
このページのスレッド一覧(全5497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2021年11月8日 08:38 |
![]() |
1 | 6 | 2021年11月4日 04:08 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2021年11月3日 21:56 |
![]() |
1 | 1 | 2021年10月31日 21:12 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2021年10月18日 19:20 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年10月18日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
接続、設定について質問です。
当方DMP-BD90⇒TV⇒AV AMPの接続して使用しているのですが以下条件でAVアンプの表示がAAC出力されずPCM表示になります。
AACで出力させる方法について教えていただきたいです。
・TV REGZA ZV500 音声出力設定はデジタルパススルー
(参考までにFire TVも接続していますがこちらはAVアンプ表示がAAC出力になります)
・AVアンプ MARANTZ PS-7500
(本来DMP-BD90⇒AV AMP⇒TV と接続したいのですがAVアンプにHDMI映像出力がなく不便なので逆にしています)
・DMP-BD90 設定:bitstream出力
・DMP-BD90⇒TV はHDMIで接続 (HDHI4に接続)
・TV⇒AV AMP は光デジタルケーブルで接続
Fire TVはAACとなるのですが、DMP-BD90の出力はPCMとなってしまいます。ソフトはボヘミアンラプソディの映画でDMP-BD90側はサブメニューで確認すると7.1CHの音声を出力しています。
どこに問題があるのかもやもやしています。
0点

AAC音声を出力しようとしているのはでのようなソフトなのでしょうか?
BDならDolbyかDTSになると思いますが(後はPCMに変換して出力)。
書込番号:24435377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ソフトはボヘミアンラプソディの映画の市販ブルーレイディスクです。DMP-BD90側は、英語DTS 7.1ch、日本語DTS5.1chで出力しており、その時のAVアンプの表示はPCMとなります。
音が出ないわけではなく、PCMでAVアンプが受信し、AVアンプでDTS NEO6 等で5.1CH化し、音声出力する状態です。
せっかくなので、原音?のまま、DMP-BD90のDTS 7.1CH信号でAVアンプが受信し、出力させたいのですがそうなりません。
DMP-BD90はビットストリーム出力設定にしているのになぜ?といった感じでもやもやしています。
書込番号:24435448
0点

BD90をTV経由でAVアンプに接続しているのが原因ですよ REGZAはAACとドルビーデジタル系はパススルー可能だったと記憶していますが DTS系音声のパススルーは不可です
BD90をAVアンプ経由でTVにHDMI接続すればスレ主サンの希望は叶いますが AVアンプにHDMI入力端子がない場合は打つ手ナシですね
書込番号:24435456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
そういうことなんですね。すっきりです。AVアンプが古すぎってことですね。。。
そろそろ買い替えを検討しようかと思います。
書込番号:24435462
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
教えて下さい BDP-S1100でデータ焼きしたブルーレイディスクを入れて昔エンコードした動画を見ようとしてますが、見れるのもあれば見れないのもあります。パソコンで見るならコーデック入れたら見れるでしょうけど。このブルーレイプレーヤーはエンコードした動画も見れますか?AVIとか。
2015年と生産された時期が古いから心配ですが
Firmwareとかでなんとかなるのですか?
よろしくお願いします
書込番号:24427283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>竹山芸人辞めるってよさん
動画再生可能フォーマットは
MPEG1/MPEG2/MPEG4/MPEG4-AVC/WMV/AVCHD/Matroska Video (AVCHD Progressive対応)
Motion JPG/3gpp/3gpp2/Quick Time
とのことです。
書込番号:24427392
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます
これってH265とかも対象になるんですかね?
よくエンコードとか分かってません
すみません
それとSwitch PS5ではUSBメモリ ディスクともに無理
(Switchはディスク物理的に無理)
プレステ3ではUSB無理 ディスクだいたい読み込める となりました
うーん買うべきかウーン(゜゜)
書込番号:24427551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>竹山芸人辞めるってよさん
H265は対象にならない可能性があります。
書込番号:24427662
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます
そうなんですね
参ったな
書込番号:24427801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンコードと言うものをしてみましたが、駄目でした
書込番号:24428111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございました
書込番号:24428587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
i phoneで撮影した静止画をパソコンに取り込みDVDとUSBに焼きました。
PCとDIGAでは正常に表示されますがBD90ではDVD,USB共に過半数が横向きに表示されます。
原因が不明なのと正立に表示する方法はないでしょうか。
2点

