
このページのスレッド一覧(全5498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 16:31 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月31日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 02:06 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月30日 10:40 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月30日 00:32 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月29日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
DVDで1層から2層の繋がり悪いなぁー 倍速4 多分PS3の120に 値すると思いますが 画像が 殆んど映らないデスね 画質的には、LX91にウルトラバイオレット PS3にフルテック N1でAVアンプですので PS3が黒潰れをしますが… デノンを待ってからでも遅く無かった気がします。
書込番号:8866509
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
題名どおりなのですが、今ひとつ、良く分かりませんので教えてください。
設定→出力解像度設定→HDMI→自動、480i、480p、720p、1080i、1080Pと選択肢がありますが、当方、ブラビアKDL32J1とHDMI接続の場合、
どの設定を選択するのがベストなんでしょうか?宜しくお願い致します。
1点

私の場合、出力解像度設定 → HDMI → 自動 → 終了
にすると次の項目は、BD-ROM 1080/24p 出力 自動 に設定されています。
書込番号:8819569
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
先日、ブルーレイ/DVDプレヤーBDP-S350を購入したのですが、AVアンプのみに音声を出力を設定したのですが、TV側からも音声が出力されてしまいAVアンプとテレビ側からの両方から音声出力されてしまいわずらわしいのでAVアンプのみからの音声出力の設定はどのようにするのでしょうか?
当方の接続方法は、テレビにHDMI接続、AVアンプに光デジタルケーブル接続。
BDP-S350での設定は、ホームメニューで[音声設定]→[優先音声端子]→[デジタル音声]
[ドルビーデジタル][AAC][DTS]に設定しております。
テレビ側の設定で消音にして観ることはできるのですが、その都度、消音にするのが面倒です。
ちなみに他のメーカーのプレーヤーでは設定ができたのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
私はとりあえずS350の購入予定はありませんが、
この件について便乗で質問させてください。
少し前にも同様のご質問スレがあり、どなたかが
「著作権の関係でHDMIは音声出力のみのカットは
できなくなった」ようなレスをくださっていたかと・・・
私はパナの2年ほど前の型BR-100(ブルーレイ)と、
DVDのアプコン観賞用にパイの400Vなど計3台を
プレイヤーとして使用しています。
どのレコーダー/プレイヤーも、HDMIからの音声の
出力をカットする設定がついています。
実は私はHDMI機器を購入する前は、TVにHDMIで
接続してデジタル音声だけをアンプに入力して使う
場合は、はて?音はどうなる?と心配していました。
(そのように接続する人は多いはずです)
でも電気店で質問したり、結局は買ってから取説を
読んだら、音声出力は切れることがわかりました。
「なんだ。ちゃんと考えられてるじゃん!」と感心した
ものでした。
しかし、最新のHDMIプレイヤーは音声出力カットが
できないのが標準仕様となると、今後の機器購入の
計画にいささか悩みや迷いが生じます。
その辺、確かなことをご存知の方がいらっしゃったら
ご教示くださいませ。
書込番号:8864198
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
写真が好きな私にとって、写真〔CD・DVD〕が再生できるのは何より嬉しいです。
Pana のブルーレイレコーダーを3台使用していますが、ほとんどのディスクで 「非対応ディスク」 の表示が出て再生不能です。 Pana と SONY とで大きく仕様が異なるのか・・・・・
SONYのブルーレイレコーダーは持っていませんが、レコーダーでもBDP-S350同様に写真〔CD・DVD〕の再生は可能なのでしょうか?
前にも述べましたが、この価格で「実に良くできた製品」だとつくづく感心いたします。
0点

panaはCDに焼いた写真(JPEG)のみ再生可能ですね.DVDに焼いたものはだめです.
SONYは,レコーダーでもBD,DVD,CDに焼いたものが再生可能みたいです.
書込番号:8859394
1点

ぷらじいさん ご返事ありがとうございました。
各メーカーの仕様・価格差により、出来る・出来ないが存在するのは承知していますが、本件は一寸理解しがたい事案だと思いましたので!
書込番号:8860022
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

