ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

今日、アバックのBDプレーヤー比較視聴イベントに
行って来ました。

エントリー機種は、パイオニアLX91、ソニー5000ES、デノン3800BD、
パナソニックBW930の4機種で、プロジェクターにビクターHD750を2台
並列使用(スクリーン150インチ)、AVアンプがマランツ
AV8003+MM8003、スピーカーがフロントB&W802D、リア803S他の
機器構成でした。

まずLX91とBW930の映像同時視聴から始まりましたが、パっと見には
大差ないようにも見えましたが、じっくり見ると絵の締まりの良さや
遠近感の点でLX91の方が1枚上手でした。
彩度もLX91の方が高く、対するBW930はやや淡彩気味。

BW930もレコーダーかつ一番安価であるハンディの割りには
健闘しましたが、やはりハイエンドの再生専用機には
及びませんでした。

続いて、5000ESと我が愛機でもある3800BDの同時視聴が
始まりました。
これもパっと見て優劣を決められる程の大差はなかった
ものの、輪郭をシャキっと立てディテールを積極的に出す
5000ESに対し、3800BDは極ナチュラルな描写で色温度も
低目な「癒し系」?の映像でした。

この両者の場合、絶対的な質の差というよりは、好みで
意見が分かれそうな印象でしたが、残念ながら(?)
5000ESの方が自分の好みには合ってました(苦笑)

LX91対5000ES、LX91対3800BDはこの回では残念ながら
実現しませんでした(4回あるので、別の回で実施するとの
事でした)。
記憶を辿る限り、LX91と5000ESでは、LX91の方がよりナチュラルな
印象で、奥行感に富むように感じました。

自分の独断と偏見に満ちた採点では、

LX91=95点
5000ES=93点
3800BD=91点
BW930=89点

というところです。

続いて音ですが、これは絵と違って同時に音出しは出来ないので、
一台ずつの試聴でした。

まずはBW930からですが、軽量級のレコーダーとしては頑張って
いると感じました。
しかし、続いて3800BDで再生すると、同じソフトとは思えないほど
全く音が違いました。
音の厚み、低音の力感がまるで違い、較べてみるとBW930は
薄味で刺激的だった事が分かりました。

次に5000ESでの再生でしたが、3800BDより鮮度感が高く、
音の粒立ちが良く感じました。
重低音の量感もこちらの方がやや勝っていました。
3800BDは、良くも悪くもソフトでまったり傾向(笑)

最後はLX91で締めましたが、これは素晴らしかったです。
3800BDと5000ESの両者のいいとこ取りのような印象の音で、
次元が違うという感じでした。

自己採点では、

LX91=98点
5000ES=95点
3800BD=92点
BW930=87点

といったところでしょうか。
映像と音をトータルした評価でも、結局

LX91>5000ES>3800BD>BW930

という印象でした。
ただ、あくまでも私一個人の主観ですので、人によっては順位が
変っても当然かと思います。

自分としては、愛機3800BDがまだ最新機種と同じ土俵で争える
実力があるのが分かった点は収穫ですが、1の座から
転落したのも又確かで、一抹の寂しさも覚えました。
でも、今回一番印象が良かったLX91に替えたい、と言うまでの
気持ちにはなりませんでした。

と言うのも、デノン・ブースに新機種の試作機が置いて
あったからです。
型式が、確かDVD-A1DU(間違っていたら御免なさい)で、
定価が\566,000だったと思います。

SACD、DVDオーディオが再生出来る究極のユニバーサル機で、
スケーラーがディジタル用がREALTA、アナログ用がABT製という
豪華版だそうです。

LX91との直接対決の結果を、早く見届けたいです(笑)

書込番号:8709121

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/29 21:54(1年以上前)

こんばんは♪
おせんべいさん
レポートお疲れ様です。
映像よりも音質のほうがLX91が断然優勢なんですね。
次はデノンとの横綱対決、本当に楽しみですね(^O^)/

書込番号:8709503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/11/29 22:44(1年以上前)

らんにいさん

こんばんは。
映像の方は、予想していた程の大きな差は感じませんでした。
150インチのスクリーンでこの程度の差なら、50〜60インチの
プラズマならもっと差が縮まるかも知れませんね。

むしろ、音の差の方が大きかったです。
映像以上に、物量の差がはっきり成果に顕われるようですし、
LX91の場合HDMIが映像と音声別系統で出力出来る事が、
効いていたのかも知れません。

書込番号:8709740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/29 23:05(1年以上前)

こんばんは♪
一本の線で簡単に音声・映像送れるHDMIですが
やはり最高の性能を引き出すなら
音声映像別のHDMI2本さしがよさげですね〜

またまた勉強になりました。ありがとうございます(^^)

書込番号:8709840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/30 00:08(1年以上前)


 >SACD、DVDオーディオが再生出来る究極のユニバーサル機で、
 >スケーラーがディジタル用がREALTA、アナログ用がABT製という
 >豪華版だそうです。

 …なんでもアリだな、こりゃ(笑)。ただ、DVDオーディオはソフトがなぁ…(笑)。もっとガンガンとソフトをリリースしてくれるものと期待していたのに(哀)。『ホテル・カリフォルニア』(イーグルス)やDTSエンタ社の『オペラ座の夜』『ザ・ゲーム』(ともにクイーン)は私の宝です。とほほ。


書込番号:8710201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/11/30 07:37(1年以上前)

よっしぃさん

DVDオーディオは、事実上「死に体」ですね(笑)
奥村愛のソフト2枚が愛聴盤でしたが、静止画が出るのがSACDにない
メリットでした(?)

