ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

COAXIAL出力をPCM限定に設定できますか?

2021/10/14 02:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > TASCAM > BD-MP4K

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件

COAXIAL出力にオーディオ用のDACを接続して使いたいのですが、BDやDVDの再生時にLPCM以外のフォーマットを2ch PCMに変換して出力する機能は備わっていますか?
さらに、その時のPCMサンプリングレートの上限を48kHzに設定することはできますか?

書込番号:24394761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2021/10/14 04:48(1年以上前)

Page 24: Audio Settings > Audio Output

>Model 9さん

TASCAM BD-MP4K Owner's Manual Revision B:
https://www.tascam.eu/en/downloads/BD-MP4K
Page 24: Audio Settings > Audio Output
に何か書いてありますが、どうなんでしょうか。

書込番号:24394798

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/14 05:02(1年以上前)

>Model 9さん

https://tascam.jp/downloads/products/tascam/bd-mp4k/j_bd-mp4k_om_vb.pdf
マニュアル参照ください。
チャネル構成 ステレオ
デジタルオーディオ出力 PCM選択
FS設定 48Khz サンプリング周波数選択

この辺りと思います。確認ください。

書込番号:24394803

ナイスクチコミ!2


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件

2021/10/14 10:11(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>kockysさん
ありがとうございます。
どちらもできそうですね。
購入検討します。

書込番号:24395082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PlayStation5との比較

2021/01/30 18:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:211件

UBP-X800M2は値段的に高級プレーヤーというわけでもなさそうだと勝手に判断しておりますが、そんな当該機とPlayStation5はプレーヤーとして比較対象になるでしょうか?

PlayStation5を気長に待つか、当該機を購入するか迷ってます。

書込番号:23936430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度5

2021/01/30 22:32(1年以上前)

PlayStation5がどうだかはわかりませんが、本機は画質も音質もポテンシャルは高いと思いますよ。高級機のUB9000と比較して上記2点は大きな差を感じません(笑

書込番号:23936925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/31 00:17(1年以上前)

どうしてもゲームをやりたいのであれば「PS5」です。

コンポとしてDVD/Blu-rayを高画質・CDを高音質で聴きたいのであれば「UBP-X800M2」です。

書込番号:23937140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/01/31 11:18(1年以上前)

PS5は最新ゲーム機なので、マシンスペックは高くても、UHD BD、BDの画質に特化している訳じゃないし、DolbyVision非対応等800M2に軍配が上がる部分も結構あると思います。SACDも再生できるし。PS5も可能かも知れませんが、Nasneのチューナーや録画済動画の視聴もできます。(録画予約はできませんが。)PS5はゲーム機としては優れていても、オーディオ系を含めたメディアプレーヤー的な使用には必ずしも万全なものではないと個人的には思います。その点、初代PS3は良かったと思います。現在、PS5は品薄で何となく物欲をそそる面はありますが、ゲームがメインじゃない使用は冷静に見ると如何なものでしょうか?800M2の価格の安さが、画質がどうなのかという漠然とした不安につながるかも知れませんが、画質、音質は問題ないというより、この価格でお買い得でさえあると思います。

書込番号:23937856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/31 12:30(1年以上前)

>初代PS3は良かったと思います。

持ってるけどゲームやらないんでホコリ被ってます。

ディスクプレーヤーとしては使い辛いんだよね。

書込番号:23938013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/01/31 13:40(1年以上前)

PS5はSACDどころかCD再生も不可なんですね。blu-rayも3D非対応、UHD blu-rayもDolbyvision非対応と、明らかにゲーム機として使って欲しいというソニーのメッセージですね。確かにPS5買ってゲームソフト買わない人が多ければ、事業として成立しない。メディアプレーヤーとしては取り敢えず最低限のソフトは再生できますといったレベルに留めるのが必定。

書込番号:23938187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/31 14:07(1年以上前)

https://mokuteki.net/knowledge/ps5filemedia.html#i

ですよ。

書込番号:23938246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2021/01/31 14:48(1年以上前)

その内容は正確なんですかね?実際のレビュー記事でCDは読めないという記述があります。特に上記の記述の中でPS5でSACDやDVD-audioが再生可能メディアに入っているのがいかにも眉唾です。

書込番号:23938311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/01/31 14:55(1年以上前)

