
このページのスレッド一覧(全5497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年10月18日 21:32 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2008年10月18日 08:08 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月16日 00:36 |
![]() |
4 | 6 | 2008年10月15日 19:38 |
![]() |
8 | 15 | 2008年10月11日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月10日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80
来年2月にBDソフト「AKIRA」が192kHz24bitオーディオ、フォーマットはドルビーTrueHD(5.1ch)で出ますが、LX80は192kHz24bitのTrueHD(5.1ch)のビットストリーム出力に対応してるでしょうか?取説をみた限りでは、対応してるようにも思えるのですが自信がなく・・・80ユーザーの皆様の見解は如何でしょうか?
0点

追記
これから先、192khz24bitで収録されたソフトが現在主流の(今後も?)48khz24bitで収録されたソフトの様に、頻繁に出てくるとも思えず、もしLX80が192khz24bitで収録されたソフトのビットストリーム出力に対応出来ないにしても、96khz24bitのビットストリーム出力には対応出来てるようなので、それで十分な気もしますが(苦笑)
書込番号:8519067
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
う〜ん!?それはあっしも悩みどころっすね。単純に考えればこの機種だけでいいじゃん?と思うんすけど、BD-LIVEの動作が高速なのはPS3っぽいし、でもこっちはBonusView対応となってるし・・・、とか考えてしまい悩んじゃってるんすよね。よし!ここはシンプルに三択でいってみようか!
1 DVDやBDだけでいいや! S350とUSBメモリ購入(BD-LIVE用)
2 いやまて、後々いろいろやりたくなるかも・・・PS3行っとく?
3 くわっ!(目を見開く)面倒だ、両方買おう!!!
って言うのはだめかな?
書込番号:8496231
2点

PS3は消費電力が大きいです、280Wの定格です。
S350は26Wなので、圧倒的に消費電力が低いです。
PS3は気温の高い所で使用すると爆音を発生させる個体があるので要注意です。
ゲームやネットをしないのなら、S350が一番です。
書込番号:8498655
0点

発売後のレビューを参考にしたら?
結局はPS3が総合的には良い、という
結果が想像できるけれど、S350も
コンパクト、プレーヤー形態、BD専用
で見るなら悪くはないのではないかと
思いますよ。
書込番号:8512511
1点

<検証!PS3 “現在”の実力>第3回:最新の単体BDプレーヤーと画質対決!
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/17/22374.html
今日、比較レビュー記事が出ましたが、こちらではS350に軍配を上げたようです。
次回はDVDのアップスケーリングの比較もするようですね。
書込番号:8513984
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
この機種は、BDレコーダやPCと組み合わせてルームリンクでネットワーク経由のコンテンツ再生がサポートされるのでしょうか?
一応、ネットワークインターフェイスは装備しているようですが、ルームリンクの記述はウェブの方には見当たりません。これができたら、断然買いなのですが。
0点

亀レスですが、参考になれば。
このS350は、性能からするとSONY USAのBDP-S500の後継機S550にあたり、USAの特徴欄のイーサネットにはアップデートにボーナスコンテンツのダウンロードしか、記載がありません
USAの前機種、300・500・2000ESにも確かDLNAなどのルームリンク機能は無かったので、日本にはCPRM機能などの変更点を付随させただけで発売される可能性はあると思います。
関係無いですが、私はこれ買う予定です。
書込番号:8489371
0点

どうも情報をありがとうございます。
そういうネットワークを使ったようなことはPS3でやってね、ということですね。
PS3のほうは、最新のファームウェアアップデートでニコニコ動画や、Youtubeにも対応したようですので、ゲームをしなくても十分楽しめそうな気がします。
あとは、リモコンで、±15秒ジャンプができれば、BDプレーヤはいらないかも。
書込番号:8506795
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
みなさん、こんにちは(^-^)
本機種は、AVCRECおよびDivXタイトルの再生に対応しておりますが、これらのファイル名が日本語の場合、ちゃんとメニューに表示出来るのでしょうか?
我が家のDVD-3800BDでも、再生対応しておりますが、タイトルが日本語の場合は文字化けしてしまいます…。
PS3の様に綺麗に日本語表示してくれると、良いのですが…(^-^;
まだ発売前で、こんな細かな事が分かる筈無いと思いますが、念の為質問させて頂きました(^^ゞ
0点

こんにちは♪
違う話しでなんですが
BD-REのメニュー表示可能かどうか
サポートに聞いたんですが
発売前だからわからないので発売日近くに電話くださいとの事でした(^^)
サポートのほうにはあまり情報いってないのかな?
書込番号:8504109
1点

