ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DTS-HD

2007/11/24 01:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:46件

LX−80購入予定です。
同社のアンプVSA-LX70もカタログで見てたんですが、DTS-HDについて疑問が。

プレーヤーはDTS-HDハイレゾリューション対応
アンプはDTS-HDマスターオーディオ対応

これって何がどう違うんでしょうか?

ハイレゾとMAの違いを教えてください。

書込番号:7021316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2007/11/24 08:14(1年以上前)

そんなに詳しくはないのですが、
MA(マスターオーディオ)はロスレス音声、
HRA(ハイレゾリューション)ロッシー音声、
つまり、MA>HRAであり、MAはDTS規格においては、
次世代フォーマットのフルスペック。
HRAは圧縮音声をデコードする際にロスがあり、
ビットレートもMAと比べてかなり低かったはずです。

書込番号:7021793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/11/24 08:55(1年以上前)

DTS-HD High Resolution Audioは不可逆圧縮
DTS-HD Master Audioは可逆圧縮

です、簡単にいうと元データのまま収録するとデータ量が大きくなるので、データを圧縮して収録したい場合不可逆圧縮を使うと完全には元データに復元できませんが、可逆圧縮なら元のデータに復元できます。
ですが不可逆圧縮に比べデータ量は大きくなります。

書込番号:7021874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/11/26 12:36(1年以上前)

回答ありがとうございました!なるほど、そういうことだったのですね。

もうひとつ追加質問なんですけど、BDP-LX80(DTS-HD MA非対応)でDTS-HD MA収録のBDを再生し、同社のアンプを経由せずに5.1サラウンドシステムHTP-LX70(DTS-HD MA対応)で視聴した場合、出てくる音声はDTS-HD MAなのでしょうか?

やはりプレーヤーが非対応だと無理でしょうかね…。DTS-HD MAを体感したいもので。

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:7031673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/11/26 18:45(1年以上前)

HTP-LX70はDTS-HD MAのデコーダーを持っていますから、BDP-LX80でHDMI端子からビットストリーム出力すれば再生できるでしょう。

書込番号:7032711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/11/27 12:31(1年以上前)

そうでしたか!
プレーヤー自体が対応してなくても大丈夫なんですね!
ありがとうございました(^^)

書込番号:7036174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/11/30 23:23(1年以上前)

パイのホムペ見たら、80は対応していましたね。失礼いたしました。

書込番号:7051777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SACD対応は?

2007/11/13 00:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:10件

DVD-3910からの買い替えを考えています
DVD-3800BDではSACDの再生ができるのでしょうか?
DENONのHPからのスペック表では、できなさそうなのですが

書込番号:6976859

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/11/13 01:37(1年以上前)

SACDは非対応ですね。

書込番号:6977129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/13 02:26(1年以上前)

やはり、そうなのですね。
SACDとDVD−AUDIOのソフトをかなり持っているので、折角次世代の音声フォーマットに対応するなら一緒にユニバーサルプレイヤー化してもらえれば・・・と思ったのですが。

パナのDMR-BW200とPS3は持っているので、CD,SACD、DVD-AUDIOプレーヤーを検討します

G-STATION様 早速のレスありがとうございました

書込番号:6977230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パナ、ソニのBDレコと比較して・・・。

2007/11/10 08:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:7件

先日、パナとソニーからBDレコーダーが発売されましたが、
このLX80と比べて、画質や音質はどうなのでしょうか?

やはり、LX80はレコーダーがない分、画質音質など勝っているのでしょうか?
お願いします。

書込番号:6964264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件

2007/11/10 17:49(1年以上前)

私も、今回のレコーダーはビットストリーム出力できるから
SONYのV9したどりでT70でも購入しようかと思いましたが

シキデンさん曰く、映像での差はあまり感じられないが
音声が全く違うとのことで、困惑しております。

明日にでも確認してこようかと思ってます。

書込番号:6966074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/11/16 21:43(1年以上前)

自己レス

我慢できずにV9下取りでT70購入に踏み切りました

再生専用機の方が、音質・画質とも良いのですが
私のDTC-9.8を信頼して購入しました。

結果、音・画質ともに遜色無く、いい感じです。

書込番号:6991678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/17 01:01(1年以上前)

土佐日記さん。

お返事ありがとうございます。
なるほど。
どちらかと言えば再生専用機で、
でもレコーダーもそんな遜色ないという感じなのでしょうか。

それは、それでまた悩みますね・・・。

ありがとうございました。

書込番号:6992678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/11/17 13:23(1年以上前)

