでも同じです。

ただ、誰でも分かるほどの差があるかは、画面サイズによると思います。
当方は、レグザ37Z3500ですが、PS3でも十分綺麗です。
ご使用のモニターが40インチ位で既にPS3をお持ちなら、「確かに差はあるが期待したほどではなく、比べれば分かるが、PS3だけ見ていれば特に不満はない」レベルだと思います。
50インチ以上の高画質モニターやプロジェクターと合わせてこそ、当機種の性能が発揮できるのではと思います。

当方も1080iのBD視聴を考え、PS3に現時点でBDMVのi/p変換機能がないのでプレイヤーの購入を検討。パイオニアのLX71も候補に上げましたが、視聴時にコーミングノイズがかなり出たのでパイオニアを除外、PS3もあるのでS350を除外、消去法で当機種を購入しました。

ご参考になれば。

書込番号:8945511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 01:29(1年以上前)

プレイステーション3。
AVファンからみても驚異的な再生能力。

私はPS3は所有しておりませんので友人の意見とS5000の私の意見とを混ぜていきます。

結論から言ってBDP−S5000ESです。
PS3もすばらしい再生能力ですが再生に特化した再生専用機にはやはりかなわないようです。

画質、音質ともにプレステージモデルを名乗るだけあります。

価格も数倍の差があり、悪く言うつもりはありませんがやはりゲーム機とプレーヤー。

そこは確実に違います。

書込番号:8945687

ナイスクチコミ!2


清水東さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/01/18 12:56(1年以上前)

PS3は最近実家に貸出し中で詳しい比較のチャンスがありませんが
昨日S5000ESを設置し、最初の印象をDENONのDVD-3800BDとの比較を中心にレビューに記しましたのでよろしければご覧下さい。

書込番号:8952519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/01/18 23:41(1年以上前)

SEED大好きさん ありがとうございます。

PS3:絵に力がなく精細感がイマイチ。色が薄くマイルドな画質。

私もPS3に同じ感想を持っていたのでとても参考になります。
やはり見るソースが似ている人に話を聞くのが一番ですね。

ホワイトナイト..さん ありがとうございます。

PS3との比較と言うよりは、悪いソースの再生適応能力について
知りたかったので、ご経験があればその辺をお願いしたいのですが。

清水東さん ありがとうございます。

レビューを拝見させていただきました。レスポンスはPS3と遜色ないようですが、
気になったのは3800BDから画質のアドバンテージがそれほどないという点です。
BDP-LX91も検討中ですが、もしかしたら何を買っても大差ないのかもとの
考えが浮かんでいます。

書込番号:8955982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/19 13:54(1年以上前)

LX91は、3800BDより明らかに鮮鋭度の点で勝っていますが、
更に輪郭表現がシャープなのが5000ESです。

自分の好みはLX91ですが、アニメなら5000ESの絵作りの方が
ハマるかも知れません。

書込番号:8957975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

再生機能のレポート

2009/01/14 20:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

しばらく使っていて、そういえばと思ったことがあり、レポートいたします。

ハイエンドだからか、スロー、リピート、コマ送り、AB間再生などの機能が一切ありません。

本当に基本的な一時停止、巻き戻し、早送り、等の操作のみ。

普段はいりませんが、やっぱりいるときにはいります。

書込番号:8934968

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/14 20:24(1年以上前)

大胆な割り切りですね。
D-VHSの不便さを思い出してしまいました(>_<)

書込番号:8935087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/14 21:10(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん。

まったく、大胆です(笑)意外といるんですよね。
そうゆう機能。

あと、戸惑ったのがディスクをトレイにのせて再生ボタンを押しても閉まらないし、再生もはじまりません。今までの機種はみんなそれが出来てワンタッチでしたので、うーむです。
一旦、トレイを閉めてから再生を押すなりなんなりしなくてはなりません。
わずかな差ですがなれていないと困ります。

あとは数字ボタンを押して見たいシーンへ、一発飛びができません(T_T)

たしか、CDは画面上のメニューからできたとおもいますが音楽のみを聞いている時はモニターはつけませんから…。それにしても画面からしかできないとは…。

なので20曲目を聴きたい場合はボタンを20回押してます(笑)
そっちの方が早いです。
疲れますが。

前までは、2のボタンと0のボタンを押せば、すぐ飛んだんですがね。

うーむです。

書込番号:8935360

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/14 21:46(1年以上前)

リモコンもない業務用機器みたいですね〜,

書込番号:8935547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/14 22:14(1年以上前)

JOKR-DTVさん。

笑ってしまいましたが、おっしゃるとおりです。

まるでスタジオのプロ用機材みたいです。

家庭用なので困ります。
(o>ω<o)

だんだん業務用に見えてきました。(汗)

書込番号:8935744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/14 22:20(1年以上前)

PS3があれ程操作性がいいのに、この落差は凄いというか・・・。
HPでは絶対「バラさない」事実ですね(-_-)

弟分の350も、同じ仕様なのですかね?

