ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDの再生について

2012/03/26 18:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 HOWL-GTさん
クチコミ投稿数:22件

被災県ですのでアナログ放送終了間近。先月初めてプラズマTV(GT3)を購入。ミドルクラスのTVでも十分な美しさに満足している者です。


さて、前回デスクトップPCの口コミに書き込みさせて頂いた通り、ひょんな事から一人暮らしが始まったのですが、TV以外は何も無い状況です。


私、映画という物をほぼ全く見ないのですが、アーティストのライブDVDを好んで視聴します。私が好きなアーティストたち(ロックバンド)は未だBlu-rayではなくDVDで出しているのが現状です。

恥ずかしながら、昔ゲームをしていた時代のPS2で視聴しているのですが、読み取れないDVDが増えて来たため新たに購入を考えています。そこで、皆様にご教授願いたいのです。

@画質等を含めDVDの再生に優れた機器は何でしょうか?

DVDプレーヤーよりも現在発売されているBlu-rayプレーヤー(又はレコーダー)の方がやはり優れているのか。PS3が優れているという話しもお聞きします…。

Aそもそもプレーヤーとレコーダーの再生能力に差があるのかどうか。

個人的に録画する必要性にあまり駆られていないのですが、あった方が便利だな、とは思っています。型落ちになりましたがパナの510あたりで十分かと思っていました。

以上2点を踏まえた上でお勧めがありましたらお教え下さい。尚、あらゆる能力が高いと思われるプレミアム機は経済的に除外しております(+_+)


長文駄文が悪い癖の私ですが、どうかご理解下さい…。

書込番号:14350122

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/26 18:52(1年以上前)

私もtypeR 570Jさんと同じくDVD再生を主とするならばPS3をオススメします^^
PS3のアプコン性能は優秀ですよ。プレーヤーやレコーダーの中でも頭1つ飛び抜けています。
ただ見るDVDによってアプコンの効果の高い物もありますし余り無いものもあり結構な差が
あります。効果が高い物だと流石にBDには敵いませんが地デジに近い映像になる場合
もあります。

BD画質は特に優れたものではなく平均的な画質ですね。
55インチのGT3なら十分な画質ではないでしょうか。
ただ音の方は、さほど良くはないですね。アンプなどに通して聞けば良いと思います。
それとPS3はtorneを追加すれば録画も出来ます。

書込番号:14350232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HOWL-GTさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/26 19:03(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

返信ありがとうございます。やはり普及価格帯ですと差が無いのですね。

となりますと、価格的には非常に手頃なBDプレーヤーとなるのですが、いずれ録画も…となった場合に、普及価格帯のプレーヤーとレコーダーを保持するのはある意味無駄、という事になりますよね?


であれば、やはり初めから510が妥当ですね♪


貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:14350290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/26 19:13(1年以上前)

レコーダーとプレーヤーを持っていれば、レコーダーでダビング中も気にせずプレーヤーでBDが再生できてる事と、レコーダーのドライブの負担を減らせることができますね。
ですので、レコーダーとプレーヤーを所有することがムダになるとは一概に言えないでしょう。

書込番号:14350344

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOWL-GTさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/26 19:14(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

返信ありがとうございます。

PS3はDVDの再生に関しては頭一つ抜けている程優れているのですね〜!少し驚きです。

私は42型のGT3ですが、前述の通り映画は見ませんのでBDの再生に関してはあまり重要視しておりません。 今後、ロックバンドのライブ作品やPV作品をBDで出す日が来れば…、あるいは映画好きの彼女でも出来れば別ですが…今のところその予定もありませんし!

音質についても、前述の通り全く何も無い状況ですので当面はTVからになりますが、ゆくゆくはアンプ等も揃えて行きたいと思っています。




うん。正直悩みますね、510かPS3か…。


もう少し考えたいと思います。貴重なご意見本当にありがとうございました!

書込番号:14350358

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOWL-GTさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/26 20:22(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。
成る程、全く無駄では無いですね!

ちなみにレコーダーのドライブの負担というのは具体的にはどういうものなのでしょうか?無知なもので大変お恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

書込番号:14350749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/03/26 20:54(1年以上前)

スレ主さん

我が家はPS3HDDレコーダーパック 320GB、パイ BDP-LX55、DIGA DMR-BZT9000があります。
画質に対して差はありますが、PS3トータルパフォーマンスは優秀です。
平均や低価格のBDPと言うのは比較対象があっての話になります。
インターネットが普及しているのでご自身の判断ではないのではと推測します。
私は所有している中でコストパフォーマンスを含めて優れている機種は
PS3HDDレコーダーパック 320GBです。スレ主さんのご使用に一番あっていると思います。
私のレビュー(3台)を参考にして下さい。

書込番号:14350956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/26 21:20(1年以上前)

>レコーダーのドライブの負担というのは具体的にはどういうものなのでしょうか?

レコーダーでBDやDVDの再生やダビングに酷使していると、ディスクの読み取り部(ピックアップレンズ)に負担がかかるので、レコーダーの他に別途プレーヤーを所有する方もいます。わたしもですが。

PS3に関してはアニメDVDの再生画質はSONY AX2700T/Panasonic BDT900/OPPO BDP95に負けず劣らずですが、実写DVDは同居人が所有するSONYの一万円台のプレーヤーと差はないです。
まあもともとPS3のDVDのアップコンバートは、アニメ『AIR』と同程度の画質を目標にしていたので、アニメDVDが得意なのも当然なのですが。

書込番号:14351120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/26 21:53(1年以上前)

>実写DVDは同居人が所有するSONYの一万円台のプレーヤーと差はないです。
私もPS3を買う前はそう聞いていましたし自分でも色々と調べ検証もしましたが実写の場合
確かにアニメほどの効果はありませんが見るDVDによって効果の出方が全然違います。

ちなみに私の感想だと邦画のDVDはアプコンの効果が薄い物が多く確かに1万円台のBDプレー
ヤーと差ほど差のない物も多いですが洋画だとアプコンの効果が高い物が比較的多いです。
それと私の場合効果が一目瞭然のプロジェクターの大画面で見て検証しています。
32インチくらいの小さい液晶TVだと差が分かりづらいかもしれませんね。

PS3とアプコン性能が同等(かそれ以上)と噂されたBDT110を大画面で検証してみましたが
BDはBDT110の方が画質はよかったですがDVDのアプコン映像はPS3が圧勝でした。

