ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDP-S1500バッファローのWMR-433W2で

2023/06/04 18:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】無線LANでNetflix-を観たいのですが

【重視するポイント】有線LANは成功の表示。インターネット接続が失敗の表示。

【予算】0

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】有線LANの項目はバッファローのWMR-433W2を接続して成功の表示に成ります。インターネット接続も「成功」表示に成るには設定に問題が有るのか、他に問題があるのか教えて下さい。
有線LANにするには30m以上有り、無線LANで利用したいので宜しくお願いします。

書込番号:25287529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/08 03:53(1年以上前)

arisaya2525さん、こんばんは。

>有線LANの項目はバッファローのWMR-433W2を接続して成功の表示
このことから、BDP-S1500とWMR-433W2を有線LAN接続していることはわかります。

>有線LANは成功の表示。インターネット接続が失敗の表示。
WMR-433W2はインターネットにつながっているのでしょうか?

>有線LANにするには30m以上有り、無線LANで利用したい
インターネット接続された無線LANの親機は別にあるということでしょうか?

やりたいことは
BDP-S1500-[有線LAN]-WMR-433W2・・・[無線LAN]・・・30m離れた無線LAN親機
ということでしょうか?

親機との無線接続だと、
設定画面で「ワイヤレスワンモード」というのを選んで設定するようですが、
そのような設定はやっているのでしょうか?

インターネット接続→無線
端末との接続→有線(無線も可ですが今回の状況では有線接続)

という接続方法にするには、説明書を読む限りではこのモードを選ぶしかないです。

この設定が出来ていないから、インターネットにつながらないのではないかと思います。
WMR-433W2を無線LANでインターネットにつながっている無線LAN親機にまずつながないと
先に進めないと思います。

「無線LAN(ホテルの無線LANサービスなど)に接続する」参照
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wmr-433w2/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h3anc0

書込番号:25292532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/07/01 10:28(1年以上前)

ありがとうございました。
色々とPCの設定も色々とやってるうちに、何が幸いしたのか良く解りませんが…
ネットに繋がりました!
バッファローの中継機器も機能しています。
ありがとうございました。
Netflix、YouTubeもアプリ入れたら観られます。

書込番号:25325415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

動作不良なのか?

2023/06/17 09:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

クチコミ投稿数:43件 DP-UB45のオーナーDP-UB45の満足度2

ご教授いただきたく投稿します。
こちらの機種を購入後初めてultraHDのソフトであるワンピフィルムレッドを買って再生したいのですが視聴することができません。当方、テレビはREGZA43M520xで外部設定にてHDMIは高速通信モードに変更してます。

プレーヤーの方はLAN未接続です。LANが繋がった状態では見れないとか設定が間違ってるとか詳しい方お助けください。
よろしくお願いします

書込番号:25305068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2023/06/17 10:15(1年以上前)

>ヤサグレジンさん
LANに接続してファームウエアのバージョンアップをされてはいかがでしょう。

書込番号:25305085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 DP-UB45のオーナーDP-UB45の満足度2

2023/06/17 10:27(1年以上前)

ファームウェアは最新に更新しましたが変わりませんでした。

書込番号:25305104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 DP-UB45のオーナーDP-UB45の満足度2

2023/06/17 11:43(1年以上前)

初めてultraのディスク買って起動したのに
画像のような感じで数分するとシーンが飛ぶような感じです。通常のブルーレイ・ディスクは再生できます。
サポートに連絡しましたがサポート期限切れで有償修理とか。事前になんか1枚でもultraのディスク買って確認しておけばよかった。
初期不良ですよね。これは。
設定じゃなく。それともシステムファームウェアウェアで今後改善されるのであればいいけど
ultra非対応としてブルーレイ・ディスクのみみれるからいいけど。

書込番号:25305190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/17 12:42(1年以上前)

>ヤサグレジンさん

説明書をよく読んで見たら、何か書いてあるんじゃない? 