書込番号:8935790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/14 23:32(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん。

いろいろな面でPS3は優秀なようですね。

S5000は画質、音質と非常に特化して優れているようですが、根本的なところが抜けていましたね。

私は購入前にオフィシャルサイトはもちろんのこと様々なサイトを見たり、電気店に電話したり、メーカーに問い合わせたりして検討しましたが、やはり画質、音質やスペックを重点的に考えていたのでそんなところは思ってもいませんでした。

もちろんHPには書いていませんでした(笑)

まぁ、それらの機能は直接、性能には関係ありませんがちょっぴり残念です。


電源ケーブルですが、最近ではコンセントの向きはかまわない機器も出ていますが、実はこの5000の電源ケーブルもアース側、「さす向き」はないとメーカーが言っていました。

前の機種でも再生品質のためアース側と差し込む向きがケーブルに設定されていました。

これも気分的にちょっぴり残念…。


書込番号:8936412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/15 00:03(1年以上前)

さきほどの映像ソフトの一発でチャプターを飛ばす機能ですが、CDと同様にメニューから操作できます。

でもいちいちメニューを呼び出してまで…。
贅沢かもしれませんが、再生中は一発で速攻な操作が必要かと。

いままで、とゆうか大部分の機種でダイレクトにできていたのでつっかえる気分。

350ですが、おそらく同じかと…。  

書込番号:8936631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/01/15 09:27(1年以上前)

>スロー、リピート、コマ送り、AB間再生などの機能が一切ありません。

2ちゃんねるで書かれていたので、購入された方のブログ等で
確認しましたが、ないと言うので購入保留中です。
パイオニアのLX91ではあるかどうか当たり前田のおせんべいさん 
に確認しましたっけ。

>戸惑ったのがディスクをトレイにのせて再生ボタンを押しても閉まらないし、再生もはじまりません。
>今までの機種はみんなそれが出来てワンタッチでしたので、うーむです。

う〜む。

>あとは数字ボタンを押して見たいシーンへ、一発飛びができません(T_T)

これはBDレコと同じですね。
CDの件もそう。

>PS3があれ程操作性がいいのに、この落差は凄いというか・・・。

ディスク取り出し後のレジューム保持もないですしねぇ。
過去のDVDのES機は出来ていたものですから。
出始めのソニー機らしいと言えばらしいんですが…。

>そんなところは思ってもいませんでした。

よく見てるブログの管理人さんが購入するなら貸して
あげるからまず使ってみた方がいい、という意味が
わかりますね。

>弟分の350も、同じ仕様なのですかね?

だそうですよ。

書込番号:8937704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/15 12:37(1年以上前)

デジタル貧者さん。

お詳しいですね。
よく調べられていますね。(^o^;

まぁ、慣れてしまえばいいと部分と最初からない機能はどうにもなりません。

でも結局、私としてはこうゆうのも楽しいネタです。

書込番号:8938255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/15 14:44(1年以上前)

デジタル貧者さん

350の購入相談に対しては、操作性を考慮するならPS3の方がベター、と
回答した方が良さそうですね。

書込番号:8938603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 21:48(1年以上前)

ホワイトナイト..さん。

はじめまして。
当機を10日ほど前に購入しましたジャスミン・モモンガと申します。

当方は購入を決めるまえに販売店で実際に実機を操作したにもかかわらず

>スロー、リピート、コマ送り、AB間再生が一切ありません。
>数字ボタンを押して見たいシーンへ、一発飛びができません。

これらの機能が未搭載だったとはきづきませんでした。
必要といえば、そうですよネ。たしかに残念であります↓↓

しかしながら、このプレイヤー画質、音質ともに非常に優れているのは間違いないので、どうにもならないところはあまり気にせずに、長く愛用していこうかと思うところです。


ところで、レビューを拝見したところ音声はAVアンプに光接続とありますが、アナログマルチ端子を試されてみてはいかがでしょうか?