デノンの新型は本当に何でもアリでヤケクソっぽくもありますが(笑)、
SACDが再生出来るのは確かにいいと思います。
(SACDも余りパっとしませんが・・・)

書込番号:8711019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/30 10:45(1年以上前)


 >DVDオーディオ

 …スタート当初、ワーナーが『ホテル・カリフォルニア』などで積極的だったので、てっきり「ガンガンいくのか?」と思っていたのですが…まるで尻切れトンボでしたね(笑)。なんとかレッド・ツェッペリンのオリジナル作の全リリースまで頑張って欲しかったのですが、もう無いでしょう。

 >SACD

 …再生手段が無いのでソフトを所有していませんが、DVDオーディオよりは全然マトモな現状だと思いますよ。ヌルいペースとはいえ新作のリリースは行っているようですし。ただ、コンテンツが「ソニー+α」ってトコロがなぁ…。欲しい作品に限ってDVDオーディオやHD DVD(関係ない)陣営なんですよね〜(笑)。


 やはり、もうしばらくCDの時代は続くのか? ネット配信も伸びているらしいが。

書込番号:8711641

ナイスクチコミ!1


200vwさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 11:31(1年以上前)

当り前田のおせんべい 様

こんにちは。

おせんべい様の新作製品に対する情報提供は、
いつもありがたく参考にさせて頂いております。
私見と断りながらも、中立的視点から評価しようと
している姿勢が、私には気持いいです。
これからも話題新作品に関する情報提供を期待しています。

話は、別の事になりますが、
DENONが次期BDプレーヤーを展示していた件についてですが、
最終段階まで仕上がった試作品なら、LX91や5000ESの発表会に
その意存在を露わにするのは構わないと思うのですが、
もし、試写する程の完成度に達していなかったとすれば、
”思わせレベル”にすぎず、パイやsony、消費者に対して必ずしも
好ましい姿勢とは感じられませんでした。
DENONの新製品の完成度は、私には分かりませんが、この新製品には
正直期待はしています。しかし、パイやsonyが完成品を発表している
席に、DENONの未完成品の展示は『ない』だろうと思いました。
あくまで、私見ですが。

DENONへの注文で書き込みが終わりになってしまいすみません。

おせんべいさん、これからも新BDプレーヤの視聴感想お願いしますね。

書込番号:8711813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/30 16:27(1年以上前)

おせんべい様、新製品の情報提供は、
いつも的確な視点で参考にさせて頂いております。

私も来週、、アバックのBDプレーヤー比較視聴イベント
に行く予定でおります。

>200vwさん 

>DENONの未完成品の展示は『ない』だろうと思いました。

アバックに以前、確認しましたら、試作品がメーカー
より貸し出し出来るかは調整中です。

発売が、来春(3〜4月)予定です。
LX91よりも性能は格段に上ですが、価格面も上です。
と言ってました。

>次はデノンとの横綱対決

は、まだまだ先ですね。

書込番号:8712943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/11/30 20:00(1年以上前)

200vwさん
M3clさん

私の目は節穴かも知れませんので、一個人の感想として
サラっと流していただいた方がいいかも・・・(笑)

デノンの新型は、今回のイベントでパイやソニーに客を
奪われないようにする為に、急遽フライング発表したという
印象は否めませんね。
私も、まんまとその手に乗ったクチですが(^^;)

LX91より性能が上との事、大いに楽しみですね。
BD再生だけではなく、DVD再生能力にも期待しています。

書込番号:8714010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2008/11/30 23:33(1年以上前)

こんばんは、当たり前田のおせんべいさん。

早速のレポート、どうもです。私は実機にお目にかかれるのは何時の事になるのか、予定が
立たないので、非常に参考になりました。

視聴記はHDMIでの比較と思われますが、コンポーネント出力の比較はされませんでしたか?
私にとってはこちらが感心事なので。5000ESはコンポーネント出力にもクリアスがかかるそうです
が、LX91はどうなのでしょう?

書込番号:8715412

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/30 23:35(1年以上前)

いまや、マルチのSACDがマルチで再生できて、しかもマルチの音声出力がある
プレーヤー自体が事実上絶滅してしまいました。デノンがそんなスーパーマルチ(
といってもこっちはマルチ「フォーマット」ですが)なプレーヤーを出すのなら、
とても期待したいですね。でも高そう・・・・・。

書込番号:8715424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/01 00:00(1年以上前)

こんばんは。


おせんべいさんも視聴されましたか!アバックと大阪屋(札幌)が同日開催ですね。

私も29・30と2日連続開店一番乗りで視聴して来ましたが、パイオニアにも量産試作品は
まだ3台しかなく全国でこの2店舗だけと聞きました。

こちらの方はKURO KRP-600M ・BDP-LX91・SC-LX90というパイオニアのハイエンド機種に
SPがJBL TS6000(フロント)・TS60(センター)・TS600(リア)という陣容でした。

開催日の2日前に案内が来ましたので急遽決まったのか?600Mや500M・500Aの視聴会の
ような暗室環境ではなくTV売り場での視聴でしたので、600Mも実力を充分に出せない状況
でしたが、それでもLX91との組み合わせでは階調表現が素晴らしく奥行きのある映像でした。

売り場の照明が写り込みする状況で映像に透明感を感じましたので、暗室環境ならさぞかし・・
という意を強くした次第です。

更にはAVCRECディスクの再生にも対応したことが私にとってはポイントが高いです。
実際BW830で録画したAVCRECディスク(HG/HX/HE/HLの各種モード)を持ち込み再生して
みてLX91/BW830双方の画質レベルの高さを実感しました。

音に関してはオーディオからご無沙汰して久しい私ですが、このシステムの凄さは聞いて
すぐに判りました。
設置環境の制約もありSWなしの5.0chで音声用HDMIケーブルに15mもの長尺物(BERKIN)を
使いながら本当に次元の違う音でした。

今回の視聴環境では映像より音響の方が優っていたのは同意ですが、チェックディスクで
色々確認したことも加味すると映像も負けず劣らずではないか?とも感じています。

今日は悪天候ということもありほぼ独占状態でチェック出来たことがありますのでその件は
また改めて・・



書込番号:8715584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/01 00:00(1年以上前)

フルさん

デモではHDMI出力での比較のみでした。
コンポーネント出力では、また違う結果になったかも
知れませんね。
少なくともBW930は射程圏外に・・・(笑)

デノンの新型はABT製スケーラーなので、期待出来そうですね。


quagetoraさん

デノンの新型がSACDマルチに対応するかどうかまでは
確認しませんでしたが、これまでのユニバーサル機の
前例からすると、対応するのではないでしょうか?