書込番号:25305267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/06/17 14:13(1年以上前)

修理業をしています。

当初視聴できないとの訴えでしたのでディスク認識に問題ありかな?と
回答しませんでしたがすぐ上では
>>数分するとシーンが飛ぶような と症状が変わったので
役にたてるか?と出てきました。

家にも当機はあり「映像が一瞬止まる?スローになる?」というジャンク品をヤフオクで購入したものでして
レンズ清掃とレール給油しました(画像参照)

この不良はしばらく使ってなかったりすると発症するのがほとんどで原因はレールの滑りが悪くなり
シーンに合わせてピックアップが追従しなくなるんです。。
だから画像が途中で止まったっり止まっていたピックアップが急に動いたりするからシーンが飛ぶんです。

●実はこの症状は分解しなくても改善できます。

CDとかを読ませてトラックを最初から最後までボタンで送ってください。また逆順でトラック1に戻します。
これを数回繰り返してください。中ではピックアップが数ミリずつ動いています。
要はレールの上を何回も動かして滑りをよくする作業です。
結構これで改善します。
古いCDプレイヤーもこれで改善することは結構あります。

もちろん機械ものですから治らないこともありますがトラブルシュートの基本は簡単にできること金のかからないことから潰していくことが
大前提なので試すのも損はないかと

ちなみに家の当機は同じシーンで止まっていたものがなくなり絶好調で動いています。

書込番号:25305349

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件 DP-UB45のオーナーDP-UB45の満足度2

2023/06/17 16:18(1年以上前)

試してみてから回答させていただきます。
一応、当方エレコム湿式乾式のセットのレンズクリーナーも手元にありクリーン済みです。
機械内部のことはわからないのですが、4K ultraは通常のブルーレイとレンズは同じなのでしょうか?
ワンピースフィルムレッドの ultraと通常ブルーレイののセットのディスクを購入しており、ブルーレイは問題なく再生するのにultraのディスクのみがやたらロードがかかり再生のほとんどしない状態で添付画像のような症状を起こしてるのが現状です。

書込番号:25305469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/06/17 18:23(1年以上前)

添付画像とはどれのことでしょうか?

機種によってはレンズ2個タイプもありますが本機のレンズは1つで賄ってるようです。

ただブルーレイと4KUHDでは読みだす情報量がかなり違うはずなのでレンズ自体の動きや移動動作
また中でしている仕事量も違います。

本来なら原因切り分けのために他の4KUHDソフトでの動作確認いただきたいところです。

修理に近道も特効薬もありません。前のレスに書いたように地道にセオリー通りに進めるしか無いわけです。
それで治れば儲けもの やっぱりダメとなればメーカー修理ができる年式です。

多分ですがメーカー修理に出すとブルーレイドライブユニット交換もしくは基板交換で対処される感じがします。

ほかの4KUHDソフトで確認して同じ不具合ならメーカー修理を考えてもいいかもしれません。

書込番号:25305647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 DP-UB45のオーナーDP-UB45の満足度2

2023/06/17 18:41(1年以上前)

申し訳ないです。添付ミスしてました。拡張子の指定のため

書込番号:25305680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

バランス接続時、2chの設定

2023/06/10 09:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:51件

本機で長年、マルチチャンネルで映画を楽しんできました。2chに興味が出てきたのでソウルノートA-0を購入しました。バランス接続する場合、コネクターに方式があるようですが本機は、ヨーロッパ方式でしょうか?
アメリカ方式もあるようですが。
A-0はヨーロッパ方式の為、アメリカ方式の機器と接続する場合、片方のケーブルを逆に接続すると有りますが意味が分からなくて質問させて頂きました。
2chバランス接続で本機でCDを再生する場合、本機の設定は必要でしょうか?
初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:25295322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2023/06/10 10:24(1年以上前)

tamarind-hotelさん

HOT、COLDの違いが、ヨーロッパとアメリカの違いでしょうか?
205のセットアップメニューでXLR出力極性を反転できるので、受け側の機器に合わせられそうです。
205のXLR出力極性は2番がHOTと説明書には書いていました。

書込番号:25295369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2023/06/10 22:01(1年以上前)

>tamarind-hotelさん

バランスケーブルの極性については実用上は気にすることはないと思います。
もちろん、ケーブルのLとRを接続間違いするとLとRの音が入れ替わりますけど。
これから接続替えの作業をされるうえでは実害があるとしたら
スピーカー端子の+と-を確実に接続することぐらいでしょうか。
これも間違った場合は変な音に聞こえるのですぐにわかると思います。
あと、サブウーハ―を繋ぐ場合はその極性を変えてみて聞きやすい方にすることは有ると思います。
2chのメインスピーカーの低音の出かた(どこまでレンジがあるのか)や、
サブウーハのクロス周波数(再生周波数帯域)や置き方などによって聞きにくくなることがありますので。

私は専ら2chのXLR出力でDACとして使っています。映像よりもこちらの方が使用頻度が多いです。
ご存じの通り素晴らしい音が聴けますよ。

書込番号:25296331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2023/06/11 01:15(1年以上前)