PS3やBW930を使っていて思うのですが、ソフト側の仕様かも知れませんね(違っていたらゴメンナサイ・苦笑)。
BD映画ソフトでは結構、レジューム再生ができない作品が有りますから。
書込番号:8858685
1点

DVDの場合は再生後、メニューが立ち上がる場合と、本編が始まる場合が有りました。これはソフトの仕様で変わると聞いたことがありましたが、リジュームはハード側の仕様とばかり思ってました。
書込番号:8858734
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
質問です。知っている方がいらしゃれば教えて下さい。
ヨーロッパで使われているPAL方式のDVD映画ソフトの再生は可能でしょうか?
PioneerのBDP-LX71というプレーヤーだと可能らしいのですが、
大きさと価格共BDP-S350に魅力を感じますのでPAL-DVDソフトが再生出来れば即買うつもりです。
よろしくお願いします。
1点

海外製(韓国とか)のDVDとかはアキバとかで売っているリージョンフリープレイヤー
使えば見れるからもしかすると再生出来るかも,はっきりしている事はこのマシンではムリ
と言う事(リージョンは国内限定だし海外製は再生不可)
書込番号:8830615
0点

再生できたとしても、日本で一般的なNTSC方式のモニターでは見られません。
パソコンでは再生できますので、PALソフトはパソコンで見るのが一般的・・・。
書込番号:8831987
0点

>再生できたとしても、日本で一般的なNTSC方式のモニターでは見られません。
適当な事はいわないように。
ヨーロッパはPALだがリージョンは日本と同じ「2」。
だからPAL→NTSC出力の出来るプレーヤーなら日本で売ってるプレーヤーでも普通に日本のTVで見れる。
具体的にいえばパイオニアならPALも再生出来る(全機種かどうかは知らない)。
俺もパイオニアのDV400VでPAL-DVDを見ている(アプコンならプロジェクターでもそこそこ見れる画質)。
画質を気にしないなら中国製の安物でも見れるプレーヤーは多いはず。
でも見たいPAL-DVDが少ないならPCでNTSCに変換してナニした方が安上がりかもw
書込番号:8836051
0点

モーゼさん、
文脈から考えて、shojojiさんのレスはスレ主さんの質問に対するレスだと思われます。
つまり、この機種(BDP-S350)でPAL-DVDソフトの再生が出来るかどうかに対するレスなのではないでしょうか?
だとすれば、それほど適当な事ではないように思います。
もちろん、モーゼさんが引き続いて書かれている情報(他のDVDプレイヤの情報)は、スレ主さんに有用な情報だと思います。
書込番号:8855180
0点

みなさん有難う御座います。
現在PAL→NTSC出力の出来るDVDプレーヤーは持っているのですが、
BDも含めての再生専用機となると価格的にBDP-S350とPioneerのBDP-LX71
あたりに絞られます。
収納スペースの関係で手持ちのDVD再生機を捨てて同じ場所で新しい機種に入れ替えなければならない事情があり、要するに1台でBDからPAL方式映画DVDまで全部再生出来る機種を探していました。誤解を与えてしまったようで済みません。
昨日量販店にPAL方式映画DVDを持って行きBDP-S350とPioneerのBDP-LX71で再生可能か試しました。
結果はBDP-S350は再生不能、PioneerのBDP-LX71は再生可能でした。
しかしながらこの機種は大きさ的に収納出来ません。
こうなったらPioneerが薄くて安いプレーヤーを出すまで待ちます。
リージョンは兎も角どのメーカーでもNTSCとPALどちらでも再生と出力可能にしてくれないと不便で困りますね。ヨーロッパでは日本で発売していないすばらしい映画ソフトがBDもDVDもたくさんあり原語字幕も必ず付いているので1台で全部再生出来たら良いのにとつくづく思います。
書込番号:8856029
0点

ojisankingさん、
日本という島国では、なかなかワールドワイドな仕様の必要性(というか需要)がないのが現実ですね。
むかしPALのVHSテープの再生で苦労したことがあります。
当時は船舶搭載向けのVHS+テレビで解決できた(私のじゃなかったので)ようでしたが。
デジタルになっても事情は同じなんですねぇ。
役に立たないレスで、すみません。
書込番号:8857509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