レビュー記事です。

https://news.mynavi.jp/article/20201114-1493342/

書込番号:23938326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/31 15:05(1年以上前)

https://119game.blog.fc2.com/blog-entry-572.html

DVDやブルーレイ自体の再生は可能になっているので、CDは利用できないだけで、映画を見たりすることはこれまでのプレイステーションと同じように可能です。

ただし、デジタルエディションの場合はディスクの読み取りができないのでDVDやブルーレイも見ることはできません。

ややこしいですね(T_T)

書込番号:23938344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/31 15:09(1年以上前)

PS5は3D立体視の出力には非対応なので、3D Blu-rayは再生できない。

また、PS4と同じく音楽CDの再生はできず、SACDも認識されなかった。

よう分らんわ( ^ω^)・・・

書込番号:23938356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/01/31 15:29(1年以上前)

スレ主さんの質問に対する答えは、

○PS5は800M2に対するUHD blu-ray、blu-rayプレーヤーとしての画質的な優位性はない。

○PS5は3Dblu-ray非対応、Dolby vision非対応。800M2は対応。

○PS5はCD、SACD、DVD-audio非対応。800M2は対応。

○配信サービスへの対応はPS5の圧勝。

○PS5は今後のアップデートで機能、クォリティが向上する可能性がある。

○PS5はゲーム機としては優秀。ゲーム中心ならPS5。ゲームをやらずUHD blu-ray、blu-ray再生を専ら行うなら800MK2がお勧め。

といった感じですかね。


価格が安いので、2台とも買うのもありではと思います。
私は800M2を使用していますが、PS5も購入予定です。

書込番号:23938389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件

2021/01/31 19:22(1年以上前)

みなさん、色々と有難うございます。

私の出力環境がVPLーVW315なので
ドルビービジョンは関係がなく
HDR10も対応してなかったと思いますので

それぞれのプレーヤーとしての
画質の癖なんかが分かればなぁと
思いました。


書込番号:23938811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/01 20:36(1年以上前)

https://youtu.be/AuEaxHwkps8

ブルーレイ→4Kのアプコン比較動画が上がっていますが、アプコン性能だけで見れば少なくともアニメならPS5の方が上みたいですね
ただ、PS5は対応コーデックが少ないこと、後はCPU等を冷やすためのファンの音がそれなりにするので、メインプレーヤーとして使うにはあまりお勧めできないと思います

書込番号:23940809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/22 18:59(1年以上前)

餅は餅屋で買え

書込番号:23982335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/10/13 17:16(1年以上前)

プレステ5のBlueRayはいまいちですね。
4KUltraのディスクをPS5で再生より
2Kブルーレイのディスクを パイオニアのプレイヤーで(アップコンして)
4K出力したほうが断然奇麗に見えますよ。

奇麗さは主観ですがね。

まあ、餅は餅屋 その通りかと

書込番号:24393990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OPPO復活?

2021/10/12 08:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:6069件

また深センの工場で作っているから、現場は同じなのかな?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1357431.html

書込番号:24391633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RWの再生について

2021/09/30 21:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:127件

この度過去録画したディスクをなるべく高画質で見たいためにこの機種を購入しました。
昔のディスクもとても綺麗に見られたので安心していたのですが、DVD-RWのみ見る事ができません。

これらDVD-RWは東芝RD-X6にて地上波をダビングして作った物で、録画はVRモードです。ファイナライズはしていません。
はじめはファイナライズしていないから見られないかとも思ったのですが、別に所有しているソニーのBDレコーダーBDZ-AX2700Tでは再生ができます。
ソニー機で見られたということは、ファイナライズしていなくても見られるものなのか、はたまた相性がたまたま合って見れたのかは定かではありません。

これから先、レコーダーが壊れていってもディスク資産だけは見たいと思っております。
現在所有しているディスクはDVD-RAM(東芝RD-X1,RD-X6にて録画)、DVD-RW(東芝RD-X6で録画、VRモード)、BD-R(ソニーBDレコーダーで録画)です。全てファイナライズはしておりません。

これらディスクのうち、DVDに関してはファイナライズしないとパナソニックの機種では見られないのでしょうか?
(DVD-RAMは見れました。)

書込番号:24372071

ナイスクチコミ!3


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2021/10/01 11:03(1年以上前)

