ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ドルビービジョン再生

2021/09/11 09:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

クチコミ投稿数:2件

ジェミニマンの4KUHDをドルビービジョンで出力するとオープニングで音が変になります。
HDR10でもプツプツと音が入ります。
やっぱりちょっとパワー不足なんでしょうかね。
同じソニーのBlu-rayレコーダーではHDR10で出力の場合、音は正常です。
別のソフトですがレコーダーでは読み取りできるのが、こちらではコマ送りみたいになったりします。

書込番号:24335468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

amazon prime video ついて

2021/09/10 08:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

スレ主 TGpapaさん
クチコミ投稿数:2件

この機種のamazon prime video のアプリ内の
メニュー欄に作品検索の項目がないのですが
仕様なのでしょうか?

書込番号:24333734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/10 09:31(1年以上前)

おはようございます。
ソニーに確認された方が早いと思います。

書込番号:24333807

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度5

2021/09/10 18:18(1年以上前)

>TGpapaさん
ホントだ、出ないですね。他では出るので800M2側のトラブルですかね。しばらく待ってみましょう。

書込番号:24334468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度5

2021/09/10 18:42(1年以上前)

>TGpapaさん
メガネみたいなマークが出ないですがそのスペースにカーソル合わせて決定押すと検索画面に進みますね(笑

書込番号:24334504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TGpapaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/10 20:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
解決しました。
メーカーに聞いたらホームを選択(オレンジに)して
左側押して決定すると検索が現れました。
アカウントとホームの間に見えない虫眼鏡マークがあるんですかね?バグかな?
表記して欲しいですね。
ありがとうございました。

書込番号:24334729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 UBP-X800M2のオーナーUBP-X800M2の満足度5

2021/09/10 21:01(1年以上前)

>TGpapaさん
はい、普通はあります。以前は確か出てたような・・・

書込番号:24334735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

OPERA TVブラウザは使えますか?

2020/04/11 20:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

スレ主 バイヨさん
クチコミ投稿数:46件 DMP-BDT180のオーナーDMP-BDT180の満足度4

購入して主にお部屋ジャンプリンクで視聴しております。他にYouTubeを観たり、円盤ソフトの再生にも使用しています。
今回投稿しようと思ったのは、テレビでネットのWEBブラウザであるOPERA TVがどうやっても使えず、どなたか使えている方がいるのか尋ねてみたかったからです。
OPERA TVを立ち上げ、上ボタンを押して検索ボックスを出し、入力カーソルを出すとソフトウェアキーボードが立ち上がりますが、ここで検索ボックス上のスピードダイヤルに選択が移り、手詰まりとなります。
あくまでオマケ機能なので、使えなければそのまま放置でもいいのですが、よろしければご回答をお願いいたします。

書込番号:23333602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
ヒゲ&さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/10 16:06(1年以上前)

一年以上前のご質問ですが、誰かが検索された時のために。

自分も何度試しても、何をしても検索窓に入力することができませんでした。
手順としては検索窓にカーソルを合わせキーボードが表示され、入力をし、黄色ボタンが確定の役割をしたのち、終了に変わりますが、
その黄色ボタンの終了を押してしまうとキーボードも入力も消えてしまい、結局何も検索窓には残らないという症状です。
たまに黄色終了ボタンを二回押すと入力されたりしますが、そんな絶妙なタイミングで毎度押せるわけでもなく、まったくの使い物になりません。

大人しくメーカーに問い合わせたところ
結果としてブラウジングに対応していないとの回答でした。

インストールはされてるものの、非対応なのです。
アプリストア的なページもありますが、全く充実、更新されておらず、なんのための5ページも用意されているのか、正直謎です。
早期アクセスのゲームのバグよりひどく、最低の仕様かと思います。

ブラウザからストリームサイトの閲覧で動画を見れればと思っていたので非常に残念でした。

ネットフリックスの視聴
USB(4TBまでの外付けHDDも可)での動画視聴

この二点がメインだったので、そいれはクリアできていましたが
それ以外はメリットのない機種になりました。
ネットに関してはYouTubeとネットフリックス以外は視聴できないので、今後購入される方はご注意ください。

ながながと失礼しました。

書込番号:24334304

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

業務用

2021/09/05 15:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > TASCAM > BD-MP4K

クチコミ投稿数:2件

こちらは業務用ではありますけど、選択肢としてありですね。
Panasonicしか画質求めるならないと思ってましたけど、高いので。
ドルビービジョンのオート設定があるし、メニューも豊富なので購入したいですね。

書込番号:24325600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニールームリンクについての質問など

2021/09/01 17:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:959件

本商品の仕様をネットで調べると「ソニールームリンク」対応のようなのですが、これはLAN上に
BDZ-FT4000 の録画データ(TVからの録画)をそのまま再生可能ということでしょうか?