いや、どうも中途半端な結果で申し訳ないです。

私の持っているAVプリアンプには、HQV REON VXというチップが搭載
されていて、画質向上に役立っていると思われます。

書込番号:6994005

ナイスクチコミ!0


皆様へさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/17 17:38(1年以上前)

ショップで見比べたときがあります。
個人的な意見ですが…
画質には差はやっぱり出てると思います。
再生専用なので画質はこちらの方が上だと思います。
やはりフイルム感があると思います。
SONYは絵がやはりどうしてもCGみたいに見えてしまいます。
色に深みがなくベタっとした感じ。
それと今現時点ではブルーレイよりDVDが主流なのでDVDの画質では
圧倒しているように思えます。
そういった面ではパイオニアなのでは?
ただSONYのハイエンドとくらべても差額は5万もないと思うので
後数万だして録再モデルを購入するのもよいと思います。
現在のHDMIの企画が不安定なのもありますし…
後に使い勝手が良いのも利点です。
ただ好みによりますがフェイスが同社のレコーダーと同じですし
トレーやシャーシまで作りこんだモデルでもないので…
購入時にユーザーさんがどういった目的で使われるのかで購入機種は
変わってくると思いますよ。
単純に画質だけでみればパイオニアだと思います。

書込番号:6994715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

再生互換テスト

2007/11/09 15:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:239件

SONYのV9限定になりますが、BD-Rをシキデンさんに持ち込んで
再生できるか確認してきました。

挿入すると、LOADの文字が浮かび上がり、BD-R/REの文字が現われ
普通に再生されました。チャプターも、早送りもできました。

パイオニアさんは、驚いてましたが・・・

残念ながら、DVD-RW VRフォーマットは認識しませんでした。

書込番号:6961408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

5AIと接続するには

2007/10/31 19:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70

スレ主 HCFさん
クチコミ投稿数:50件

Iリンク接続は出来るのでしょうか?
Iリンク事態ないようなきがするのですが・・・

書込番号:6927747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/10/31 21:54(1年以上前)

iLINKは無いですね、今はHDMIで繋げるのが主流になっているからでしょうか。

私ならVSA-AX5Ai-Nとは音声だけアナログマルチで接続ですかね?

書込番号:6928351

ナイスクチコミ!1


スレ主 HCFさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/07 20:13(1年以上前)

返事ありがとう御座います。
HDMI端子が無いアンプの場合、次世代に対応するのにはどのようにすればよろしいのでしょうか?新しいアンプもHDMIのバージョンなどが有るみたいなので待ちなのか悩んでいます。

書込番号:6954746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/11/07 21:57(1年以上前)

上のレスで書いたとおり、やはりVSA-AX5Ai-Nとはアナログマルチチャンネル接続になるでしょうね。
ですがBDP-LX70のアナログマルチチャンネル出力からは、次世代音声をデコードしてD/A変換した音声ではなく従来のドルビーデジタルになるようです。

とするとアナログマルチチャンネル接続も意味がないですね。
ここはHDMI1.3a対応(デコーダーも搭載した方が吉)のアンプの導入でしょうか、BDP-LX70は有償とはいえ次世代音声のビットストリーム出力に対応しましたし。

書込番号:6955190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

魚籠本店にて…

2007/10/30 02:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

クチコミ投稿数:97件

今更ながら LABI 池袋店見に行って、ついでに隣に寄ってみました。
2F 隅っこにヒッソリ BDP-LX80 が展示…オイオイ秋新作モデルに
この扱いはないんぢゃね?と思いつつ提示スペックを見てみると:

"DVD-Audio ●(可)"

の記述が!? 誤植で…すよね? でも LX70 は付けてないし。

個人的には、ユニバーサルプレーヤー + {BD or HD DVD} をどっかから早く出して欲しス。

書込番号:6921948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件

2007/11/04 00:49(1年以上前)

私も同意見です。パイオニアさんには、

次世代音声のデコーダー積まないで、純粋なトランスポーター
を発売してもらいたいですね。

次世代音声はビットストリームでSACD、DVD-AudioはDSDで
これなら、HDMI一本で済みます。

BDP-LX60で約10万で、どうでしょうか?

海外のBDプレーヤーやHD DVDプレーヤーは500ドル位いだもんなーー

書込番号:6940497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る