書込番号:14351332

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/26 22:00(1年以上前)

>32インチくらいの小さい液晶TVだと差が分かりづらいかもしれませんね。

50型プラズマでサーセン(笑)
まあ結局は主観の問題ってことですし、スレ主さんが気に入ったものを購入してください。

書込番号:14351380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/26 22:24(1年以上前)

>50型プラズマでサーセン(笑)
失礼しました。ずるずるむけポンさんのTVの事ではありません。
ただ確かに画質評価は主観も多いですね。

42インチくらいなら、どちらを選んでもそれほど大きな差は感じないかもしれません
のでスレ主さんの好みで選んでも良いのではと思います。

ちなみに私はビクターのDLA-X3でスクリーンは80インチ強です。
スクリーンが、このくらい大きくなるとレコーダーやプレーヤーの性能が顕著に出てしまい
まい誤魔化しがきかないので、違う意味で困りものです。

書込番号:14351556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/26 22:32(1年以上前)

ノリツッコミみたいなものです(笑)こちらこそ失礼しました。

書込番号:14351631

ナイスクチコミ!1


スレ主 HOWL-GTさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/26 22:52(1年以上前)

typeR 570Jさん

遅くなりましたが、返信ありがとうございました。

三件拝見させて頂きました。PS3のコストパフォーマンスの良さが良くわかりました。今のところBD は見る予定が無いのでDVD再生に優れたPS3の購入に傾いています。

ありがとうございました!

唯一不安なのは、数年前までゲーマーだった血が騒ぎ、せっかくだからとゲームにも手を出し、ズブズブとハマってしまう事だけです(笑)

書込番号:14351777

ナイスクチコミ!1


スレ主 HOWL-GTさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/26 23:14(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、ビンボー怒りの脱出さん

遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。


画質や音質は、個人の主観によるものが大きそうなので本当に難しいですね。回りにPS3を持ってる友人もいないですし、TVは皆液晶ばかりなので実際に見るのは難しそうですが、今回はPS3を購入する方向で検討したいと思います。本当にありがとうございました!




…そう言えば、最近パナで新しいBDプレーヤーが二種出ましたよね。あれも気になる優柔不断な私でした(笑)

書込番号:14351933

ナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/28 04:51(1年以上前)

自分は32インチの液晶なのでPS3と1万のパイのBDプレイヤーでの差はまったく感じられません。

3月1日にPS3を購入したんですがゲームにどっぷりハマってしまいましたWW

書込番号:14357516

ナイスクチコミ!1


スレ主 HOWL-GTさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/28 20:02(1年以上前)

GET DA DKさん

貴重なご意見ありがとうございます。




私がPS3の購入に躊躇しているのはまさにそこでして。久しぶりのゲームになるので、その進化に驚き、どっぷりハマってしまうのではないかと…(>_<)


元来、凝り性というかハマり性でして、日常生活に支障を来す程にゲームをしてしまう恐れがあるのです(笑)


迷います〜。

書込番号:14359993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/28 20:17(1年以上前)

>元来、凝り性というかハマり性でして、日常生活に支障を来す程にゲームをしてしまう恐れがあるのです(笑)

元々のゲームマニアだった人がPS3に手を出すと、そう言う恐れもあるわけですね(笑)
私はPS3はプレーヤーとして購入したのですがゲームは全然してません^^
初代ファミコンでゲームは卒業しているので全然興味もありません。
しかし今は馴れましたがPS3用のコントローラーでプレーヤーの操作をするのは最初は
違和感がありました。

まあPS3を買っても余りPS3のゲームソフトをネットで見たり売り場に行かない方が良いでしょうね。

書込番号:14360070

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOWL-GTさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/28 22:32(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん


残念ながら…

PS3を保有していないのにも関わらず、売り場をうろうろしたりします(笑)

そう考えるとレコーダーかプレーヤーにした方が賢明のように思いますねぇ。


ま、自制心があれば全く問題ないんでしょうけれど…。

書込番号:14360870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/29 09:10(1年以上前)

>しかし今は馴れましたがPS3用のコントローラーでプレーヤーの操作をするのは最初は
>違和感がありました。

PS3をプレーヤーとして使うなら別売りのBDリモコンは必須でしょ。

>そう考えるとレコーダーかプレーヤーにした方が賢明のように思いますねぇ。

レコーダーにしたらしたで録画にハマる事になりはしませんか?
とすると無難なのはプレーヤーですね。

書込番号:14362541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/29 18:32(1年以上前)

>PS3をプレーヤーとして使うなら別売りのBDリモコンは必須でしょ。
私も買った当初はPS3用のリモコン買う気満々だったのですがコントローラーの操作に
なれてしまったと言うこともありますし、私の場合プロジェクターで真っ暗闇の中で

リモコン操作するのですが普通のリモコンより真っ暗闇で見えなくても直感的に操作で
きるPS3コントローラーの方が意外に操作しやすいんです。
普通リモコンだと押し間違いが度々あります(^^;)一番良い場面で電源ボタン終了とか(苦笑)

まあ普通の人は明るいところでTVを見るわけですから、こんな利点があるとは思っても
見ないことなんでしょう。

書込番号:14364226

ナイスクチコミ!2


スレ主 HOWL-GTさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/29 21:31(1年以上前)

デジタル貧者さん

月末で忙しいゆえ、返信が遅くなりました_(._.)_

基本的にテレビはそれほど見ないので、レコーダーを選んでも録画にハマる事はなさそうです。
スポーツくらいかな、と。


書込番号:14365055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー

学校の仕事ですが、教室に設置してあるプロジェクターにパソコンをつないでDVDを再生して見せたりしています。

ところが、我が家で「HDレコーダー」を「ブルーレイレコーダー」に買い換えてからは、録画したものをブルーレイディスクに落とすようになり、それができなくなりました。

そこで「外付けブルーレイドライブ」を買うか、安い「ブルーレイプレイヤー」(7000円位)を買うかで迷っています。

ただ「ブルーレイプレイヤー」を頻繁に持ち運ぶのはどうなのか心配です。

ご存知の方、アドバイスをお願いします。

書込番号:14332597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/23 11:00(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?fv=1&prd=K0000249862

予算オーバーでしょうがこちらなんかどうでしょう?個人的には据え置き型のプレーヤーの、頻繁な持ち運びはオススメはしません。
Blu-rayドライブはよくわからないのでパスで。

書込番号:14332712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/23 12:17(1年以上前)

PCにBDドライブを接続する方法ですが、PCのスペックは足りているのでしょうか?