この機種が発売されるのは12月でしたよね。
色々分かる様になるのは、まだまだずっと先ですかねぇ…(^^;)
新商品発表会、CEATEC、フェスタと3会場にお目見えはしましたが、まだ誰もその実力を見た人は居ない様ですね…(-_-;)
>らんにいさん
全く関係有りませんが、Mのリモコンにチャンネルボタンとボリュームボタンが付いていますが、あれはそのままKUROに有効なボタンなのでしょうか?
書込番号:8504841
1点

こんばんは♪
ボリュームは
スピーカーつなげられますからテレビの音量に使えますよ(^O^)/
チャンネルは学習リモコン時のみですね。
レコのチャンネル操作に使ってますよ♪
書込番号:8504882
1点

あっ!?
Mのリモコンは学習機能付きでしたね!!
専用スピーカーも装着出来るからボリュームボタンが有って当然でした…(^^;)
書込番号:8504922
0点

こんばんは♪
一応専用じゃないスピーカーもつきますよ(^^)
私はHighlandAudioをつなげてます。
揚げ足取るようですみませんね(笑)
(^^ゞ
書込番号:8504932
1点

いえいえ、とても参考になります…って言ってる私はA購入希望でした(^^ゞ
ですが、リビングにA、シアター用にMが所有出来たら良いなぁと、妄想膨らむ今日この頃です…(無理!!)
書込番号:8504964
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
一通りの機能が盛り込まれてるんで買って損はないかも!起動も早いみたいですし(ちょい電気食いますが・・・。)これでCREAS回路が積んであれば最高なんですけどね。楽しみだ!
0点

PS3がある限り、それ以上の値段のエントリー機は売れないと思う。
来年には、更に安い低価格機がでるだろうから、とりあえず待ちかなぁ…。
書込番号:8351867
1点

PS3は確かに素晴らしいですが、HDオーディオのビットストリーム出力に対応していないのが玉に傷ですね。プレーヤー側からビットストリーム出力が出来ないと、HDオーディオのデコード能力あるアンプ持ってる人は、その能力を最大限に生かしきれないですから。
PS3がビットストリーム出力に対応するかは分からないので、HD対応アンプ持っていてBD鑑賞目的なら現段階ではこっちですね。楽しみです。
書込番号:8352786
2点

>PS3がある限り、それ以上の値段のエントリー機は売れないと思う。
そんな事はないぞ。
少なくとも俺は買う気満々だ。
PS3はデザインが醜いし無駄にデカい。俺はゲームは一切やるつもりはないからあんなモノを自分の家に置きたくない。
ただ他社のプレーヤーは高過ぎて手が出なかったがS350なら値段も手ごろだ。
レスポンスも早そうだし小型だから場所もとらない。消費電力も26Wと少な目なのも気に入った。
問題は発売時期だな。
来月は一番見たかったソフトがやっと発売されるので思い切ってBDプレーヤーを買う気になったのだが12月までは待てそうもない。
ソニーよ、もっと発売を早めてくれ!
書込番号:8352843
0点

私も大変興味がある機種です。
PS3は全く触手が動きませんので、対抗機種にもなってません。
今回の機種には価格的にもスペック的にも大変期待をしています。
発売日が12月ですでに予約受付なのはちょっと「待たせすぎ」感が大きすぎなところ。
でも、予約しました。到着が楽しみです。
書込番号:8357554
0点

おお!早々予約しましたか!しかし、プレーヤーってなんでこんなに発表早いんすかね?レコーダーは直前までだんまりきめこんでるのに・・・。
書込番号:8358259
0点

AVCREC-DVD再生に対応してくれると非常に魅力が高まるんですが、どなたか情報をお持ちですか?
書込番号:8369103
0点

サポにメールで聞いてみたっす!返答のっけとくよん!
日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。
BDP-S350をおよび弊社製のブルーレイディスクプレーヤーや
ブルーレイディスクレコーダーは、AVCRECの再生に対応していません。
ご意向に沿えない回答となりますが、何とぞご了承くださいますよう
お願い申しあげます。
とのことです。対応してくれてもよさそうなんすけどね???
書込番号:8377394
2点

あくまで、録画機と再生専用機は違うという事かな。
ちと残念。
書込番号:8420352
1点

も1つのっけとくよん。
日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。
BDP-S350はDeep Colorに対応していません。
ご参考までにご案内いたしますが、BDP-S350と同じ日に発表した
BDP-S5000ESはDeep Colorに対応しています。
【プレスリリース:BDP-S350/BDP-S5000ES】
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0903B/
とのことです。これくらいは対応してても良さそうなんすけどね・・・。
書込番号:8427078
1点

