ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナレベルについて

2014/02/19 22:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:3件

テレビの地デジアンテナレベルは安定してるのにブルーレイの地デジアンテナレベルが安定しません(数分感覚でノイズが走る)ブルーレイからテレビに出力してるのでブルーレイが安定しなかったらテレビも安定しませんよね なのにテレビは安定していてブルーレイが不安定です 原因はどこにあるのでしょうか?

書込番号:17213269

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/02/19 23:04(1年以上前)

ブルーレイのチューナーとテレビのチューナーは別だと思いますが、テレビのチューナーで受信し、テレビで見るのと、ブルーレイのチューナーで受信しテレビで見るのは、違うチューナーで受信していますので、ブルーレイのチューナーで受信し、テレビで見ている場合にノイズが走るなどの障害が起こるのはブルーレイのチューナーが故障しているのでは?と思いますけど。
そういう事を言っているのでしょうか?

書込番号:17213355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/19 23:22(1年以上前)

故障かと思いブルーレイを買った量販店で見て貰いましたが量販店ではアンテナレベルは安定していました 新品と交換して貰ったのですが結果は同じく自宅では安定しません(>_<)

書込番号:17213444

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/02/19 23:31(1年以上前)

同じアンテナケーブルでテレビとブルーレイを接続してその状況なら、元々アンテナの受信レベルが低くテレビの方は受信性能が高く、ブルーレイは低いため、受信が不安定になっているという可能性があります。
違うアンテナケーブルで、テレビとブルーレイを接続してその状況ならアンテナケーブルに問題があるかもしれませんね。

書込番号:17213487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/19 23:51(1年以上前)

やはりアンテナケーブルに問題があるとしか考えられないですよね‥ブルーレイに繋げる前はアンテナケーブルをテレビに差していましたが全く問題なかったです 今繋いでるブルーレイもアンテナレベルが低い訳じゃないのですがノイズが走る時はレベルが一瞬半分近く下がるんです

書込番号:17213577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/02/20 00:21(1年以上前)

逆にレベルが強すぎるのかもしれません。
ブルーレイ(プレーヤではなくレコーダでは?)の設定で
「アッテネータ」というのがあればONにしてみてはどうでしょう。

書込番号:17213673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイを再生すると、、、、

2014/02/02 18:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 yuuya-mikaさん
クチコミ投稿数:71件

テレビはハイビジョンテレビ、BDはPS−3、HDMI接続の状況ですが。
BDを再生するとテレビ側でフルで画面の上下が黒色になります。テレビ側でHDスーパーズームに切り替えると画面全体が画面に映り込みません。
テレビ側がハイビジョンだからでしょうか?テレビをフルハイビジョンにすれば画面いっぱいに映るのでしょうか?
テレビは東芝のレグザの32A1Lです。

書込番号:17144402

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/02/02 18:16(1年以上前)

1:2.35のシネマスコープで収録されているソフトだからでしょう。

映画館で視聴するのと同じアスペクト比ですね。

書込番号:17144428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/02 18:35(1年以上前)

そのBDの中の動画が映画館の横長用なのでしょう。
普通にテレビを見ると16:9ですが、映画ではさらに横長なものもあります。

BSなどの映画を見ると良く上下が黒帯になる映画に出くわします。
16:9(ぴったり)ではなく12:5(上下に黒帯)だったりもします。

特に異常ではないのでそのまま視聴ください。

書込番号:17144498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuuya-mikaさん
クチコミ投稿数:71件

2014/02/02 20:59(1年以上前)

ありがとうございます。
テレビがフルハイビジョンじゃないからっと思ってました。

書込番号:17145090

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/02 21:09(1年以上前)

映画

うちのアクオスでもシネマスコープな映画は画像みたいな黒帯になります。

書込番号:17145134

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アップスケーリング機能

2014/01/10 16:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

ブルーレイのプレーヤーには、アップスケーリング機能なるものがあり、
DVDを見るときも映像が綺麗になるとのことですが、そんなにビックリ
するくらい鮮明になりますか? 液晶の40型TVで視聴します。

DVDプレーヤーが壊れたので、慌てて買い換えたのですが、このアップスケーリング
機能で、ものすごく鮮明になるというなら、ブルーレイも視聴できることですし、
ブルーレイのプレーヤーを買いなおそうかと考えています。

書込番号:17056387

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/01/10 18:17(1年以上前)

