
このページのスレッド一覧(全5495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年9月1日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月10日 14:53 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月4日 20:00 |
![]() |
16 | 14 | 2007年7月1日 08:47 |
![]() |
1 | 0 | 2007年6月19日 01:17 |
![]() |
8 | 4 | 2007年6月24日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
後継機じゃなくて上位機種ですね。
併売されるようです。
でも、本命(次世代サウンド規格完全対応)はもうちょっと先になるのかなぁ。
パイオニアの型番では「90」がつくのが最上位機種だったことが多かったのですが、LX90とかね(^^ゞ
書込番号:6607951
0点

>後継機じゃなくて上位機種ですね。
>併売されるようです。
そうなのですか。
しかしながらビットストリーム出力に対応した以外の違いは
公式Webでも確認できませんし、値段もたいして違わないので
上位機種という感じはまったくしませんね・・・。
>でも、本命(次世代サウンド規格完全対応)はもうちょっと先になるのかなぁ。
よろしければ完全対応すると何が変わるのかおしえていただけないでしょうか?
書込番号:6608136
0点

サイトにはDTS-HD MA が対応と書かれて無いようですが・・。
非常に残念ですね。
PS3はハード的にビットストリーム出力できないようですし、是非とも完全対応のプレーヤーを早く出して欲しいですね。
書込番号:6608236
0点

僕も発表記事以外の製品情報は知らないのですが、このLX70は、DTS-HD Master Audio という「ロスレス圧縮」のビットストリーム出力に対応していません。
HDオーディオと言われるものにも何種類かあるわけですが、ロスレス圧縮のものが言ってみれば今後の“本命”です。
同時に発表された同社のAVアンプもそうですけど、同時期に発表されたオンキョーやデノンなどのアンプ(上位機種だけかな)は、そういったフォーマットの“入力”に対応しています。AVアンプ側でデコードできるわけです。
その“出力”に対応したプレーヤーが出るのも間違いないわけで(他社ではもうありましたっけ?)、それがプレーヤーの本命かなぁ、と。
ちなみに、賛否両論あるかとは思いますが、SCEのPS3はこのあたりのソフトウエアのバージョンアップが柔軟で実際に頻繁に行われていますね。
僕はそれに多いに期待しているわけですけど、専用機もいつまでも“買い替え”ではなく、そういったバージョンアップ対応もできればいいんですけどね。ESOTERICなんかの“超”高級機はそういうことをやっていますけどね。20万円程度のでは難しいのかなぁ。
HiViの最新号(8月号)なんかにこの辺の事情が詳しく載っていますし、ネットでも容易に見つかりますから探してみてください。
書込番号:6608258
0点

>PS3はハード的にビットストリーム出力できないようですし、是非とも完全対応のプレーヤーを早く出して欲しいですね。
ハード的に“最初から”その仕組みは持っていませんが、PS3の対応は“完全”ですよ。
ハードが最初から対応している専用機も、言ってみれば、ハード(チップ)にビットストリームを司るソフトウエア(というとちょっと語弊あり?(^^;;)が入っているだけのことです。
僕は、より精度のいい(う〜ん、これも語弊あるかなぁ(^^ゞ・・・あんまり突っ込まないでください/汗)出力ができるのは専用機よりPS3の方だと思っているくらいです。さっき書いたように、どんどんバージョンアップできますし。
僕は、PS3の基本的なボードを流用して、筐体なんかを専用機のようなこだわり(振動対策とか)で仕立てたマシンがほしいって思ってるくらいです。
書込番号:6608272
0点

>武装の清広さん、しんぽいさん
DTS-HDに対応してるようだったので何か別の新たなフォーマットが
あるのかと思っていたのですが、DTS-HDに2種類あるんですね。
ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:6608323
0点

しんぽいさん はじめまして。
>ハード的に“最初から”その仕組みは持っていませんが、PS3の対応は“完全”ですよ。
すみませんSigma Design製のデコーダーチップはファームウェアのアップデートなどでビットストリーム出力は不可能という記事が以下のサイトにあったのでPS3ではハード的に無理だと思ってました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070706/avt009.htm
しかし、今見てみると「訂正文」で「アップデートでHDオーディオ対応の可能性がある機種もあります。」とありましたね。
私もPS3を所有しているのでこの可能性のある機種に入ってることを信じたいです。
しんぽいさんの仰る、「PS3の対応は“完全”ですよ。」とはこういう意味であってますでしょうか?
書込番号:6609549
0点