>tamarind-hotelさん

バランス接続のXLR(キャノン)端子は二種類あって、三つあるピンのうち、グラウンドは共通ですが、他の二つがプラスとマイナスで、これがどちらか、というのが二方式の違いです。下のページによくまとまっています。

https://manuals.marantz.com/PM10/JP/JA/OBAOSYanbgmtnh.php

他の方もおっしゃっている通り、UDP-205はメニューからどちらにするかを選べるので、まずはソウルノートがどちらか(大抵ヨーロッパ)をマニュアルで調べると良いと思います。私はアキュフェーズのちょっと前のプリアンプに繋いでいるので、アメリカ設定にしています。

「片方のケーブルを逆に接続する」というのは良くわかりませんが、極性が異なる機器を接続する手段として、反転ケーブルという、アメリカとヨーロッパを変換してくれるケーブルもあります。私はAVアンプとアキュフェーズのパワーアンプを接続するのに使っています。「逆に接続」というのはこの「反転」のことなのかもしれません。

書込番号:25296520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/12 07:48(1年以上前)

>tamarind-hotelさん

>A-0はヨーロッパ方式の為、アメリカ方式の機器と接続する場合、
>片方のケーブルを逆に接続すると有りますが

アメリカ方式とかヨーロッパ方式などというものはいまはありません。
こんな馬鹿なことを書いたりしているのは、日本のメーカーくらいです。

AESが1992年に2番ピンHOT、3番ピンCOLDと規格化(AES14-1992)したので、
それ以降は「2番HOT」が国際標準になっています。
それを無視して3番HOTの製品を作り続けているのは日本メーカーくらいです。
JEFF ROWLAND(アメリカメーカー)などは、1992年までは3番HOTでしたが、
1993年の製品からは2番HOTに切り替えていました。
ですので、海外メーカーで特に断り書きがない場合は、基本的に2番HOTです。

UD-205は極性切り替え機能がありますが、
デフォルトは「2番HOT」で、設定で「反転」を選ぶと3番HOTになります。

XLRというのは差動信号を送るためのものなので、
HOT、COLD、GNDという3線を使って信号を送っています。
「HOT-GND」で正相信号、「COLD-GND」で逆相信号を送り
受け側で差動合成することで、差動信号が送られている部分の
コモンモードノイズを打ち消します。
上記のように、2番HOT、3番COLD、1番GNDが国際標準なのですが、
これを逆につなぐというのは
3番HOT、2番COLD、1番GNDというように、2番と3番を入れ替えるという意味です。

書込番号:25298326

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/13 12:38(1年以上前)

>tamarind-hotelさん

A-0の取説8ページ目にある文章では、

『(前略)片側のXLRコネクターのAピンとBピンを
ヨーロッパ方式となるようにつなぎ換えてください』

とありますね。通常XLRケーブルは@ABをまとめて
1本にしていますので、『つなぎ換える』と記載されると
『?』となることと思います。

XLRケーブルの構造等については他の方が解説して
おられますので、結論だけをお伝えします。

UDP-205もA-0もA番ホットの機種ですので、XLR
ケーブルを接続するだけで、他に何もする必要は
ありません。

強いて言えば左右チャンネルを間違えないように…
ぐらいです。

うちはラックスのC-7iにUDP-205を繋いでますが、
ラックスはB版ホットですので、UDP-205の設定で
『反転』にしています。

※UDP-205の内部でAとBが『つなぎ換え』されます。

UDP-205の取説69ページに記載されてますので、
もし将来B番ホットのメーカーのアンプに接続される
場合は、ここを参照してください。

※ミスプリで一部『UDP-203』と記載されてるようです。

あとはお好みの音色のXLRケーブルを選ぶだけです。

書込番号:25299960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/06/13 16:40(1年以上前)

>遊Kさん
>blackbird1212さん
>新・元住ブレーメンさん
>audiomania1さん
>ひでたんたんさん
昨日、ソウルノート A-0とソウルノートXLRケーブルが届いたのでセットアップしました。スピーカーはDYNAUDIO X14です。スタンドがない為、床にベタ置き状態です笑。
お陰様でXLRの知識ができ簡単にセットアップできました。皆さまありがとうございます。
高価なプリメインアンプではないですが、AVプリ➕AVパワーよりも満足できました。
スピーカースタンドは、インテリアも考えてクリプトンSD-5を購入予定です。
プロジェクターで映画を観るのがメインなので2chは沼にハマらないようにしないと笑
UDP-205を気に入って使用してますが不具合が発生した場合の修理が可能なんですかね?