>RDは2台目ですさん

私見ですが・・・・・・・東芝の recorder で作成した disc と 本機との相性が良くない様に思えてなりません。
私は、REGZA の外付けHDDに録画した番組をBlu-ray disc に残したくて東芝の Blu-ray deck 【DBR-W2009】 を購入しました。
作成したディスクを本機で再生すると、チャプターをスキップしたり、停止して終了するので、出張修理サービスを依頼し、
1か月半後にファームウェアー アップデート してくれましたが、改善されず、ブロックノイズが出たりしたので、残念ながら売却ししました。

サービスマンの話では recorder と player とでは方式が異なるのでこの状態が限界との事!→ 不完全な製品と判断しました。

私の所有している10台の Blu-ray deck 【東芝製 1台、Panasonic製9台】では問題なく再生できます。

DP-UB9000は、DVDソフト、Blu-rayソフト、ULTRA HDソフト、CD、 Panasonicのデッキで作成したディスクの再生に特化したプレーヤーに思えてなりません。


 書込番号:24224257 をご参照下さい。

書込番号:24372904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2021/10/02 21:16(1年以上前)

>RDは2台目ですさん
UB9000導入したのなら、DVDじゃなくてUHDBDやBD観ましょう。

書込番号:24375799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2021/10/02 22:00(1年以上前)

「Panasonicへの要望」

後継機はユーザーの期待を裏切らない製品を開発して頂き、
メーカー間による不具合を改善し、互換性の取れた製品の
発売を切望する次第です。

書込番号:24375890

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2021/10/03 18:27(1年以上前)

>mn0518さん
> UB9000導入したのなら、DVDじゃなくてUHDBDやBD観ましょう。

RDは2台目ですさん は、過去に録画したディスクをより高画質で見たい一心でこの機種を購入したのに
DVDじゃなくてUHDBDやBD観ましょう・・・・・とは本末転倒!と考える。

仕様にかかれている「使用可能のディスク」が、正常に再生できない事が問題なのです。

書込番号:24377348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/10/03 19:15(1年以上前)

>DCR-777さん
>mn0518さん
返事遅れてしまい申し訳ございません。
DCR-777さんのおっしゃるように、過去資産を少しでも高画質で見たいと思い今回DP-UB9000を購入しました。
購入前には再生できるディスクを確認したもののDVD-RWが再生できずに途方に暮れておりました。

「DVD-RWはファイナライズしないと録画機以外(今回でいえば東芝RD-X6)では見られない」という情報も見ており、
それが原因かとも思っていたのですが、ソニーのBDレコーダーでは問題なく見る事ができたので少し混乱しておりました。
昔撮ったDVD-RAMは以前の東芝機よりも断然綺麗に見られるだけに残念でなりません。

少しネットで調べてみましたら、DVD-RWもVRモード収録ならばファイナライズは必要ないと書いてあるものもありました。
なのにこのデッキで再生できないのは困りますね。
現在DVD-RWが再生できるソニーBDレコーダーもかなりの年数使っていおるので先が心配です。
それもあってこのデッキを購入したのですが、、、。
結局ソニー機を買換えねばならないのですかね。でもソニー機は以前のような高画質BDレコーダーを最近出していませんね。

昨日「DVD-RW(VRモード)はファイナライズしていなくても、BDレコーダーでは再生できるがプレーヤーではできない」
という記事をネットでチラリと見ました。ただ信憑性がわかりません。
明日にでもパナソニックのサポートに電話で聞いてみようかとも思っておりますが、価格コムの一般掲示板の方でも質問してみたいと思っております。
今のままでは何か釈然としませんですしね、、、
せっかくこのデッキの高画質に期待していただけに残念でなりません。

書込番号:24377481

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2021/10/03 21:41(1年以上前)

>RDは2台目ですさん

この製品は持ち込み修理ではなく、出張修理の製品です。

延長保証で購入店 (ビックカメラ) に修理依頼した際、店舗に持参してくれと言われたので、保証書に「出張修理」の記載があると
伝えても、Blu-ray は持ち込み修理が原則と譲らず往生しました。

そして、修理の際は本体を預ける必要は無く、再生できないディスクをサービスマンに預け、Panasonic 側の DP-UB9000 で検証すると思います。

私の場合結論が出るまで1カ月半かかり、USBメモリーでファームウェアーアップデートをするも直らず諦め売却しましたが、RDは2台目ですさん の不具合は改善されると良いですね。

書込番号:24377783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2021/10/03 21:51(1年以上前)

>DCR-777さん
情報ありがとうございます。
この製品は持ち込み修理だったんですね!いま保証書見て驚きました!
明日パナソニックのサービスに電話して詳細話してみます。
まだ買って1ヶ月ほどなので実施に来てもらって見てもらおうと思います。
色々情報頂きありがとうございます!

