ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生開始

2008/12/28 16:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:107件

こんにちは。
この製品で再生スタートから画面が表示される時間が長い気がしますがどうですか?

書込番号:8851511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/28 21:07(1年以上前)

長いですけど個人的にはそれほど気にはなりませんね、前機から比べるとかなり改善したそうですし。

書込番号:8852554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/28 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。
もう一つ質問で、リジュームについてなんですが、DVD再生時停止してからの再生はリジューム再生されるんですが、BD再生時ではリジューム再生されませんが、何か設定とか有りますか?

書込番号:8852999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDの再生

2008/12/28 06:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:17件 BDP-S350のオーナーBDP-S350の満足度4

S350でDVD、CDを再生すると本体のドライブのピックアップの音らしきの音が鳴り続けてますが皆さんはどうでしょうか?
ちはみにBD再生時は音はしません。ちょっと気になって書き込みしました。皆さんのご回答を宜しくお願いします。

書込番号:8849515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

殻付きブルーレイについて

2008/12/27 16:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

すみません多分不対応と思いますが、初期のブルーレイ、
カートリッジ付きの再生はできますか?
メーカーの説明読んでも分かりにくいもので、
こちらで質問させてもらいました。

ソニーは不対応と書いてありました。

殻を壊して中身だけ取り出して再生とかも一時話題になってました。
できるようなら選択の余地無くこの機種に決定なのですが。

書込番号:8846621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/12/28 00:13(1年以上前)

再生出来ません・・・という以前に、トレイに載せる事すら
不可能です。
現行のプレーヤー/レコーダーで、殻付に対応する機種は
全くありません。

書込番号:8848664

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2008/12/28 08:54(1年以上前)

そうですか。
有難うございます。

今パナのDIGA DMR-BW800で
再生させているのですがそれなら
型落ちのBW900を買うしかなさそうですね。

書込番号:8849758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD再生時の性能は?

2008/12/27 11:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 konaconaさん
クチコミ投稿数:35件

質問させていただきます。
このプレーヤーをお持ちの方でCD再生もこなしている方はおみえでしょうか。
現在、BDレコーダーSONYのBDZ-X90を使用しています。この機種をBD、DVDプレーヤーとして使用するにはレスポンスがあまり良くないため、録画専用と割り切ろうと考えています。
そこで再生専用として、コストパフォーマンスが高い(上を見れば切りがありませんし、大蔵省からのお許しがでそうにありませんので。。。)BDP−S350を検討しています。
現在CD再生機にTEAC DV-15(DVDプレーヤーですがDVDは見ていません)を使用、アナログ2chでDENONのAVC2808に接続しています。
どれも中途半端な機種と言われそうですが、そこそこ満足しています。
ただ、オーディオ機器にさけるスペースがあまり広くないため、TEAC DV-15を処分してこの機種に入れ替えるしかありません。
BDP−S350のアナログ2ch出力によるCD再生について、参考にさせて頂ける意見があればと思い質問いたしました。
DV-15はSACD再生可能ですが、私SACDソフトは所持していないため、あくまでもCD再生についての質問です。
DV−15との比較ではなく(マイナー機だと思うので)、あくまでもBDP−S350のCD再生能力はいかにと言った質問になります。
拙い文章ではありますが、みなさまどうぞよろしくお願いします。


書込番号:8845454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 02:00(1年以上前)

こんにちわ。私も同様にご質問がございます。
CD再生での使用は検討しておりませんが、2chオーディオ(プリメインアンプ)
をメインで使用しておりますので、この機種でブルーレイ映画などを
アナログ音声出力した際の音質について試された方の
ご意見をいただけましたら幸いです!
よろしくお願いいたします。

書込番号:8849177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 06:58(1年以上前)

みなさま初めまして。

値段が値段なのでアナログは試していませんが、CDの音をHDMIと同軸で聴き比べました。
ほとんど好みの差と言っていいほどの差しかありませんが、
HDMIは線が太く押し出しが強い音、同軸は分離が良く繊細な音に感じました。

AVアンプの場合ですと、デジタル接続の方が音が良い印象があります。
ちなみに試聴環境はアンプはONKYO SA806Xです。

時間がある時に2chアナログ接続も試してみます。

書込番号:8849546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 08:18(1年以上前)

さっそく、CD再生のアナログ接続を試しましたが、同軸より分解能が落ちる代わりに、
低音の量感が少し増します。音が固まりとなって聴こえる分、人によってはこちらの方が聴きやすいかもしれません。
思ったより良かったのでビックリしました。