ご質問内容:
> BDプレーヤーBDP-LX80のHDオーディオ再生機能について、質問があります。
> 何故か、BDP-LX80はDTS-HD-MAのビットストリーム出力
> やデコード出力に未対応ですが、将来のファームウェア
> 更新などで、DTS-HD-MAに対応する可能性はありますか?
この度は、弊社【BDP-LX80】の購入をご検討頂きまして、
誠にありがとうございます。大変恐れ入りますが、今後の対応につきましては現時点、情報がなく、残念ながら、
ご案内出来かねますこと、何卒ご理解ご了承くださいま
すようお願い申し上げます。
書込番号:6610911
0点

核二さん、こんばんは。
PIONEERの回答ですか!
なんとも微妙な返事ですね・・。
「情報がなく〜」
・・・そんな訳ないやろっ!?
書込番号:6619458
0点

スレッドが違いますが、参考までに。
DENON USAでBluray Playerが発売とのこと。
日本では年内に発売予定らしい・・・。
これから続々でてきますね・・・。
米では2000$
型番はDVD-3800BDCI。
オーディオメーカーらしくDolby TrueHD, DTS HD Lossless Master Audio, uncompressed PCMがアナログ7.1ch出力より可能とのこと。
24p対応、映像DAC等詳細のスペックは不明。
書込番号:6637976
0点

しばらくは高級機のみの発売のようですね。
私は5万円以下で買えるBluray Playerが欲しいんですけど。
PS3の値段を見ると可能ではないかと思うんです。
東芝のHD-XF2は4万以下で買えるし。
それと、Blurayソフトのレンタルは始まらないのかな?
ハードが安くなって、レンタルが始まるとハイビジョンの普及が加速しそうなのですが。
書込番号:6643027
0点

Phile-webにて
DENON DVD-3800BD(音声デコード付き)が25万円、DVD-2500BT(ビットストリームのみ)が15万円。
両モデルともにHDMI Ver.1.3対応の端子を備えており、1080/24P映像の出力やDeepColor対応を実現している。
また音声出力については、ドルビー TrueHD/ドルビーデジタルプラス/DTS-HD Master Audio/DTS-HD High Resolution Audioのビットストリーム出力に対応。
PIONEERは買う意味は無いと思います。
SONYとPanasonicの冬に出るであろう新型BDレコーダーのHDMI 1080/24P映像の出力やDeepColor、HDビットストリーム出力に対応しなければDVD-2500BT(BD-R/RE再生対応なら)買いかな
書込番号:6651971
0点

ブルーレイディスクプレーヤー BDP-LX80 機能追加について
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/bdp-lx80/
追加する機能
DTS-HD Master Audioのビットストリーム出力が可能となります。
書込番号:6701629
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
BDP-LX70の「Home Media Gallery」機能はI/Oデータ等々から発売されている「メディアプレヤー」等々と比較していかがなものでしょう?私はMPEG2、WMV-HD等のファイルをHDDに多く蓄積していますので本機能が使いやすく画質も良いようであれば購入したいと考えています。試してみられた方是非ご教授ください。
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
BDP-LX70をもう既にご使用中のユーザーさんやこの手の製品にお詳しいかたがいらしたらおしえてください。
ハイビジョン映像を再生のみのこのBDP-LX70を活用できるHDソフトのタイトルは現在どの位でていますか?
また今後は現在のDVDソフト並みにHDソフトのタイトルがリリースされる見通しはあるのでしょうか?
0点


NY10451さん情報ありがとうございました。
僅か130本足らずとまだDVDの1%にも満たない本数しか無いようですね。
将来ツタヤとかのレンタルショップで現在のDVD並みにソフトが充実していく見込みはあるのでしょうか?
書込番号:6500168
0点

