
このページのスレッド一覧(全5497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 13 | 2021年9月29日 22:36 |
![]() |
10 | 9 | 2021年9月25日 10:47 |
![]() |
1 | 1 | 2021年9月23日 14:34 |
![]() |
8 | 3 | 2021年9月23日 11:12 |
![]() |
6 | 6 | 2021年9月21日 12:19 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2021年9月20日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
【困っているポイント】
パイオニア製品が手に入らないので、本機導入を検討しています。
Apple TV 4Kでも困っているのですが、音楽再生時に私には不要・無用な壁紙を非表示にすることは可能でしょうか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
Marantz AV8805にデジタル音声を送り、映像はsharp TVに直接もしくはAV8805経由を予定。
【質問内容、その他コメント】映像付きブルーレイディスクに加えて、ジャケット写真以外ほぼ映像のない(不要な)ブルーレイオーディオディスクの再生を考えています。SACD及びCDは別の専用プレーヤーを利用しています。
初心者の質問で申し訳ないです。
0点

>tontoncozyさん
こういうのは公式に説明されている事以外は出来ないと思った方が良いです。
誰でもDL可能なものですので自分の使用目的に合っているか?
確認下さい。
書込番号:24369641
1点

>tontoncozyさん
SONYのBDレコーダー、OPPOのBDプレイヤー共にHDMI 2出力使用(映像・音声独立)ですとTVを消しても音声は聞けますよ!
書込番号:24369728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
具体的な情報提供有難うございました。よくわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:24369733
0点

>Tackaさん
情報有難うございます。機器選定の参考にさせていただきます。
書込番号:24369735
1点

4K UHD BD/BD/DVD再生時ならリモコンのハイクラリティボタンを押せば映像出力のみOFFできるよ。
音楽再生時も映像出力をOFFにできたと思うけど 現在出先だから実機で試せない。
>こういうのは公式に説明されている事以外は出来ないと思った方が良いです。
って全然関係ないページの画像を添付されてもねw
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428386949123.pdf
活用ガイドの30と33ページ参照
書込番号:24369853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
テレビの電源のみオフする。
を示したつもりです。
書込番号:24369865
0点

>テレビの電源のみオフする。
>を示したつもりです。
ソレは『音楽再生中』に可能な機能でしょ スレ主さんはBD再生時に映像を消せるか?って聞いているんだし
書込番号:24369905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tontoncozyさん
初心者とおっしゃっているわりに、アンプはマランツAV8805とのことなので、ちょっと回答に迷いますが、HDMI連携で、テレビをオフにすると、アンプやプレーヤーもオフになってしまうことに困っているのでしょうか。
>映像付きブルーレイディスクに加えて、ジャケット写真以外ほぼ映像のない(不要な)ブルーレイオーディオディスクの再生
ということであれば、ビエラリンクをオフにすればテレビをオンにせずに本機を使うことはできます。
書込番号:24369953
1点

ずるずるむけポンさん
『活用ガイド』紹介有難うございます。
どうやらできそうですね。
書込番号:24369998
0点

>新・元住ブレーメンさん
コメントありがとうございます。
本機はこれから購入予定です。
皆さんからいただいたコメントを読ませていただき、導入可と判断しました。
書込番号:24370018
0点

>tontoncozyさん
>ずるずるむけポンさん
元スレに音楽再生時にと書かれていたのでそこを探しました。
BD再生時だったんですね。
書込番号:24370086
0点

>ずるずるむけポンさん
もう少しわかりやすい質問の文章を書くべきでした。
教えていただいたファイルは役立ちました。
ありがとうございます
書込番号:24370383
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
こんにちは。
専用プレーヤーは持っていず、パナソニックのレコーダーDMR-4CW400(購入当時12万円)を使用しています。
いまの画質、音質に特に不満はありませんが、本機でレベルアップするなら購入したいと思います。
周辺機器は下記の通りです。
アドバイスよろしくお願いします。
テレビ:シャープLC70US4
スピーカー:ビクターSXLT55MK2
AVアンプ:ヤマハRX-A2080
1点

>JONHI03さん
今不満がないならアップしてもわからないレベルと思います。
これはUB9000にしても同じです。
高画質の中の差分です。
書込番号:24357589
3点

>JONHI03さん
画質は変わらないと思いますが、2080で音出ししてるなら音質は向上するかもしれません。
書込番号:24357848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在お使いのレコーダーもまだ最近のものですから、大差無いでしょう。好みの差でソニーがあってるとかはあるかもしれませんが、、、
UBP-X800M2の明らかな利点があるとすればSACD対応くらいじゃないですかね?
私はBDプレーヤーでヤマハのAVENTAGE BD-A1060を愛用してますが、BDよりもCD,SACD利用で使う機会が多いです。
私が購入したときは5万円台だった本製品ですが、UBP-X800M2ではなくなぜヤマハのほうを選んだかというと入出力端子の豊富さです。
書込番号:24357977
0点