ただ、CD専用機と聴き比べてみましたが、パッと聴いても雲泥の差でした(汗)
レンジ感、定位、分解能、音楽性、全てにおいて足元にも及んでいません。


やはり一度お持ちの機器と聴き比べされることをオススメします。
本体は薄くて軽く奥行きもないので、設置はなんとかなると思いますよ。


BDのアナログ再生は後日試してみます。

書込番号:8849677

ナイスクチコミ!0


スレ主 konaconaさん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/28 19:07(1年以上前)

cable maniaさん早速の検証ありがとうございます。
そうですか、やはりCD再生専用機とは雲泥の差ですか。。。ちょっと残念です。
参考までにcable maniaさんがお持ちのCDプレーヤーを教えていただけないでしょうか?
また、ここでする質問ではないのかもしれませんが、小型でコストパフォーマンスの高いCDプレーヤーのおすすめはございませんか?私はどちらかと言うと分解能重視です。(薄さよりも、幅がハーフサイズがベストです。)
もしよろしければ、ご教授ください。

書込番号:8852098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 03:55(1年以上前)

konaconaさん、こんばんわ。


CD専用機は比べるのも酷なんですが、LINNのIKEMIです。
定価で十倍以上の差があるので、正直比較対象にはなりませんね(汗)


ただ、IKEMIもどちらかと言うと分解能より音楽性重視のプレーヤーなので、
緻密で繊細な国産プレーヤーと比べるともっと差が広がるかもしれません。


BDのビットストリームの音質に関しては、PS3からの買い増しなので、
十分に満足に値する音質なんですが、
CDの音質については、やはりまだまだといった感じです。


お持ちのDV-15もユニバーサル機とはいえ十分に高級機です。
個人的にCDの音は比べるまでもなく勝ってると思いますので、
DV-15はCD専用機として残された方が幸せになれるかと。


あと、sandinistaさん、BDのアナログ接続の2ch再生も試聴いたしました。
正直なところ、HDMIでのデジタル接続とは量感、定位、分離感全て雲泥の差ですよ。
BD再生は、プリメインアンプより、AVアンプにHDMI接続された方が賢明ですね。


その昔、DVDの時代に、アナログ接続かデジタル接続かプリメインとAVアンプで色々試しましたが、
高級プリメインでさえ、定価で数分の一の廉価AVアンプのデジタル接続には勝てませんでした。
その頃からマルチチャンネル再生の優位性をひしひしと感じておりました。


安価にピュアとAVを両立できる日がくるのを待ち望んでいますが、
今はまだ分けていた方がコストパフォーマンスが高いのでは?


BDになってフォーマットが良くなった分、元々の素材が良いので、
再生はアンプもプレーヤーも安くても、その恩恵は十分に受けられると思いますよ。


この機種を購入してやっとBDの真骨頂の一部分に触れた気がしました。
これからはもっと優れたソフトが出て来ることを楽しみにしています。


ではではみなさま良きAVライフを。


書込番号:8854381

ナイスクチコミ!0


スレ主 konaconaさん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/31 22:46(1年以上前)

cable maniaさんありがとうございます。
とてもすばらしいCDプレーヤーをお持ちなんですね!
そうですよね、CD再生まで期待しては酷ですね。なんとか、機器をまとめていけないものかと思案していましたので。。。
いろいろとありがとうございました。まだ、この機種を買うかどうかは検討中ですが、DV−15は残す事にします。
本当にありがとうございました。

書込番号:8868115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/02 12:05(1年以上前)

IKEMIとの比較はあくまで参考程度で良いのでは?上を見ればキリがありませんから。IKEMIもCD12と比較すれば、雲泥の差。

書込番号:8873711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

購入検討でご意見を聞かせて下さい

2008/12/27 10:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

後継機発表や他社ハイエンド機の発売で実売価格がだいぶ手頃になっていよいよ購入しようかと考えてます。
この際CDプレーヤーをも兼用としたいので、3800BD または DVD-A1XVA (A1の場合はUSEDですが)を検討中です。
両機をご存知の方のご意見(メリット、デメリット)を伺えればと思います。
視聴環境は、CD 7 : DVD 3 程度です。

CD再生が日常の比重としては多いのですが、音楽を聴くという観点からではA1XVAが上でしょうか?(大音量、専用部屋で聞く訳ではないので両機に性能差があった場合、明らかに違いのでるレベル?)
また3800BDの場合、CD再生でも操作の緩慢さが気になると聞いた事があります。

今後2年は使いたいと思うので、仮にレンタルもの(視聴はほぼレンタルです)がこの間BDに殆ど入れ替わる様でしたら当然3800BDをメインに考えなければならないのですが、いかがでしょう?