それとプロジェクターとデジタル接続するならHDCPに対応する必要がありますよ。

書込番号:14333005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/23 14:04(1年以上前)

ブルーレイドライブの付いたパソコンに切り替えた方が手っ取り速いとおもいます。
こういう投稿をするときは、プロジェクターのメーカーと型番が判らないとコメントのしようがない事例でもあります。

書込番号:14333416

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/23 14:32(1年以上前)

>学校の仕事ですが、教室に設置してあるプロジェクターにパソコンをつないでDVDを再生して
>見せたりしています。

学校の備品に、ご自身のものを使っているってことですかね??

個人負担するのも大変でしょうから、そのDVDプレイヤーがCPRM対応なら、面倒でもDVD化してもっていくほうが一番でしょうけど、そのデータも何を使っているのかわかりませんので、想像ですが。。。

ビデオカメラものだったら、プロジェクターにHDMIやRCA(赤白黄色)端子あれば、ビデオカメラ持参で、直接つなげる方法もあるとは思いますが。

そもそも、許可が要るのでしょうけど、要望出してBDプレイヤーを購入してもらうように意見書を出してみてはどうですか??面倒なのかもしれませんが。

ここまで個人負担でやらないといけないのだとすれば、
大変だなぁ〜と思いますが、これが実状なんですかね??

書込番号:14333522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/23 16:37(1年以上前)

まずPCですが、HPの[G62]というものです。

スペックという言葉が出てきましたが、申し訳ないですが、意味が分かりません。
ただ、単純に外付けドライブを買ってつなげれば大丈夫というわけでもないのですね。

それからプロジェクターですが、教室に設置してあるものはメーカーは分かりませんが、
設置してない教室では、エプソンの「offirio EMP-745 」という持ち運べるものを使っています。

どちらもパソコンにつないでDVD再生はできています。

そして学校では一人ひとりにパソコンが貸し出されていますが、VISTAです。
教室に持っていくと、壊してしまう可能性もありますし、自分のノートPC(WINDOWS 7)の方が使いやすいので、自分のを使っています。

家庭でブルーレイレコーダーにいろいろな番組を録画していますが、
ときどき「この番組、ちょっと見せたいな・・・」というものがあります。

それをできるだけ手間をかけずに見せられるようにしたいという思いです。

ハードディスクがいっぱいになるので、ブルーレイディスクに落としていますが、
その時点で、その番組を授業で使おう・・・とまで判断がつくわけではありません。

なので、DVDに落とす・・・という方法は考えにくいです。

ブルーレイディスクからDVDに落とすという方法もあるのかもしれませんが、
それも手間がかかりますね。

ブルーレイプレーヤー内臓のノートPCを購入する予定は今のところありません。
今のノートPCにプラス8000円程度でブルーレイが再生できるなら、その方が安いですからね。

いろいろとご意見、ありがとうございました。




書込番号:14333919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/23 18:36(1年以上前)

スペックはPCでBlu-rayの再生ができる性能があるかどうかです、お持ちのPCなら能力は足りるようです。
ただ現在アナログで接続しているのでしょうけど、アナログ接続ではもしかしたら解像度に制限がありSD画質になってしまうかもしれません。

それならプレーヤーを購入した方がいいでしょうね。

書込番号:14334363

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/24 08:24(1年以上前)

こんにちは。

EMP-745や設置されているプロジェクターもHDMIは無さそうですから、手っ取り早いのはBDプレーヤーを買ってきてアナログ接続で再生する事でしょうね。
仮に自腹だとしても1万円前後なら壊し(壊れ)てもダメージは少ないかと思いますし。

書込番号:14337191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/24 11:32(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。

安いブルーレイプレイヤーを購入する方が簡単に思えるので、そうしようと思っていますが、
たとえばハードディスクはデリケートなものなので持ち運びすることはどうなのかな?と思っていました。

パイオニアのプレイヤーが8000円位であるので、それにしようかと思っています。

ただし、音声出力をどうするか・・・という問題があります。

ノートパソコンでのDVD再生はCDカセットプレイヤーの外部入力端子とつないで音を出していましたが、ブルーレイプレイヤーの端子とつながるようなコードがあるのでしょうかね?

・・・と、上の疑問は「独り言」と受け止めてください。

この件につきましては、ある程度解決しました。

ありがとうございます。

書込番号:14337955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNAについて

2012/03/18 19:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:1042件

OPPO BDP-95を購入したものです。
 
 DLNA経由でディーガの録画番組を視聴しようとしましたが、番組タイトルは表示しますが、番組再生はどうも無理のようですね(多分)

 BDP-95お持ちの方はレコーダーに録画した番組をBDP-95で視聴する場合にはBDに焼く以外ではどういう方法をおやりですか?ご教授よろしくお願いします。 

書込番号:14309370

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/18 19:46(1年以上前)

確かに95はDLNAには対応していますがDTCP-IPに対応していないので、著作権保護ファイル(録画番組)は扱えませんね。

BDに焼く以外はおおっぴらに書けない方法しかないでしょう。

書込番号:14309435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/18 20:27(1年以上前)

このプレーヤは
AAC音声には対応しているのでしょうか?

BD-ROMの再生には問題ないとしても、
録画番組(BDAV)の視聴には問題あるかもしれません。

場合によっては、
「おおっぴらに書けない方法+α」が必要かもしれません。
(音声フォーマットの変換の必要性)

ウニャPON さんと同様に、当方もLVP-HC3800所有で
PJの表示画質の向上の意味で、
本機には大いに興味があるところです。

本機での確実な録画番組の再生は、
「おおっぴらに書けない方法+α」でBDMV化だと思いますが、如何?
(勿論、BDディスク再生)

書込番号:14309627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/18 20:35(1年以上前)

AAC問題ないですよ。
DIGA BW830/770で焼いた物も問題なく再生可能ですね。

書込番号:14309671

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/18 20:55(1年以上前)

ずるずるむけポン さん、有難うございます。

>DTCP-IPに対応していないので
これは致しかたないところで、(別方法で解決)

>AAC問題ないですよ。

ということであれば、
守備範囲の広い高機能・高画質プレーヤですね。

書込番号:14309819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件

2012/03/18 21:07(1年以上前)

 なるほどやはり無理なようですね、仕方ないですか....