>将来ツタヤとかのレンタルショップで現在のDVD並みにソフトが充実していく見込みはあるのでしょうか?
今のDVDも1996年に1号機が出て、2000年にPS2が発売してから爆発的に増えたわけです
それを考えると次世代ディスクも現在のDVDと同じような感じに推移していくでしょうから、DVDから次世代ディスクへの置き換えは今後確実に進んでいくでしょうね。
ただ、まだ過渡期なので若干時間はかかると思いますが
再生機だけが欲しいならPS3の検討をしてみては?
アップデートでAVプレーヤーとしての魅力も向上していますし、専用機にも負けず劣らずの能力があります
一番魅力的なのは価格ですね。(BD専用機が10万前後ぐらいするところを、4万円台で手にはいるわけですから)
書込番号:6500442
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
今春にプラズマ42型を購入し、D(D2のみ装備)端子でDV-646Aを接続しました。しかし画像の荒さに絶えられず、値段的に手軽なDV-696AV を購入しました。
しかしDV-696AVは、音質(低音も高音も、表現が薄い)が好みではなく、中級機種以上のプレイヤー購入を決意致しました。
現在、PIONEERの「BDP-LX70」と「DV-AX5AVi」でどちらにすべきか迷っております。
【構成】
アンプ : ONKYO DTX-5にて5,1chで使用。
テレビ : 日立の42型プラズマでW42P-HR9000。HDMI端子で接続します。
音質・画質と共に、上質なのはどちらでしょうか?
特に画質に関し、カタログスペックを見ているのですが、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「BDP-LX70」 : またDVDのアップスケーリングにも対応し、
1080/60pでDVDも高品位に再生します。
「DV-AX5AVi」 : 108MHz / 14bit映像DAC
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と、表記が違うので、私には判断できず困っています。。
購入後はブルーディスクではなく、おもに市販DVD(映画や洋楽ロック・メタルのライブ)や音楽CDを楽しむ予定です。
どちらが上質な音声や映像を楽しめるのでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。
1点

旅人。さん おはようございます。
どちらを購入したとしても、ご希望に添えるような劇的に
画質音質向上するとは思えませんが、今後使い続けることを
考えるとLX70だと思います。
でもSD DVDのみを鑑賞されるのであれば、あらたに
プレイヤーを購入するのはもったいないとも思います。
勝手なこと書いてすみませんでした。
書込番号:6480282
1点

旅人。さん
お久し振りです。日立&オンキヨーにてAVライフを存分にご堪能のことと思います(私も楽しんでますよ・笑)。
さて、今や「次世代」とは言えないほど、BDは最良・必須の高画質・高音質フォーマットだと私も考えます。この際ですから、貴方のシステムにも導入されることを大いにオススメします!
ですので、候補商品では、BDP−LX70です。しかし、そうなると早晩、AVアンプも最新規格対応の製品に買い換えたくなるでしょうね(デジタル商品のサダメですので・苦笑)。
そこで、第3案となりますが、先ず、再生機器としてPS3を購入されては如何でしょうか。20GBの廉価モデルでしたら実質価格45000円程度です。BD及びDVDの画質・音質にはかなり定評が有りますので(特に、1.8にバージョンアップ以降)、きっとご満足される筈です。コストパフォーマンス最高の商品だと断言できますよ!
そして、余ったご予算をAVアンプ購入用途に備えるも良し、現在お使いのDTX−5で暫く凌げると判断されれば、BDやDVDのソフト代金に充てるのも楽しいことですね。また、深夜用に5.1chヘッドホンを追加されてもよろしいかと(ヘビメタは大音量が命ですから・爆)。
以上、オーディオ関連は全くの素人の一意見ですので、参考程度に止めて下さいませ。パイオニア製品でしたら、Strike Rougeさんが大変お詳しいかと思いますので、例の板でお願いしましょうよ(旅人。さん、呼び掛けて下さってありがとうございました。久々のカキコミをさせてもらいました。楽しかったです・笑)。
書込番号:6482538
1点

一部訂正です。
上記カキコミの後に調べてみましたら、BDP−LX70はHDMI1.2aでした。こちらをご購入される場合は、最新規格対応のAVアンプは必要有りませんね。失礼しました。
書込番号:6483094
1点

