このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2011年7月24日 19:55 | |
| 2 | 4 | 2011年7月21日 00:48 | |
| 1 | 10 | 2011年7月9日 22:47 | |
| 0 | 2 | 2011年6月30日 21:52 | |
| 0 | 4 | 2011年6月22日 12:38 | |
| 0 | 3 | 2011年6月4日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDDに録画してそのまま見ることが多くなると思うのですが、それならDVDレコーダーでも問題ないですか?購入を検討しているDVDレコーダーの取り扱い説明書を見るとDVDにもハイビジョン画質で録画できると書いているのですが、ブルーレイのほうが録画画質がいいのでしょうか?
購入を検討している機種はパナソニックのBMR-BR585とBMR-XE100です。BMR-XE100のほうがだいぶと安いのですが、BMR-BR585を購入するメリットはありますか?
0点
・BMR-XE100を購入してもBS、CSはJ:COMで見ているのでBS、CSの視聴は今までどうり問題なく行える
・CSの録画はどちらにしてもSTB経由の外部入力からの録画で画質の劣化は免れない
・どちらを購入してもCS録画中の地デジチャンネルの視聴は可能
上記の点について私の認識が正しいかも教えて下さい。
書込番号:13288609
0点
容量が違うから、DVDではBDのようにDRモードで長時間のダビングできない。
DVDにハイビジョン録画しても、対応していないと他のプレーヤーで見れない場合がある。
BDレコーダーなら、市販やレンタルの、BDソフトとDVDソフト両方が見れる。
DVDレコーダーにできることはBDレコーダーでもできるが、その逆はできない事が多い。
書込番号:13288646
0点
ついでに、ここは『ブルーレイプレーヤー』のカテゴリで、
『ブルーレイ・DVDレコーダー 』は別のカテゴリです。
書込番号:13288736
2点
sakutan600さん、
プレイやのカテゴリで、レコーダの議論(質問)をしたい理由が不明ですね。(くろりんくさんも書かれている通りです)
1.メディアに記録しないのでしたら、DVDレコーダさえ不要だと思えます。(HDDのみのレコーダで十分?)
2.STBのメーカ・型番によっては、i.Link経由でBDレコーダにダビング可能かもしれません。
その場合はハイビジョン画質で録画可能です。(情報不足なので判断できませんが。)
3.ご使用のテレビはハイビジョン対応テレビですか?
そうであれば、SD画質で録画したものの再生は我慢できないほどだと思いますが。
4.市販BDソフトや他の人がハイビジョン録画したBDの再生は必要ないですか?
書込番号:13290391
![]()
1点
sakutan600さん、
なぁ〜んだ、BDレコーダのカテの質問に対して、すでに撮る造さんが回答されているじゃないですか。
あっちのスレは放置ですか?(それとも、回答が理解できていない?)
レスを読んだ後での別スレだったら、少々悪質?
書込番号:13290410
1点
sakutan600さん
いろいろ聞くだけ聞いて、お礼も言わないで放置するのは、最低ですよ。
もう何にも教えてあげない。
書込番号:13290871
1点
すいません。頂いた回答を見てカテゴリーを間違えたことに気付き「ブルーレイ/DVDレコーダー」のカテゴリーに質問しなおしました。
お礼もしないままにしておいて申し訳ないです。
書込番号:13291364
0点
TV…東芝レグザZ2
ホームシアター…パイオニアHTP S333を購入予定。
以上の場合
パイオニアのシアターセット購入予定ならパイオニアのプレーヤーにしたほうが音質はいいのでしょうか?
パイオニア・東芝・ソニーあたりで20000円以下のプレーヤーならどの機種を購入したら良いか悩んでます。
オススメ機種があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点
どこのメーカーを選んでも音質に大差ないでしょうから、SONYのS370が良いと思いますよ。
書込番号:13272414
![]()
1点
BDレコーダーとBDプレーヤーのメーカーを合わせておくと、DLNAでの再生でメーカー特有の機能が使えます。例えばパナソニックなら放送転送機能など。
書込番号:13276263
1点
レコーダーとプレーヤーではメーカーを合わせる事で出来ることがあるのですね。
今現在、レコーダー購入は考えてないですが将来レコーダー購入時の参考になります。
Minerva2000さんアドバイスどうもありがとうございます。
書込番号:13277639
0点
横幅40cm以下のBDPLAYERを探しているのですが、海外製の一部のPLAYER以外
見当たらなくて困っています。
そもそも、コンパクトサイズのBDPLAYERが出ているのかはわかりませんが、
おすすめの機種があれば教えていただきたいです。
0点
あとレコーダー機能も付きますがこれとか・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/index_j.htm
書込番号:13225093
![]()
0点
>>クリスタルサイバーさん
すばやいレスありがとうございます。
PS3は持っていまして、DVDのアプコン性能もすごくすばらしいのですが
FANの音が掃除機なみの爆音なので、ちょっと使いたくないのですよ。
東芝の機種は、書き込み機能付でちょっとオーバースペックなのですが
値段しだいではありです。けど発売が10月以降なのがネックです。
書込番号:13225126
0点
>FANの音が掃除機なみの爆音なので、
初期型ですか?
最新型は掃除機並みの騒音なんて出ませんよ。
うちの120Gでも出ません。
じゃいのすけさん がお奨めしてるBF200でいいのでは?
