
このページのスレッド一覧(全5498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 10 | 2020年6月15日 14:33 |
![]() |
25 | 8 | 2020年6月14日 08:23 |
![]() |
23 | 10 | 2020年6月12日 01:35 |
![]() |
8 | 0 | 2020年6月11日 15:39 |
![]() |
10 | 5 | 2020年6月11日 09:36 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年6月8日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
maxell・Verbatim等のBD-REや市販のDVDは再生できましたがソニーのBD-RE XLがなぜか認識されず再生できません。記録方法は三菱REAL LCD-A40BHR7の内蔵HDDからのダビングです。何が原因か判りません… REALの内蔵DVDで再生に不具合が出てきてしまい再生専用にと今回購入しましたが困っています。他に同じような経験をされた方がいれば解決方法やアドバイスお願いします。昨日購入したばかりです。
18点

>ソニーのBD-RE XLがなぜか認識されず再生できません。
再生可能メディア
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/spec.html
書込番号:23470380
3点

対応していないものの再生は無理ですね。
書込番号:23470392
4点

返信ありがとうございます。これを見るとSonyのBD-RE XLは再生可能だと思いますが違うのでしょうか?ゴールドのパッケージで何枚組か販売されている100GBの物です。 20枚程試しましたが全部認識されませんでした…
書込番号:23470414
1点

>これを見るとSonyのBD-RE XLは再生可能だと思いますが違うのでしょうか?
DL(2層)までXL(3層)?。
書込番号:23470428
4点

BD-RE XL 100GB 2Xと表記があります。何層かによって再生不可なものもあるのでしょうか?
書込番号:23470555
2点

100Gは再生不可
書込番号:23470575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スットコッドコイさん
再生可能メディアのどこにXLがありますか? あるのはDLですよね?
書込番号:23470579
0点

>スットコッドコイさん
こんにちは
BD−RE
記載なし 1層 25G
DL 2層 50G
XL 3層 100G
4層 125G
今回使えるのは、記載なしの25Gと,DLの50Gになります。
書込番号:23470729
4点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>オルフェーブルターボさん
取説にBDXLは再生できないと記載がありました。かなりの枚数が再生できないようでショックです… TV本体を修理するか他のレコーダー探します。ありがとうございました。
書込番号:23470809
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
皆さんこんばんは。
下のスレでウチのUB9000は字幕抜けはないって書込みましたが、ウチのも出てしまいました。
今日届いたフォードVSフェラーリのUHDBD観てたら初めて字幕抜け起こりました。
去年の夏に購入してからこっち字幕抜けなかったんで安心してたんですけど。
UHDBDの本編約2時間半で4回起こってしまいました。
以前に購入したパナのレコーダーSCZ2060に字幕抜けが発生してたんで、
注意深く字幕抜けが起こらないか見て、出なかったんで安心してたんですけどね。
他の方やウチのSCZ2060と同じで戻して見直したらちゃんと字幕が出ます。
まだやってないですがリセットしたらSCZ2060と同じで一時的には直ると思いますが。
みなさんお持ちのパナの4Kレコーダーや4Kプレーヤーはどうですか?
この不具合に関しての情報お持ちじゃないでしょうか?
8点

https://twitter.com/cofeshow/status/1249184530185027586?s=21
パナは問い合わせた人に対して個別に対応しているのかな?
書込番号:23381263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん、こんばんは。
悲しい事にソフトのバージョンは最新です。
レコーダーの時もそうでしたがサービスの答えは
ファームアップしてリセットしてそれでもダメならメーカー修理としか言わない。
メーカー修理して直ったって話も全然聞きませんし。
書込番号:23381292
1点

>悲しい事にソフトのバージョンは最新です。
リンク先の方は修理に出したら1.63になって帰って来たと書いていますね。
現在公開中は1.62ですけど。
書込番号:23381320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん、おはようございます。
あっホントだ、ちゃんと見てませんでしたすんませんウチのもVr1.62でした。
と言うことは近日中にでもVr1.63が配信されるって事ですかね。
Vr1.63で文字抜け対策完了となるいいですね。
期待して待ってます。
書込番号:23382079
1点

>sonyガンバさん
こんにちは。
関連のクチコミ欄を見てから気が付いたのですが、だんだん顕著になってきてますね。
我が家では海外盤UHDを視聴する事が多いのですが、先日のイタリア盤
「ONCE UPON A TIME IN HOLLYWOOD」では本編中に何回も症状が出てました。(その度に巻戻し…)
米国盤「STAR WARS」シリーズのUHD視聴でも時々発生。
最新ファームが出来てるなら一般公開してくれればいいのに…
書込番号:23406442
2点