 >PJの表示画質の向上の意味で........私は今までPS3でブルーレイソフト&WOWOWの番組のBD-Rを見てました、昨日は焼いてたBD-Rを短時間ですが視聴して今も視聴中ですが.....感想は映像の見通しが良くなって、やや映像がくっきりしました。メチャメチャ良くなっているとまでは(デジタル同士なので)いきませんが、HDMIをセパレートにしたり画質設定をもう少し追い込むと更に良くなりそうです。


 音はCDを聞くと分かりやすいですね、ディーガで聞くとスカスカだった音がBDP-95ではかなりそれなりの音がします。やはりプレーヤーは映像、音とも安定していてます。

書込番号:14309892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6130件Goodアンサー獲得:530件

2012/03/19 15:53(1年以上前)

アナログ2CH出力は良いですよ。

書込番号:14313500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/20 06:39(1年以上前)

ウニャPONさん おはようございます。

えっ、初心者?(笑)

Oppo BDP-95、購入おめでとうございます。

ホームシアターにどっぷりはまっていますね。(笑)

私も米国版ですが、購入しました。

BDP-95、画質めちゃいいですね。

BD/DVDリージョンフリーとアナログ音声目的で購入したのですが、映像も素晴らしい。

HDMI1をVIDEO ONLYにして、音声分離にするもの、おススメです。

録画番組もBD-Rに焼いて、BDP-95で見たくなります。

よきホームシアター生活を。

書込番号:14316659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件

2012/03/20 16:28(1年以上前)

ラクラクださん、こんにちは。


 昨日HDMI分離でブルーレイソフト”スーパー8”をみました、作品自体は見るのは2度目でしたが、1度目はPS3での視聴です。


 PS3での再生とどう違うかはあくまで個人の印象ですが、まず画像全体が明るくなった気がします(最初プロジェクターのランプモード”標準”(明るい方)にしてるのか?と勘違いした位です)私はシャープネス強め設定が好みで、+7 画像が更にシャープになりました。

 レコーダやPS3との差は”安定している画質、音質”という印象です、素直に映画の世界へ没頭できます、ディーガも良い画質と思っておりましたが、プレーヤーは更に上手をいきます(BZT9000は別でしょうが)

 OPPO社へメールでDTCP-IPに対応について問い合わせしましたが、今の所スケジュールに無いとの返答でした、これが実現してくれると完璧なんですけど。

書込番号:14318889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/20 16:37(1年以上前)

DTCP-IPが重宝がられるのって日本ぐらいな気がするので、OPPOがDTCP-IPに対応する事はない気がしますねえ。
おそらくですが。

書込番号:14318921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件

2012/03/20 17:01(1年以上前)

 DTCP-IPにOPPO社が今後対応するかは?ではありますが別段技術的に難しい訳ではないので時々個人的にOPPO社にお願いメールを続けるつもりです。

 ラクラクださん、BDP-95が18日に到着したのですね。私は17日に到着でした。

 BDのローディング多分PS3よりも早いんじゃないでしょうか?マニュアルが英語なのでネット情報を頼りにいい設定方法を勉強してます。

書込番号:14319023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/20 18:46(1年以上前)

ウニャPONさん こんばんは

私もPS3との比較で、BDP-95の画質の良さに驚いております。
BD「ウォーリー」のあたかも実写を見ているかのような立体感、BD「スターウォーズ EP4」のR2-D2の汚れ具合など、ハイコントラストと、奥行き感ある映像に没頭しています。
X9での相乗効果もあるかと思いますが。

WOWOW「ヒューチャリング 今井美樹」をアナログ2chで聞いていましたが、
AACとは思えないくらい、よかったです。
WOWOW録画のBD-Rをけっこう持っていますが、95で聴き直ししそう。

Hivi誌で、HDMI映像の画質とアナログ音声において、現プレーヤーでトップクォリティ
との評価もうなづけます。

これは買ってよかった。

Oppo BDP-95、超おススメです。

書込番号:14319466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件

2012/03/20 20:44(1年以上前)

私は最初パイオニアの新ブルーレイプレーヤーを購入予定でしたが、ネットでの評判があまりにも芳しくなくて、その後BZT9000を本命に考えておりましたが、既にパナのレコーダーは何度か購入済みであり少々飽きがきてましたので、思い切って画質音質純粋重視路線でプレーヤーを買ってみました。

 黒浮きのあるHC3800ですが、BDP-95の画像設定で若干改善する事ができます、スクリーンは120インチですが顔のアップなどPS3やディーガもまぁまぁ綺麗でしたが、BDP-95は更にシャープ&高コントラストな映像です。

書込番号:14320098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IFA2011

2012/03/07 01:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:21件

現在新築中のマイホームにホームシアターを構築中です。
BDレコーダーではなく、プレーヤーを導入しようと考え現在機種を検討中です。
AVアンプはヤマハのAVENTAGEを第一候補に考えています。
いろいろネット上で情報収集していたら【IFA2011】なる海外のショーでヤマハのBDプレーヤー<BD-A1010>が発表されていることが分かりました。日本未発売とのことですが、AVENTAGEブランドのユニバーサルプレーヤーとのことでかなり気になります。
 日本では発売しないのでしょうか?
 また、頑張って海外サイトから購入すると、リージョンコードや電源の規格などに問題があるのでしょうか?

書込番号:14252288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/07 09:27(1年以上前)

日本はプレーヤーが売れない市場なので、PanasonicやSONYですら日本に導入しないモデルがあります。
そんなプレーヤー不毛の地にヤマハが発売してくれるか?ん〜なんとも言えませんね。

BD-A1010は米国Amazonで取り扱っているので購入自体は難しくないです。
じゃあBD-A1010を購入したとして…
BDのリージョンは日本/北米共にAなので問題ないです。DVDのリージョンは日本が2で北米が1なので、BD-A1010で日本盤のDVDの再生はおそらく無理でしょう。
あとはBD-A1010は、日本の放送波の音声フォーマットのAACに対応していない可能性も高いので、録画番組を焼いたBDも再生は難しいでしょう。
電圧については北米モデルであれば120Vまたは115Vのはずです。そんでもって日本は100Vですね。電圧は10%の誤差では作動するので、BD-A1010も動作する可能性はあります。が、BD-A1010に余計な負担がかかる可能性がありますね。

長々と書きましたが、これはあくまでも可能性であって、もしかしたら日本でもなんら問題なく使用できるのかもしれません。
様は、情報が少ない海外モデルを個人輸入する際は、イチかバチかみたいな面があるんじゃないかと思っています。

その点OPPOは海外に向けて販売することも念頭にあるので、日本でも快適に使用することはできます。

書込番号:14252961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/07 09:43(1年以上前)

連投失礼します。

いま調べてみたら、米国AmazonはBD-A1010を日本に配送してくれなそうですね。

書込番号:14253012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/07 10:15(1年以上前)

>リージョンコードや電源の規格などに問題があるのでしょうか?