当方ソニーVZ555ES(HD非対応)をAVプリとして利用していますが、アナログ接続することによってHD音声を堪能しております。  お使いのAX2500でも可能かと思いますが・・・

書込番号:8959953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/20 13:15(1年以上前)

S5000ESユーザですが、気になっているLX91も拙宅で1週間試して観ました。
リモコンに関しては、LX91は使いにくいですし、動作もモッサリしていますね。
自分の感覚では、チャプターする気にすらなりません。
その点はSONY機のほうがまだましでしょう。
ハイエンドと言われるプレイヤーですらそうですので、操作性を考えたらPS3にかなう機種は無いでしょうね。
DISCの読み取りは、X100に録画しておいた物を少し傷を着けたのですが、それでも読み込みました。
X100は読み込みが出来ませんでしたが・・・。

実際に使ってみますと、JAVA周りでどうしてもストレスがあるのが現状ですね。
気軽に使いたい人にはPS3でいいのでは?と思います。
X100にしろ、S5000ESにしろ、一括処理のクリアス等の機能があるお陰で、PS3のような快適な動作はしないでしょうね。

ホワイトナイトさん
これは業務用です^^
S5000ESにしろ、LX91にしろ一般人が手を出すモデルではありませんよ。
ただ2008年初期頃のモデルに比べて画質や音は非常に高いレベルですので、そういう環境に未を浸したい人にはお薦めではあります。
値段も数年でこなれてきますので、もう少し待って購入しても損は無いと思います。

書込番号:8962753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/20 14:08(1年以上前)

ジャスミン・モモンガさん。

本機をご購入されましたか(^O^)

おめでとうございます(?)

また、レビューをご覧いただいた様でありがとうございます。

私も購入にあたり昨年の発表以来、色々と調べていました。元々ソニー派なので決めてはいましたが各メーカーと比較検討もしていました。

当方の地域に昔からあった比較的オーディオ・ビジュアルに強い秋葉原に本店をもつ電気店が撤退してしまいました。(地域がバレますが)そこなら各アンプやプレーヤーが展示してあってよかったんですが。

結局、実機を触ることはできず、しかたなく現金値引きの家電量販店にて注文で購入しました。

なのでいつもより、ネットで入念に調べたり、その方面に強い知人に聞いたり、業者に聞いたりして準備してきましたがそこまで気がまわりませんでした。

とゆうか、勝手な先入観でついているものだと思っていたのかも知れません。


アナログ接続については実はこの一週間ほど試しにアナログ接続し聴いています。

光よりアナログの方がいいかもしれません。

当方のレビューでご覧いただいたように急速に本機を導入したためにテレビとアンプが対応しておらず。はやくフルHDといきたいのですが、なかなか…。

2500もまずまずですがプレーヤーに見合ったアンプがほしいです。

いまはジャスミン・モモンガさんがおっしゃったアナログを利用したりして楽しんでいます。

書込番号:8962893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/22 00:53(1年以上前)

ホワイトナイト..さん。


すでにアナログ音声接続利用されているとのこと...杞憂でありました!!
ブルーレイパッケージソフトの再生では光とアナログで随分違いがあるのではないでしょうか?

当方、邦画「スウィングガールズ」というJAZZを題材にした映画がお気に入りで、DVDとBD両方のメディアでソフトを所有しておりますが、DVDで聴いていた時の音はなんだったんだろうかと思わせるほどの差が確かにHD音声にはありますネ!


もうしばらく本機を使ってみて当方もレビューなど書いてみようかと考えてます。
返信ありがとうございました(^.^)


あと根本的に抜けていた(笑)機能については、なんとかバージョンアップで対応してもらえればなぁと思う今日この頃、無理なんでしょうかねぇ・・・・







書込番号:8970499

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/22 22:52(1年以上前)

にしても,今日発表されたあほ芝のデヅレ子よりよっぽど存在感ありますな〜,(凄)
やっぱりソニーはモノ作りがよろしい,(嬉)

書込番号:8974595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/23 12:25(1年以上前)

ジャスミン・モモンガさん。

いえいえ(^o^;
そんなことはありません。
ご指導いただいて助かりました。

アナログはまだ、CDやDVDだけでブルーレイでは試していないので、後日やってみます。

やはりアナログだと違いが出るようですね。
いいデコーダーを積んでいますからね。

いや〜、それにしてもいいものは日に日に味が出てきますね。

やっぱり基本機能はほしいですね。

レビュー、ぜひ待ってますよ(^-^)

書込番号:8976808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 21:12(1年以上前)

ホワイトナイト..さん。

是非ブルーレイでお試しください。非圧縮のロスレス音声に衝撃を受けられること必定です!!
その際(変更済みかと思われますが)本体音声設定のオーディオDRCはワイドレンジがお奨めかと。

我が家のS5000ESも日に日に調子をあげております。
映画や音楽Liveを鑑賞するのが以前より俄然楽しくなりました(^^)