>Pastel-Kさん、こんばんは。
先日パナソニックにVr1.63の件で問い合わせた回答が以下の通り届きました。
「このたびはDP-UB9000でご不便をおかけし、申し訳ございません。
ご連絡が遅くなり恐縮ですが、お問い合わせの件につきまして、
下記のとおりご回答申し上げます。
本件について確認したところ、お申し出のように、ファームウェアの
更新にて、改善可能であることが分かり、現在、市場公開に向けて
準備を進めております。
しかしながら、新型コロナウィルスの感染拡大防止のための、緊急事態宣言の
発令により、弊社も企業活動に制限を受けております。
そのため、誠に恐縮ですが、ファームウェアの公開につきましても、
緊急事態宣言の解除以降となる可能性がございます。
誠にご不便をおかけし恐縮ですが、なにとぞご理解賜りますよう、
お願い申し上げます。」
との事でソフトウェアVr1.63で字幕抜けは解決するみたいで期待大です。
早く公開されるといいですね。
書込番号:23407984
9点

>sonyガンバさん
こんばんは。
6/10よりやっと新ファーム公開になりましたね。
「Ultra HD ブルーレイ、ブルーレイビデオの再生互換性向上」としか謳っていませんが
字幕抜けに対する改善効果が有れば良いのですが…
書込番号:23463020
2点

>Pastel-Kさん、おはようございます。
早速ファームアップして字幕抜けしないか検証してみたいと思います。
これで問題解決となればいいですね。
書込番号:23467563
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
auペイでやっと購入しました。(*´ω`*)
ところが、Ultra HD の天使と悪魔を観ていたところ、一部字幕が抜けて再生されます。
少し戻って再生し直すと、普通に字幕が付いて再生されます。他の方はどうなのでしょうか?
調べてみたところ、パナソニックのレコーダーでも、同様の現象が有る様ですので、不具合なのかと思っています。
書込番号:23300645 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Mask deさん
>一部字幕が抜けて再生されます
字幕が表示されないということでしょうか。ディスクの状態によるのではなければ、不具合だと思われますね。
我が家にもUltra HD BDの「天使と悪魔」はありますが、字幕のトラブルが出たことはありません。
書込番号:23302156
1点

>新・元住ブレーメンさん
症状出ないですか?
ナイスが3つ付いたので、同症状の方が他にも、
いらっしゃるのかと思いました(*_*)
書込番号:23303166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mask deさん
私も今年3月末に購入しましたが、字幕が抜ける症状があります。
まだUHDで3作品がしか観ていませんが、下記の作品で出ました。
・マトリックス
・マトリックスリローデッド
・インターステラー
仕様かなと放置していましたが、特に今観ているインターステラーでは抜けが酷く、結構な頻度で抜けが出ているので解決策が無いか探していたらこのスレを見つけました。
製造時期に関係するのですかね、他にもいらっしゃるのであれば聞いてみたいところです。。
書込番号:23309356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家では70枚以上のUHD-BDをUB9000で見ていますが、字幕が乱れるようなことは今のところ発生していません。故障の可能性が高いと思うので、「こんなものか」と思わずに、メーカーに相談されることをオススメします。ちなみに私の個体は昨年の1月に購入したものです。
書込番号:23309415
1点

最近発売されたパナのプレーヤーやレコーダーの持病みたいですね。
家のレコーダーでも字幕抜けがBD、UHDBD問わずランダムに発生してました。
UB9000を購入後はディスクの再生してませんので確認してませんが
サービスは「リセット操作してください、ダメだったらメーカー修理」との返事でした。
家のUB9000にはの幸い症状が出ないし修理に出すのも面倒なのでそのままです。
取り合えずリセット操作して、ファームアップして様子を見てみたらいかがでしょうか?
それに症状がごく稀にしか発生しない状況だったら、気が付いていないユーザーさんもいるんじゃないでしょうか。
書込番号:23310880
1点

>Mask deさん
当方でもたまにあります。
あまりに自然に抜けるので、気付かない人も居ると思いますし、もしかすると電源やノイズ環境、ピックアップやDISICの読み取りに依存するのかもしれません。
作品によるのか、タイミングに寄るかも、同じ作品で出ることもありますが、必ず出るわけでも無いので、何とも言えませんが。
結局当方でも面倒なので。修理には出していませんが、直らないような気もします。
もし直ったと言う人がいたら、頑張って出してみるかも?
と言う感じです。
書込番号:23311868
0点

ここの書き込みのおかげで注意深く観ていたところ初めて異変に気付けました。ありがとうございます。
うちの9000は昨年5月頃購入した、先日の最新アプデ済のものですが、購入後初めて症状が出ました。
確認出来たのはターミネーターニューフェイトのUHDのワンシーン、一言です(購入後入れっぱなし)
確かにMask deさんの書き込みの通り、少し戻って再生すると字幕が出ますし、LEXUSTさんの書き込みの通り、あまりに自然に抜けますね。
もう4〜5回ほど同作品観てますが初めてです。また攻殻機動隊やイノセンス、ガンダムNTのUHDもありますが字幕で観てないのでわかりません。BDではうちの場合は未経験です。
症状が頻発するようならリセットしてみようと思います。
書込番号:23312398
0点