実は、リビングにBDZ-FT4000 があり、別室には SHARP製液晶があるのですが、リンク設定すると
BDZ-FT4000 の電源が入っていると再生できるのですが、電源が入っていないと再生できません。
これは仕様だと思うので諦めているのですが、この再生機を購入して、ソニールームリンクの設定を行えば
レコーダーの電源を入れなくても問題なく再生可能なのでしょうか?

また、現在別室でBDディスクを再生する場合 PS4 を使用しているのですが、静かな場面ではやはりファンノイズが気になります。
この再生機の場合、再生時やソニールームリンクでの再生時のファンノイズは結構うるさいでしょうか?

また、BDなどの再生は PS4 と比べてどうでしょうか?(同等の画質?)

書込番号:24318460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:959件

2021/09/01 17:08(1年以上前)

気になるのが、HPの仕様には
DLNAの対応:空欄なので多分非対応
ソニールームリンク対応:〇
となっています。

DLNAとソニールームリンク対応は同義だと思っていたのですが、これは勘違いでしょうか?

書込番号:24318467

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/01 18:25(1年以上前)

愛犬ショコラさん

UBP-X800M2を使っていますが、私はパナソニックのレコーダーを使っていてレコーダーに録画してあるものは再生出来ていますが、その場合、パナソニックのレコーダーの電源を切っていても、UBP-X800M2はパナソニックのレコーダーを呼び出して再生していますが、ソニールームリンクの設定などは行っていません。

つまり、メーカーが違っても見ることは出来ますので、BDZ-FT4000でも同様のことが出来るのではと思いますが、ソニーのレコーダーは持っていませんので、確証があるわけではありません。

ただ、BDZ-FT4000の仕様を見ると、ホームサーバー設定のサーバー機能の設定で、「入:本機のホームサーバー機能を有効にします。」 「切:本機のホームサーバー機能を無効にします。」とありますが、その設定は「入:本機のホームサーバー機能を有効にします。」となっているのでしょうか。

もし、切りとなっていたら、入りにして、 SHARPのテレビからBDZ-FT4000が電源が切でも見れるかを確かめてはどうでしょう。

ファンノイズについては、ファンが付いているかは確認していませんが、今までに長時間の使用でも、ファンの音はしたことはありません。

PS4は持っていますが、 PS4の場合は結構ファンの音はしますね。

BDなどの再生画質は、PS4よりも良くて、音もかなりいいです。

書込番号:24318572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/01 18:46(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

DLNAとソニールームリンク同義で良いです。
過去スレ探すと分かりますが、更新されない枯れた規格です。
今更認証を受けるメリットがありません。

以下も参照
https://www.lanhome.co.jp/dlna.html

〜抜粋〜
DLNA認証を運営していたDigital Living Network Allianceは2017年1月に解散を発表しました。
非営利の事業者団体として13年間にわたり2万5,000種類、40億台のデバイスを認証してきましたが、
今後のDLNA認定やテストなどの機能は、 2017年2月1日から米国のSpireSpark Internationalが継承します。

書込番号:24318610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/01 21:10(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

ファンのことについて確認したら、ファンレスなので、したがって、ファンの音はしません。

DLNAについては、DLNA = ソニールームリンク です。

また、パナソニックのディーガは、DLNAのことを 「お部屋ジャンプリンク」 と読んでいます。

UBP-X800M2はパソコン内にある動画に音楽なども再生出来ますし、LAN上にある「ネットワークHDD」も再生出来ますので、DLNA機能については、まったく心配はいりません。

書込番号:24318963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2021/09/01 21:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。

他メーカーのレコーダーの録画が見れるようなので、同一メーカーなら多分大丈夫そうですね。

それからひとつ間違った書き込みをしていました。

別室のSHARP製液晶で試したときは、数年前で、その時は(確か) BDZ-AT970Tで試したときのことを書きました。(その時は、レコーダーの電源ONでしかみれなかった)
その時、メーカーに問い合わせたときは、別室の液晶が同社(SONY)製であれば、レコーダーの電源が入っていなくても動作しますと言っていましたので、いずれにせよ、大丈夫そうですね。

気になるのは、この製品はフリーズが結構あるようなのでそれだけが気がかりです。

いずれにせよ、購入に前向きになれたので助かりました。

書込番号:24319050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/01 21:57(1年以上前)

こんばんは

WOL の機能がテレビにあるのか?
あってもレコーダーが起きてくれないのか?

