ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2008/12/07 20:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件

このLX‐71かLX‐80の購入を考えていますが、画質音質は比較してどうでしょうか?ちなみにLX‐80は新品で59800円です。TVはA427HX シアターセットはHTP‐LX70です。ブルーレイのレコーダーは使用していません。

書込番号:8749597

ナイスクチコミ!0


返信する
takejiroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/08 11:53(1年以上前)

>>CD‐7さん

こんにちは。

LX‐71かLX‐80とのことですが、今買うならLX-71をお勧めします。
一番の理由は画質とか音質とか以前に、80は「遅い」から。
電源投入から起動、早送り、ポップアップ、など切り替え時のもたつき
が体感的に「遅い」と感じると思います。
どうしても、価格的に気になるようなら、ソニーのS350がお勧め。
全機能入りで、安いし、何より速い。

LX71はBD-Liveのみ非対応です。Lan端子自体が付いていないので恐らく
無償バージョンアップとかも無理でしょう。

個人的には、映像もですが、音質が耳で分かるくらいよくなったと思っています。

書込番号:8752333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/09 01:22(1年以上前)

こんにちは。
私もLX80の購入を考えています。
スレ主さんが書いてらっしゃる、新品で59,800円というのは魅力的な価格ですね。
よろしければ、どちらのお店なのかお教え願えないでしょうか。
ちなみに私は、ケーズで69,800円で出ている現品処分価格のものを検討中です。

書込番号:8756080

ナイスクチコミ!0


スレ主 CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件

2008/12/09 13:07(1年以上前)

ここで店の名前をだすのは控えたいと思います。(普段からお世話になっているので)ただ場所は愛媛県の松山市です。先日までは新品で79800円でしたが、最後の一台でこの値段で話がありました。(もうないかも?)私は先のことも考えてLX‐71にしようと思います。(LX‐80だとBD‐RやDVD‐Rが再生出来ない為)

書込番号:8757493

ナイスクチコミ!0


takejiroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/09 14:14(1年以上前)

どちらにお住まいか分かりませんが、関東、東京であれば大手家電店(ホームシアターのコーナーが独立してあるようなところ)は、確かこの価格だったと思います。

書込番号:8757687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/11 16:04(1年以上前)

はじめまして。
当方もLX80からの買い替えを検討しておりますが、音質面だけLX71と比較した場合(HDMI接続の場合)、明らかな差は見受けられるでしょうか?無論アンプやスピーカーの違いもあるので一概には言えませんが・・・買い替えによって比較された方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

書込番号:8767372

ナイスクチコミ!0


スレ主 CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件

2008/12/12 09:15(1年以上前)

メーカー(パイオニア)の人がおっしゃるには、LX‐80の方が音も映像も上との事です。(重さも80が上)まだ私は購入していませんがLX‐71とソニーのT‐55を購入しようと思います。

書込番号:8770878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/12 20:40(1年以上前)

CD-7さん早速のお返事有難うございます。
そうですか音と絵はLX80が上ですか・・・メーカーの人がそう言ってるのであれば間違いないでしょう。私は音質さえ良ければ機能面や画質にはさほど拘らないもので(苦笑)
LX91は手が出ないもので、暫くはLX80を使うことになりそうです。

書込番号:8773158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/13 18:59(1年以上前)

私もこの機種を考えていますが、DENONのDVD-2500BTがかなり安いのでどちらがいいか悩んでいます。
機能とか違いはあるのでしょうか?

書込番号:8778076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D端子とHDMI

2008/12/07 11:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:181件

D端子でテレビと接続し、HDMIでプロジェクターと接続したいのですが1080i/pの映像を同時に出力可能でしょうか?以前使用していたパイオニアDV-800AVでは無理でしたので。

書込番号:8747153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 BDP-S350のオーナーBDP-S350の満足度5

2008/12/13 11:11(1年以上前)

同時に出力可能です。
(一部 制約がありますが・・・)
(^^ゞ

書込番号:8776144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/12/13 14:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。どのような制約か教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:8776864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 BDP-S350のオーナーBDP-S350の満足度5

2008/12/13 17:51(1年以上前)

出力は常に両方から出てますが

D端子(コンポーネント)か?HDMI端子か?
どちらの設定を優先するか?

・・・で

解像度が変わります。

(1080PはHDMI出力のみです。)

書込番号:8777795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/12/14 13:07(1年以上前)

HDMI端子を優先にして1080Pにした場合D端子から1080iの信号はでますでしょうか?