去年の11月に北米版のソニーBDP-S5000ESを購入しました。
日本仕様と違うのはDVDのリージョンと電源ケーブル(125V)、AAC未対応。
ソニーBDレコはAVC録画はドルビーデジタルに変換するのでAVC録画のBDは
再生OK。
CPRM対応DVD-RW VRモードのデジタル放送録画DVDも再生OKでした。
電源ケーブルはソニーのBDレコのケーブルを取り寄せて使っていますが、
問題はないです。
(付属の電源ケーブルでも問題はなく、海外のオーディオ機器の電源ケーブル
でも問題はありませんでした)
BDの再生も今まで問題が出たものはないです。
北米版って書いていますが(実際北米からの逆輸入)、説明書はフランス語
もあってユーロ圏でも同じモデルのようですね?
日本未発売モデルでも主な市場は北米なので、北米モデルなら日本でも特に
問題なく使えるとは思います。

>いま調べてみたら、米国AmazonはBD-A1010を日本に配送してくれなそうですね。

あらら。
そうなると輸入業者から買うかマーケットプレイスに出品とかに期待するしか
ないですね。

書込番号:14253100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/10 12:23(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
やはり、無理っぽいですねー。

今のところPANAの新製品かDENONの1610にしようかと思ってます。
PS3ではチョット・・。

AVアンプからPJまでの配管の距離が7Mにもなり、信頼できるHDMIを購入しましたがけっこう高額なので、下手するとプレーヤーよりもケーブルの方が高くなっちゃうのが、初心者マークの私にはなんともビミョーなんですよね。

今が、一番楽しい時なんですけど。

書込番号:14267269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/10 23:08(1年以上前)

Panasonicはユニバーサルタイプではないですが構わないんですかね?

書込番号:14270156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 dlna対応のブルーレイプレイヤーについて

2012/03/07 07:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:19件

知見のある方、どうぞ宜しくお願い致します。

NASに保存したWMVの動画を再生するには、どのようにすればよろしいのでしょうか?
プロジェクターに繋いで、WMVの動画を観たいのですが…。

dlna対応のブルーレイプレイヤーを購入した方が良ければ、そのシステムを構築しようと思っております。

宜しくお願い致します。

書込番号:14252636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/03/07 08:31(1年以上前)

PS3が無難かな。

書込番号:14252832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/03/07 08:36(1年以上前)

早い返答、ありがとうございます。

PS3が使い勝手が良さそうですか〜
良く調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:14252842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDプレーヤーの買替えを検討中です。

2012/01/09 14:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

昨年1月にBDの再生専用に「東芝SD−BD2」を購入しました。

以下の問題点があり、BDがみれないため新機種に買い換えようと思っています。

1.再生時間とともに映像と音声がだんだんずれていく
  (BD−R・REのみ。DVDはOK)
  1時間ドラマでもとても最後まで見れる状態ではありません。

2.つづき見再生ができない。
  (説明書25ページにはレジューム再生ができると書いてあるが
   実際はBDもDVDも1つ目のタイトルの頭から始まる)

3.タイトル名が出ない。
  (DVD−R/RWはタイトル欄に「1」「2」「3」と出る。
   BDはきちんと日本語で出る)

メーカーに問い合わせたところ、上記3点いづれも
「ダビングの仕方に問題があるようで、当プレーヤーの問題ではない。
レコーダーのメーカー(東芝)に聞いてください」と言われました。
しかし他のレコーダー3機(東芝・パナ・ソニー)で再生したところ上記3点問題ありませんでした。


このままではBDを見ることができないので、あきらめて新しいプレーヤーを購入しようと思います。
下記条件をクリアしているプレーヤーはあるのでしょうか?
同じ失敗をしないために、どうかご教授願います。

絶対条件1.音がずれない(条件というより当たり前だとは思いますが)
絶対条件2.BD−R/RW、DVD−R/RW(Video・VR CPRM)が再生できる。
絶対条件3.予算は2万円以内

希望1.タイトル名が日本語で出る。
希望2.クイックトレイ
希望3.リモコンがついている(ついてない機種はないとは思いますが・・・)


それ以外には画質・音質やデザイン等にはこだわりません。
普通に再生して見れればOKです。

よろしくお願いします。

書込番号:14000644

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/10 00:59(1年以上前)

SD-BD1Kはサムネイム表示までOK(映像も小窓で動いている)

SD-BD2以降は、お話のタイトルでない状態(VR形式)

買い替えをご希望とのことで。。。いまさらなんですけど。。。
でも、その前に問題点の件で。。。確認していたらすいません。

1、今お使いのバージョンはいくつでしょうか?ここの情報では、V.53が最新みたいです。
で、そのバージョンで音ずれの改善はある話も聞いてます。その他が変になったようにも聞きましたが、その後あまり情報が亡くなって分かりません。[12969743]

2、映画BDは、見るものによっては、続き再生が出来ないものおあります。
今のお話は、録画ディスクの話みたいなので、確か、1回停止ボタンすれば、左端に赤四角のマークが一瞬でます。それが出たときは、そのまま再生ボタンを押せば、続き再生が出来ます。電源を落とすと当然出来ません。

3、これは、AVCREC方式のBD/DVDディスクでは、タイトル表示は出ます(当然ディスク作成時にタイトル入れてないと出ませんが)。出ないのは、VR形式のディスクです。写真の状態ですよねぇ。私もあれにはがっかりしました。その前機SD-BD1Kはちゃんと表示してしかも小窓で映像が流れていますからね。なぜに、映画フィルムマークだけで何もしないのかって思っちゃいましたよ。