横はいりしてすみません。
わたしもPS3を使用してます。
画質のなかでも色合い、奥行き感など他に使用している再生機
に比べると多少なりとも優位性を感じます。ただ、ファンノイ
ズがうるさいのが、マイナスですね。
先週、PS3とLX70を比べて視聴したのですが、アクション
物を視聴し、サラウンド感、微細な音の表現はLX70がはっき
り良かったです。画質の違いはお店のプロジェクターの設定に支
配されてましたので、差は感じられませんでした。
書込番号:6483105
1点

こんにちは(^-^)/
おや?通天閣さんではありませんか!
お久しぶりですね、相変わらず夜中の書き込みで(笑)
旅人さん
さて、次世代音声のロスレスに関し、ビットストリーム出力可能なプレイヤーは現状無いのでは?
PS3はTRUE HDに対応していますが、内部でデコードしてリニアPCMにて出力しています。
LX70も1.2であるなら恐らく同じかと。
どうせ高級次世代プレイヤーを購入するなら、1.3対応でTRU HDとDTS HDマスターオーディオをHDMI出力可能なモデルを購入されるのがベターですね。
SD DVD鑑賞がメインなら、専用機の5AViかデノン3930をお勧めします。
前者は10万円前後で購入可能です。
尚、音質向上にはAVアンプに頼るのではなく、プリメインアンプを導入してフロント2チャンネルをプリメインで駆動するのが効果的です。
フロントスピーカーのグレードアップも効果大ですね。
書込番号:6483585
1点

気が付いたら沢山の返事が来ていて、嬉しいですー(^^)
赤いトラクターさん>
はじめまして!PS3とLX70の試聴が出来たのは、素晴らしいですね。
当面は、普通のDVDのみを鑑賞しようと言う予定なので、どうしようかな〜と思っていますが、まだ迷っております。
手軽なDV-696AV、クチコミでは良い評価だったので買い替えましたが、私の様な素人でもわかる値段相応の能力でした。。
どしよかなぁ‥
通天閣のプラズマさん>
どうもお久しぶりです!
某板なら、「お気に入りクチコミに追加」が設定されていたので、もしや‥なんて思って。本当に来て頂きありがとうございますm(_ _)m
適度なマニアックさが、心地よかったです(笑)
BDって凄いんですね〜。ただ、宮崎県という田舎では(多分)レンタル店に並んでいないですし。。ソフトを購入するほど財布に余裕ないですし。。
1.8にバージョンアップ以降のPS3、初秋頃までに貯金して購入しよかな‥。(グランツーリスモHDやりたい事が一番の目的だったり‥)
ちなみに「深夜用に5.1chヘッドホン」は不要です。隣の家まで30mほど離れていますから(笑)
Strike Rougeさん>
おお、これまたお詳しい方が登場して頂き、ありがたや☆
ご助言、ありがとうございます!てっきり、PS3もLX70も音声HDMI出力されているかと思いました。内部でリニアPCMにデコードしてるとは‥(涙;)
そうですね、5AViなら10万前後なので、まずはこれから手を出そうかな〜なんて思いました。
ただ、プリメインアンプを導入して‥と言う話は、まだ実現できそうにありません。
どうか宮崎にいらして、私の嫁さんを説得して頂けないでしょうか(笑)
みなさんの情報を考慮して優先順位を考えると、
@DV-AX5AVi
APS3を含めたBDプレイヤー購入
の順が良いのかな‥なんて現在は思っております。
合わせて映像について質問してよろしいでしょうか。
例えば、HDMIが1.3に対応しているプレイヤーを購入した場合って、
テレビとの組み合わせは心配しなくて良いのでしょうか?
テレビは、日立プラズマのW42P-HR9000です。HDMI1.3対応BDの方がオーバースペックってだけで、使用には問題はないのでしょうか??
書込番号:6484795
1点