書込番号:8782119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 BDP-S350のオーナーBDP-S350の満足度5

2008/12/15 17:42(1年以上前)

HDMI端子を優先にして1080Pにした場合
       ↓
D端子からは、525iの信号になります。

ちなみに

D端子を優先にして1080iにした場合
       ↓
HDMI端子からは、1080iの信号だった
と思います。

・・・が
1080pと1080iで液晶37インチ(フルHD)程度では
違いは分かりませんでしたけど・・・

プロジェクターと同時に見るものですか?
1080pが2出力必要ならセレクターでも良いけど・・・


(・_・;)

書込番号:8788482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/12/15 21:30(1年以上前)

>HDMI端子を優先にして1080Pにした場合
       ↓
D端子からは、525iの信号になります。


わかりました、ありがとうございます。

書込番号:8789529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

早く実機を見てみたい

2008/12/07 11:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

クチコミ投稿数:195件

製品発表されましたね。
HDMI端子が2つあり、DENONリンク4でジッター対策が施されるとか。
肝心の画質が3800と比べてどのようにレベルアップされるのか気になりますね。

また、AVP-A1HDとPOA-A1HDユーザとしてはフルバランス伝送も興味あります。

実機を使ったイベントが楽しみです。

横浜のAVAC商談会には実機が登場したのかな?

書込番号:8747092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/08 19:39(1年以上前)

ガッツ星人 こんにちは
横浜アバック大商談会に実機はありましたよ。私は今3800を使用していますが凄く気になるプレーヤーです。

書込番号:8753914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/08 19:42(1年以上前)

御免なさい ガッツ星人さんでしたね すいません。

書込番号:8753930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/12/08 23:16(1年以上前)

チャンプ寺さん、こんばんわ。
実は我慢できずに横浜AVAC商談会に足を運んでしまいました。
モックアップが7Fの会場にありましたね。

ちなみに、地下1階でLX91と3800BDの比較視聴をした感想はというと
映像にあまり差を感じませんでした。
LX91はHDMIケーブル2本ざしでしたが3800BDと比較してすごい差は感じられませんね。
比較視聴した映画は、サンシャイン2050です。
私も3800BDユーザですが、まだいけるって感じました。

音声の比較はしていないので感想は控えます。

DENONLink4th対応のバージョンアップが無償になるのかも気になりますね。
インタネット回線があればバージョンアップが可能なのもうれしい材料です。
早く、LX91との横綱対決が見たいですね。

雑誌メディアでの掲載は多分来年の1月17日発売ぐらいなのかと思いますが、
Hiviグランプリの結果が気になりますね。1月17日発売号でしたっけ?

書込番号:8755354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/09 19:37(1年以上前)

ガッツ星人さん こんばんは
多分Hivi1月17日発売号だったと思いますよ。楽しみですね。LX91との横綱対決!
実は先日のアバック大商談会で予約しようかと思ったのですがこれから色々と情報が出て実際に映像、音を確認してからでも遅くないですよとアバックの店員さんに言われ今回はパスしました。

書込番号:8758716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/12/10 01:21(1年以上前)

こんばんは!!

デノンリンクについて教えて欲しいのですが、この機能はどの様なソースに対して有効なのでしょうか?
私はCD等はあまり聞かず、BDの次世代音声、DVDのDolbyDigitalやDTSを楽しんでおります。
この様な用途ではデノンリンクは特に意味を成さないのでしょうか?

書込番号:8760774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/12/10 12:26(1年以上前)

ka23さん、こんにちは。

以下のDENONホームページから本機の説明を参照できます。
http://denon.jp/company/release/dvda1ud.html

デノンリンクについては以下のようなことが記載されています。
・スーパーオーディオCDのDSD伝送を可能にする
・ブルーレイディスクから取り出されたHD音声のHDMI接続による伝送においても、AVサラウンドアンプのD/Aコンバーターを動作させるマスタークロックをDENON LINKによりプレーヤーへと返送し、互いに同一のクロックを共有しながら集積回路を動作させることでジッターの少ないデジタル音声の伝送を実現

音声に関してのアドバンテージがあるとの事です。
但し、DENONの既存AVアンプは現在デノンリンク4に対応している機種は存在していません。
本機の発売に合わせて既存AVアンプのフラグシップ機(AVP-A1HD、AVC-A1HD)については
ファームのアップグレード(無償、有償?)が検討されています。
また、今後発売されるDENONの上級AVサラウンドアンプにはデノンリンク4の搭載が計画されているようです。

書込番号:8762033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/12/10 13:03(1年以上前)

ガッツ星人さん

有難うございます!!

