このページのスレッド一覧(全5505スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年4月27日 16:24 | |
| 1 | 1 | 2025年1月27日 06:00 | |
| 2 | 3 | 2025年1月27日 08:08 | |
| 0 | 0 | 2025年1月9日 19:18 | |
| 9 | 1 | 2025年1月4日 16:23 | |
| 7 | 5 | 2025年1月29日 13:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
SONYのUBP-X800M2は、物価が高騰化よりもさらに何年も何年も前は、この機種と同価格帯でした。
それが3万…4万…と値上がり今では約8万近い価格です。
やはり性能などは、UBP-X800M2の方が素晴らしいのでしょうか?
逆にこの機種がUBP-X800M2よりも劣る点などもあるのでしょうか?
4Kアプコン機能などはUBP-X800M2の方が優秀だったりするのでしょうか?
親がBlu−rayPlayerが壊れてしまい、この機種を気にかけていたのもあり質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2点
一番異なる点は、X800M2がSACDやDVDオーディオ、Dolby Atmosに対応している点ではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001158302_K0001154100&pd_ctg=2024
書込番号:26050084
![]()
0点
5万円ほどの価格差がありますが その価値はないと思われますね。
実際は 接続されるテレビや サラウンドシステムがあれば それらの性能に左右されます。
書込番号:26051111
![]()
0点
洋画大好きくんさん、こんにちは。
DP−UB45の所有者です。
ソニーの800の方が僅かに
画像も音も良いと想像します。
私の意見としては、よっぽど画像と映像にこるなら
同じパナソニックのUHDレコーダー32万円ZR1を購入
すべきだと思います。
一昔前のパイオニアの28万円LX88が故障して、
DP−UB45を繋ぎのつもりで購入し。
ついでにLGの有機EL48C3JPAを購入したら、
確実に一昔前のソニー製の当時それなりの価格の
液晶テレビよりも格段に画像が良くなりました。
UP−UB45の画像も同軸デジタル出力も、
価格からすると、本当に素晴らしと思います。
DACが定価38万円のSA−12oseと言う事も
有りますが、UB45のCD再生でも
高級機LX88の再生音を超えました。
同軸デジタルのビット落ち制限があっても、同等以上
の音質です。
何がいいたいかと言うと、ソニー800だとしても
テレビ側の画像処理能力と、音質の受けて側に
大きく影響を受けると言う事です。
32万円払ってパナのZR1を買って初めて、
画像と音質共に、大きな飛躍を感じると思います。
少なく共、10万円以下では、微細な変化です。
DP−UB45も、インシュレーター。3万円のAVC−25
を下に置くだけで、音が大きく激変します。
画像は、少し良くなる。
パナソニックのUSBコンディショナーUPX01を
挿せば、同じ価格を払ってソニー800は、とても、
太刀打ち出来ないでしょう。
DP−UB45は、とても2万円とは、思えない伸びしろ
を持つプレイヤ―です。
パナソニックさんには、20万円。10万円以下での
良質なプレイヤ―の新製品に期待したいです。
書込番号:26051777 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
ソニーストアでも入荷終了。ソニーの生産完了予定リストにも入っているようです。又、ソニーの録画用BDメディアも生産完了のようですね。BDのオリジネーターの中核であるソニーのUHDBDプレイヤーが絶滅するのか、新機種が出るのか?出来れば最後に中級機をリリースして欲しかったです。ディスクメディアを愛する自分としてはクオリティの高い上級機をリリースして欲しかった。
書込番号:26024220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
後継モデルは出ないのでしょうか?
もう、4Kブルーレイプレーヤーとして、100インチクラスの大画面でも使えそうなモデルとして、最後の砦 という感があるので……
書込番号:26011155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1
検索条件を正しく渡せていませんが…
Ultra HD Blu-rayと価格情報無し(販売終了)で検索しても25機種です。発売日順で並べ替えるとメーカごとの販売傾向は分かる様に見えます
ソニーから後継機は出るかもしれないし、出ないかもしれないし
既に本機をお持ちで後継機を待っていて、後継機の発売のないままに販売終了の情報を得たら本機を確保するということもあるのではないかと思います
LG、MAGNETARとREAVONからはこれからも新製品の発売はある様に見えます
国内メーカの製品が良ければPanasonicとTASCAM
はあります
Blu-rayが絶滅危惧種です
普及価格帯の製品か弩級品かは分かりませんが、国内メーカではPanasonicは最後まで販売するのではないかと思います。Panasonicでも良ければSONYが無くなってから考えても良いのかもしれません
書込番号:26011243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LGはほぼ撤退です。
海外他機種勢も基本的なメカやピックアップはOEMでしょうし、LGのようなOEM元の終了と同時に撤退となります。
https://gadget.phileweb.com/post-90689/
Panasonicはもう少し頑張ってくれそうな気もしますが、それでも後数年でしょう。
書込番号:26019785
0点
最悪、レコーダーかPS5という手もありますね。
4Kブルーレイプレーヤーとして考えた時、PS5は画質的にどうなんでしょうか?
書込番号:26030308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS5のデコード/アプコン品質は持ち前の性能で800M2を超える性能を持っているようです。レコーダーもデコードチップの性能は変わらないでしょうし、この性能だけでも持っておく価値はあると思います。テレビのアプコンも大分優秀になってきましたが、PS5の4kアプコン程では無いと思いました。
ただ、DolbyVisionには対応していませんし、かつてのユニバーサルプレイヤーやPS3のように細かな設定は出来ません。あくまでゲームに対しておまけ機能の位置付けです。また、ファン音やドライブの音も専用機に比べて大きめで場合によっては気になります。
書込番号:26033070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>POTE-KUNさん
UB9000がなくなっちゃったので確かに最後の砦と言えば砦なのかもだけど、元々は確か3万前後で売られていた商品ですよね。今の価格で買う価値ありますかね。
深圳方面の商品はあまり信用できないイメージです。メンテ含めて急に撤退したりしますからね。
お金があるならDMR-ZR1じゃないですか?
書込番号:26054367
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