書込番号:8715585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/12/01 14:10(1年以上前)

おせんべいさん

こんにちは!
土曜日はどうもです(^^)

おせんべいさんと別れた後、5Fの商談会場で聞いたんですが、
1月中に発売する事は決定で、実売\468,000?って言ってました(@_@)

LX91も「12月半ばには間に合わせる様に努力しています(^^;)」って事を
パイブースの方が言ってました。

デノンが発売後、AVACで視聴会(LX91とのガチ対決)をやるんじゃないかと
思っているのはオイラだけ?(笑)



書込番号:8717494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2008/12/01 17:05(1年以上前)

ヘッドフォンさん

アバックは、本当に有り難いイベントをやってくれますよね。
無料で貴重な体験ができますが、でも結局散財する事になりそうな・・・(笑)


パパさん

先日はどうもでした。
貴重な情報有り難うございます(^-^)

来月にも、アバックでの横綱対決が実現するかもしれませんね。
早く結果を知りたい(笑)

書込番号:8718087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/01 23:45(1年以上前)

先程、別件でアバックから電話がありましたので、
『先日のBDプレーヤー比較視聴イベントでは、
 DENONの未完成品の展示は無かったのですか?』
と聞きましたら、今回は、パンフレットだけに
なってしまいました。(予約受付はしてます。)

も〜ちゃんぱぱさん の報告の通り、

『発売は来春(3〜4月)予定です。』
と先日、言いましたが、年初(1月中)に発売が
早まりました。
それと色が二種類ありまして、黒と銀(3800BDと
同色)を予定しております。

とも言ってました。

>次はデノンとの横綱対決

は期待大ですね。

でも、この頂上決戦よりも3800BDの価格崩壊(崩れ)
でお手頃になれば、お薦めと

>思っているのはオイラだけ?(笑)
(も〜ちゃんぱぱさん 使わせて貰いました)

私も今週末にイベントで確認してみます。

書込番号:8720372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/02 08:22(1年以上前)

おはようございます。


DENONのユニバーサル機ですか、こりゃまた凄い機能満載ですね。

でもソフトが満足に出ていない機能を搭載してその分のコストが価格に上乗せされる
なら、購買層を自ら狭めるようなものではと思うのは私だけでしょうか?

メーカー間の開発競争で技術レベル・画質レベルが向上するのは大いに歓迎しますが
LX91より10万円以上も高いのならちょっと購入検討対象からはずれてしまいます。(泣)
LX91だって充分高いですからここは機能を絞って(AVCREC再生は必要)出してくれたら
比較検討対象になるのですが・・・

金欠病ですぐには購入出来ませんので開発期間は充分かと思いますので、DENONさん
よろしくお願いします。(自爆)

PDP-600M + BDP-LX91 + SC-LX90
+ JBL TS6000/60/600の視聴レポート(チェックディスク持込み)
を(8710785)(8717464)にUPしましたので興味のある方は暇つぶしにどうぞ・・(笑)


書込番号:8721550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2008/12/03 10:50(1年以上前)

M3clさん
初めまして、宜しくお願いしますm(_ _)m

今週末、逝かれるんですね!?
私も行くつもりでしたが、家族サービス(子守り)命令が出てしまい玉砕しました(^^;)

是非、色々聞いてきて下さい(^^)
おせんべいさんの為に(ボソッ)

書込番号:8727096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/03 22:38(1年以上前)

3800BDの板にも貼りましたが・・・

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_541.html

http://www.phileweb.com/news/d-av/200812/03/22622.html

悲しいかな私には到底手が出せません。


書込番号:8730041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/04 20:36(1年以上前)

LX91発注済ですが、いつ発売でしょうね。来春のアップデートだけは早々と発表されていて、つまり発売時には未完成ってことなのかな。

パイオニアの過去のBDプレーヤーは字幕の品格があまり高くなかったので、このモデルでは改善されていることを期待します。

書込番号:8734144

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/11/29 13:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:51件 BDP-S350の満足度5

発売が12月6日だと思っていたらどうやら昨日から各量販店でも販売開始したらしく、私の近所にある電気店でも在庫確認とれたので早速購入してしまいました。値引きで¥39,500-で購入しました。これから設置します。機械おんちなのでわからないことがあったら質問の書き込みしたいと思います。そのときはどうかご教授ください。

書込番号:8707390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/11/29 14:09(1年以上前)

レポよろ〜!

書込番号:8707537

ナイスクチコミ!0


gonin007さん
クチコミ投稿数:115件

2008/11/30 16:42(1年以上前)

私も昨日購入しました。接続はブラビアと本機HDMI接続、アンプは光ケーブルです。
既にBDZ−T50を持ってたので、今後はT50はハードTV録画用、S350は
映画鑑賞用になると思います。画質はDVDに関しては、T50より向上していると思います。ブルーレイはまだ再生していません。DVDも恐らくアップスケーリングされているのか、とても綺麗です。
操作性は高速機能を使えばそれほど、遅く感じることはありません。再生、動作中の本体音もほとんど気になりません。
主に映画を見たりするものとしては、T50より、先にこちらが出ていれば、これを購入して
いたと思うほどの商品だと思います。4万円でこれだけの商品なら、十分だと思います。
 また、T50のような、カートリッジ兼用のディスクトレイではなく、いままでのDVD
プレーヤーと同じ形式なので、T50のようなディスクの取り出し難さは解消されています。
 ディスク、センターホールとサイドをつまみ扱う(私はこの持ち方が嫌い・・)のは楽ですが、ディスク両サイドをつまんでディスクをはずすのがT50は非常に困難だったので、
この解消は良いと思います。
 ブルーレイソフトを気軽に楽しみたい方には(価格とも)お勧めの商品だと思います。
 この機種を起爆剤として、プレーヤー価格が低価格されていき、BDがより普及すると
いいのですが・・。

書込番号:8713009

ナイスクチコミ!0


.tamaさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/30 21:16(1年以上前)

初めまして。

本日S350を購入してきました。
私もTVはHDMI、音声は同軸でAVアンプというつなぎ方をしています。

ところがこのつなぎ方だとTVからも音が出てしまいます。
設定を眺めていたのですが、どうにもHDMIからの音声をOFFにする項目がみつかりません。
OFFにすることはできないのでしょうか?