そんな中で只今、本体のセッティング方法やケーブルの交換など色々と試している毎日でもあります。
納得のいく設置が完了次第レビュー報告します。

書込番号:8983984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時間

2009/01/13 19:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 健一君さん
クチコミ投稿数:47件

教えてください。現在弟機のLX71使用していますが起動時間が長くて困っています。
LX91はどれくらいでしょうか?
LX71は1分くらいですね・・・。

書込番号:8930155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2009/01/13 23:36(1年以上前)

電源オンからディスク挿入を受け付けるまで約25秒、
ディスク挿入から出画までは、ソフトにより異なりますが、
およそ40秒前後というところです。

書込番号:8931727

ナイスクチコミ!1


スレ主 健一君さん
クチコミ投稿数:47件

2009/01/14 20:35(1年以上前)

おせんべい様

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:8935153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/14 22:30(1年以上前)

91のユーザーです

パナ930も所有してますが、とにかくどちらも遅いですヌ

DVDと比べるとやはり全てが遅いですが、現状は、

「起動、読み込み、etc」

仕方ないんじゃないでしょうかヌィ

書込番号:8935858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

BD400枚チェンジャー日本でも出ますか?

2009/01/13 16:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

発売が予定されている、BDが400枚収納可能なチェンジャー。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/sony05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/sony.htm

書込番号:8929522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/15 09:15(1年以上前)

たぶん望み薄でしょうねえ.

アメリカでは,CDチェンジャー,DVDチェンジャーなどの需要が結構あって,ガレージなどに放り込んどいて使う家庭が多いようです.日本ではそういうユーザーはあまりいないようですね.

書込番号:8937677

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/01/17 00:20(1年以上前)

ぶらじいさん こんばんは、有難うございました。

望み薄なんですか。
日本向けでも大した仕様の違いなど要らないですよね。
ソニーはCDのチェンジャーは出してましたが、DVDは出してくれませんでしたね。
BDでも出してくれないのでは、日本のメーカーさんは日本は軽視しているのですね。
HDDの方が現実的なのかもしれませんが、BDを焼いた物はコピーできませんし
日本でもBDレコーダーで撮った物の再生の需要は多いと思います。

書込番号:8945320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/17 08:36(1年以上前)

日本を軽視しているというよりは市場がないと見ているのでしょう.

自分もセルBD,録画BDあわせて数十枚あり,確かにチェンジャーがあれば便利だと思いますが,でも買うかといわれれば買いません.前に書きましたが,アメリカなどでは普段は手の届かないガレージなどにチェンジャーを置いておくので,需要があると聞きました.確かにそうかもとは思いますが.

日本ではまあ手の届く範囲,少なくともちょっと歩けば取りにいける環境が多いでしょうからあまり必要性を感じないのでしょう.

製品はスペックをほとんど変えなくても,販促や在庫など人員や費用がかかります.それに見合うだけの数がはけると思わないと発売されないでしょう.

書込番号:8946246

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/01/17 18:04(1年以上前)

ぷらじいさん こんにちは、
どうも有り難うございました。

ソニーの350枚のCDチェンジャーは最近使ってませんが持ってます。
サイズはAVアンプのようにデカイですね。
400枚チェンジャーだって1000ドルくらいではないでしょうか。

最新のチェンジャーならばディスク管理にきっとパソコンと
接続したら簡単で以前よりも使い勝手が飛躍的に上がってると思います。

ソニーのAVアンプやDVDプレーヤーなどのカラーが
日本でもブラックに成ってしまっているのも欧米では
ブラック主流なのでコストダウンによる所が大きいと思いますが、
コストダウンでも出してくれるだけ良いのかもしれませんが


BDディスクがCDのように普通にHDDにコピーできるならば、
チェンジャーは不要なのかもしれませんが、
コピー出来ないものならば需要は以前よりは高いと思います。

日本では欧米に比べてBDレコーダー市場が大きいですからね。
記録したディスクをそれを管理も出来て
再生できるチェンジャーは人気が出ると思います。


書込番号:8948356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/10/21 22:15(1年以上前)

へぇ〜、ビックリです。あれほど傷がつきやすい、衝撃に弱いといわれたBDにチェンジャーが登場するとは。でも日本ではチェンジャーそのものの需要があまりないので売れないでしょうね。面倒なリモコン操作よりも直感的な入れ替え操作の方が簡単ですし、そもそも400枚入れたとしてそのBDをどうやって選ぶのでしょうか。枚数が多くなるとかえって不便になると思いますので、出すなら50枚程度のモデルが妥当でしょうね。

書込番号:16737407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る