レコーダは、この辺りは当然出来ないと逆にがっかりです。でもメーカーの対応に多少疑問がありますが、私の知る限りこのような感じです。

これ以外の問題点は、確かにレコーダで編集したディスクの境界で映像停止して先に進まないってこともあります。(早送りボタンを押すと動きますが、面倒だぁ〜)
で、上記3つの件は、初号機SD-BD1Kは全て問題なく動作してますし、BD2で再生不具合あるものもBD1Kでは、普通に動作してます。音ずれもない。さらに、録画ディスクも続きから見ることが出来ます。まあ、弱点は初号機なので、市販BD再生がかなり遅い最大2分かかるときあり(BD-Live確認などすると)

この辺りをいえば、PS3なんでしょうけど、まず予算あいませんからね。
お勧めに該当が全てしないんですが、タイトル表示と再生については、今まで問題なく使ってきているBD1Kなら、オークションで手に入るでしょうけど。。。予算以内に。

でも、他のプレイヤーでいいものが見つかればいいですね。私も3については、情報。興味有りです。

答えになってなくすいません。

書込番号:14003633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/12 01:33(1年以上前)

パナ/ソニーで条件(値段)に近い物買えば問題無いんじゃない、それか予算4千円ばかし
追加すればPS3(160ギガ)買えるからBD再生画質に高望みしなくても良いなら
アリじゃないかな(遅かれ早かれ別途リモコン買う事になるけど)

書込番号:14012103

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/13 00:35(1年以上前)

u-ichikunさま

お返事遅くなり申し訳ございません。

DVDはu-ichikunさまがのせてくれた右側画像のとおりです。
BDはおっしゃるとおりタイトルが出ます。

再生中に停止ボタンを押しても、左端に赤四角のマークが出たことはありません。
レジューム再生になったことが一度もありません。
再生しているのは他のデッキで録画したDVD−RW・VRと、
同じく他のデッキで録画したBD−RE・AVCです。
どちらも1回停止を押して次に再生を押すと
1番目のタイトルの頭から再生が始まります。


このBDプレーヤーは実家の母に買ったもので
今すぐにバージンの確認はできません。
しかし、昨年1月に購入してから一度もバージョンアップしたことが
ないため、最新でない可能性が高いです。
バージョンアップ用のディスクを作成して
今週末にでも行ってみようと思います。
これでなおってくれればいいのですが。。。
他に不具合が出たとしても、元々買い換える気だったのであきらめます。

バージョンアップしてみて良くも悪くも
どんな変化があったかまた書き込みます。

ありがとうございます。

書込番号:14015874

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/13 00:43(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さま

書き込みありがとうございます。
パナ/ソニーだと2万円以下の商品でもタイトル名が出てレジューム機能が
きちんと働くという意味でしょうか?

PS3は考えておりません。
実家の母が使うので、いろいろついてないほうが使いやすいのです。
単に「再生」「停止」「巻き戻し」ぐらいしか使わないので。

パナ/ソニーの商品をいろいろ調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14015909

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/13 01:06(1年以上前)

レジューム出来ないんですね?
一回停止だと、赤四角マークなんですけどね。変ですね??


>今すぐにバージンの確認はできません。
しかし、昨年1月に購入してから一度もバージョンアップしたことが
ないため、最新でない可能性が高いです。

おそらくこの時代ですから、V43の初期バージョンじゃないかな?
って、初期でもそのバージョンかよって感じですけどね。
あまりこのバージョン時代の良さを聞いたことがないです。
V50で、多少安定して、V53から(情報が少ないため)はどうなのかな?って感じです。

でも、このバージョン更新は、サポートに連絡して東芝サービスマンが来ないと更新してくれません。(プレイヤーに関しては、今まで一度も更新案内アナウンスがないですから)
ですので、個人ではどうにも出来ないと思います。HPにもないですから。

確かに他の商品を探した方がいいですけど、私もVR形式に関しては、タイトル表示するプレイヤーがどれか?ここでもあまり情報が出ないんですよね??情報いただけると私もうれしいのですが。

書込番号:14015979

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/13 21:41(1年以上前)

u-ichikunさま

バージョンアップのデータをHPからディスクにおとして
再生するものだとばっかり思ってました。
たしかに東芝サイト探しましたがどこにもありませんでした。

だったら私のプレイヤーをバージョンアップすることはたぶんムリですね。
サポートに電話した時「ダビングの仕方に問題があるようで、当プレーヤーの問題ではない。
レコーダーのメーカー(東芝)に聞いてください」と言われましたから。
どちらも東芝から出してる商品なのに・・・
サービスマンを派遣してくれる気配は全く感じとれませんでした。

>タイトル表示するプレイヤーがどれか?ここでもあまり情報が出ないんですよね??

やはりそうですか。
私もこの質問を書き込む前にいろいろ探してみたのですが
探しきれなくてとうとう自分で質問してしまいました。
レコーダーは購入してもプレイヤーを購入する人は少ないんですかね?

電気量販店の店員に聞いてみたりもしましたが
「各メーカーに聞いてください」としか答えてくれませんでした。
たしかに1つ1つ再生してみるわけにいかないですもんね。

書込番号:14018707

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/13 23:46(1年以上前)

sky3さん

>バージョンアップのデータをHPからディスクにおとして
再生するものだとばっかり思ってました。
たしかに東芝サイト探しましたがどこにもありませんでした。

私は、東芝会員登録までしましたが、UPなしです。これは、初期プレイヤーから一度も公には発表してません。ですが、生産時期やその後の連絡対応で、更新していっているようです。
私は、このBD2は、買った当初その辺りの情報を得て、さらにトレイ開閉に異音もあったので、サービスより量販店に相談すると、そのまま交換してもらいました。その交換で、V43からV50へ変わりました。

>サポートに電話した時「ダビングの仕方に問題があるようで、当プレーヤーの問題ではない。レコーダーのメーカー(東芝)に聞いてください」と言われましたから。どちらも東芝から出してる商品なのに・・・

それが変ですよね。保証期間内でもあるはずなので対応すると私は考えてましたが、もし買った先が量販店ならそちらに連絡してみるのはどうかと思いましたが、同じなんですかね?

もし、もう一度電話する場合、ここでお話したバージョンの件も話しに出して交渉すれば少しは対応が変わるかな?