>kockysさん
>mn0518さん
>KIMONOSTEREOさん
さっそくのコメントありがとうございました。
やはり劇的な向上はないようですね。
参考になりました。
書込番号:24358016
1点

>JONHI03さん
参考までにですが、
UBP-X800M2とレコーダーはDMR-4CW201とを使っていますが、音に関してはDMR-4CW201はテレビ向けの万人向けする音で、UBP-X800M2のほうは音楽などを聴く場合はかなり良い音で聴けています。
映像はDMR-4CW201はミュージックビデオなどを見るには良くて、UBP-X800M2は映画向けの映像という感じです。
また、UBP-X800M2はポーターブルHDDに取り込んだ音楽データーをUSB端子に差しこんで再生出来ますが、DMR-4CW201はそれが出来ず、LAN経由で内蔵HDDに取り込む必要があります。
たぶん、DMR-4CW400もDMR-4CW201と同程度かなと思われますので、UBP-X800M2をレベルアップとしてではなくて、DMR-4CW400とは違う対照的な製品として買われるのが良いかと思います。
YOU TUBEの音は圧倒的にUBP-X800M2のほうがいいですね。
書込番号:24359555
1点

>JONHI03さん
画質そのものより機能的に一番の違いはDolby Vision対応だと思います。
最近のUHD Blu-rayのHDRはかなりの割合でDolby Visionが使われており、他はHDR10がほとんどです。
Dolby VisionとHDR10の画質でどちらがいいかは好みだと思いますが、違いは確かにあります。
お持ちのDMR-4CW201が対応しているHDR10+を採用しているディスクはごく少数です。
ディスプレイのLC70US4はHDR10のみ対応だと思われますのであまり意味はないかもしれませんが、将来的に買い替えなどの予定があるのでしたら一考の価値はあると思います。
書込番号:24359902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JONHI03さん
こんにちは
システムが似ているので、投稿させていただきました
アンプA2080でレコーダーも同じで4CW400で、スピーカーも55MK2でした。
2年前にスピーカーをダリのOBERON7に変えました
このスピーカーは優秀です。別にピュアのシステムを
持っているのですが、専らこのシステムでSpotifyを聴いています。
先日X800M2購入しました。只、ハイスピードのHDMIがなかったのと接続が複雑そうなので、まだしていません。今日HDMIが届くので土日で設置して比べてみたいと思います。
購入の決め手は、DVDオーディオとDVDのアップスケール機能です。
書込番号:24360090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hironhiさん
>ふなふなのりさん
>kiitanabeさん
コメントありがとうございました。
確かにレコーダーとは違う旨味もありそうですが、せっかくなのでモデルチェンジ(MK3?)を待とうかと思います。
参考になりました。
書込番号:24361189
0点

>JONHI03さん
>せっかくなのでモデルチェンジ(MK3?)を待とうかと思います。
800M2の新型?
出るといいですねー
書込番号:24361428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(B) [ブラック]
昨日までは価格登録があったはずですが、、、ついにそれも無くなりました。
市場在庫はまだありそうですが、、、後継機はないようです。
まぁ、2016年発売ですから、市場需要があまり無いってことで、終了ってとこですかね。ネット配信動画の普及もありBDプレーヤー市場自体の動きが鈍化してることもあるでしょう。BDソフト自体がものすごく売れているわけでもないですしね。
個人的にはSACDも再生できるCDプレーヤーとして購入したつもりなんで満足ですけどね。BDソフトも時折再生しますけど、頻度は低いですね。
もし、これが壊れたら困るなってことになりそうです。
1点

コレ買いましたけど、コスパ悪いと思って早々に売ってしまいました。SACDは他機種でも再生できるのがありますが、いかんせんBDのみの再生でこの金額は割高なんで売れないんでしょうね。
私はUHDBDとBDのソフトは良く買うのでUB9000と800M2の2台持ちです。やはりパッケージメディアは音質画質共にクオリティが違いますからね(笑
書込番号:24358053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
5万円程のブルーレイプレーヤーと比べて、画質はかなり違いましたか?
値段がかなり高額になってますが、画質よりも正確にブルーレイディスクを読み取る性能を重視したモデルでしょうか?
液晶と有機ELの違いはハッキリと目視で確認が出来たのですが、プレーヤーについては非常に難しく、比較が出来ません。
0点

>きき/VRChatさん、お早うございます。
結構な高額商品ですし慎重になるのは当然ですね。
私もハイエンドプロジェクターを持っている訳でもなく、
パナの有機ELに繋げて金額なりの値打ちがあるのか心配で躊躇していました。
しかしクチコミの諸先輩方に背中を押され購入したところ、
大げさに言えば世界が一変しました。
その画質は4kBDは勿論素晴らしいですが、それよりも2kBDのアップコンがハンパなく凄いです。
同じタイトルを4kBDと2kBDと見比べましたがアップコンでも遜色ない程の画質でした。
以前はパナの10万程のレコーダーで再生しておりましたので、
5万円程のプレーヤーの性能がどれ程か判りませんが、
私の感想は決して安い買い物ではありませんが買って本当に良かったと思っております。
書込番号:24348552
6点