自己解決しました。
写真のサイズが大きくて低価格帯のプレイヤーでは正常に処理できないようです。
質問を撤回しお詫びします。
書込番号:24428194
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP250

パソコンの様に、srt字幕ファイルを再生ということでしたら、できません。ただし、AVCコンテナに入っている字幕は、再生できるようです。つまり、別の字幕ファイルを、動画と一緒に選択したりはできません。
書込番号:24423251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
【使いたい環境や用途】
アンテナ回線が無くケーブルはビル内の光限定なので、テレビはれません。
BRAVIA XRJ-55A90Jデスク上に置いて見てます。最高に画像が綺麗です。
音はSONY製ヘッドホンです。
【重視するポイント】
Ultra HD ブルーレイをBRAVIA XRJ-55A90Jで再生した時にこのプレイヤーより映像の性能の良いSONY製又は他社製のデッキはありますか?
【質問内容、その他コメント】
PCモニターにはデカすぎましたが、
4K映像が想像以上だったので、良い環境で見たいです。宜しくお願い致します。
2点


>ブラピとタメさん
定番のパナソニックUB9000一択です。
が、今最高を求めるならば。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202110/08/53797.html
REAVONを待ちたいです。
書込番号:24401381
3点

情報ありがとうございます。
SONY製テレビなので、SONY製が良いと勝手に想像してました。
普通の2kなどなら他社製の組合せとかお気軽ににしてますが、
有機ELの良いテレビなので、どうして良いか分かりません。
書込番号:24401548
1点

同社だから画質アップとか無いので、別に気にされることはないかと。
書込番号:24401896
0点

皆さまありがとうございます。
正直4Kとかあんまり変わらないと思ってたので衝撃的でした。
フランス製とか素敵だし
パナソニックUB9000がAmazon primeの映像も美しく見れると書込みがあったので候補ですが、
でもテレビにお金注ぎ込んだので躊躇します。
でもでも最高の映像も見たい。
パソコンのグレード下げよかな。
書込番号:24402363
0点

>ブラピとタメさん
Amazon Prime等はプレイヤー使わない方が良いです。
理由はFire Stick や Apple TVよりは格段に反応が悪い。
あくまでBlu-ray Discを最高の環境で見る前提です。
元々Blu-ray Disc自体が高画質ですから、X800M2と差が分からないかもしれない。
しかし、拘る人には、もしくはプロジェクター等の大画面にしてしまうと違いがハッキリ出てきます。
X800M2は対応フォーマットを考えるとコスパの良い機種とはいえるでしょう。
それより下は見れさえすれば良い入門機。但し、Blu-rayならばこれでも画質が悪いわけでも無い。
書込番号:24402391
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
他社製のHDDレコーダーに録画した邦画を、本機とLAN接続して、本機側で再生します。
近年の邦画やドラマには日本語字幕が記録されていますので、本機で表示しようと試みたのですが、どうしても表示できません。
この邦画をブルーレイディスクに書き込み、本機で再生しても、やはり字幕は表示できません。
市販のディスクでは、問題なく字幕を表示できます。
このような仕様によるものであれば仕方ないことですが、邦画でも聞き取りにくいセリフなどで、字幕表示したいときがあります。
どなたか、このような悩みを克服されていますでしょうか?
Panasonic製のHDDレコーダーとLAN接続すれば字幕表示ができるとか、そんなことはないでしょうか?
ぜひ教えてください!
2点

テレビ録画のディスクで字幕が再生できるのは、おそらく今は販売されていませんが、レグザのライタープレーヤーといわれる機種だけで二機種しかこれができないと思います。
字幕を再生するには、それを解読して復元するデコーダーが必要なためです。レコーダーができるのはこの機能をデジタルチューナーに内蔵しているからではと思います。
高額なプレーヤーでさえ文字表示ができないとはびっくりします。
ROMの字幕が再生できるのはそのデコーダーが内蔵されているからです。
書込番号:24399727
0点

早速のご回答、ありがとうございました!
字幕の表示には、それぞれのデコーダーが必要だったのですか…。
パナソニック様、ソフトウェアの更新でなんとかできないものでしょうか?
けっこう、必要な機能だと思うのですが。
書込番号:24401393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