はじめまして皆さん。ちょっと仲間に加えてください、
おぅっという感じですね。待ってました。 しかし、SACDも対応して欲しかったなぁ…。
私めもゲーム機とか要らない派です。
書込番号:8476236
0点

も一つのっけとく。
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます。
この度お問合せいただいた件につきまして、以下のとおりご返信いたします。
弊社製ブルーレイディスク/DVDプレーヤー「BDP-S350」は、SACDの
再生はできません。
BDP-S350で再生できるメディアは以下のとおりです。
◆ビデオ
BD-ROM(1層/2層)
BD-RE※/BD-RE DL(2層)
BD-R/BD-R DL(2層)
AVCHD(DVD)
DVDビデオ
DVD+RW
DVD+R/DVD+R DL(2層)
DVD-RW
DVD-R/DVD-R DL(2層)
DVD-RW(CPRM)
DVD-R(CPRM)
◆オーディオ
CD
DTS-CD
CD-R(CD-DA)
CD-RW(CD-DA)
◆フォト(JPEG)
BD-RE※/BD-R
DVD+RW/+R/-RW/-R
CD-RW/-R
※カートリッジ付きは再生不可
てことです。
書込番号:8480851
1点

BD-LIVEについて結構重要なこと聞いてみたよん!
ご存知のとおり、BDP-S350はBD-Liveのボーナスコンテンツを
ダウンロードする際、USBメモリが必要です。
一般的なUSBメモリも使用可能ですが、弊社では動作の確認が取れている
ソニー製のポケットビットミニを推奨しております。
とのこと。やっぱり高速なUSBメモリの方がいいんでしょうかね?
書込番号:8481807
0点

>とのこと。やっぱり高速なUSBメモリの方がいいんでしょうかね?
もっともアレだけUSBメモリーのメーカーがあれば動作確認してるほど暇じゃないでしょうね。
ブルーレイって、ソフトはどうなんでしょう?今出てるソフトって別に触手が動くほどのものが無い気がします。 もっと廉価版が各社からでるともっと市場が賑うのに…。
発売前ですが、実売2万代希望です。
書込番号:8486127
0点

たぶん4万円代ではさほど売れないでしょ。3万円代でも駄目。
3〜4万代だったら、ブルーレイでなくても良いから少し足せばレコーダーに手が届くし…。
書込番号:8486488
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
今持っているP製DV-S747Aの調子が悪く。買い換えようと思いP製DV-800AV を考えていたのですが、S製BDP-S350が12月発売、それもBレイ仕様で出るので迷っています。私は画質重視なので、P製の216MHz/12bit映像DAC回路が魅力的ですが、Bレイも再生できるS製の方のが良いでしょうか?誰かご教授ください。現在プロジェクタ使用していますが、HDMI端子はございませんので、コンポーネント端子を使用しています。
0点

う〜ん、BD再生、プレシジョンHDアップスケール、プレシジョンドライブHDなるものを搭載してるので、こっちに一票!あと起動も早いみたいなので。
パイのDV-800AVの方が画質上だったら泣く!
書込番号:8479443
0点

自分もBDP-S350に一票。
近い将来Blue-rayを観ることになると思います。
迷わうことはないですよ。
書込番号:8480254
0点

BD再生が可能な事とDVD再生が高画質になるかば別の話ですからねぇ。
コンポーネントだと市販DVDはプレーヤー側からアップコンバート出来ませんし、S350の筐体の薄さや重量からしてアナログ回路はコスト掛かっていないような気もします。
当分DVDなら800AV
これからはBDソフトを中心で購入していくならS350でいいのではないですかね?
機能も被らない部分多いですから両方買うという手もあります。(笑)
800AVを先に購入しておいてS350は発売されしばらく実売価格の下げ競争を静観してから購入とか。
書込番号:8481059
0点

そういや市販DVDとかアップコンバートできんのってHDMIでしたっけ?D端子やコンポーネントはできないんだっけね。HDMIばっか使ってたもんでわすれてたっすよ。
ちなみにDACは
HD 12bit/148MHz SD 12bit/4854MHz
だったかな。
書込番号:8481190
0点

NotePC様、DC最高様、野良猫のシッポ様、有難うございました。みなさまのご意見参考に考えて見ます。特にDC最高様のおっしゃるように、両機とも買っちゃえば悩まなくて良いかもしれませんね?(お金ないですけど・・・・)
書込番号:8481913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
