ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:14件

20,000円以下でDTCP-IP、DLNAに対応し、かつ3D再生ができる機種はBDP-S590(SONY)とDMP-BDT320-K(パナ)だけだと思いますが、ネットワークメディアプレーヤーとしてはいかがなものでしょうか?

PCを立ち上げずに、NASからの

1)FLACは再生可能なのでしょうか?
2)mkvファイルは再生可能なのでしょうか?
3)もし、可能なら再生条件などあるのでしょうか?

購入を決めかねているので、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15454018

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/09 18:54(1年以上前)

S590はFLACはムリです。

書込番号:15456335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/09 19:12(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、
改めてありがとうございます。

PS3では条件付きでmp4まででしたが、BDP-S590、DMP-BDT320-K共にmkvは再生可と考えてよろしいのでしょうか?

例えば、mkv[H264&DTS(5.1ch)]とか?

書込番号:15456415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブル、変換プラグについて

2012/12/02 18:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 sada39さん
クチコミ投稿数:68件

shima2372で電源ケーブル 極太 3ピンを購入コンセントが2ピンの為、

付属2ピン変換プラグが付いてきましたがアースが付いていますがコンセントはアースを付ける場

所がありません、どうしたらよいでしょうか?

書込番号:15422848

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/12/02 19:04(1年以上前)

sada39さん こんばんは。 コンセントにGND無しの場合、地球/大地に繋がったアース棒に繋ぎます。
困難な場合、ブルーレイプレーヤーに外来ノイズの影響なければアースせず放置。

( http://www.shima2372.com/ )

書込番号:15422949

ナイスクチコミ!0


スレ主 sada39さん
クチコミ投稿数:68件

2012/12/02 19:20(1年以上前)

BRDさん、こんばんは

こちらの変換プラグにした方がよいでしょうか?

http://www.banks-amp.com/Shop/index.php?main_page=product_info&cPath=39_104&products_id=982

書込番号:15423012

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/12/03 00:08(1年以上前)

それでも良いけれど、アースしないなら現状で。

変換プラグのアース用ピンをニッパーや鋸で切り取ったこともあります。 

書込番号:15424586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sada39さん
クチコミ投稿数:68件

2012/12/03 01:54(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。

現状問題無さそうなのでこのままにします。

書込番号:15424942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 Z'BARさん
クチコミ投稿数:2件

HDMIでつなげますか?

書込番号:15394789

ナイスクチコミ!0


返信する
sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/26 20:17(1年以上前)

>HDMIでつなげますか?

VSX-D511 にHDMI入力端子がないので、つなげません。
デジタル入力端子は
同軸ケーブル(1端子)か光ファイバー(2端子)です。

従って、BRT300 とデジタル接続する場合は、
(映像) BRT300(HDMI) → モニター
(音声) BRT300(coax/光) → VSX-D511

です。

書込番号:15395404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z'BARさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/26 22:37(1年以上前)

有難うございました! 解りやすい解説いただきました。


書込番号:15396273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDP-LX91とDMR-BZT9000の画質について

2012/11/07 16:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

皆さん、はじめまして。
よろしくお願いします。

漠然とした質問で申し訳ありません。
BDP-LX91とDMR-BZT9000ではどちらがBDの画質が上でしょうか?
同一モニターorTVにて比較視聴された方はいませんでしょうか?
好みの画質としては、発色が良く(コントラスト感が高く)滑らかなで優しい(柔らかい?)画質を求めています。
主に視聴するのはLive・アニメのBDです。
読み込み速度・操作性及び音質とDVD画質は気にしません。

現在のシステム
モニター:KRP-600M
BDレコ:DMR-BZT9000(BDPの変わりとして使用中・B-CASカード及びアンテナケーブル未設置)
SP:Victor SX-M3
HDMIケーブル:SUPRA HDMI-HDMI(1.0m)

BDP-LX91を導入する場合は中古購入しメーカーメンテナンスに出すつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:15307590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/11/07 21:53(1年以上前)

初めまして、こんばんは♪ 

私は、91しか持っていませんが
知人宅で9000と見比べた印象は(モニターはPJ)
乱暴に言うと、しっとり感=91、クッキリ感=9000。といった印象でした。

はるみみきゆかりさんのお好みの画質からすると、91になると思いますが
良く見る試聴ソースからすると、9000になるのかなぁ。。。
どちらの画質が良いか?の答えは、どちらでも。としか言えません(笑)

ただ、600Mがモニターなら、ディレクターモードを駆使できますし、
どちらの機器でも、調整次第でお好みの映像に出来ると思います。

個人的には、外観の見た目も画質もクロに合わせたいのなら、91。
それ以外の理由なら、9000のまま。で良いかと思います。

それから・・・
9000をお使いなら、91の動作のトロさはイラッとしますよ。
(91の他にソニーS480を使っていますが、こちらは激速)

BDプレーヤーについては、今さら中古で91を買うくらいなら
OPPOのBDP−95も候補にされてはいかがでしょうか?
あちこちで試聴しましたが、動作も速いし、画質も音も良い機種だと思います。
個人的には、日本メーカーの製品ではないので、購入対象にはなりませんが・・・