書込番号:8845165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/27 16:42(1年以上前)

A1XVAは使用していますが、3800BDは使用していないので、参考程度に・・

A1XVAの音質は、使用中のDCD-SA1と音の佇まいには違いがありますが、
質的にはかなり拮抗しています、CD再生能力(ピュアダイレクト)は高度ですね。

DVD画質も私が使用(パイAX10、AX5、デノンA11.その他)したプレーヤーの中では1番良いように思っています。

音楽を聴く機会が多いとA1XVAをお薦めしたくなりますが、
ハイビジョン映像に慣れてくると、DVDを見る機会が激減しました。

そうすると3800BDの選択肢も有りかと思いますが、
私の場合は、HD放送の録画映像をみるケースが多いので、
AVC・RECに対応していないのが少しデメリットのような気もしています。


書込番号:8846553

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2008/12/27 17:29(1年以上前)

audio-style さん

ありがとうございます。実際にA1XVAを使用している方のお話ですので大変参考になります。

ちなみに audio-style さんが A1XVA に繋いでいるアンプはAVアンプですか? 参考までに差し支えが無ければ教えて頂いても良いでしょうか?

書込番号:8846754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/27 22:19(1年以上前)

ダリ@さん こんばんは

>A1XVA に繋いでいるアンプはAVアンプですか?

基本的にはソニーのAVアンプTA-DA5300ESに繋いでいますが、5300ESのプリ出力を、
アキュフェーズのプリメインアンプE-408のメインインに接続して、センター、SW無しの4.0chサラウンドです。

DVDの視聴時はソニーの5300ES(E-408)とHDMI接続で使用しますが、
CD及びSACDの2ch再生時は、
E-408を(前面の切換スイッチで)プリメインアンプとして,
A1XVAのアナログ出力をダイレクトにE-408のライン入力へ接続、ピュアオーディオとして使用しています。


書込番号:8847983

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2008/12/27 23:33(1年以上前)

audio-style さん
御丁寧にありがとうございます。

>基本的にはソニーのAVアンプTA-DA5300ESに繋いでいますが、5300ESのプリ出力を、
アキュフェーズのプリメインアンプE-408のメインインに接続して、センター、SW無しの4.0chサラウンドです。

私はSPが2本しかないのでCD再生も比重としては多い事からプレーヤー購入後、アンプをAVにするかピュアオーディオ用アンプにするかも悩んでいるところです。特にAVアンプはモデルチェンジサイクルが早い事、下位機種では2ch用のプリメインアンプとかなり性能差がある?イメージが強くて...。
ただ、AVアンプでの疑似サラウンドも2chに比べ臨場感は増す様なお話もちらほら伺っております。
いかが思われます?

書込番号:8848411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/28 12:20(1年以上前)

ダリ@さん こんにちは

多用途に使えるのでAVアンプは、とても便利なんですが、
プリメインに比べ同じ価格帯では、音のグレードが大きく劣ってしまいます。
A1XVAクラスのクオリティを生かすには、
AVアンプなら準フラッグシップモデル以上からの選択肢になってしまいますね。
アンプを入れ替えても、音がグレードダウンすると、せっかくの購入も楽しさが半減してしまいますよ。


AVアンプでの擬似サラウンドも悪くは有りません、
しかし、AVアンプを使用されるのであれば、最初はどんな小型でもかまいませんから、
サラウンドSPは設置された方が良いですよ、サラウンドの楽しさが実感できます。

書込番号:8850483

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2008/12/28 14:53(1年以上前)

度々、ありがとうございます。

>プリメインに比べ同じ価格帯では、音のグレードが大きく劣ってしまいます。
やはり、そうですか...