書込番号:24377802

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2021/10/03 23:49(1年以上前)

>RDは2台目ですさん

>この製品は持ち込み修理だったんですね!いま保証書見て驚きました!

多分書き間違いと思いますが・・・・・
持ち込み修理ではなく → 出張修理です。(念の為)

この DP-UB9000 は、他の recorder や player と異なり、重量が12.5kgと重い為と思います。
数年前までは、全て 出張修理だったのに、軽くてコンパクトになった為と会社の経費を減ら
す為、持ち込み修理としてユーザー負担にしたのだと思料します。

書込番号:24377985

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2021/10/04 00:54(1年以上前)

>RDは2台目ですさん

こんばんは。

>DVD-RWのみ見る事ができません。
>(DVD-RAMは見れました。)

私の認識ではDVD-R・RW系は他機種で再生のためにファイナライズ処理が「必要」、
DVD-RAM系はDISC構成上ファイナライズ処理は「必要なし」だと思いましたが…
両者は規格開発経緯が異なるので互換性はなく、PanasonicはRAM規格推奨派のはずです。
未ファイナライズのRW DISCが本機で読めないのはしごく当然と思われますが…

DVDファイナライズについてはネットで検索すれば情報が確認出来ます。↓
https://www.google.com/amp/s/panasonic.jp/amp/life/housework/100026.html

書込番号:24378052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2021/10/04 09:12(1年以上前)

>Pastel-Kさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。東芝機で作成したDVD-RWはファイナライズしていないと他機種では見られないと私も真っ先に思ったのですが、
 ・手持ちのソニーBDレコーダーでは見る事ができた
それ以外にネットで調べると以下のような様々な意見が出てきます。

 ・DVD-RWでもビデオモードはファイナライズが必要だが、VRモードは必要ない
 ・DVD-RWのVRモードでの地デジ録画の場合はファイナライズできない
 ・DVD-RWのVRモードの場合は毎回自動でファイナライズされる
 ・ファイナライズしていないDVD-RWはレコーダーでは見られるが、プレイヤーの場合は再生の仕組みが違うので見られない
等々、色んな意見が出ております。

全く真逆の意見もあったりで少し混乱しており、
もしかしてBD「プレイヤー」なので再生できないのかも、などとも思い始め、自分でも色々調べているのですが
明確な答えがまだ見つかっておりません。

書込番号:24378336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2021/10/04 10:21(1年以上前)

先ほどパナソニック、およびディスクを作成した東芝のサポートに電話で聞いてみました。
恐らくメーカーとしては確実な事しか言えないと思っていましたが、予想とおりの答えを両社から頂きました。

録画機以外で再生する場合
 ・DVD-RWはビデオモードの場合はファイナライズは必須
 ・VRモードの場合はビデオモードよりは他機互換性はあるものの、確実とは言えないのでファイナライズして欲しい。
 ・ファイナライズは録画した機器でしかできない

とのことです。
パナソニックの方には、BDレコーダーとプレイヤーとの違いを聞いたところ、
 ・レコーダーは未記録部分を探すので、未記録部分にまでピックアップが動くが
  プレイヤーは記録部分しかピックアップが動けないため、再生の仕組みは少し異なる。
  これが再生できるディスクの違いに影響は出るかもしれないがそれ以上の事は試さないとわからない
とのことでした。

まぁメーカーとしての無難な回答ですね、、、
すでに手元にないDVDレコーダー(RD-X6)で作ったディスクをファイナライズはできないとなると、
パナソニック機での再生は諦めて、いま再生できるソニー機を大切に使い、今後もソニー機を買うしかないのですかね。
そのソニー機でもいつまで未ファイナライズのDVD-RWが再生できるかはわかりませんが、、、

こうなると、現在再生できるソニー機を使ってDVD-RWからBD-Rにダビングするのがいいのですかね。
そうすると、パナ機でも再生できるでしょうが、画質は落ちないのか、昔の地デジでうまくダビングできるのか、
などなど別な心配が出てきます。

色々とアドバイス頂きありがとうございました。
やはりファイナライズする方法を見つけねばですね。

書込番号:24378409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4k Blu-rayのプレイヤーとして

2021/09/28 14:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 tmk_kakakuさん
クチコミ投稿数:15件

4K Blu-rayを再生したいのですが、この商品とPS5では、どちらの方が動作レスポンスがいいでしょうか?