書込番号:8714473

ナイスクチコミ!0


gonin007さん
クチコミ投稿数:115件

2008/11/30 21:43(1年以上前)

tamaさんはじめまして。

HDMIの音声ですが、TV側のボリュームで消音するしかなさそうです。

T50のときもレコーダー側で、HDMIから音声を流さない方法がなく、
今回のこの機種でもそういう機能はなさそうです。

わたしもその点について、疑問になっています。なにか方法があるのでしょうか?
音声を流さないためにはD端子なら流れないんですけどね。でもDではアナログなんで・・。

書込番号:8714680

ナイスクチコミ!0


.tamaさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/30 21:59(1年以上前)

gonin007さん、早々のご返信ありがとうございます。

やっぱりないんですね。
TV側の設定を確認してみましたがそちら側にも項目がなく
音量を0にするしか手がないようです。

面倒なのでHDMIのアンプを購入しようか迷っているところです。


少々使ってみましたがDVDアプコンの具合はそこそこにいいですね。
多少インタレースのブレが出るものもありますが、以前使用していた機器に
比べればはるかに見られるレベルでした。

ただ早送りやフラッシュの動作は若干重めなうえ、早見がないのは残念でした。

書込番号:8714797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/01 13:11(1年以上前)

こんにちは。

どこかで読んだ話ですが…
HDMIは音声と映像のどちらかだけを流す、ということは著作権上禁止されているそうです。というか、HDMIで音声をカットするという機能はないはずです。
現状ではモニター側でミュートにするしかありません。

プレイヤー、アンプ、モニターが同メーカーであればそのメーカー独自の「〜リンク」というHDMIの相互通信機能を使って、アンプの電源が入ると、モニターの音量を自動的にミュート(無音)にできますが。

書込番号:8717307

ナイスクチコミ!0


gonin007さん
クチコミ投稿数:115件

2008/12/01 15:21(1年以上前)

そうですか・・TV側で音声を消すしか方法はなさそうですね。
消音で消すと、画面上に「消音」の文字が残ってしまうので、ボリュームで0にするしか
方法がなさそうです(当方TV、ブラビア)。
音声を流さない方法で接続するには、D端子か、S端子になると思いますが、どちらも
アナログ転送なんで、やはり画質重視だとデジタル転送のHDMIになりますね。

書込番号:8717696

ナイスクチコミ!0


.tamaさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/02 14:41(1年以上前)

日向野良猫 さんへ

HDMIの仕様は今そんなことになってるのですか・・・

私はS350の前にPioneer DV-800AV(2007/10発売)を使用していましたが、
このDVDプレーヤーにはHDMIの音声OFF設定が付いてました。

BDになって規制されたんですかねぇ・・・

書込番号:8722701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/02 21:28(1年以上前)

.tamaさんはじめまして。

S350とDV-800AVとでアプコン画質はどちらの方が綺麗だと思われますか?

S350購入予定なのですが、S350 < DV-800AVなら両方購入しようかと考えています。

書込番号:8724351

ナイスクチコミ!0


.tamaさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/03 02:11(1年以上前)

Live for this さんへ

S350が輪郭中心の絵作りとしたら、DV-800は輪郭のちらつき低減をメインとした絵かな。
個人的にはS350の絵の方が好みです。

ちなみにDV-800AVで525i以上に引き上げると、シーン切り替え時にインタレースのブレが
大量発生しやすくなるので、アプコン目当てでのDV-800購入はお勧めはできません。

私が今回S350に買い直した最大の理由がコレですね。

書込番号:8726257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/05 00:13(1年以上前)

.tamaさん 

お返事ありがとうございます。

>アプコン目当てでのDV-800購入はお勧めはできません
当面はS350一本にして、よさそうなプレーヤーが出てきたら考えようと思います。

書込番号:8735603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/07 10:51(1年以上前)

自分も、今まで800AVメインで使ってましたが
今回、BDが欲しくなりX95購入した。
アップコンの性能はX95の方が良かったです。
よって800AVはリビングから自室へ移動。
800AVは音質がとても良いので
CDプレイヤー兼任になりました。

しかし、最近のBDレコーダーはレスポンス遅くてイライラです。
S350はレスポンス、DVDのアップコンの性能等
どうなんでしょうね?  気になります。

書込番号:8747029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S350の満足度5

2008/12/07 13:32(1年以上前)

アップコンの性能は良く解りませんが、
操作性は安価でも再生専用機だけ有って、私の場合はストレス無しには使えています。

以下は個人的な感想です。
高速起動に設定していませんが、それでも起動もそんなに長くは感じません。
手持ちのパナソニックBW930はリモコンの反応が鈍くイライラする事も有りますが、それと比べるとリモコンで多彩な(BW930比で)操作ができますし、動作も機敏でストレス無しで圧倒的に快適です。

ちなみにBD再生機を買ったのはS350が初めてです。(PS3も含め)

書込番号:8747676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S350の満足度5

2008/12/07 15:10(1年以上前)

補足です。

BDドライブのアクセス音は大きいと思います。
読み込み速度も少し遅いかな?と言う感じで、この辺が少しだけ気になりますが
再生中は気になる様な事は有りません。

書込番号:8748052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/07 22:03(1年以上前)

お鮨大好きさん

やはりレコーダーよりプレイヤーの方が
レスポンス良さそうですね。
いずれ欲しくなりそうです。

PS3は電気くうのとゲームしないので今の所パスです。

書込番号:8750018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBメモリーの容量

2008/11/28 20:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:11件

BD-Liveを楽しむためにポケットビットミニを購入しようと思ってるのですが、
SONYが推奨している1GBのもの(USM1GH)で不足は感じないものでしょうか?
1本のタイトルにつきBD-Liveのファイルサイズが実際どの程度なのか、
ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8703797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/11/29 09:16(1年以上前)

ソニサポに聞いたらポケットビットミニじゃなくても使えるようですよ。まぁサポはポケットビットミニをすすめてましたが・・・。ですんで、大容量の物も使えるのではないでしょうか?