旅人さん こんばんは(^-^)/
宮崎ですか!で、地元のウーをお買い上げと(笑)
しかし大阪からは遠いなぁ〜(^_^;)
さて、1.3映像に対するご心配の件ですが、一時ウー君の8000番はPS3のHDMI1.3攻撃にダウンしたみたいですが、ソフトバージョンアップにて解決し、その後のモデルではトラブルも無いようです。
1080P或いはi等、ディスプレイ解像度に合わせた出力設定にすれば問題はありませんよ。
ご心配無く。
書込番号:6485648
1点

>みなさんの情報を考慮して優先順位を考えると、
>@DV-AX5AVi
>APS3を含めたBDプレイヤー購入
>の順が良いのかな‥なんて現在は思っております。
大変申し訳ありませんが私個人の勝手な意見を書きます。
@に10万円を投資するなら、PS3をまずは購入されてみては
いかがでしょうか?なるべく高級感のあるものに投資したい
というお気持ちは察します。
ちなみに私は@を所有しておりますが、今現在はPS3と
HDDVDプレイヤーのHD-XA1に壁コンを奪われている状況です。
音に関してはHD-XA1の再生音が音楽や映画が好みですごく気
に入ってます。また、ブルーレイとHD DVDでは画質が
違っていて、その違いも両者よし悪しがあって楽しめます。
10万円投資するなら、PS3とHD DVD再生機(東芝FX2あた
り)の2機種を購入するのも、さきざきの楽しみを増加させ
るには投資効果が大きいと思います。
(パイオニアLX70には大変申し訳ありません。)
書込番号:6487672
1点

こんにちは(^-^)/
大変申し訳ありませんが、アカイトラクターさんのご意見には納得致しかねます(笑)
先ず、旅人さんがSD DVDをメインに鑑賞すると言われている状況で、次世代2方式を推薦されるのはちと理解に苦しみます。
BDを鑑賞するなら、画質面を考慮して消費電力200WのPS3も有りと考えますが、通常DVD再生ではメリットを感じません・・
更には、現状BD以上に将来性が不透明で不安なHD DVDの廉価版モデルを購入する意義はちと理解出来ません。
XA1は確かにHD DVD再生能力は高く、10万円とは思えない内容です。操作性が劣悪なのは別として(笑)
しかし、SD DVDの再生画質はイマイチかと感じております。
私の一押しは3930です(笑)
書込番号:6487720
1点

Strike Rougeさん こんばんわ。
私の書き込みに対してご意見ありがとうございます。
私の意見として、ひとつの見方としておくみ取りください。
LX70の書き込みのなかでこのようなことを書いたことは
申し訳ありませんでした。
それでは失礼いたします。
書込番号:6488594
1点

アカイトラクターさん こんばんは(^-^)/
ありゃりゃ(?_?)
私の表現がマズかったかな?
貴方の意見自体は別に悪くありませんよ。
ただ、旅人さんに客観的に検討頂くために反対意見を述べただけですので、気分を害されたならゴメンナサイね(^_^;)
LX70に関しては私も中途半端かと思いますし、落胆しました。
定価15万円くらいで、XA1並みの拘りの1品を期待しましたが、センターメカではなく現行レコーダ構造流用の手抜きモデルですね(>_<)
唯一評価出来るのは24Pのみ・・・
私もPS3でBDを鑑賞していますが、BDだからこそ我慢出来る操作性、消費電力、ファン騒音です(^_^;)
LX70の出来がよければ購入対象になりましたが・・・
LX70を購入すべきか否かのスレへの忌憚の無い意見としてはお互い宜しいのではと考えます。
書込番号:6488837
1点