>AVアンプなら準フラッグシップモデル以上からの選択肢になってしまいますね。
AVアンプでいかに良い音を鳴らすか の書き込みを他の板でもよく見ますが、皆さん洋々な方法を取っていらっしゃいますね、凄いです。
コストとそこまでの知識を持たない自分には、シンプルで、いかに良い環境に持っていけるかがテーマの様な気がします。

3800BD、DVD-A1XVA いずれにするかによってチョイスするアンプも変わってくると思いますが、大変参考になりました。(準フラッグシップモデル以上←1世代前あたりを狙ってがんばります)

書込番号:8851035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2009/01/07 19:51(1年以上前)

audio-style さん こんにちは♪

アンプの件ではアドバイス、ありがとうございました。

結局、プレーヤーはA1XVAとなりました。これで当分BDとはご縁がありませんが...

アンプはアキュフェーズ E-213です。(^^)

また色々、アドバイスお願いいたします!

書込番号:8899701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/08 00:06(1年以上前)

お、E-213とA1XVAとは良いですね!

これならクオリティは一級品ですよ。(^-^)/
電源、ケーブル、セッティングと何処を換えても音の変化が確認できます。
時間をかけて、ご自身の好みの音に更に近づける楽しみもありますね。

A1XVAを使用されているので必要は有りませんが、
E-213にはオプションボードでDAC(6万前後)が搭載可能です。
A1XVAのアナログ音声と、違った音を楽しむ可能性も残っていますよ。

アキュのアンプはエントリークラスからハイエンドまで基本的に音色は共通です。
ダリ@さん、ハイエンドオーディオの佇まいをたっぷりと楽しんでください。(^-^)/


書込番号:8901327

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2009/01/08 15:02(1年以上前)

アキュフェーズ はaudio-style さんを参考にさせて頂きました (^_^;)

3800BDの映像にはお目にかかっておりませんが、プレーヤーをA1XVAに変えて、同じソフトの映像がこうも違うかと正直驚いております。

2CHの音については、本当これからですね。

ところでRCAケーブルですが、これこそきりが無いと思いますが、CP値が高いお勧めってあったら是非ご紹介下さい。

書込番号:8903479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/09 22:31(1年以上前)

ダリ@さん こんばんは

A1XVAの映像は良いですよ。
字幕を消してプロジェクターで視ると、条件がよければ一瞬ハイビジョン?と思うときもありますね。

>ところでRCAケーブルですが、これこそきりが無いと思いますが、
CP値が高いお勧めってあったら是非ご紹介下さい。

最近の1万クラスのケーブルは以前では2万クラス以上の実力はあるようで、
このクラスを狙うとCPは高いように思いますよ。

候補に上げるとすれば、CPが高く、信頼性があるケーブルとなりますが、
オヤイデ、アクロリンク、オルトフォン、サエク等を予算に合わせて選ぶのが無難ですね。

年末に、このクラスでアキュフェーズのケーブルを購入しました。
元々アキュフェーズの製品に付属されているRCAケーブルは、
癖が少ないので、スタンダード的な意味で使用していました。
そのアキュフェーズのケーブルが20年(?)ぶりに新しくなったのが購入の動機です。
AL10、価格は1mで@10500ですが、低域が凄いとか高域が伸びているとか、
そういった楽しみは少ないのですが、
オーディオ機器、本来の音を素直に出してくれるので、安心感があり気に入っています。

その他、このクラスではオヤイデも評判が良さそうですね。
PA-02(@11000前後)は使用していますが、RCAプラグが少し雑な感じがしています。
同ブランドであれば、
価格は少し高くなりますがACROSS750(@14000前後)のほうが良いように思います。

ケーブルは種類が多く、気に入ったケーブルブランドを見つけるのは、
難しい面があり、懲りすぎるとケーブル沼に嵌ったりもします。
また、時間がたてば電源ケーブル等に目が行く事もあります、
ケーブル類は重要なアクセサリーですが、程々が良いですね。

お気に入りのケーブルを1本、ご自身のスタンダードと決めておき、
後はセッティング等で、音をチューニングすると余計な出費は抑えやすくなりますよ。


書込番号:8910401

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2009/01/10 09:16(1年以上前)

おはようございます。

>A1XVAの映像は良いですよ

映像に関しましては、今までのプレーヤーに対して明らかな違いを感じたのですが、音に関してはSP購入の時視聴して感じた様な印象はまだ残念ながらありません。なにより拙宅の視聴環境の違いが大きいとは思うのですが...これからセッティングを試行錯誤していかねばと。(特にSPがあまり壁から離せないのが気になっています)