ちょっと性能的には微妙ですが、パナ機では唯一見た目で
欲しくなる製品です。
書込番号:13225683
![]()
0点
>>じゃいのすけさん
レスありがとうございます。まさしくイメージしていた感じの機種ですが
なんでレコーダーなんだろ?? ほとんどTV見ないし、見ても録画なんて
しないので。。。
>>デジタル貧者さん
レスありがとうございます。PS3は、おっしゃるとおり初期型の20Gのやつです。
それにしても、コンパクトサイズのBDPLAYERってないものなんですね。
最悪BF200でもよいかなぁ。。。と思ってるんですけど、
>ちょっと性能的には微妙ですが
これってBSのチューナーついてない以外性能として劣っているところって
どこでしょうか?
書込番号:13225818
0点
ブロンデルの唄さん、
>これってBSのチューナーついてない以外性能として劣っているところって
>どこでしょうか?
発売のころから散々書かれていましたが、外部入出力端子がほとんどないことでしょうかね。
あと、性能ではないですが、録画機としての機能も(パナとしては)最低限かな。
いずれにせよ、プレイヤとしてしか使わないのであれば、大した欠点ではないような気がします。
書込番号:13226257
0点
>これってBSのチューナーついてない以外性能として劣っているところって
>どこでしょうか?
プレーヤーとしての再生能力が微妙です。
録画ディスクは1080iでの出力ですし。
仕様的にも現行機種からは2世代は前です。
まあ、画質に拘らなければOKでしょう。
書込番号:13227958
0点
これは国内メーカー品でコンパクトですよ。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000229721/
ポータブル機なのでまだまだ高価ですが
車でも使えそうですし、お出かけにも。
BDの出し入れや使い勝手は微妙かもしれませんが
ただ流し見するだけなら十分な気もします。
レコで録画したものも見れるようですし。。。
個人的にもこれ欲しいです♪
もっと安くなんないかなぁ。。。
書込番号:13229970
0点
>>はらっぱ1さん
>>デジタル貧者さん
デザイン優先の機種なんで仕方ないですかね。。。
再生専用がこんなにもないとは、正直思ってなかったです。
>>柴犬の武蔵さん
今回は設置型を考えてますので、この機種は該当しませんが、
2万前半くらいになったら、別途欲しいですね。
再生専用でよさげなものがないため、今回は松下のレコーダーを購入したいと
思います。
レスしてくれたみなさんありがとうございました。
書込番号:13234705
0点
質問御願いします。
当方のテレビはD3接続のハイビジョンブラウン管です。
この度BDプレーヤの購入を考えています。
最近、2011年製からの製品で「D端子接続における、アナログハイビジョン映像出力規制」
がかけられると知りました。
わたしも2010年製の製品を調べsonyのBDP-S370を検討しましたが、
こちらの口コミを拝見しましたら480iに制限されると分かりました。
皆様、2010年製品のBDプレーヤでD端子接続でお勧めな製品がありましたら
お教えください。
0点
BDP-S370は、2010年モデルなのでアナログ出力制限はないと思います。
書込番号:13198434
0点
2011年モデルからは市販のBDソフトやBDメディアの再生も480iに制限される
業界の自主規制があります。それ以前の機器もDVDソフトは480iに制限される
自主規制がありますが、BDソフトはハイビジョン(1080i)で出力できます。
書込番号:13198576
0点
地デジ化に伴い、DVDレコーダー(アナログ)を買い替えようとしたら、このテレビにHDMI端子が無い為、ブルーレイにダビングしても高画質で見る事が出来ないと言われました。主にBSの映画や舞台、ドキュメンタリーを録画するので、出来るだけ高画質で録画再生出来るものを探しています。
いっそテレビと一緒に買い替えてしまえばいいのでしょうが、50型なので予算的に無理です(ちなみに予算は7、8万円です)。また、テレビが対応していないのに、最新のものを買うのもあまり意味が無いと思います
3年以上前のモデルなら対応する機種があるそうですが、中古は不安なので新品で買う方法はありますか?もしくはHDMI端子以外で繋いでも大丈夫な方法はありますか?あまり機械に詳しくないので分かりにくい質問で済みません。
宜しくお願い致します。
0点
テレビがハイビジョンテレビでD4入力があるので、D端子のある機器と接続すればハイビジョンで見ることが可能だと思います。
ただ、今年モデルからD端子の視聴制限がされてるようなので、新型のレコなどの場合はハイビジョンでのD端子出力は不可ってことになるようなのでご注意を・・・
昨年までのD端子出力のある旧機種購入で対応することになりそうです。
書込番号:13160085
0点
クリスタルサイバーさん
早速のお返事ありがとうございます。
去年までの機種ならどれを選んでも大丈夫という事ですね。
少し安心しました。
書込番号:13162732
0点
>去年までの機種ならどれを選んでも大丈夫という事ですね。
多分大体あると思いますが、D3以上の出力端子のあるレコってことですので、お間違いなく・・・
書込番号:13163185
0点
ご丁寧にありがとうございます。
調べましたらD4端子だという事なので、
それを目安に選びたいと思います。
色々とお教えいただき誠にありがとうございました。
書込番号:13163209
0点
今テレビは普通の3D対応でないテレビとBDプレイヤーなんですが3D映像を見る場合3D対応テレビがいるのはわかるのですがプレイヤーも3D対応のものを購入しないとダメなんでしょうか?
0点
yyuuoさん
プレーヤーも、3Dの信号を出してくれないとダメです。
書込番号:13088736
![]()
0点
でわ3D対応のテレビとプレイヤーが必要とゆうことですね。
解決しました
有り難う御座います(._.)_
書込番号:13088746
0点
yyuuoさん
>でわ3D対応のテレビとプレイヤーが必要とゆうことですね。
当然ですが、ソフトも3Dである事は基本です。擬似3Dにする機能が付いたテレビも有りますが・・・。
書込番号:13090716
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