デノンリンクとHDMIの両接続による相乗効果にて、BDの次世代音声にも恩恵が有るという事でしょうか(^_^)b

我が家のAVアンプはAVC-A1HDですので、3から4への有償アップデートが可能なんですね。
ただデノンリンク用のケーブルって、定価だけを見ると高級HDMI並のお値段で、手が出し難い感じですね…(^^ゞ

書込番号:8762171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/12/10 20:22(1年以上前)

Ka23さん、こんばんわ。

AVAC横浜商談会でお話したDENONの営業の方が仰るには市販のDENONリンクケーブルのように高価なものではありませんが、ケーブルは付属するとのお話を言っておられました。

また、アップグレードは無償での検討もしていますが、有償でもそれほど高い料金設定にはならないだろうと仰っていました。

フラグシップ機ユーザはかなりDENONに投資していますから無償であってほしいですね。

書込番号:8763622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:51(1年以上前)

デノンリンク ( DENON Link) のケーブルは、普通のイーサネットケーブルですね。
イーサネットケーブルの品質がジッタあるいは音質にどの程度影響があるのか
についてはまったくもって不明ですが、
デノン純正の交換用高級ケーブルの他にも↓のようなものもありますね。

http://www.audioquest.jp/communication.html

書込番号:9710598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:56(1年以上前)

補足ですが、DENON Link のアップデートは、
ネット接続にてアップデートする分には、プレミアムユーザ登録すれば無償です。

デノンは、ソフトウェアやDSPのファームをこまめにオンラインアップデート
できるのがいいですね。

パイオニアですと、ユーザ自身でアップデートする手段が提供されておらず、
サービスを呼んでアップデートしてもらうのも障害時限定ですからね。

書込番号:9710643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2009/06/17 00:06(1年以上前)

ラッキーツイテル!さん、こんばんわ。

DVD-A1UDには標準でケーブルが同梱されていました。

LANケーブルによってクロックコントロールの品質に違いがでるのかは疑問です。
気分的には、デノンの高いケーブルも着けてみたいですがね。
きっと何も変わらないですよ。

書込番号:9711229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:100件 BDP-S350の満足度5

パナソニックのBW930でBD-R録画したHG〜HLモードの録画物が当機種で再生出来ました。
そんなのは詳しい人には当たり前だったのかも知れませんが、個人的にAVCREC対応じゃないと有ったので期待していなかったので、再生可能で個人的に嬉しいです。
ちなみに再生したのはファイナライズをしていないディスクです。

書込番号:8745896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/07 05:40(1年以上前)

じゃあAVC焼きしたDVDは再生出来そうですか?(これでRAM再生も出来れば
美味しいんだけどな〜)パナもRAM再生出来るBDプレイヤー出せば良いのに。

書込番号:8746269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 BDP-S350の満足度5

2008/12/07 06:20(1年以上前)

試してはいませんが、DVD-RAM自体の再生に対応していないので(説明書に記載)恐らく無理かと思います。(BD-Rでは大丈夫でしたがAVCREC再生非対応機ですし)
試せなくてすみません。
パナソニックが安価なBDプレイヤーを出したら対応させるのでしょうけど・・。

書込番号:8746290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/07 11:54(1年以上前)

>試してはいませんが、DVD-RAM自体の再生に対応していないので(説明書に記載)恐らく
無理かと思います。(BD-Rでは大丈夫でしたがAVCREC再生非対応機ですし)

−RWのAVC焼きした物も非対応なんですかね?(出来たとしてもせいぜいソニーか三菱
しか使えないんだろうな,パナはRWで焼けないし出来たとしても恐らくBW930シリーズ
からの物しか再生出来ないだろうし...)。

書込番号:8747283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 BDP-S350の満足度5

2008/12/07 13:17(1年以上前)

>−RWのAVC焼きした物も非対応なんですかね?

これはパナ機持ちなので試せない環境で申し訳ないですが、
やはりAVCREC対応機ではないことを考えると-RWで焼いて物も無理な様な気はしますね。

書込番号:8747624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セパレート出力について

2008/12/06 22:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:43件

こんばんわです。

今現在接続、KURO6010…HTP-LX70…PS3、BW930とつないでいます。

今回このプレーヤーを購入(まだ手元には無い(^_^;))したのですが、パイオニアの

ホームページで取り説を見たところ、セパレート出力で出力する場合、TVとアンプ(私の

場合はHTP-LX70になる)とはHDMIで接続しないでくださいと書いてありました。

そうなると、今接続しているPS3とBW930が見れなくなるじゃん!!という疑問に

ぶち当たりました。

で、みなさまにお聞きしたいのですがKUROとHTP-LX70をつないだままでセパレート出力

した場合、何か弊害などはあるのでしょうか?