HDMI接続が可能なDVDプレーヤーでもアップスケールは可能です。

まあほとんど変わらないと思っていただければ間違いないでしょう。

書込番号:17056642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2014/01/10 19:02(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=g-b2DLD-nNY

yotubeにちょうどいいサンプルがあります。パソコンの小さい画面では、差がわかりにくいけど、40インチテレビにPCをHDMIで接続すると差がよくわかります。

youtubeの動画をフルスクリーン表示して、右下の設定ボタン(歯車のやつ)で、480Pまたは1080Pを選択すれば比較できます。(切り替わるまで、ちょっと時間がかかります)

書込番号:17056786

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/01/10 19:10(1年以上前)

このサンプル映像は480p製作のものを1080pにアップスケールできるって事ですか?

書込番号:17056810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2014/01/10 19:23(1年以上前)

多分2160Pを1080pや480pにダウンコンバートしたh264のMP4ファイルです。ダウンコンバートは、おそらく変換関数Lanczos3などを使って補間処理をして変換したものではないかと思います。なので解像度の精度は、かなり正確だと思います。この場合480p表示ををフルスクリーン表示すると、アップコンバートにかなり近い表示になると思います。元は4Kなので、4K対応のテレビにPCで4K表示できる環境を持っている人なら、その比較もできると思います。

書込番号:17056846

ナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2014/01/11 10:09(1年以上前)

御二方、ありがとうございます。

で、結局のところ、「ほとんど変わらない」と
思って良いということですね、

ほんのちょっとだけ、ぼやけたTV放送・・・
アナログ放送ほどは、ぼやけず・・・
デジタルはデジタル・・・

といった感じですかね〜

書込番号:17058880

ナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2014/01/19 15:58(1年以上前)

その後、DVDを何度も視聴してみました。鮮明でした・・・
というか、これ以上、もっと鮮明になるなら・・・
ブルーレイも見れるなら・・・

とも思いましたが、ブルーレイ、1枚も持ってなく(当然・・・)
今後、買う予定もなく・・・

TV側には、「超解像技術」とかで、このような安物のブルーレイ
プレイヤーに備わっている技術を遥かに超えた機能を備えている
ものもある。とかで・・・

ということで、今回は、これで良し。とします。

書込番号:17089813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

BDの国コード変更について

2014/01/11 23:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

最近、国コードが合っていないと再生出来ないBDディスクがあるとのことです。(海外もの)
PS3では再生可能とのことですがSONY,PANASONICなどの日本メーカー製で国コードを変更
できるプレーヤーはあるのでしょうか?
特に先日CESが有り、PANASONICが新しいBDプレーヤーを出品しておりましたので購入を
考えています。
ちなみに私はBDT320を使用していますが不可です。
情報があれば教えてください。

書込番号:17061525

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/01/11 23:23(1年以上前)

SONYとパイオニアは国コード変更できますね。SONYはデフォがアメリカだったかな?パナは厳しいかも。

書込番号:17061640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2014/01/11 23:30(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、ありがとうございます。
SONY,パイは大丈夫ということですね。
パナ希望はDVD-RAM再生にこだわっているためなんですがパナも最近出来ないので
不安ではあります。
パナ機はやはり無理ですか。そんな設定ないので不可だとは思っていましたが。

書込番号:17061680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/01/11 23:33(1年以上前)

BDT700

↑日本で発売してくれれば買うんですけどねえ。

書込番号:17061695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2014/01/11 23:39(1年以上前)

BDT700ですが私もこれを考えています。
が国コード変更出来ないと魅力半減なんですよね。
BDT320で充分になる。
日本では発売されない可能性が高いのでそうなればDLNA機能は使えないのでしょう。

書込番号:17061731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理してでも使う価値ありですか?

2013/12/18 10:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 大侍さん
クチコミ投稿数:30件

BDP-LX71を使用しています。
新品購入で月1,2回の頻度で映画鑑賞を楽しんでいましたが、映画の途中でフリーズして再生はもちろん操作を一切受け付けなくなる症状が出るようになりました。
主電源を落として、再度立ち上げるとまた普通にしばらく再生出来るのですが…。
で、パイオニアに修理見積を依頼したところ、2万円との回答。
今なら2万あれば新品が買えますし、立ち上がりスピードや再生可能ディスクは最近の機種の方が上かな?
勝っているものといえば、見た目(笑)
皆さんなら直しますか?

