
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2017年4月6日 13:25 |
![]() |
7 | 4 | 2017年4月1日 19:42 |
![]() |
5 | 4 | 2017年2月6日 23:19 |
![]() |
3 | 8 | 2017年1月7日 18:57 |
![]() |
1 | 6 | 2016年11月20日 20:53 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年7月29日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイもしくはDVDプレーヤーでラックマウントできるものを探しています。
DENONやTASCAMなどで業務用のプレーヤーをネットで見かけるのですが、高価なのでなるべく安価なものを探しています。
ラックマウントキットのある製品など安価なものをご存知の方いたら教えてください。よろしくお願いします。
3点

>hippieTさん こんにちは
ラックマウントとなると業務用なので、やはり4万円台になってしまうようですね。
http://www.soundhouse.co.jp/search/index/?search_all=%EF%BC%A4%EF%BC%B6%EF%BC%A4%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC&s_large_category_cd=&s_mid_category_cd=&i_type=a&x=16&y=9
書込番号:20792200
2点

>里いもさん
こちらにも返答ありがとうございます!やはりそれなりの価格になってしまいますね。
ラックマウントできるプレーヤーってそれなりに需要ありそうな気もしますが。。考えてみます。
書込番号:20793844
0点

> ラックマウントできるプレーヤーってそれなりに需要ありそう
個人用途で、そんな需要はほとんどないでしょ。
需要あるって思う根拠は何?
書込番号:20796309
3点

>kinpa68さん
私の場合は音楽をやっているのもあって、自宅の自分の部屋でもラックを使っています。
アンプやイコライザー等機材が多い場合、ラックの方がコンパンクトにスッキリまとまるし良いと思うのですが確かに一般的に考えるとそんなに需要ないか。
ていうかそこはどうでもいいんだよね。そんな回答求めてると思う?
ほんと価格の掲示板って詳しい人も多いから役立つことも多い反面、しょうもない意地悪なやつ多いよね。
>需要あるって思う根拠は何?
何でそんなこと知りたいの?わざわざ書き込む動機は何?
もう相手にする気ないけど。
書込番号:20796343
7点



自宅マンションの8畳ほどのフローリングの部屋にてホームシアターを考えてます。
プロジェクタを JVC > DLA-X770R-B を考えてます。
上記のプロジェクタのスペックを生かす、ブルーレイのプレーヤーで最近の Ultra HD Blu-rayに対応したBDプレーヤー(4K解像度やHDRに対応したUltra HD Blu-rayの再生が可能なモデル)でしたら、どのメーカーの製品でもOKってトコですかね?
スピーカーやAVアンプは、デノンが好きなんで、デノンの
http://www.denon.jp/jp/product/hometheater/speakersystems/sct37
上記 SC−37のスピーカーにAVR-X7200WA を考えてます。
3点

どのメーカーと言っても現行品ではパナの2モデルとoppoの1モデルだけです。
レコーダーならパナに3モデルくらいあったかな?
もちろんどれでも良いです。
SONYでそろそろ出るとも言われていますし、oppoは上級機が間もなく出ます。
パナソニックには対応のHDMIケーブルが付属していますが、アンプ〜プロジェクター間の長尺HDMIケーブルは別途必要ですね。 18gに対応してるちょっとお高いモデルになります(笑)
暗闇と、スピーカーセッティング&調整を頑張って楽しんで下さい。 ウチはX75Rなので4k入力には未対応です(泣) でもDMP−UB900が有ります (笑)
書込番号:20750405
0点

遅いレスですみませんちょっと気になった事が有りまして。
シアタースペースが8畳って事ですがスクリーンは80〜100インチ位を考えている事でしょうが、プロジェクターの投影距離の確保は確認しましたか?
私は去年新築の家にDLA-X550Rと4Kスクリーンを含むリビングシアターを設置しました。 その際プロジェクターの投影距離が不十分な為にスクリーンサイズを120から100インチに変更しなくてはなりませんでした。 DLAの場合100インチでも投影距離は4m強必要なので注意してください。 (専門業者の方も此の事確認するの忘れていたとの事でちょっとごたごたしました。)
個人的意見ですが80インチのスクリーンはサイズ的に結構微妙ですよね。
4K対応スクリーンと4Kプロジェクター、それと忘れがちですが10m程の最上級4K対応HDMIケーブル(これがまた馬鹿高い‼‼)合わせた金額なら70〜80インチの液晶テレビか65インチの有機ディスプレーの方がインパクトも使い勝手良いのでは...と思ってしまいます。
書込番号:20770586
0点

>Adeloveさん
>>>プロジェクターの投影距離の確保は確認しましたか?
これ、注意受けました。 ですんでフツーに東芝のREGZA 65X910 にしとくかなって考えてます。
書込番号:20773426
0点

75インチのz9d持っているんでしょう。
それを置いておいて、65インチでホームシアターをしようとする考えが良く解らないですね…。
書込番号:20785388
4点