又、購入される方々はどのような接続をされるのでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m





書込番号:8744819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/06 22:45(1年以上前)

こんばんは♪
確かに取説にあったような。
他の機器は関係ないと思いますから問題ないと思いますがね〜
ご不安ならPioneerに聞かれてはどうですか(^^)

書込番号:8744883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/06 23:28(1年以上前)

らんにいさん返信ありがとうございます。

ていうことは。。。

KUROーーーーHTP-LX70ーーPS3、BW930
 |          |
 |_BDP-LX91_|        

で問題ないということでしょうか?

今現在、HDMIケーブル(ワイヤーワールド、シルバースターライトx2)、電源ケーブル

(ゾノトーン、グランディオ)、光ケーブル(サエク、OPC-Z1)でいつでもコイ!!

状態で待っているので取り説を見た時は、固まってしまったもので(^_^;)

書込番号:8745134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/06 23:50(1年以上前)

こんばんは♪
携帯なんで絵が不明でしてf^_^;
あと信号順に書いたほうがいいです。

PS3〜LX70〜クロ
BW930〜LX70〜クロ
本機〜LX70
本機〜クロ
〜はHDMI
これで問題ないと思います(^O^)/

発売はいつになるのか…
まだ数台しかないそうな(^^)

書込番号:8745280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/07 00:07(1年以上前)

ありがとうございます!!

わかりにくい説明ですみませんm(__)m

この接続でOK!!なんですね!!!

これで今夜はぐっすり寝れそうです(>_<)

発売ですが、今年中にでるのかな。。。正直不安です(-_-;)

でないと正月用に買っておいたスピードレーサーとダークナイト

がこいつで見れなくなる。。。

でも、接続のほうは解決したので一安心です(^−^)

らんにいさん、ありがとうございました!!

書込番号:8745414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/09 14:17(1年以上前)

12/20に初出荷されるようだと、注文した販売店から聞きました。私は二系統のHDMI出力で、それぞれアンプとプロジェクターにつなごうと考えています。

書込番号:8757697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/09 21:38(1年以上前)

新・元住ブレーメンさんありがとうございます!!

二十日入荷ですか!朗報です!!
最悪年越しかなと思ってたので(^_^;)
9月に予約してもうすぐ手元に来ると思うとテンションあがってきます\(^o^)/
情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8759378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI2系統出力の用途

2008/12/04 12:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:570件

こんにちは!!

本機種やDENONから発表された新ハイエンドBDプレイヤーにはHDMI端子が2系統装備されており、それぞれ映像用、音声用に使用可能と説明が有ります。
私としては片方をテレビ、片方をAVアンプにそれぞれ映像+音声のまま出力させたいと思っているのですが、それも可能という事なのでしょうか?
AVアンプの先にはプロジェクターが繋がっている為、この様な事を気にしております(^^ゞ

書込番号:8732459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/04 13:08(1年以上前)

HDMI出力端子にはMAINとSUBがあります。
SUBの音声出力はリニアPCM(2ch・固定)ですから、AVアンプはMAINに繋ぐ事になるでしょう。
となると、TVをSUBに繋いで支障が無いか?という話ですね。

取説をDLして一読することをお勧めします。

書込番号:8732603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/04 13:47(1年以上前)

こんにちは♪
MAIN SUBとも映像+音声の出力は可能ですよ(^^)/

書込番号:8732721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件

2008/12/04 15:00(1年以上前)

なんじゃらほい!さん
らんにいさん

返信有難うございますm(_ _)m
2系統×(映像+音声)=可能!!ですね!!!

理想の2WAY環境構築もいよいよ機材の上では実現可能になって参りました(^-^)
ちなみにBDレコはHDMIの観点からソニー製を選択。
後は先立つ物が有ればクリアなのですが、これが一番の難問です(;^_^A

書込番号:8732919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/04 15:04(1年以上前)

ka23さん
SONYレコーダーも魅力的ですよね。
理想まであと一歩でしょうか(^^)
がんばってくださいね。
完成したらぜひ教えてください(^O^)/

書込番号:8732929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/12/05 12:39(1年以上前)

東芝がBD出す可能性は今のところ皆無ですので、そろそろ現状のモデルからBDレコーダーを決めようかと考えています。
やはり候補に挙がるのは、パナかソニーしか有りません。
2Way環境を生かしたいので、HDMI端子を2系統持つソニーが一番候補です。
まぁソニーだとAVCRECでDVD-Rに焼けない、留守録が始まるとBD再生が中断されてしまう等の使い勝手の悪さが指摘されますが、長尺物はBD、それ以外はHD DVDと振り分ければ良いのかなと思っています。
またBDの再生はPS3やデノンのBDプレイヤーに任せれば良いので、ソニーのレコーダーは録画に徹する事も出来ますしね(^-^)
という訳でソニーの弱点は他の機器達で補えれば、何とかなりそうです(^_^)b

書込番号:8737229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る