
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月6日 09:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月3日 09:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月1日 18:46 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年11月29日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月16日 23:03 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月15日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレイヤーが故障したのでとりあえずBDプレイヤーの購入を検討しています。
レコーダーには早見早聞き再生が可能な機種があるようなのですが、プレイヤーでは
アルのでしょうか?
倍速で再生しても音声も聞き取れるものが良いのですが、ご存じの方がいましたら
教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

キーワード検索→「早見」で、音声付は、DMP-BDT900・DMP-BD60のパナソニック製品がヒットします。
あとは音声付で早見再生できるのは、PS3くらいじゃないでしょうか?
書込番号:12327525
0点

PS3はBDリモコンで1,5倍速再生、コントローラーでは2倍速再生
が可能です。
書込番号:12327738
0点



基本的な質問で申し訳無いのですが、「BD-R」メディアには、地デジを録画する場合、CPRMの規格は、必要なのでしょうか?また「BD-R」メディアには「地デジ録画可能」などの、パッケージ表示がしてあるのでしょうか?教えて下さい。あと、「LGエレクトロニクス BD550」を検討しているのですが、地デジをBDレコーダーで録画した、メディアは再生可能でしょうか?
教えて下さい。メディアは「BD-R」のみを使おうと思っています。どなたか、お暇な方、ご教授下さい。
0点

BDはすべて著作権保護に対応しています。CPRM等で心配することはありません。
BDに記録したものはほとんどのBDプレーヤーで再生可能です。
ただし、ディスクの安物にはご注意ください。相性もあります。
無難なのはSONYやパナのBD-REが無難です。国産がいいです。
BD-RやBD-REにはファイナライズがいりません。
BD-RやBD-REはBDレコーダーで編集可能です。
BD-Rの場合編集して削除しても容量が減りません。
BD-REならば削除した分は容量が減ります。
書込番号:12310310
0点

「澄み切った空」さん。こんばんは。
早速のレス、有り難うございます。
以前、BDプレーヤー「HP BD2000」を検討していた時に、「CPRM」に対応していないとの、レヴューを拝見したもので・・・
ちょっと心配になってしまいました。
そうですか・・・「BD」には最初から「CPRM対応」の規格になっているのですね。
説明、よく理解出来ました。
有り難うございました。
書込番号:12310371
0点

>以前、BDプレーヤー「HP BD2000」を検討していた時に、「CPRM」に対応していないとの、
>レヴューを拝見したもので・・・
>そうですか・・・「BD」には最初から「CPRM対応」の規格になっているのですね。
CPRM対応ってDVDの場合の話です。
BDの著作権保護はAACSです。
「HP BD2000」は地デジ等を記録した
DVDの再生には非対応という事ですね、
レビューで書かれていたのは。
書込番号:12312969
0点




国士と無双さん、
この掲示板は、ブルーレイ・プレイヤ(再生専用機)の掲示板です。
録画出来ない、再生だけのプレイヤでいいのですネ?
であれば、6万円台の予算は中途半端です。
普及機ならば大体2万円台で買えますし、中級機なら8〜9万円以上というところでしょうか。
書込番号:12301677
0点

国士と無双さん、
追加です。
>テレビは、アクオスです。
テレビのメーカは関係ないと思います。
むしろ、テレビの入力端子(たとえばHDMI入力がないとか)の仕様や、地アナ/地デジアンテナ入力が共用か別々かなどの仕様の方が重要だと思います。
書込番号:12305295
0点



家電初心者なので質問させていただきました。
現在TVは東芝の37HE1を使用していますが、東芝製BDレコーダーの評判が軒並み悪いのでレコーダーの購入を見送り、間に合わせでプレーヤーの購入を検討しています。
その際、やはりテレビと同じメーカーのほうが付加機能等があるのでしょうか?それとも再生オンリーであればメーカーの違いはさほど関係無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ヴァイ・オ・ラさん、
>その際、やはりテレビと同じメーカーのほうが付加機能等があるのでしょうか?それとも再生オンリーであればメーカーの違いはさほど関係無いのでしょうか?
「さほど」ではなく全く関係はありません。
レコーダと同様です。
なので、テレビのメーカは気にせずに、気に入ったプレイヤを選んで結構です。(レコーダと同様です。)
書込番号:12290825
2点

はらっぱ1さん
ありがとうございます。
新製品でSHARPから縦置き可能なものなども出ましたし、気に入ったものを購入したいと思います。
書込番号:12294702
0点



パソコンによって所有するCDをWAV形式で焼いたBlu-rayディスクの再生が可能な機種がないか探しています。
テレビ購入にあたってBlu-rayレコーダーの購入を考えていたのですが(レコーダーのほうにも質問をしたのですが)、現行機種に上記の条件を満たすものがないようなので、Blu-rayプレイヤーではあるのかどうか調べています。
いいのがあれば教えてください。
再生環境はアンプがプリメイン使用のため、テレビを見る場合も音楽を聴く場合も2chです。
今使っているプリメインが潰れるまでは(笑)AVアンプを買い替えてまで映画等の再生のために5.1chや7.1chにする考えはありません。
言葉足らずかとは思いますがどうかよろしくお願いします。
0点



先日テレビを購入して今月末に納入予定です。
外付けHDDとBDプレイヤーも購入を検討してるんですが、1万円台の安いBDプレイヤー(HPかLG)を接続してDVDを再生させた場合、画質はどんな感じでしょうか?
REGZAの超解像技術によって処理されてそこそこ綺麗に映し出されますかね?
奮発してPS3を購入したほうが良いという情報もあったのですが、ゲームには興味ないし、それなりに綺麗に映し出されるなら安いBDプレイヤーでよいのかなと…。
0点

しょせんDVDですからね。REGZAの超解像やPS3が優秀って言っても、ハイビジョン画質になるわけじゃないですしね。
DVDだからこんなもんだって割り切れるならば、1万円代のプレーヤーで良いんじゃないですか?
書込番号:12221153
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