書込番号:24367828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/09/28 15:36(1年以上前)

ブルーレイを再生するだけで、そんなキビキビした動作が必要なのかな?
それとも別の意味でしょうか?

書込番号:24367935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tmk_kakakuさん
クチコミ投稿数:15件

2021/09/28 16:53(1年以上前)

>Musa47さん

起動が遅かったり、再生ボタン押してしばらく再生されなかったりしたらイラつく性格でして。。
すみません。

書込番号:24368068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/28 22:11(1年以上前)

UBP-X700のほうが早いです。

UBP-X700はトレイにディスクを入れて閉じればすぐに再生しますが、PS5は電源ONでの立ち上がりの時間とディスクを選択してからなので、かなり、遅いですが、ゲーム機なので、そこは仕方がないので、イラつくほどもないかと思うが、しかし、少しでも、早いのが良ければ、UBP-X700のほうが良いです。

書込番号:24368664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tmk_kakakuさん
クチコミ投稿数:15件

2021/10/01 10:53(1年以上前)

>hironhiさん

ありがとうございます。結局PS5を購入してきました笑

書込番号:24372885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイディスク

2021/09/29 23:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
私はBlu-ray DiscのBDP1500を買ったんですけど、有線LANしか使えなくて家にあるWi-Fiからレコーダーまでの距離が遠いので繋げる事ができません。
どうしたらいいのでしょうか?
【重視するポイント】

【予算】
5000円以下
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24370468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/29 23:43(1年以上前)

こんばんわ。
一応バッファローでこのような製品があります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300.html
これはUSBとLANポートがあれば、有線LANを無線LANにします。私も以前テレビに使っていました。

書込番号:24370505

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/30 03:27(1年以上前)

>しぇみらさん

これはプレイヤーです。レコーダーとの関係が不明です。
有線LANで接続するのが安定性の面で確実です。
無線で接続したい意図は何ですか?

書込番号:24370672

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/30 06:41(1年以上前)

>しぇみらさん

予算が5000円以下とありますが、上位機種のBDP-S6700ならば、BDP-S1500との価格差は約6千円ほどですが、BDP-S6700ならば、「無線LAN」 「Miracast対応」 「DLNA対応 ソニールームリンク」となっていますので、「無線LAN」 の機器を買う必要はありませんし、また、ほかのBDレコーダの録画番組が見れたり、スマホーの画面を表示することもできたりしますので、なぜ、BDP-S6700にされなかったのでしょう。

故障ではないので、商品交換は難しいと思いますが、買って間もないのであれば、ダメもとでお店へBDP-S6700への機種変更の相談をされて見てはどうでしょう。

書込番号:24370738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2021/09/30 07:41(1年以上前)

LANコードには平たい長いものもあるので、コネクターで繋げれば、家の中を必要なだけ引っ張れます。やる気があればできます。

実際やっています。

書込番号:24370794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/30 10:16(1年以上前)

ネットフリックスなどを見たくてそれを見るにはネットワークの接続が必要で有線だと遠くて出来ないので無線にしたいです

書込番号:24370983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/30 11:49(1年以上前)

>ネットフリックスなどを見たくて

それでしたら定番の回答ですが、Fire TV Stickが良いと思いますよ。
4K版でなければちょうど予算内ですし。

書込番号:24371115

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/30 15:37(1年以上前)

>しぇみらさん
こんにちは。
やはり動画再生でしたら、有線LANの方が、速度は安定しています。無線は一時的に早いですが、
設置場所によっては、かなり遅くなったり、接続出来ないときもありますし、電波の干渉も
あります。スレ主様のプレイヤーにNetflixのアプリがなければ、そもそもLANに接続の意味は
無いと思います。まあアプリのあるテレビやレコーダーやFire TV を用意した方が良いと思います。

書込番号:24371407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る