以上、最近お安くなった9000が無性に欲しい者の勝手な意見でした。

書込番号:15309111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/11/08 00:25(1年以上前)

柴犬の武蔵さん。
初めまして、こんばんは。

返信ありがとうございます。

しっとり感はLX91ですか、参考になります。
BZT9000のクッキリした感じは私もそう思います。
しっとり感は魅力的です。

BD版のSuper Hivi Castを使用し調整し、更に好みの画質になるように設定しても中々柔らかさ?や味わい深さ?みたいなものを表現するところまで設定できていませんので2D画質に定評のあるLX91に興味を持ちました。

OPPO BDP-95のご紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます、BDP-LX91含め少し迷ってみます。

書込番号:15310007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/11/18 13:19(1年以上前)

こんにちは。

どれも所有していませんが、3機種を比較視聴した経験が何度かあります。

>発色が良く(コントラスト感が高く)
→BDP-95、BZT9000

>滑らかなで優しい(柔らかい?)画質を求めています。
→BDP-LX91

ついでにノイズの少なさ(特に暗部)
→BDP-95

どれも素晴らしい機器だと思いますが、KUROのモニターと組み合わせるのであればBDP-LX91に軍配が上がると思います。
私は600Aを所有していますので、スレ主さんと同じように買える環境であれば現段階でもBDP-LX91を選びます。
大きなスクリーンで鑑賞するなら少しでもノイズ感の少ないBDP-95を選びそうですが、60インチかつKRP-600Mであればノイズの差は感じないと思います。
特に人肌の質感、木々の緑の自然な色作りはどの機種もBDP-LX91に追いついていない印象を受けました。

BDP-95で気になった点は、暗部が黒つぶれして質感がややイマイチな印象を受けましたが、調整次第でクリアできる問題かもしれません。
また、BZT9000と画質の個性が近いので大きな変化は感じられないかも知れません(音質はダントツにBDP-95ですが)。

あくまで個人的な印象です。

書込番号:15357006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 18:27(1年以上前)

「はるみみきゆかり」改め「はるみみきゆかりの父」と申します。

IWCドッペルさん、初めまして。
返信ありがとうございます。

参考になります。

DMR-BZT9000ではクッキリしすぎで、DVD-A1UDは柔らかいのですがアッサリし過ぎな感じで中間位で色乗りが良い機種を探しております。
BDP-LX91は一度は組み合わせてみたい機種です。

書込番号:15358022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 dlbさん
クチコミ投稿数:1件

初めての質問です。よろしくお願いします。
本来プレーヤーとして想定していない使用方法だとは思うのですが、ブルーレイディスクをHDMI高画質(720P以上)で出力しながら、コンポジット(黄色)でも同時に映像が出力できる機種を探しています。
手元にあるパイオニアのBDP-3110では上記のように再生させるとコンポジット側が「規定外の信号です。HDMIボタンを押して、解像度を変更して下さい。」と表示されます。
ソニーはどうかとフリーダイヤルで問い合わせたのですが、同様の回答です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15272555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/30 22:40(1年以上前)

パナソニックのDMP-BDT110はHDMI(1080P)とコンポジットの同時出力ができます。
BDT110はもう売ってませんが、
同じパナソニックのDMP-BDT320/BD77が可能性があるかと思います。

パナソニックに問い合わせてみてはどうでしょう。

書込番号:15273818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

長期保証について

2012/10/22 18:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:106件

SONYやパナソニックのブルーレイプレーヤーの長期保証は、3年・5年・7年のどれに入ったらいいでしょうか?

書込番号:15238160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/10/22 18:39(1年以上前)

プレーヤーなら安すぎるので長期保証に入りません。

書込番号:15238232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/10/22 18:47(1年以上前)

プレーヤーは壊れにくいので入らない。
レコーダーは3年をすぎると確率があがるので7年保証に入る。

書込番号:15238265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/22 21:20(1年以上前)

プレーヤーは入っていません。

レコーダーは5年保証に入っていますが、その前に入れ替えてしまうことも多いです。

書込番号:15238937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/22 21:52(1年以上前)

パナのBDT900をK'sで購入したときは勝手に長期保証がついてきましたけど、SONYのS380を通販で購入した際は長期保証は付けませんでした。

書込番号:15239134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/23 09:23(1年以上前)

>長期保証は、3年・5年・7年のどれに入ったらいいでしょうか?

これってエディオン等の長期保証ですかね?
ならばエントリー機の価格でも長期保証が適用される?
使うつもりの年数と条件で選べばいいのではないですか。

書込番号:15240760

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/10/26 03:16(1年以上前)

私の場合、購入店が違いますが、5年保証に常に入ります。
(交渉でつく場合が多かったのもありますが)

まあ、この辺は、ご自身保険みたいなものなので、
追加料金などが発生する場合は余裕のある年数でいいと思います。

あとは、保証内容をしっかり聞いておいたほうがいいですね。

この部品は無償交換可能や・ここは保証期間でも有償などと。。。

書込番号:15252555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/11/11 21:49(1年以上前)

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。

私が見たのは、エディオン等ではなく、価格.comの中の あるお店です。

みなさんのご意見が大変参考になり、聞いて良かったと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:15327650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る