そもそも、このプレイヤーはすべて、東芝の看板を背負った中身はOEM(フナイ製)です。ですので、力があまり入ってないんでしょう。現行機がまだ残ってれば、パイオニアのBDP-4110とSD-BD3をくらべると面白いですよ。ほとんど同じOEM製品ですが、サポートは、パイオニアがしっかり更新情報出して対応してます。これを見て、わたしもがっかりしました。

>やはりそうですか。
私もこの質問を書き込む前にいろいろ探してみたのですが
探しきれなくてとうとう自分で質問してしまいました。
レコーダーは購入してもプレイヤーを購入する人は少ないんですかね?

私の勝手な考え方で、プレイヤーは、やはり市販ディスクに重点があるようで、
録画ディスクについてはついで程度な感じなんでしょうね。ましてや、VR形式は、
さらなるおまけ感覚でしょう。見れるって感じで。

先のサポートも市販ディスクが見れないとか異音がすると話せば対応が変わるんでしょうけど、でも再生できることを書いている以上同じ対応じゃないと困りますね。

私は、レコーダもプレイヤーも今は2台ずつセットで使ってます。やはり、レコーダはダビング機で、再生はプレイヤーでという考え方なので。

あの写真のもう一方は、もう入手が困難な初期のSD-BD1Kです。初期型なので、市販Blu-rayの再生にものによっては1〜2分かかるんですけど、録画ディスクについては、どれもタイトル表示から、小窓での番組が自動再生されて写真のように見ることが出来ます。当然、ディスクを取り出さない限り、レジュームも対応してます。あと早見再生も選択できます。
BD2で再生が継ぎ目で止まるものも、こちらはスムーズです。

ですので、私はこの2台を比較しながらサポートに話しをしたり量販店にもいって対応してもらってます。(ダビングの仕方問題と言わせないために(笑))

私もこの初期型と同じようなプレイヤーがあれば、買い替えを考えていますけどね。
この程度のプレイヤーだと今は厳しいのでしょうかね?AVCREC再生が可能なものが欲しいので、パナソニックがどうなのか?気になってはいますが。。。

書込番号:14019325

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/24 14:13(1年以上前)

sky3さん

ご無沙汰です。その後どうなされましたか?

[14062020]
こちらのクチコミで、有益情報があります。
バージョンもV57がでているようです。私も初耳でした。
で、VR形式のタイトルも表示可能になっているとか。。。

これは更新してもらうように働きかければ場合によっては、
買わずに済むかもしれません。

一応情報まで。

書込番号:14062269

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/12 12:37(1年以上前)

u-ichikunさま

いつもありがとうございます。

買い替えを検討してから1ヶ月たってしまいましたが、ネットでいろんな情報を総合して
・パイオニア BDP−4110
・SONYBDP−S380
のどちらかを購入しようと思ったのですが
パイオニアは東芝SD−BD2と同じフナイのOEMだと知り
結局SONYに決めました。

そして、そのことを報告しようと久々にこのサイトに来てみると
u-ichikunさんからバージンアップのお知らせが・・・!

くぅ〜〜
こまめに書き込みチェックするんだったと後悔しています。

[14062020]のクチコミ読ませていただきました。
今回のバージョンアップはかなり良いみたいですね。
これだと買い替えなくてすんだかもしれません。


SONYの製品は本日届きましたがまだ使用していません。
つなぎかえる前に東芝のサポートに電話して
バージョンアップしてくれないかもう一度交渉してみます。
OKであれば、SONYを返品するなり別のテレビに付けて2台とも使用するなりできますから。


またその後どうなったか報告します。


yu-ichikunさん ほんとうにありがとうございます。

書込番号:14143011

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/12 13:19(1年以上前)

sky3さん

こんにちは。
SONY買われたんですね。
プレイヤーそのものは全然悪くないとは思いますよ。
まあ、AVCREC・DVD再生が出来ないくらいでしょうけど。

>東芝のサポートに電話して
>バージョンアップしてくれないかもう一度交渉してみます。
>OKであれば、SONYを返品するなり別のテレビに付けて2台とも使用するなりできます
>から。

あのレスにも書いてますが、私も更新後は、
問題なく使えてます。VRのタイトル表示は、ありがたかったです。
録画ディスクも、作り?の問題くらいに思ってましたが、やはり更新後はすべて順調に再生されています。チャプター間の境界辺りも以前よりスムーズです。
私の場合は、Blu-ray再生が出来ない、録画ディスク再生が映像と音がずれを起こすといいました。あとはV57の存在を話して、更新すれば見れるのでは?と話しました。
ここでもこういう話あると、話されたらいいでしょう。

訪問にきたら、UP用DVDを入れて終わります。
そのディスクにも、市販Blu-ray再生不具合対応とは書いてました。
ですので、報告があってそれなりには対応しているようですが、みんなが同じものを見るとは限らないのか?UPの告知してくれないのは、いまだに残念です。

なので、やはりこのプレイヤー(SD型式)は、訪問更新対応みたいでしたから、申告がない限り放置です。
最新プレイヤーは、インターネット更新対応型になったようなので、
初めて?ネット更新するのでは?と思っていますが、今までの経験もあるので、
更新案内が出ない間は信用できません。

なので、サポセンには、存在の話をしっかりされて対応してもらうようにした方がいいです。

がんばってみてください。

書込番号:14143200

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/20 23:05(1年以上前)

昨日、バージョンアップ完了しました!

まずサポートに電話しました。(サ=サポート)

私:他の機器でAVC録画したBD−REを再生したら音と映像がずれる
サ:録画した機器はどこのメーカーですか?
私:東芝です
サ:録画する時にきちんとできてないのでは?
私:他のデッキで見たらきちんと再生するのに、この機種だけ音ずれします
サ:その録画した機器では音ずれはしませんか?
私:しません
サ:では、ドライブの故障が考えられるので、引取り修理します
私:バージョンアップすれば音ずれがなおったという話しを聞きました。
  訪問修理でバージョンアップしてくれませんか?
サ:少しお待ちください(5分ほど待たされる)
  この機種は販売当初からバージョンアップはリリースされていません
私:たしかに東芝のHPにはリリース情報はありませんと書いていますが、実際バージンアップされた方がいらっしゃるようです。
  私の機器はV43ですが、最新はV57と聞いています。
サ:申し訳ございません。こちらにはそのような情報は入っていませんので、他の型番とお間違えではありませんか?
私:でも、とりあえず音ずれはしているので、訪問修理に来てください。