>きき/VRChatさん
この製品の価値は、所有している表示デバイス(プロジェクター、液晶/有機ELテレビなど)によって大きく異なると感じます。
我が家では、JVCのDLA-Z1というプロジェクターと130インチのスクリーンとのシステムで使っていますが、HDRのUHD-BDを鑑賞するにあたって、今のところ比べるものがないブッチギリの製品だと思っています。オートトーンマッピングは独特の効果的な技術ですが、基本的な筐体の造りやデジタル回路の成熟度など、値段は安いですがハイエンドらしい製品と思います。
評論家のこちらの記事も参考になると思います(結構下の方です)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1155693.html
ただ、普通のBDの再生では私はOppoのUDP-205のこなれた映像が好みです。
書込番号:24349163
2点

>きき/VRChatさん
UB900との比較では映像音質共にクリアで見とおしがいいです。トーンマップの効果もあります
4K録画BDの再生やお部屋ジャンプリンク、ネット配信も優秀で使用用途も多く便利です
書込番号:24357679
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝
質問失礼致します。
当方東芝ブルーレイプレイヤーのDBP-S600を使用しております。
今までは、有線でネット接続をしておりましたが、
この度引っ越しで無線環境が必須となりました。
そこで別売の無線LANアダプタD-WL1を購入しようと思いましたが、生産終了品らしく、値段が高騰している状況です。
そこで、他の製品で互換のあるアダプタをご存知のかた、いらっしゃいましたら、お教え頂けませんか?
レグザリンクシェアの恩恵を非常にうけており、この環境が無くなるのは非常に痛いのです。
どなたか、運用実績ございましたら、ご教示ください。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:23387775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るえりあさん
USBWi-Fiの場合、中身のチップが違うだけで家電側が認識しない可能性が高いです。他のアダプターを試して失敗。お金をドブに捨てたという話をよく聞きます。
DBP-S600で試したことはないですが、有線LANしかないデジタル家電で実績があるのはバッファローのこちらの製品です。
USB端子が前面にしかないようなので少々格好悪くなってしまいますが、対応は可能でしょう。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html
書込番号:23387841
1点

無線子機を購入して、無線子機と今までと同じように有線て繋ぐ事も出来ますよ。
書込番号:23387885
0点

>るえりあさん
https://kakaku.com/item/K0000960654/
こういう機器を中継機として使います。
ブルーレイプレイヤーとこれを有線接続すればOKです。
書込番号:23388107
1点

追記。
上記は中継機機能のあるものを選んでます。更にバッファローで安いものをあげました。
書込番号:23388109
2点

皆さま、ご返信ありがとうございます。
基本は純正ですが、バッファローで実績あるみたいなので、どうせデスクトップPC用で無線アダプタが数個必要なので、一旦こちらから試してみます。
それにしても、
中継機から有線は全く思いつきませんでした!
眼から鱗とは、このことです。
これなら、間違いなく大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:23388850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらその後WLI-UTX-AG300/C LAN/USB(給電)は無事使用できたのか気になります。。。
書込番号:24354398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90
【質問内容、その他コメント】
楽天のクチコミで字幕に対応していないというレビューを見つけたのですが、こちらは字幕表示できない機種なのでしょうか?
スペックを確認しても見つけられずこちらに質問させていただきました。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24352955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
パナソニックに確認された方が早いと思います。
書込番号:24353112
2点

スレ主 様 こんばんは
>楽天のクチコミで字幕に対応していないというレビューを見つけたのですが、こちらは字幕表示できない機種なのでしょうか?
一般的な映画のディスクとかであれば、字幕表示はできます。ディスクのトップメニューから字幕の設定をするか、再生中に表示の切り替えをしたい場合は、リモコンのサブメニューボタンを押して、サブメニューの中の操作メニューの字幕設定から希望の字幕を選択すれば字幕は表示されます。
しかし、ブルーレイレコーダーで録画した番組の字幕表示はできませんでした。サブメニューを表示しても、字幕設定の項目が出ないのです。
私の使用しているレコーダーが、パナソニック製ではなく、シャープ製だからかもかもしれませんが…。
楽天の口コミは、このことをおしゃっているように感じました。
追伸
ニックネーム引用ボタン押しても、スレ主様の名前が文字化けするので、あえて、スレ主様とさせていただきました。ご容赦ください。
書込番号:24353259
4点

>さん
字幕設定という項目がありますよね?
説明書に記載がある以上何らかの制御ができるはずです。
逆にこの字幕設定で制御できない項目があるという事ですか?
であれば条件を明確化した上で確認が必要だと思います。
つまり、本機の字幕設定で制御可能な項目できない項目が何か明確化するという事です。
書込番号:24353262
2点

国内プレーヤーでそんなのあったら誰も買いませんって(笑
書込番号:24353336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yamachan58さん
ご丁寧にありがとうございます!
内容理解できました。
書込番号:24353611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