Strike Rougeさん>
遠いですかぁ‥残念!
1.3映像の件、心配なさそうで安心しました。
一押しは3930との事ですよね!
確かに良い機種です。DENON昔から大好きですし‥☆
趣味で洋楽ライブDVDを観る事が多いのですが、正規盤DVDの他に、ブート映像(いわゆる海賊盤‥でも正規ルートで販売されています☆)のDVD−Rを沢山集めているんです。
私の集めた情報ですと、パイの製品は他社製品で焼いたDVD−Rの再生できる確立が高いと聞いていますし、(なんとなく)私もそんな感じがします。
なので次機種もパイを選びたいんです☆
それにしてもStrike Rougeさん、メーカーの方みたいにお詳しいですね!大変に勉強になりました。
赤いトラクターさん>
個人的な意見は、大歓迎ですよ。十人十色な部分を知りたくて、疑問を投げかけているという意味もありますから♪
小遣いの関係上(涙;)当面は、普通のDVDを中心に鑑賞しようと思っている事と、特にDV-696AVで音楽CDを聴いた時の音質改善が、今回の大きな購入目的なんです。
ただ、通天閣のプラズマと同様に赤いトラクターさんもPS3を勧めてらっしゃるので、新プレイヤーを購入後にBD入門とゲーム機との兼用としてPS3購入してみようかな〜なんて思っちゃいましたよ(^^)
仕事ガンバロ〜っと。
こちらのLX70の板は、新機種の割りにあまり意見が飛び交っていなかったようですが、今回のやり取りは私のように購入に悩んでいる方々へ、何かしらのヒントを与える良い情報提供・意見交換になったかと思います。
今回の相談で、DV-AX5AVi購入を決意しました☆ が‥
iriverの携帯プレイヤー(H-10)の故障に伴い、さっき、E-10をコンビニ支払いしまして。。セールで安かったし。。
2〜3週間ほど購入延期します(汗;)
最後に、通天閣のプラズマさん。
顔を出して頂き本当にありがとうございます。
また悩んだ時には、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:6489092
1点

追記‥
東国原知事が勧める「宮崎地鶏」美味いですよ〜。
(地元で食べる地鶏タタキはもっと美味いっす。)
みなさま機会がありましたら、是非ご試食下さい☆
書込番号:6489111
1点

Strike Rougeさん、おはようございます。
お気遣いありがとうございます。
今後もいろいろな商品で意見交換しましょう。
旅人さん、おはようございます。
私も本籍戸籍は九州です。熊本県です。宮崎も良く行きました。
今の宮崎県の知名度向上はすばらしいですね。
地鶏はまだ食べたことがありませんが、今度九州に帰ったとき
には食べてみます。
さて、私はDVDプレイヤーはパイオニアっ子でして、パイオ
ニア製品はAX5AViで5世代目です。音がいいのが好きです。
音質向上には投資が少なくて劇的に変わる方法として、壁用コン
セントを付け替えることです。私もそんなことで・・と疑ってま
したがAVアンプの受け側コンセントを松下製のWM1318と
いうコンセント(1500円程度)に変えたら、高音がいい感じ
になりました。その後壁コンにちょっとはまりまして、いまは
AVアンプと再生機ともオヤイデの壁コン(SWO−DX/GX)
を使用してます。
投資額は数千円ですみますので、音質向上するにはいい方法です。
また、LX70に関係ない書き込みでした。すみません。
書込番号:6489668
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
この機種DVDプレーヤーとしての再生能力は
定評あるDENON/DVD-3930やMARANTZ/DV9600と比べて
どんなものでしょうか?
アップコンバートの性能はけっこう褒められてるみたいですが。
どなたか比較試聴した方、レポート頂ければ幸いです。
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
カジノ・ロワイヤルとイノセンスを購入、視聴しました。
リニアPCMマルチchの音の良さには驚きです。
画質も気になるノイズもギザギザも無く、本当にきれいでした。
BD再生機器はこれしか持ってないので、比較はできませんが、AVレビュー7月号に詳しく載っていたので、そちらを参照してください。
操作性は、電源を入れてから40秒くらいして、“NO DISC”の表示が出るまでイジェクトボタンを受け付けないのと、早送り・スキップの反応が一拍遅れるのが気になりました。
しかし、解像度切換ボタンは使いやすく便利でした。
動作音も、前後オープンなラックに収納してますが、換気ファンの音も聞こえず、ドライブも通常再生時はまったく気にならないレベルでした。
あと、AX4ASiとのHDMI(BELKINのケーブル使用)での接続で、認識に手間取ることがありました。
3点

I'll make sure DVD region code next Monday.
書込番号:6465525
1点

vchouさん
さすがに2です。
Strike Rougeさん
すみません、意味不明です。
ついでに、BDイノセンスがイジェクトボタン押してトレイを閉じてから、出画されるまで約35秒かかりました。
書込番号:6468070
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