かなと。

アプリ(TV SideView)でレコーダーを裏起動させれば、見られるようになると思いますけど?

と、BDZ-FT4000 というのは無く、FBT4000 ですかね?
ま、FT3000、FT2000 でも変わりませんが。

4K画質のままはできません。

ET1000 に WOL は非対応らしいような過去レスはありますが、FT、FBT には対応しているようで、アプリ(TV SideView)からレコーダーを裏起動させられます。

書込番号:24319072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/01 22:06(1年以上前)

前機種の「UBP-X800」も使っていますが、「UBP-X800M2」ともに、一度もフリーズを起こしたことはありません。

ただ、「UBP-X800M2」は今年に買っていますので、初期製品ではフリーズなどはあったかもしれませんが、しかし、その後に対策しているかもしれませんので、現在売られているものは心配はないと思います。

それと、ネット通販ではなくて、お近くの家電量販店で買われたほうが、万が一の時などは安心出来て良いかと思います。

通販だと、どこかのお店の売れ残り品の初期製品だったり、初期不良で戻ってきたのを再修理して販売している場合もあるようですから、価格の安さには魅力を感じても、トラブルに遭遇したときは大変かなと思います。

書込番号:24319104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2021/09/01 23:48(1年以上前)

>りょうマーチさん
WOL の件で、気になったので、別の部屋の別メーカー液晶で、試してみたら
BDZ-FBT4000(先ほどは間違った型番でした) がヒットしたので再生させてみたら再生できました。(レコーダーは1時間くらい前に電源OFF(=待機))状態でした)

ということは BDZ-FBT4000 は、昔のレコーダーとは異なり、別の部屋のSHARP製液晶も使えそうですね(今は試せていませんが)
BDZ-FBT4000 は多分 WOL に対応している・・・のではないかと思います。

そうなると、この商品は間違いなく別の部屋のレコーダーは再生可能そうなので購入を視野に入れられそうです。

書込番号:24319267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2021/09/02 08:25(1年以上前)

その後の顛末です。

朝になって別室のSHARP製液晶で試してみたら変化なしでした。

レコーダーの電源ON時⇒レコーダーを認識して、再生も可能
レコーダーの電源OFF時⇒レコーダーを認識しない

このため DLNAクライアント側 が(多分) WOLに対応しているメーカーと対応してないメーカーがある・・・ということのようです。

書込番号:24319579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/02 09:05(1年以上前)

こんにちは

お試しありがとうございます。

推測ですが、ソニーレコーダーは LAN録画ではなく、お引っ越しダビングができる機種からかなと。

書込番号:24319630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2021/09/02 12:38(1年以上前)

その後の続報です。

あれから SHARP製液晶をいろいろと試してみたところ、BDZ-FBT4000 の電源が入っていなくても再生できました。

色々試した内容の内、コンテンツマネージャー(SHARP製液晶固有の名称だと思われる)を表示させると下に小さく「サーバー更新」というボタンがあったのでそれに割り当てられている青ボタンを実行すると、レコーダーの電源が切れていても表示されるようになり、再生もできました。

その後30分ほど放置させてみて、再度、SHARP製液晶を起動してコンテンツマネージャーを開くと、レコーダーが一覧に表示されたままで、再生も試したところ問題なく再生できました。

操作が少し特殊な気がしますが、とりあえずSHARP製液晶でSONYのレコーダーの再生ができたのでこの件は解決できたようです。

ありがとうございました。

補足)
別の部屋でホコリをかぶっているパナ製液晶でお部屋ジャンプリンクを試してみたら、こちらはレコーダーの電源が入っていなくても一発でサーバー(サーバー側でクライアント一覧にパナ製液晶も登録後ですが)が表示され、再生もできました。
この液晶は