書込番号:8706360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/30 02:34(1年以上前)

>>バレッツさん

USBフラッシュメモリーですが、ブランドは問いません。うちも極安無名ブランドですが
認識してます。
ダウンロードするコンテンツですが、現在の所それほど容量をくうものはないようです。
例えば昔のHDDVD時代もダウンロードコンテンツはありましたが、外部メモリーではなく
本体内部に記憶用の領域があってそこに貯めていました。
おそらく、HD予告編とかをダウンロードする場合に備えてのもので
ゲームやクイズ、あとはチャットとかだと殆ど容量はくっていません。
現状では安い1〜2Gで充分みたいです。

書込番号:8710712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 08:09(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、日向野良猫さん

レスありがとうございます。
無名ブランドの1GBで十分ということですね。

私は持ち合わせのUSBメモリーがなく新規購入になってしまいますので、
ここはポケットビットミニの2GB(USM2GH)にしてみようかと思います。
値段もそんなに変わらないですし、これなら安心して使えますからね。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8711078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

BDP-S350雑感

2008/11/27 13:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:169件

下のスレにもありましたが、北米では250ドルあたりで買えることから、
ebayで購入しました。10月には届いていたのですが、今更レビューです。

詳しくはファイル・ウェッブにもありますが↓
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_2.html

 起動に関しては、やっぱりPS3の方が速かったです。また、読み込みに関しても同様で、「スパイダーマン3」冒頭、蜘蛛のマークのローディングで試してみましたがPS3がスムーズに色が変わるのに対し、こちらでは一旦止まって、また動き出すといった感じです。従来のレコーダーやプレイヤーからすれば速いのですが、PS3から乗り換えるとなるとやはり遅く感じるはずです。
 クイック起動にしておけば確かにストン、という感じで立ち上がりますが、待機電源消費がバカにならないので、微妙なところです。

 ただ、起動後の軽快さは文句ない出来だと思います。このあたりはPS3を使っている人なら慣れていると思いますが、停止しても、すぐに立ち上がりに戻れるし、画面も単に消えるのではなく、うっすらと暗くなって消えてゆく感じですし、設定の変更もスムーズに移動できます。

 画質・音質に関しては可もなく不可もなく…といった感じでしょうか。PS3と比べた場合、画質的には似た傾向にあると思います。手持ちのレコーダー、パナのBW900と比べると、さらっとした画質と感じます。
 音質に関してはビットストリーム出力が可能になっているので、PS3と同条件ではありませんが、同じリニアPCM再生で聴く限り、PS3より力強く、派手な音を出している気がします。PS3の音に不満があるのなら、大きな購入理由の一つになるでしょう。

 初めて試したBDLiveですが、S350の場合背面のEXポートにUSBメモリーを挿入しておかないとダウンロードコンテンツなどは使えないようです。また、殆どの場合単純なゲームやクイズ、北米版ではチャットなどに使われているし、動作も重いので使わない人が多いように思います。

 外観ですが、BD再生時ディスクトレイ上部がうっすらと白く光っています。青ではありません。あと、ディスクトレイですが、この価格にしてはしっかりしています。がたつきもなく、意外と重厚に滑り出てきます。
 全体のカラーは黒ではなくグレー+青みたいな感じ。全体の大きさ。重量はパイオニアのDV696と同じぐらいと、スペースを取らない点、実際PS3より小さいわけですから、「再生専用機で安いやつ」、またPS3を所有していなければ価格的にも即買いの商品だと思います。
 ただし、PS3を持っていて同様の軽快性を求めるとグレーゾーンかなぁ…。
:ビットストリーム出力
:再生専用
という点以外、差が見当たらない気もするので。

 画質とかに関しては単純にプレイヤーでは過去のデノン、パイオニアしか国内では比較対象がないし、価格からして比べようがない気もしますが、本体に貫録とか重厚感とかを求めなければ、立ち上がりの俊敏さと操作中の軽快さはやはり魅力です。

 それと、S350はアメリカで買った方が安いので、BD再生機として割り切って購入を考えてる人、多いと思いますので、海外購入に関して。
アマゾンを含む、海外大手家電販売サイトは軒並み日本への出荷はNGです。一番割安なのがebayなんですが、ここでも殆どの出品者(ショップですが)が日本はNGでした。仮に230ドル前後で落札出来ても、送料が結構掛かります。安全を期して、FeDexとかを使うと送料で100ドル近く指定されるところが多いようです。ですから、安いショップで代行業者に頼む手もあるのですが、今後の値下がりを考えるとあまり安くないかも。

 それと、本体のファームが日本より旧いため、設置後ファームを更新しないとLiveとクイック起動が出来ません。それとあまり必要ないのかもしれませんが、日本版と違いD端子がついていません。また、設置後言語設定を変えないと、日本語字幕・吹き替えとかが出せません。

長くなりましたが、これから購入を考えてる方の参考になれば…と。

書込番号:8698303

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/11/27 20:47(1年以上前)

ぬぅ!やはりまだPS3強し!といった所っすかね。

書込番号:8699617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/28 09:46(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん 

上位機種のBDP-S5000ESもそうだけど、DVDのアプコンや
録画BD-R/REには注力してはいないでしょう。
DVDアプコン、録画BDもキレイに見たいならPS3、
BD-ROMとDVDがそこそこ見れればいい、プレーヤーの形が
いい、ならS350。
所詮エントリー機なんだから割り切りは必要でしょう。

書込番号:8701890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/28 10:54(1年以上前)

日向野良猫さん 

S350はディスクを取り出すとレジュームが効かないって
聞いたんですが、本当ですか?
BD-JAVAを使用しているBDソフトならばPS3も同じですが、
それ以外のセルBD、記録BDでも同様ならショック…。