書込番号:25300271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/06/13 16:52(1年以上前)

>tamarind-hotelさん
こんにちは

下記に修理に関する窓口が記載されています。

https://www.oppodigital.jp/faq/customersupport/

書込番号:25300286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声再生で音が割れる。

2023/06/06 19:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
USBメモリ等に記録した音声ファイルを再生すると音が割れる(歪む)
【使用期間】
今年の4月からです。
【利用環境や状況】
UBP-X700をHDMIでアンプSONY TA-DA5300に接続してます。
【質問内容、その他コメント】
はじめての投稿になります。よろしくお願いします。
音楽CDをPCでとりこんでUSBメモリにコピーし手軽に音楽を楽しもうとこの機種を使い始めました。SACDを再生できるのも決めてでした。
当初FLACで記録し再生したのですがピアノ曲やソプラノ系のボーカルなどで音が割れる(歪む)ことに気が付きました。
そこでWAVやMP3も試したのですが同じ結果になりました。
直接CDを再生するとそのようなことにはなりません。SACDも大丈夫です。
同じファイルをCDRに記録して再生するとやはりだめで音が割れます。
この機種導入前はBDレコーダーのDIGAで同じように音楽を聴いてました。
同じファイルで音が割れるような現象はありません。
そこでお聞きしたいことですが、何か解決策はあるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

書込番号:25290543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/06/06 19:35(1年以上前)

>にばんさん

CD-Rの品質では?

書込番号:25290577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/06 20:20(1年以上前)

>にばんさん

こんばんは。
音楽CDからCD-DAフォーマットのままCD-Rにコピーを作った場合、どうなりますか?
コピーCD-Rで問題が出なければ、FLAC,WAV,MP3のデコーダ不具合の可能性が高くなります。
その場合は、月並みですが、メーカに修理に出すのが解決策となります。

コピーCD-Rでも不具合現象が出る場合は、不具合原因の特定は容易でないように思います。

書込番号:25290641

ナイスクチコミ!1


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/06 20:51(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
おもにUSBメモリで使用してます。試しにCDRでやってみて同じ結果になった次第です。

書込番号:25290693

ナイスクチコミ!2


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/06 20:57(1年以上前)

>bebezさん
ありがとうございます。
時間のある時にCD-DAフォーマットのままCD-Rにコピーを作って試してみます。

書込番号:25290701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/08 04:35(1年以上前)

にばんさん、こんばんは。

>UBP-X700をHDMIでアンプSONY TA-DA5300に接続
TA-DA5300ESだと、FLACなどには対応して無いと思うので、
UBP-X700の音声出力は、PCMに固定して出力ですか?

書込番号:25292545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/08 18:13(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは。
あまり気にしたことがなかったので確認したところAUTOになってました。
ためしにPCMに切り替えてみましたが変化はないように聞こえます。

書込番号:25293315

ナイスクチコミ!0


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/08 18:27(1年以上前)

>bebezさん
こんにちは。
CDRに音楽CDとして記録しましたがこれでよかったでしょうか?
結果は元のCDを聞いてるのと変わりなく聞こえます。
音割等ありませんでした。

書込番号:25293333

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/08 19:07(1年以上前)

>にばんさん

お疲れ様です。
blackbird1212さんが指摘されている設定等に問題がないとすると、やはりデコーダの不具合の可能性が高いと思います。
SONYのサービスに状況を伝え、設定ミス等がないか確認した上で、修理に出されるのがよろしいかと思います。

確認結果:
@FLAC,MP3,WAV: USB,CD-R共にNG
ACD-DA; 音楽CD,CD-R共にOK

推定原因:
@のみに使用され、Aの場合は使用されない箇所 → FLAC,MP3,WAVデコーダ


書込番号:25293365

ナイスクチコミ!1


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/08 20:26(1年以上前)

>blackbird1212さん
>bebezさん
こんばんは。
すみません。blackbird1212さんの質問に対してとんちんかんな検証をしてしまいました。
AUTOになっていたというのは誤りです。アンプの設定と勘違いしてました。
UBP-X700の出力設定を見直したところ自動になってました。それをPCMに変更したところ
音割れ等が解消されました。
これで解決したとおもわれます。
お二方大変ありがとうございました。
これで本器で音楽を楽しむことができます。ありがとうございました。

書込番号:25293455

ナイスクチコミ!2


スレ主 にばんさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/08 20:40(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
Goodアンサーを一つえらばないといけないようで今回は解決の決め手となったblackbird1212さんを選ばせていただきました。
bebezさん何度も解決策を模索いただいてありがとうございました。