>WOL の件で、気になったので、別の部屋の別メーカー液晶で、試してみたら
>BDZ-FBT4000(先ほどは間違った型番でした) がヒットしたので再生させてみたら
>再生できました。(レコーダーは1時間くらい前に電源OFF(=待機))状態でした)

とは別のメーカー製液晶ですので合計3台(全てSONY以外)で再生できることを確認できたことになります。

このため BDZ-FBT4000 などは他社液晶でも簡単に再生できるようです。

書込番号:24319899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/02 12:56(1年以上前)

表向きは電源オフでも、裏起動している場合があるので、レコーダー本体の右下にある USB端子の脇に起動中(裏起動含む)のランプがあるので、確認してみてはいかがですかね?

電源オフ中でも番組表受信中には裏起動されてます。

アプリからアクセスするとそのランプが点いてコンテンツ更新できる状態になります。
サーバー登録したクライアントを点けると裏起動状態になってくれるけど、無駄に動いていることにもなります。

なので、テレビ電源オンやこのプレイヤー点けるだけで裏起動されっぱなしになるよりは、使いたいときにだけアプリからWOLさせる方法もあります。

書込番号:24319934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2021/09/02 13:50(1年以上前)

>りょうマーチさん
レコーダーのUSB脇のランプが消えている状態で試してみたところ、別の部屋の3台の液晶がすべてサーバーを見失っていました。

いままで動いていたと思っていたのは実は裏起動状態だったということみたいです。

やはり同一メーカーでないとWOLは働かないのかもしれませんね。

>テレビ電源オンやこのプレイヤー点けるだけで裏起動されっぱなしになるよりは
>使いたいときにだけアプリからWOLさせる方法もあります。

この件ですが、どういった検索キーワードで検索すればこの対処方法はわかりますか?
今後のためにぜひ教えていただけないでしょうか?

書込番号:24320003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/02 15:01(1年以上前)

この価格コムの中ででも「WOL」で検索するとヒントとなるコメントとかみることができます。
ってゆーか、それをヒントにしたのが私のコメントですし。

私が使っているソニーアンドロイドはサーバー登録したレコーダーは、テレビ点けたらリスト更新するためにすぐに裏起動状態となり、テレビ消すまでずっと。
高速起動にしなくてもテレビ点けているときだけレコーダー起動の反応が速くできる裏ワザでもあるのですが。

テレビのサーバー登録を外しておけば、テレビ点けても裏起動はしません。

このとき、レコーダーはスマホアプリ(TV SideView)からアクセスすると、裏起動してくれます。

ただ、このままだとテレビのサーバー登録を外しているので見られないと。
サーバー登録をその都度やることになりますが、アプリで裏起動させれば、テレビのサーバー登録の反応も良くなります。

レコーダーのある部屋までいかなくても都度設定変更に必要な操作が可能です。

クライアント専用、BDプレイヤーを兼ねたこのプレイヤーでサーバー登録すると同じように、テレビオンにしておいても不要にサーバーが裏起動にならなくて済むかもです。

サーバーを使う頻度が少ないなら、裏起動を少なくしたほうが良いかもです。
HDMI で繋いだテレビとの設定で高速起動にしていたらその必要もないかもですが。

書込番号:24320099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2021/09/02 19:13(1年以上前)

>りょうマーチさん
何となくわかりました。
後は色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24320483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデート情報です

2021/08/24 15:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2

クチコミ投稿数:390件

https://www.sony.jp/bd-player/update/?searchWord=UBP-X800M2
アップデート内容:Ultra HDブルーレイの再生互換性向上
ダウンロード容量は約168MBでした。

書込番号:24306042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/27 19:27(1年以上前)

気のせいかもしれませんが、動作が安定したような気がします。

書込番号:24310544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/28 14:11(1年以上前)

それはプラシーボという気のせいじゃわ

書込番号:24311677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/30 20:27(1年以上前)

今までHDMIで起動すると固まっていたブルーレイソフトが固まらなくなりました。これは有難いことです。それにしてもネットからアップデイト出来なかったのは何故でしょうか。

書込番号:24315636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/30 23:38(1年以上前)

普通にネットでアップデート出来ましたけどね。
寝ぼけてたのでは?

書込番号:24315952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/31 01:02(1年以上前)

何度やってもダメでした。結局USBに落としましたが

書込番号:24316027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る