書込番号:8702072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/11/28 13:14(1年以上前)

PS3を売ってS350に買い換えた私としては大変満足してます。
PS3の性能はともかく、あのファン音と熱風はどうにも慣れませんでした。

書込番号:8702471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/11/28 14:05(1年以上前)

う〜ん、価格が下がってから買ってみよっかなぁ?まだ性能と価格のバランスが・・・。

書込番号:8702611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/28 14:08(1年以上前)

>あのファン音と熱風はどうにも慣れませんでした。

20Gか60Gなら確かにエアコン無しで爆音、エアコン有りでも
熱風が出るのは確かですが、40Gならどちらも大丈夫ですよ。
エアコン入れない季節でも熱風出ないのは20G→40Gに買い換えて
感心しました。
ディスク排出後のレジュームの件、おわかりなら教えて下さい。

書込番号:8702619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/11/28 14:24(1年以上前)

>>デジタル貧者さん

レジューム機能は平気だったと思いますが、意識していなかったので再度試してみます。
ディズニー系とか予告編がやたら開巻に収録されてるタイプだと、レジュームは必須ですよね。復帰も相当速いです。

>>ジーニーズさん

もう到着されたんでね。おめでとうございます。
仰るようにPS3に明らかな不満点をおぼえてる方には、お勧めできると思いますよ。ただ、PS3に満足しているとはたして3万円以上出して、S350に満足感を感じるかは分かりません。
私の場合、出てすぐにPS3を買ったのですが欲しいゲームが結局、出なかったことと、再生機としてはビットストリーム不可だったので親戚にあげてしまいました。
 それと動作音ですが、これは優秀です。殆ど動作中の熱や音は気になりません。またローディング時のがたがた音も殆ど気にならないレベルだと思います。先行発売された北米でも評価が高かったのが分かります。
 DVDのアプコンですが、(個人的な見解ですが)筺体のサイズ、価格を考えると大健闘と言っていい気がします。ソース自体が悪いものでは効果ありませんが、元々高画質なDVDであれば意外と素直に奇麗になってくれます。

 現段階で一番いいものが欲しい、という向きでなく出揃うまでの繋ぎと割り切るのであれば、その考え方が少し申し訳なく思えるくらいよく詰め込まれてると思います。

 ただ、老婆心ですがS350を日本にも投入したということは、PS3の立場がやや微妙な気もします。やっぱり「これがあるからPS3」というゲームタイトルもないままで、BD再生に関してはS350があるという棲み分けを行ってしまうと「どこへ行くのかPS3」と心配に…。個人的にはあのボディライン好きなんですよね。 

書込番号:8702662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/11/28 18:28(1年以上前)

日向野良猫さん>

ご教示ありがとうございます。
PS3のボディラインは私も好きです。
きっとそのうち買いおすと思います。
デジタル貧者さんのコメントに心が揺れましたから(笑 

書込番号:8703344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/11/29 00:51(1年以上前)

>>デジタル貧者さん
レジュームの件ですが、BD JAVA非対応のソフトでエジェクト後は最初からローディングです。
レジューム対応ソフトでも、エジェクト後は最初からスタートとなります。
これDVDも同様でした。

>>ジーニーズさん
すいません。質問いいですか?
録画されたBD-R,REの再生できますか?
パナBW900で録画した作品ですがAVCHDで録画したものは仕方ないのですが
普通にDR録画したものも認識はしてますが、再生できないのです。

資料などを見るとSONYの上位機種はAVCHDも対応してるんですね。パイオニアもです。
結局、BD Liveも含めた現行の機能を全部入れたものとなるとパイオニアの12月に出る
高いやつとソニーの高いやつということになりそうです。

しかし、録画ソフトもかからないとなると想像以上に割り切りが…必要だな。

書込番号:8705342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/11/29 01:06(1年以上前)

>>追伸
AVCHDはどこもDVDだけの対応でした。あとAVCRECの間違いでした。

書込番号:8705413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/29 06:05(1年以上前)

日向野良猫さん

AVCRECに関してはパイの下位機種71でも再生できたと報告が上がっております。

あと国内仕様の350は一応現行のBD-Rには対応しておりDR録画した物はi/p変換して
再生することを売りにしております。
たぶん海外版には搭載されていない機能の可能性もあります。
同じ商品であっても国内版と海外版で仕様変更しますから、ソニーは。

書込番号:8705945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/29 14:09(1年以上前)

日向野良猫さん 
レジュームの件、確認ありがとうございました。

書込番号:8707536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/11/29 20:17(1年以上前)

>>極気楽堂さん 

返信ありがとうございます。
気になって仕方なかったので、今日電気街へいって試してもらいました。
まず、BDRが再生できないのはやはり北米機だからでした。理由は定かではないのですが
リージョンではなく、ダビング10とか日本独自の信号が邪魔をしているようです。
国内機種のS350では問題なく再生できました。

次に、パナ製レコーダーでAVC(HG)録画したBDRですがソニーはS350、5000ESともに再生不可
パイオニアLX71は再生可能。ただし、AVC録画のDVDにも対応するのは年末のLX91だそうですから
現状、細かいことを言えば全て一長一短というところですね。

書込番号:8709006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/29 20:48(1年以上前)

日向野良猫さん

私も本日AVCRECで録画したBD-Rを行きつけのショップで試してみましたが
LX71では認識しませんでした。
ガセだったんでしょうか。

書込番号:8709157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/11/29 21:33(1年以上前)

>日向野良猫さん

レス遅くなってすみません。
BD-R,RE再生の件ですが、
レコーダーを持っていないので確認できません(笑
ごめんなさい。

今度PC用のドライブを購入しようと思っていますので
購入したらまたコメントしますね。

書込番号:8709395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/11/30 02:41(1年以上前)

>>極気楽堂さん 

すいません、少し頭こんがらがってきてるんですが…。
AVCRECってDVDにハイビジョン放送を焼く規格と、どこかで読んだ気が…?

