
このページのスレッド一覧(全5498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年2月22日 11:06 |
![]() |
2 | 3 | 2024年2月14日 17:16 |
![]() |
3 | 2 | 2024年2月13日 13:33 |
![]() |
6 | 4 | 2024年2月13日 13:25 |
![]() |
2 | 2 | 2024年2月12日 15:07 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月3日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
こちらの機種にDTS Neo:6の設定があり
シネマモード・ミュージックモード・オフ
の3設定が出来ます。
この設定は基本どういうタイミングで使うものなのでしょうか?
ブルーレイの映画ならもともとドルビーデジタルtrueHDやDTS MAでサラウンド収録されてますが昔のアニメのブルーレイ等は2chのリニアPCMで収録されてるので後者の時などに使用するもんでしょうか?
一応後者で使用した際のステータス画面見ると
7.0ch DTS Neo:6シネマモードと表示されますが
7.0になってる感じもないです…。
使用テレビ REGZA x9400
使用サウンドバー SONY HT-A9
書込番号:25621960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルナてぃさん
本来7.2chとかシステムを組んでいる前提で使う物だけど
自分で気に入ったモードを使えば良いんじゃない
違い位は解るでしょ
書込番号:25622339
0点

>アドレスV125S横浜さん
そういうシステムだったんですね!
ありがとうございます。
すっきりしました。
書込番号:25622352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルナてぃさん
以下生成AIの回答です。
ー−−−−−−−−−−−−−−
DTS Neo:6は、DTS社によって開発されたマトリックスデコード技術です。この技術は、2チャンネルのステレオ音源を5.1チャンネルのサラウンド音源に変換し、より臨場感のある音響体験を提供します。
DTS Neo:6は、人間の聴覚特性に基づいて、音源の方向や距離感を再現します。具体的には、以下の処理を行います。
ステレオ音源から、前方、後方、左右の方向情報を取り出す。
取り出した方向情報に基づいて、各スピーカーから出力する音のレベルを調整する。
低音域の音声をサブウーファー出力に割り当てる。
これらの処理により、2チャンネルのステレオ音源でも、5.1チャンネルのサラウンド音源に近い音場を再現することができます。
DTS Neo:6は、映画、音楽、ゲームなど、さまざまなコンテンツに適用することができます。また、多くのAVアンプやサラウンドシステムに搭載されています。
DTS Neo:6の主な利点は以下の通りです。
2チャンネルのステレオ音源を、5.1チャンネルのサラウンド音源に変換できる。
臨場感のある音響体験を提供できる。
多くのAVアンプやサラウンドシステムに搭載されている。
DTS Neo:6の欠点は以下の通りです。
5.1チャンネルのサラウンドシステムが必要である。
元のソースの品質によっては、効果が得られない場合がある。
DTS Neo:6は、2チャンネルのステレオ音源をより臨場感のある音響で楽しみたい方におすすめの技術です。
書込番号:25622401
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

BDプレーヤーでテレビ放送の字幕を再生できる機種は無いと思います。唯一出来たのは、レグザのライタープレーヤーと呼ばれていた二機種だけでした。
書込番号:25620911
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
早速、有難う御座います。今使っているソニーのBDP-S6500だと字幕表示できますね。リモコンにも「字幕切替」釦があります。
書込番号:25620939
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
ブルーレイレコーダーでダビングしたブルーレイ2層式見れますか?
メルカリで録画したブルーレイ2層式が見れないと言う書き込みがありました
実際使われいる方にお聞きしたいのですが、その様な事はありますでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
4点

>mohikanさん
BDZ-AT900とBDZ-FT1000で録画しBD-R DLにダビングしたディスクありますが問題なく再生できています。
この機種ではありませんが作成したブルーレイレコーダーのメーカーと再生するプレイヤーのメーカーが違うと再生できないなどの話を昔聞いたことあります。
書込番号:25600282
0点

>mohikanさん
2層のディスクがダメなのではなく、ピックアップレンズの劣化で見れないのではないですか?
年数的にそろそろ寿命も考えられます
書込番号:25600342
1点

>mohikanさん
レコーダーの板にも書き込みされていますよね
4k番組を書き込んだBDは再生できないと思いますよ
書込番号:25600597
1点

再生機が対応している記録形式に対応したディスクなら再生はできます。光学ブロックが劣化した状態だと再生は難しいです。意外に一層式では再生ができるのにです。
書込番号:25620928
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP350Q
本機に差し込むUSBメモリの容量制限はありますでしょうか?
USBメモリに保存した動画ファイル(「.avi」, 「.mkv」,「.mp4」)、音楽ファイル(「mp3」)等を本機で再生したく、説明書を一通り探しましたが見当たらず、質問させて頂きました。
また、USBメモリ内のファイルを再生中、もしくは一時停止してから再度再生しようとした場合、フリーズしたり動作が遅くなったりという現象は見受けられるでしょうか?(過去に他社製品で度々フリーズした経験がありまして質問させて頂きました。)
1点

>tamatama214さん
FAT32またはNTFS形式でフォーマットされたUSBメモリに対応しています。
ただし、ブルーレイコンテンツに関しては、FAT32形式にのみ対応しています。
FAT32形式の場合の標準は、最大容量が32GB、ファイルサイズが最大4GBとなります。
4つのパーティションまで対応するので、最大で128GBまで可能です。
最近の機器は、FAT32で2TBまで対応しますが、このプレーヤーで再生できるかどうかは分かりかねます。
NTFS形式の場合は、最大容量、ファイルサイズとも無制限です。
書込番号:25619501
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
ここのレビュー欄に
HDMIでSX-S30に繋いで、DSDで出力されたとあります。
PCM以外では出力されないと思ってましたが
レビューなので質問等されてる方がいないのですが…
この機種特有なのでしょうか?
書き主さん以外で試された方いらしゃいますか?
書込番号:25608560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
あくまで受けるアンプ側の表示の話でしたね
失礼しました。
完結とします。
書込番号:25608732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