RCAケーブルのお話、ありがとうございます。 ケーブル沼ではありませんが、メーカー、価格と本当きりがありません。いくつか候補を挙げて頂けたので大変参考になります。電源ケーブル or RCA まずはどちらからいくかと考慮中でしたが、明らかに付属のRCAは簡易的(笑)の様ですからまずはこちらからグレードを上げてみたいと思います。

書込番号:8912113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PAL-DVDソフトの再生

2008/12/23 14:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 ojisankingさん
クチコミ投稿数:2件

質問です。知っている方がいらしゃれば教えて下さい。
ヨーロッパで使われているPAL方式のDVD映画ソフトの再生は可能でしょうか?
PioneerのBDP-LX71というプレーヤーだと可能らしいのですが、
大きさと価格共BDP-S350に魅力を感じますのでPAL-DVDソフトが再生出来れば即買うつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:8827843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/23 23:37(1年以上前)

海外製(韓国とか)のDVDとかはアキバとかで売っているリージョンフリープレイヤー
使えば見れるからもしかすると再生出来るかも,はっきりしている事はこのマシンではムリ
と言う事(リージョンは国内限定だし海外製は再生不可)

書込番号:8830615

ナイスクチコミ!0


shojojiさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S350のオーナーBDP-S350の満足度5

2008/12/24 09:42(1年以上前)

再生できたとしても、日本で一般的なNTSC方式のモニターでは見られません。

パソコンでは再生できますので、PALソフトはパソコンで見るのが一般的・・・。

書込番号:8831987

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/25 08:06(1年以上前)

>再生できたとしても、日本で一般的なNTSC方式のモニターでは見られません。

適当な事はいわないように。
ヨーロッパはPALだがリージョンは日本と同じ「2」。
だからPAL→NTSC出力の出来るプレーヤーなら日本で売ってるプレーヤーでも普通に日本のTVで見れる。
具体的にいえばパイオニアならPALも再生出来る(全機種かどうかは知らない)。
俺もパイオニアのDV400VでPAL-DVDを見ている(アプコンならプロジェクターでもそこそこ見れる画質)。
画質を気にしないなら中国製の安物でも見れるプレーヤーは多いはず。
でも見たいPAL-DVDが少ないならPCでNTSCに変換してナニした方が安上がりかもw

書込番号:8836051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/29 10:58(1年以上前)

モーゼさん、

文脈から考えて、shojojiさんのレスはスレ主さんの質問に対するレスだと思われます。
つまり、この機種(BDP-S350)でPAL-DVDソフトの再生が出来るかどうかに対するレスなのではないでしょうか?
だとすれば、それほど適当な事ではないように思います。

もちろん、モーゼさんが引き続いて書かれている情報(他のDVDプレイヤの情報)は、スレ主さんに有用な情報だと思います。

書込番号:8855180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojisankingさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/29 15:02(1年以上前)

みなさん有難う御座います。
現在PAL→NTSC出力の出来るDVDプレーヤーは持っているのですが、
BDも含めての再生専用機となると価格的にBDP-S350とPioneerのBDP-LX71
あたりに絞られます。
収納スペースの関係で手持ちのDVD再生機を捨てて同じ場所で新しい機種に入れ替えなければならない事情があり、要するに1台でBDからPAL方式映画DVDまで全部再生出来る機種を探していました。誤解を与えてしまったようで済みません。
昨日量販店にPAL方式映画DVDを持って行きBDP-S350とPioneerのBDP-LX71で再生可能か試しました。
結果はBDP-S350は再生不能、PioneerのBDP-LX71は再生可能でした。
しかしながらこの機種は大きさ的に収納出来ません。
こうなったらPioneerが薄くて安いプレーヤーを出すまで待ちます。
リージョンは兎も角どのメーカーでもNTSCとPALどちらでも再生と出力可能にしてくれないと不便で困りますね。ヨーロッパでは日本で発売していないすばらしい映画ソフトがBDもDVDもたくさんあり原語字幕も必ず付いているので1台で全部再生出来たら良いのにとつくづく思います。

書込番号:8856029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/29 21:18(1年以上前)

ojisankingさん、

日本という島国では、なかなかワールドワイドな仕様の必要性(というか需要)がないのが現実ですね。

むかしPALのVHSテープの再生で苦労したことがあります。
当時は船舶搭載向けのVHS+テレビで解決できた(私のじゃなかったので)ようでしたが。
デジタルになっても事情は同じなんですねぇ。

役に立たないレスで、すみません。

書込番号:8857509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る