今日(もう昨日)試した限りではうちのパナBW900でHG録画した(つまり25GのBDRに余裕で3時間はいる)BDRを試しましたが、認識再生できました。DR録画は当然再生できました。

ソニーの場合は認識はします。入っている内容や録画日までデータとしては判別していますが
再生しようとすると「中身がありません」というメッセージが出ます。

もしかしてディスクの相性でしょうか?

何か、こちらも勘違いしている部分があるのかもしれませんが…。

書込番号:8710732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 05:00(1年以上前)

>>日向野良猫さん

そのとおり、AVCRECは本当はDVDへハイビジョン録画する規格ですで
BD-Rへの録画で使うのは間違いなんです。
BDへのAVC録画したものの呼び名が無いのと勘違いから世間では
BD-RやBD-REへのAVC録画もAVCRECが使われているんです。

で、BD-RへAVC録画したディスクの再生がLX71で可能と報告が上がっていますので
他のショップでも試して見ます。
あと、スレ違いなのでこの話題はここまでにしまかね。
ご面倒、おかけしました。

書込番号:8710863

ナイスクチコミ!0


Neo Neeoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/01 05:17(1年以上前)

私は今アメリカに住んでいて、近々日本へ帰国します。
Black Friday、もしくはクリスマス商戦の影響か、今は$200切ってます。
BDのRegionも同じになったので、購入直前まで行きました。
けれど、Sony米・日にも直接確認しましたが、Regionコード2のDVD再生はできないのがネック。日本で買おうと思っています。

ただ、ネットで調べる限り、UKの同型番はもっと安くて、Regionフリー化できるようです。(ただし規約違反ですが)
同じことはUS品ではダメだったとネットのレビューで読みました。同じ型番でも、国によって、電源電圧やチューナー以外にも仕様が変えてあるようですね。

あと、Sony製品好きでたくさん使ってきましたが、どれも寿命が短いのが気になっています。もし、使っていたら壊れたような事があったら教えて頂けると幸いです。 人柱になって頂くようで言いづらいことではありますが。。。

帰国時に、ここにその手の話さえ無ければすぐに購入しようと思ってます。

書込番号:8716274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/12/01 13:02(1年以上前)

>>Neo Neeoさん

こんにちは。
UK版のS350(もしくはヨーロッパ仕様)だと、BDのリージョンが変わるはずです。あとは、DVDのリージョンは一緒になりますが、映像方式はどうなるんでしょうか?
リーフリ化は専用のコントローラーが別途必要になるので、少し面倒ですね。

で、ソニー製品の寿命のことですが…。
これは日本でも「ソニータイマー」と揶揄されるもので、同じ時期に買ったソニー製品が同じ時期に一斉に壊れるというものです。
うちは、家族にソニー製品をよく買うのが一人いますが、結構長いこと故障もなく使っています。
 こればっかりは、よく壊れる人と壊れない人とが存在するのでもう目に見えない「相性」です(そういうものがあるかどうかは別にして)。
 寿命が長い…というのを何年くらいで考えてらっしゃるか分かりませんが、やはりコストダウンの影響はパーツの品質には出てくるはずですが、それは粗悪品というのではなく、音質に影響するとかしないとかのレベルだと思いますが。

 これは某メーカーの修理センターの人から聞いたのですが、最近のAV家電の場合、故障した場合殆どがパーツの交換です。それ以上の微妙な調整とかはしなくなっています。それだけ複雑化したということですが、同時に長く使わせる意図があまり感じられないのです。

 長く使い続けるコツ…といえば、まだまだBDは操作が緩慢なので慌ててボタンを押したりしない、ことかなぁ。

書込番号:8717270

ナイスクチコミ!0


Neo Neeoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/01 13:47(1年以上前)

私がネットで読み漁った限り、PAL、NTSCどっちもOKというような記述もありました。基本は全世界共通仕様、最小限の各国対応という造りなのかな、と想像してます。ただこればっかりは、現地の人に確認するすべもなく、あくまで想像です。

寿命の話、確かに明確な長い短いの基準はないですね。ただ、1〜2年でハイ、終わりなんてことがなければいいなと思ってます。

今、アメリカ用DVDプレーヤー、日本用DVDプレーヤーとか、日米ごちゃまぜの生活なので、スッキリさせたい気持ちが強いです。これでヨーロッパ赴任になると、さらに一台追加になってしまうし。
一時、自分でDVD買って自分用にリージョンフリー化して、、とやってましたが時間もお金も疲れますしね。。。

書込番号:8717428

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

出荷のメールが

2008/11/26 23:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:99件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

ヨドバシ.COMで予約してたのですが、今日出荷のメールが
突然届きました。
12月6日と聞いていたので、うれしい誤算です。
早速、ラックの準備をしなくてはwkwk

書込番号:8696354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/11/27 09:57(1年以上前)

店頭出しが28日予定とはDM来てた専門店のHPでも出てましたが、
予約発送が迅速ですね、ヨドバシ.COM。
BDP-S350のスレでも11/26に発送メールが来たとのレスありました
が、あれもヨドバシ.COMだったはず。
週明けにはレビューが期待できそうですね。

書込番号:8697655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/11/28 00:47(1年以上前)

届いて早速設置、まだ全容は明らかではありませんが
ファーストインプレを。
今までPS3をBDプレイヤー代わりに使用していましたが
心配していた「PS3とそんなに変わらなかったら」という
危惧はとりあえず払拭されました(あー良かった)。
まあ、価格もうん倍違うので当然といえば当然です。

一番違うのは、音の情報量の多さと、分離の良さです。
この2点については比べたらかわいそうです。
映像は、エッジを無理に立てないナチュラルな絵です。
特筆すべきは、中間調のなめらかさときれいさです。
これも次元が違います。

後は追ってインプレします。

システムは AVアンプ ソニーTA-DA9100
      SP(FR,L) PMC OB1
      PJT    SANYO LP-Z2000
      SCR    OS PM2+100吋
      HDMI-CA  SAEC SH1010(音声映像)
               LPCM5.1変換

書込番号:8701075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/11/28 08:27(1年以上前)

