
このページのスレッド一覧(全5495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年11月26日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 16:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月26日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月25日 05:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月19日 17:25 |
![]() |
3 | 1 | 2008年10月23日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
ファイルウェブのレビューによると
PS3のDVDアプコン画質はかなり良いらしいですね。
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
もう少しBDプレーヤーが充実するまでの繋ぎとして
BDP-S350を買うか、PS3を買うか迷うところです。
BDP-S350はHDMI1.3でしょうか?
0点

アニメに関してはPS3が圧倒的みたいですが実写ではそんなに差はないのでは?
この記事ではそんなに差があるとは言ってないみたいなので。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/04/news040.html
書込番号:8595429
1点

ハムタマゴさん、
最新の記事の紹介ありがとうございました。
上記記事を読んで、今日はBDP-350に傾きました。
書込番号:8595730
0点

話は全然かわってしまうんですが、いい加減、ブルーレイプレイヤーのカテゴリーを作って欲しいです。
書込番号:8673067
0点

オーディオ紙の特集に掲載してありました。 >
HDMIは新バージョン 24P出力
>
放送録画の1080/60P出力も可能
>
SDソースのアップスケール機能
>
HDオーディオのビットストリーム出力完全対応
>
本体でのデコードは ドルビーTrueHDのみ 2ピックアップを有する新ドライブメカで精度高めた
>
BD-Liveへの対応
>
電源ONからほぼ6秒での高速起動
リモコン操作の(XMB)よさ
>
PSPとの比較――――ノイズ感の少ないみせかた―――――― ソフトで優しいタッチで清潔感があり明るい画質
>
ハイエンドのAVアンプやスピーカーやモニターに繋げば、かなり満足いくレベルらしいです。 >
blueRay playerの入門機としては、納得のいくレベルらしい。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎
スペック >再生
BD-ROM/-R/-RE/*****DVDビデオ/-R DL/-RW/***DVD+R/+R DL/+RW***CD DTS-CD
>
入出力
*HDMI出×1 コンポーネント出×1 D出×1 S出×1 コンポジット出×1 アナログ出×1 同軸デジタル出×1 光ケーブル音声出×1 その他 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎
以上、です。
書込番号:8687413
0点

私、昔からDENON A1Dシリーズを、愛用。 ◎
会社のAVRoom兼presentationroomでは, >
player
DCD-SA1
amplifier
AVP-A1HD
POA-A1HDを買いました。 >
スレの場所は違いますが、OENONは、他メーカーとはひと味違う玄人向けのあじのある音色です。 >
但し
DENONの社員ではありません。
書込番号:8691962
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
DVDで1層から2層の繋がり悪いなぁー 倍速4 多分PS3の120に 値すると思いますが 画像が 殆んど映らないデスね 画質的には、LX91にウルトラバイオレット PS3にフルテック N1でAVアンプですので PS3が黒潰れをしますが… デノンを待ってからでも遅く無かった気がします。
書込番号:8866509
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
最近BDソフトが増えてきたこともあり、BDプレイヤーの購入を検討しています。
ところで、このBDP-S350のようなBD再生専用機とBD録画再生機とを単純に比較した場合、
画質、音声等の違いがあるのでしょうか?
また、このBDプレイヤーと、プロジェクター、テレビの2つをHDMIケーブルで接続する場合、HDMI出力端子を2ケ装備したAVアンプが必要なのでしょうか?
基本的なことで申し訳ございませんが、どなたか教えて下さい。
0点

ハイエンドのプレーヤーなら別ですが、本機のようなエントリークラスの
プレーヤーとレコーダーとでは、画質・音質に大きな差はないと
推測出来ます。
単純に録画機能がない分、安くなっていると考えてよいかと思います。
HDMI出力を2系統のディスプレイに分配したい場合は、HDMIスプリッターの
使用が一般的でしょう。
安価な物で2万円くらいから入手出来ます。
書込番号:8555971
0点

当たり前田のおせんべいさん、
早々のご返信、ありがとうございます。大変参考になりました。
今の使用環境からすると、BDP-S350の選択がベターかと思います。
書込番号:8557152
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
現在、DVD−2500BTをDENONのAVC3808に接続して、
映画等を楽しんでいます。
最近、JAZZにも興味が出てきて、CDをいい音で聴きたいと思うようになり
CDプレイヤーを探しているのですが、現状では、2500BTでCDも再生しております。
2500BTでは、どの位の価格帯のCDプレイヤーと匹敵するのでしょうか?
例えば、10万円クラスのCDプレイヤーを購入した際に
私のような素人の耳にも違いが分かるのかと心配になりまして
質問させていただきました。
ちなみに、スピーカーは、KEFのIQ9を使用しています。
素人質問で申し訳ありません><
0点

powdersnow1さん、こんにちは。
CDを良い音で聴きたいということであれば、CDプレイヤーよりもプリメインアンプの購入をお勧めします。
AVアンプのプリアウトからプリメインアンプに繋いで、用途に合わせて使い分ければよいかと思います。
その方が音質の向上は期待できると思います。
書込番号:8545013
1点

レス遅れて、すみません><
プレーイヤーよりもアンプを購入したほうが
効果があるかもなんですね^^
う〜〜ん、悩みます
とっても参考になりました。
ありがとうございました^^
書込番号:8548682
0点



ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD8002
現在新たなシアターシステムを構築中なのですがこのプレーヤーのCD再生能力はどんなものでしょうか?もちろん専用機ではないのでほどほかと思われますが・・・。オーナーの方のご意見聞かせてください。当方設置スペースがあまりないため本機でCD再生するしかなく・・・。なお使用予定機はスピーカーはKEF社XQ20でアンプはマランツのAV8003とMM8003の
組み合わせになると思います。それではよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
この情報私も欲しいです。
参考にならないかもしれませんが、折角なのでコメントを。
システムは、AV8003+MM8003+BD8002+B&W804Sです。
3台並ぶと真っ黒です(笑)。
ピュアCDも迷ったのですが、レコーダ(BW930)+CD or +BD8002で迷って、BD8002にしました。
ということで、BW930との比較情報になってしまいます。
結論は明確で、比べ物にならないほどBD8002はいいです。
BD8002は、HiVi8月号のレビュー(アンプのレビューですが)そのもので「見事なステレオイメージ」が聞けます。2chがマルチChと錯覚するほど広い音場です。比べて930はぺらぺらな音です。「は?」というレベルです。
とりあえず大満足していますが、このシステムには1つだけ難点(?)が。
AV8003、MM8003にはメインスイッチがありません。ON/スタンバイスイッチだけです。まぁ大した話ではありませんが、電源OFFにするにはコンセント抜く必要があります。BD8002はメインスイッチあります。
ということで「BDもCDもよい音で、かつ装置数増やしたくない」ということであれば、BD8002で満足できると思います。
書込番号:8539179
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