新・元住ブレーメンさんのアドバイスもありましたので、メーカーへ確認しました。
・PanasonicではUB9000でその事象を認識していない
・下記の手順(再起動・ファームバージョンアップ)で直らなかったら再度連絡ください
とのことでした。
家に帰ったら試してみたいと思います。
また、直らなかった方は積極的に報告してメーカーに認識していただくようにしていただければと思います。
以下、Panasonic様からの提案手順
<電源再起動>
・ディスクが挿入されていないことを確認する
1.電源オフにする
2.電源ケーブルをコンセントから抜き約1分間放置する
3.テレビと接続のHDMIケーブルをそれぞれの機器から抜き差しする
※HDMIケーブル抜き差し時は、テレビの電源も切った状態で実施ください。
4.電源ケーブルをコンセントに再接続する
5.電源をオンにする
※この手順を実施することにより、設定内容の変更されることはございません。
<ソフトバージョン確認手順>
1.[ホーム]を押す
2.「設定」を選ぶ
3.「初期設定」を選ぶ
4.「設置」を選び[決定]を押す
5.「ソフトバージョン情報」を選び[決定]を押す
6.ソフトバージョンを確認する
※2020/3/30現在、最新のバージョンは「1.62」です。
書込番号:23313373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、確認ありがとう御座います。
購入店に連絡したところ、購入して間もないので、ひとまずサービスマンが、来て頂ける事に成りました。
当日、症状が出ないと嫌なので、
スマホで現象動画を撮っています。
ココの書き込みの事も伝えるつもりです。
ハードの故障でなくソフト側の不具合の様なので、アップデートしないと直らない気がしますね。
書込番号:23313382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mask deさん
こんばんは。
別スレで掲載されていたVer.1.63のファームウェアが6/10より公開されています。
早速、インストールしてみましたが字幕抜け改善の効果が有れば良いのですが…
書込番号:23463015
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
ソフトウェアダウンロードのメールが届きました。
UltraHD Blu-ray、Blu-ray ビデオの再生互換性向上とのことです。
1.62→1.63
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/pfw/index.html
8点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
今月からネトフリからhuluに変えたんですが、アプリ立ち上げ時や、視聴途中の早送り時
にサイズが大きいため、表示できませんでした。このアプリを終了します。となりアプリ選択
画面に戻ってしまいます。
電源の抜き差しで再び見る事は出来ますが、また何かの動作で終了となる事が多いです。
他の方は問題なく視聴出来てますか?
4点

>gんろいgjぽdfjぴおうさん
こんばんはです。
『今月からネトフリからhuluに変えたんですが、』
ソニーWebにて「hulu ※2020年7月サービス終了予定」となっていますが。
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/spec.html
huluWebにて※2020年7月24日をもちまして、一部のブルーレイプレーヤーの対応を終了させていただく事になりました。
https://www.hulu.jp/devices/
書込番号:23460224
3点

それは理解してるのですが、まだ6月ですし・・・
通常サービス終了までは変わりなく見れると思うのですが、ちょっとづつ死んでいく感じなんですかね?
書込番号:23461116
1点

>gんろいgjぽdfjぴおうさん
こんにちは
不具合等に対するアップデータは、もう行われていないのでは?
書込番号:23461141
0点

>gんろいgjぽdfjぴおうさん
おはようございます。
『通常サービス終了までは変わりなく見れると思うのですが、ちょっとづつ死んでいく感じなんですかね?』
ちょっとづつでは無いのでしょうけど、「一部のブルーレイプレーヤーの対応を終了」なので、その一部の
ブルーレイプレーヤーの不具合に対応してくれるのかが微妙かと。
ほっとかれる可能性もありそうです。
書込番号:23461212
2点

なるほど、皆さんありがとうございます。
仕方ないですね、Fire TV Stick入荷まではBDP-S1500を我慢して使います。
書込番号:23461389
0点



【使いたい環境や用途】音楽鑑賞
【重視するポイント】価格
【予算】5万
【比較している製品型番やサービス】DCD-1500SE
【質問内容、その他コメント】これはDCD-1600NEより 古いですか? SACDとしてはどうでしょうか?
1点

DCD 1500SE は2010年モデルのSACD/CD プレーヤーですね。
1600NEは2016年発売の後継機種ゾーンですね。
3万円の価格差があり ハイレゾなどに対応する入力を持ってる。
後継モデルなので 悪くなる筈は無いのだが 色々な機能が付加するのは 要らない者にとってはマイナス要素ですね。
入門者クラスの価格帯ですので 相応のアンプとスピーカーを組み合わせて セッティングを詰めればいい感じには鳴りますね (^^)d
書込番号:23452892
0点

>Tsuatさん
こんにちは
aeよりは新しいですね。
1600NEよりは、音質はいいかもしれませんが。
1年保証は付けたいですが。。。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/denon+%E4%B8%AD%E5%8F%A4+cd+%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC1500se/
書込番号:23452932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