>映像は、エッジを無理に立てないナチュラルな絵です。

ナチュナル、と言うのが画質を語るキーワードの様ですね。
昨日見たブログのファーストインプレでもそう表現されて
いました。

書込番号:8701703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/12/01 07:43(1年以上前)

パナのBW830のDRモード以外のモード(HG、HX、HE、HL)で録画した、BD-R、BD-RE(1層、2層ともに)は再生できますでしょうか?
あと、DVDのアップコンの画質はいかがでしょうか?
リポートしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8716424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/12/01 08:23(1年以上前)

ディスクを取り出して再度挿入してもレジューム記憶して
いますか?
普通のBD-ROM、DVD-ROMや記録BDでの話です。
PS3や過去の999ES等では上記のレジューム(ディスクメモリー)
が有効でしたので。

書込番号:8716496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/12/02 20:08(1年以上前)

当方、BD−ROMのみの使用ですので他はわかりませんが
BD-ROMは一度電源を切ってしまうと、レジューム出来ない
様です。多分アップデートでの対応のためにわざわざ(?)
そうしてあるのではないかと。

書込番号:8723917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/12/03 08:29(1年以上前)

シドバレさん 
回答ありがとうございます。
そうですか、ダメですか〜。
この機能は結構便利で個人的には重要
だったんですが。

書込番号:8726708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/12/10 23:36(1年以上前)

ちなみにレビューの採点に使用したソフトを紹介します。
絶対に買っておいて損はない、音も映像もBDのフォーマット
ならではの感動が得られる名作です。
「BARAKA」です。ドキュメンタリー風の映像叙事詩といった
感じのスケールの大きな作品です。セリフ一切なしで、ただ
ひたすら素晴らしい映像&音楽が洪水のように責め立てます。
チェックディスクとしても良いですし、作品的にもおすすめ
です。70mmフィルムの良さをご堪能あれ!

書込番号:8764841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

みなさんもう予約は入れました?

2008/11/25 23:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:62件

発売日も近いのでスレ立てさせていただきました。

結構気に入っていたPS3の騒音と放熱に嫌気がさし、
ヤフオクで売っぱらい、先日ビックで本機種の予約を入れました。

価格コムにも掲載されていますが、
44,800のポイント10%でございます。

どれだけコストパフォーマンスが感じられるか、
今から到着が楽しみです。

書込番号:8691535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/11/26 00:04(1年以上前)

パソ電で36530円みたいですよ。待てる人は少し待った方がいいかも。
なんかすぐに安くなりそうな気が・・・わかりませんが。

書込番号:8691879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/26 09:52(1年以上前)

予約して買うほどのものでもないと
思います。
私もすぐ安くなると思います。

書込番号:8693046

ナイスクチコミ!0


トム・さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/26 13:28(1年以上前)

そうですね。発売日から時間がたたない内に値段は下がっていきそうですね。
私の目標は、3万前半で買おうと思います。

書込番号:8693720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/11/26 16:05(1年以上前)

>予約して買うほどのものでもないと

本人の価値観の問題では?
発売日から本機を利用したい予定がありますので私は予約してます。
安く買うことが目的ではありませんので。

書込番号:8694113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/26 17:17(1年以上前)

予約して買うほどのものでもない、というのは
予約しないでも入手に困難はないのでは?
と言う意味ですよ。
ちょっと誤解される様なぶっきらぼうな書き方
でしたが、限定品でもないですからね。

書込番号:8694326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/27 02:05(1年以上前)

予約を入れてたヨドバシ・ドット・コムからメールが着て、
BDP-S350の発送を行ったそうです。
アナウンスされてる発売日より1週間以上早いので、
嬉しい誤算です!
ひょっとして店頭にも並んでいるのかな?

書込番号:8697050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/27 09:50(1年以上前)

週末か週明けにはレビューが読めそうですね。
期待していますよ、予約した皆さん。

書込番号:8697638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/11/27 10:09(1年以上前)

ビックカメラのページでは発売日が12/28になっていますね。
発売日が早まったんですね。

書込番号:8697674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/11/27 11:24(1年以上前)

前倒しは嬉しいですね。

生活環境上、電器屋までは遠いし通常在庫する予定ないそうなので、
予約して発送で商品が到着するのはとても便利です。
ネット環境あっての効果ですね。

書込番号:8697857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/11/28 13:33(1年以上前)

先ほど届きました!
まだ設置と設定をしただけでじっくりとは使っていませんが、
ファーストインプレッションは◎です。

大変満足しております。

PS3とHTPCで1年過ごした私としては、
PS3の騒音と熱風から開放されるかと思うととてもうれしいです。

以前はパイオニアDV-S747Aを使用していましたが、
再生専用機の良さを改めて実感しております。

映像、音質の感想に関しては個人差があると思うので
コメントは控えますが、少しだけDVDとCDを再生してみた感じでは
結構いい感じですね。リーズナブルな商品だとは思いますが、
コストパフォーマンスはいいと思います。
BDはまだ再生しておりません。

一つだけ気になるといえば、高速起動モードですね。
日向野良猫さんのコメントにもありましたが、
待機電力がバカにならないので、私は使いません。
正直、日常生活で、そこまでして急ぐってどういう時?という感じです(笑

また、起動後すぐにCDを入れてすぐに再生すると
最初の音が切れて始まるのはいただけません。
まだ何回か試したわけではありませんので勘違いかもしれませんが
そんな感じだったと思います。

それでもまあ、私的には満足しております。

書込番号:8702530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/11/28 14:03(1年以上前)

高速起動モードの待機電力にかかる電気代を計算してみたら

約141円/月でした・・・だったらいいかぁ(笑


0.011kW×24時間×30日×17.87円/kWh(仮)=141.53円

書込番号:8702605

ナイスクチコミ!0


なゆけさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/29 08:54(1年以上前)

ソニー製品とパナソニック製品は液晶テレビとパソコン以外はあまり値下がりしないので、いつ買ってもいいと思います。この点では安心感があるメーカーです。ただし、発売日前後は多少値段の変動はありますが。

書込番号:8706278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る