書込番号:16970163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/18 10:18(1年以上前)

2万円も、かかる修理代なら、BDレコーダーにした方が、利便性が高いと思います。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec104=1&pdf_so=p1

書込番号:16970184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/12/18 11:39(1年以上前)

今日は。

 うーん、見積もりも微妙な額ですし難しいところですねー!

 ポイントは「尚しても使いたい思い入れ」があるか?
 修理代で買える新機種の性能・新機能に魅力を感じるか?
 の二点でしょうか。
 BD関連は日進月歩、安くても高性能な製品が出てきましたからね。
 最近はネットからも動画を落とせたりスマホがリモコン替わりになったりと
 使う方の環境によっては魅力的な物が多いのも事実です。

 私も普段はBDレコで再生をしていますがBDソフトの読み込みの遅さや録画専用と
 したいなどの希望もありBDプレイヤーを購入したいと思っている一人です。

書込番号:16970349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2013/12/18 12:26(1年以上前)

中級機を購入であれば中級機へ。
初級機なら買い替え、高級機なら修理、中級機の判断は難しそうです。
その辺りのプレイヤーは持っていませんが、トリックプレイやDLNA、地デジ録画再生など重視されるなら、機能等確認されて買い替えでしょうか。

CDのようにフォーマットが長年変わらないプレイヤーは、外観、ディスクドライブ周り、DACなど金をかけたこだわりの時代のプレイヤーの方が、中古でも整備されていれば、今では味わえないプレイヤーもあるでしょう。

書込番号:16970486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2013/12/18 12:28(1年以上前)

一、二万のプレーヤーで魅力的な機器は無いと思います。再生でデジタルズームが唯一できるパイオニア機は他の機器よりは楽しめそうです。LX-71に相応するとすればOPPOやケンブリッジくらいしか見当たらない気がします。
二万円で直るなら直して使ったほうがいいと思います。今後、日本の家電メーカーからは、高級志向のプレーヤーというのは発売されない気がします。動作は、設計が古いので仕方ありませんが、このプレーヤー並みに物量を投じたものは二度とでないと思います。パイオニアがプラズマで追い込まれなければ、先の海外メーカーに対抗する後継機種を出したかもしれない気がします。
自身もパイオニアの320プレーヤーを使っています(買ったときから娘が毎日使ってくれています)泣)が、部品がなくなるまで修理で使う気でおります。やっとの思いで入手した機器ですので。

書込番号:16970490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大侍さん
クチコミ投稿数:30件

2013/12/19 11:00(1年以上前)

せっかく皆さん書き込みしていただいたのにすぐに返信出来ず申し訳ありません。
実情から申しますと、BDレコーダーもあります(DIGA)。
そちらからでも再生可能なので、ただBDを再生して観るという意味においては問題はありません。
ちなみに800AVもあります。DVD観ることも少なくなったのでほぼ飾りです。
どうしてもLX71じゃないと!っていう強い思い入れがある訳でもありません。
ただ、最近並んでいる国内メーカーのBDプレーヤーでどうしても欲しい!っていうのもありません。
画質とか正直よくわかりません。専門でもないし、そこまでのこだわりもありません。
間違った買い方なのかもしれませんが、私の購買意欲を掻き立てるのは「カッコいい!!!」って思うものでした。
2万で直るなら、みなさんがおっしゃられるようにまたしばらく使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16974085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスクの内容表示は漢字対応ですか

2013/10/27 22:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:140件

パイオニアBDP-160 BDP-150 パナソニック DMP-BDT330 ソニー BDP-S5100 東芝 REGZAブルーレイD-BR1 同じくDBP-R500 シャープ BD-HP35 の どれかに迷っているのですが
これらのプレーヤーも 複数の地デジ番組をダビングしたBD-REや DVD-RWを入れたときに 一般のレコーダーのように各番組を一覧で 日時、放送局名、 番組名、再生時間 などの情報を漢字表示してくれるのですか?

ちなみに LG WINTECH AVOX グリーンハウス TMY DXアンテナ などのメーカーはどうなんでしょう

書込番号:16763343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/28 15:28(1年以上前)

俺はD-BR1を使っているが、レコーダーと同じように番組リストを漢字表示するよ!DBP-R500はその後継機だから同じです!東芝で出来る事は、他のでも、だいたい出来ますね♪但し、下の方に書かれたメーカーのは外国製も含まれているから、その辺りは怪しいですね?

書込番号:16891042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る