−−−サービスマンが訪問−−−

サ:(バージョンを確認)今のバージョンは43ですね。
  一度、最新のバージョンに更新してみます。読み込みに10分ぐらいかかります。
私:サポートに電話した時は、V43が最新ですと言われました。
  HPにもリリース情報が載ってないし。
サ:すいません。これはサービスマンしか取り扱っていないためHPには載せてないんです。
  サポートも知ってる人と知らない人がいるみたいですね。
私:HPにアップしてくれたらこうやって来てもらわなくても自分でできるのに、その予定はないんですか?
サ:今のところありません。保証が切れて1年以上経ってもバージョンアップできてしまうでしょ。
私:そもそもメーカー側のシステムの不具合なんだから1年以上経っていても保証して当然じゃないですか?
サ:お客さんみんなそう言いますね(笑)
私:BDを見るために買ったのに購入してから1年近くDVDしか見れてないんです。
サ:今回の修正はAVC関係をかなり強化しているので、音ずれは解消されると思います。


その後BR−R/RE、DVD−R/RWを見ましたが、今のところ問題なく再生できています。
また、みなさんが書いているように、ディスクを入れた時にファイル名が表示されるようになりました。
それから、前まで停止したらリジュームができず(左上に赤い■が出ない)1つ目のファイルの頭に戻っていましたが、今は電源を切っても、次に電源を入れたら続きから再生できます。
気のせいかもしれませんが、DVDの画質がくっきりしたように思います。

不満だった項目は全て解消されました。

みなさまありがとうございます。

書込番号:14182277

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/20 23:20(1年以上前)

sky3さん

ご報告ありがとうございます。

書かれている内容すべて見て、いろいろと考えることがありますが、
それはまあ置いといて。。。(不に落ちない点はそこそこありますけど)

すべてクリアーしたみたいで良かったです。
これで、プレイヤーの件は大丈夫そうですね。

一つ、続き再生の件で、

>それから、前まで停止したらリジュームができず(左上に赤い■が出ない)1つ目のファイ
>ルの頭に戻っていましたが、今は電源を切っても、次に電源を入れたら続きから再生できま
>す。

これ、なんですが、
私もすべて調べれていないせいもあると思ってますけど、出来るんですねぇ〜
ここだけは、見解が違ってたので、例えば、どういうディスクって言うのを一例いただけませんか?

例えば、Blu-rayで複数ファイル入ったものや、1番組しか入れてないとか。。。
複数入りは、今も続き再生できないので、もし出来るのなら非常に有益かと。

で、バージョンは、V57でしたか??

私も再度確認してみます。

またお時間ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14182349

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/20 23:37(1年以上前)

自己レスです。

お話の件、録画ディスクは、やはりレジュームできないままでしたので、
初期のお話の市販Blu-ray・DVDのお話でしょうかね??

DVDは、大体大丈夫だろうと思ってますが、
Blu-rayは、ソフト依存があるので、出来るものと出来ないものがありますので、
その点は、プレイヤーの問題ではないので、すべて出来るとは思わないでください。

念のためご報告お待ちしてます。

一応、私なりにまとめたものは、名前の横のお茶マークの縁側にも書いてます。
良かったら参照してみてください。

書込番号:14182456

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/22 19:13(1年以上前)

u-ichikunさま


いつもありがとうございます。
おかげさまで、BZ700側のダビングと
BD2の再生側の問題、どちらも全て解決いたしました。


今回のバージンは57でした。
V43→V57になりました。


>>前まで停止したらリジュームができず(左上に赤い■が出ない)1つ目のファイ
>>ルの頭に戻っていましたが、今は電源を切っても、次に電源を入れたら続きから再生できま
>>す。

>見解が違ってたので、例えば、どういうディスクって言うのを一例いただけませんか?


今のところ確認できているのは
・DVD−RW(4.7GB)へVR(CPRM)タイトルを1枚に4タイトル入れたもの
・BD−RE(25GB)へAVCタイトルを1枚に8タイトル入れたもの

この2点では、電源を切っても次に電源を入れたら続きから再生できました。
ただし、一度トレイを出すとリセットされ1タイトル目の頭から始まりました。


BD2は、音がずれないのならということで妹が持ち去りました^^;
母には新しく購入したソニーBDP−S380を使ってもらっています。
ソニーのほうがリモコンがわかりやすいしボタンが大きいと好評です。
ただ1点だけ、ディスクを入れた時に最初に出る画面が
東芝だとディスク名→タイトル名(前は1・2・3・・・だった)が出ましたが
ソニーは初期設定画面が出て、その一部にディスクのタイトルが出ているので
わかりにくいと言っていました。
慣れの問題だとは思いますが、高齢者(?)にはごちゃごちゃしてて見にくい印象があるみたいです。


「縁側」ゆっくり見させていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:14189794

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/22 22:28(1年以上前)

sky3さん

ご連絡ありがとうございます。

>おかげさまで、BZ700側のダビングと
>BD2の再生側の問題、どちらも全て解決いたしました。

良い方向へ向かっていってよかったです。
プレイヤーが同レベルになったので一番良かったです。

>・DVD−RW(4.7GB)へVR(CPRM)タイトルを1枚に4タイトル入れたもの
>・BD−RE(25GB)へAVCタイトルを1枚に8タイトル入れたもの

そうなんですね。繰り返しディスクですね。
私も、いろんなパターンをまだまだ確認出来ていないので、
この情報を元に確認させてもらいます。
まだ電源切っての録画ディスクの続き見は、まだ私の中でも知ってる限りも未確認なので...

>BD2は、音がずれないのならということで妹が持ち去りました^^;
>母には新しく購入したソニーBDP−S380を使ってもらっています。

(笑)
持ち去りましたか...
V57によって、V43世代からは、格段に変わっているので、
ハード面が壊れない限り、いい感じだと思ってます。

Sonyは、仕方ないので、慣れてもらうしかないでしょうね。
メーカーごとに使い方が違うので。
お母様にも、なれてもらうしかないでしょうね。ディスク出し入れ、再生、停止、さえ出来れば何とかだと思ってますが。。。

お時間あれば、いつでもどうぞ。
書きこみ自由ですし。

こちらこそ、ご連絡ありがとうございました。

書込番号:14190800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る