書込番号:25293477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルのあるユニバーサルプレイヤー

2023/05/27 13:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:4件

ユニバーサルプレイヤーOPPO BDP-105JPを使って、音楽再生はアナログ出力してアンプから外部のスピーカーへ、映像はHDMI出力でテレビに出力しています。この機種はHDMI入力があるので、APPLE TVからHDMIでBDP-105に繋いでいます。メディアは、Apple TVの他には、CD、Blueray、USBハードディスクで再生しています。そのほかではwifiと、テレビからARCも利用しています。
質問は、OPPOが製造中止しているので代わりになるものを探しているのですが、どうしてもHDMI入力のある機種を探せません。他のメーカーでHDMI入力を備えたユニバーサルプレイヤーをご存知でしたら教えてください。

書込番号:25276224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2023/05/28 13:43(1年以上前)

うごうごごさん

OPPOは先進的でコスパも良いメーカーでしたね。もうディスクの時代じゃないと事業撤退をした経営判断もスゴかったです。
AVアンプだけじゃなく、2chオーディオでもHDMI入力アンプが出てきているので、プレーヤーとしては役目を終えたのかと思います。
フランスのメーカーがOPPOの後継と思わせる、ユニバーサルプレーヤーを出しているけどHDMI入力はナシ。105JPを大事に使うしかないでしょう。

書込番号:25277605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/05/28 14:03(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。該当はないのですね。105jpを大事にしたいと思います。自分としては、たくさんのCDとブルーレイを持ってますし、Apple TVなどのサブスクから音声と映像を高音質、高画質でスピーカーと大画面に出力する他の方法がわからないので、まだまだユニバーサルプレイヤーは必要ですので。

書込番号:25277620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンコードはあるのでしょうか?

2023/05/27 22:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:27件

ソニーBDP-S350を14年間使ってきてそろそろ故障するかもしれない不安の為、UBP-X700を購入しました。まだ故障していないのでプレーヤーを追加という形なんですがスイッチを入れたらBDP-S350も電源が入ってしまい、もしかしたらリモコンコードが変えられるかもしれないと思い両機の説明書を見ましたがリモコンコード変更の欄が無かったです。これからはUBP-X700をメインに使うのでBDP-S350本体のリモコン受光部を何かで隠すしかないのでしょうか?ちなみにBDP-S350の本体のスイッチ類は全て作動しなくなっていてリモコンでしか操作できません。

書込番号:25276875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2023/05/28 10:29(1年以上前)

取説のリモコンの設定を見ると、TVメーカーによって、切り替えはあります。
取説の14ページです。
プレーヤーを複数使う場合、リモコンの切り替えはないようなので、もし同じメーカーを使う場合、本体のリモコン受光部の前に障害物を置くことになるでしょう。
取説
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46988600M-JP.pdf

書込番号:25277377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/05/28 10:42(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。やはりそれしかないですよね。試しに受光部の前にリモコンを置き離れた所から操作したら大丈夫だったんですけど至近距離から操作したら隙間から反応してしまいトレーがオープンしパニクりました(笑)100均ショップで隠せる物を探してみます。有り難うございました。

書込番号:25277393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/05/28 11:46(1年以上前)

ソニーのお客様相談室にも問い合わせしていたら先ほど回答がありました。一部ですが載せたいと思います。
「弊社のブルーレイプレーヤーでは、
リモコンモードを変更する設定はありません。

プレーヤーの前面にあるリモコン受光部は、
同じ種類の赤外線リモコンからの信号を受け取るため、
同時に動作してしまう場合があります。

そのため、大変お手数ですが、
赤外線リモコンからの信号を受け取らないよう、
プレーヤーの向きを変えたり、
リモコンを操作する向きや場所を調整したりしていただく事など
ご検討いただけますと幸いです。

この度はお客様にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

せっかくお問い合わせをいただきましたのに
ご期待に沿うご案内ができず誠に申し訳ございません。
何とぞご了承いただきますようお願いいたします。

しかしながら、お伺いしましたように、弊社のブルーレイプレーヤーでは
リモコンモードを独立させるリモコンモード設定ができるようになれば
大変便利だと私も感じております。

本件につきましては、今後の製品開発に活かせるよう、
担当部署に申し送りいたします。」
ユーザー目線で回答してもらい良かったと思います。仕様では仕方無いですね。なんとか工夫してみます。ありがとうございました。

書込番号:25277475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る