現在はBDP-S6500を使っていますが、買い換えを検討中です
EPSONのTW6600というプロジェクターを購入し、シアターライフを楽しんでいますが、映画などではプロジェクターの性能上、速い動きが苦手でアクションシーンでは映像には中々集中出来ません。上位機種のTW8200やTW6700では「フレーム補間技術」である程度映像をスムーズにすることが可能ですが、Blu-rayプレイヤーで「フレーム補間技術」のような機能のあるプレイヤーを探しています。予算は10万円以下です。皆様のアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:20617423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主サンが希望するBD再生機は、私が知る限り存在しないですね。
BD再生機なら24pソースを60p出力するコトは可能ですが、コレは2-3プルダウン処理しての60p出力ですからスレ主サンの希望とは違うでしょうし。
書込番号:20617676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん、こんばんは。
Blu-rayプレイヤーでは中々無いのですね。現在はBDP-S6500を使っていて、画質には満足しているのですが、止まっている映像に比べ動きの速い映像になると、絵が潰れてしまいます。(プロジェクターの性能の限界でもありますが)ハイエンドクラスのBlu-rayプレイヤーになると、映像処理の仕方で動きの速い映像でもしっかりと表示をするのでしょうか?
書込番号:20618934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDP-S6500を液晶テレビなどにつないだ場合の動きの速い映像などは問題ないのでしょうか。
液晶テレビなどでは問題が無いとすれば、プロジェクター側の性能の限界かもしれませんから、上位機種に変更しても問題は解決しないかもしれません。
ただ、BDP-S6500は使ってますが、BDP-S6500は価格も安いこともありますが、BDレコーダーのほうと比べると画質は落ちますので、ハイエンドクラスのBlu-rayプレイヤーになれば、画質面などでは期待出来るかもしれませんね。
書込番号:20623324
1点

返信が遅れました
>ruhiさん、こんばんは
家には4kテレビしか無いので完璧な比較が出来ませんでしたが、やはりテレビの方が速い映像は見やすいと思いました。
しかし、その後家電量販店でPioneerのBDP-LX58の映像をTW6700で視聴できTW6700のフレーム補間補正を切った状態で視聴してみると、多少ながら速い映像でも強いブレをあまり感じませんでした。絵作りも違いますがやはりプレイヤーの性能の差を感じましたw
今後Panasonic、SONYなどから新機種が発売してくるので、もう少し待ちたいと思います。有難うございました。
書込番号:20636592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



当方、ど素人です。
的外れな書き込みだったらすみません。
もう一台、寝室用にテレビを購入しようと思っております。
リビングに安価なオリオンやCOBYのテレビを購入し
ブルーレイプレイヤーを購入して、再生して見たいのですが
問題なく見ることは出来るのでしょうか?
ブルーレイプレイヤーで、DVDを見ることはできると思いますが
DVDで録画したCPRM対応のブルーレイプレイヤーはあるのでしょうか?
いつも書き込みしてもその後の対応も良くわかりませんので
それもお教えください。
書き込みにお礼はしているのですが・・・
よろしくお願いします。
1点

CPRMとは、DVD規格のコピーガードのことであってプルーレイ規格ではより高度な暗号化したものでAACSとなります。
>ブルーレイプレイヤーで、DVDを見ることはできると思いますがDVDで録画したCPRM対応のブルーレイプレイヤーはあるのでしょうか?
あります。というよりBDプレーヤでは大抵CPRMに対応していると思いますが
メーカー製品ページや仕様書などにきちんとCPRM対応と記載しているものが多いです。
http://www.green-house.co.jp/products/av/bd_dvd/bdplayer/gh-bdp1a/#meth
http://www.tmy2000.com/Product_DVP/BDVP-G5011.html
とデカデカ書いているものもあります。
DVDの再生できないことの原因としては、CPRM対応かどうかより
再生できるファイル形式で録画しているか、きちんとファナライズをしているか
如何に原因があることのほうが多いです。
よってDVDに録画やダビングをする場合VRモードで、必ずファナライズしてから再生してください。
DVDは希に相性がありますが、逆にBDのほうが互換性が高いし画質から言ってもBDに録画/ダビングするほうがいいと思いますよ。
もちろんブルーレイプレーヤは安価なTVであってもHDMIケーブルなどできちんと接続していれば、再生することができます。
>いつも書き込みしてもその後の対応も良くわかりませんので
>それもお教えください。
>書き込みにお礼はしているのですが・・・
お礼はきちんとされているようなので、あとは3つまでのグッドアンサーを選ぶだけです。
質問のルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:17054520
1点

サムライ人さん
いろいろ、お教えいただいてありがとうございます。
当方の今のテレビは、三菱のブルーレイ内蔵テレビです
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/lsr4/spec_50lsr4.html
内蔵ブルーレイでは、CPRMのDVDが見られません。。。
CPRM対応のプレイヤーを買わないといけませんか???
質問の返答にまた質問してすみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17060083
1点

>当方の今のテレビは、三菱のブルーレイ内蔵テレビです
>内蔵ブルーレイでは、CPRMのDVDが見られません。。。
このTVはCPRM対応してます。
取説にもきちんと書いてますよ。
P73 「CPRM対応のディスクをお使いください。」←対応しているということです。
DVD再生にも○が付いています。
やはり再生できないのはCPRM対応、非対応の問題ではありません。
DVDメディアの問題か、ドライブの問題か、ファイル形式の問題か、ファナライズ未実行か、など
そのほかの再生できない要因が考えられます。
再生できないDVDはなんですか?ダビングしたものですか?レンタルDVDですか?
どのDVDも再生できないんですか?
書込番号:17060839
0点

サムライ人さん
本当に感謝です。
知人がテレビ番組からDVDに焼いて保存しているものを
借りているんです。
7インチとかのDVDポータブルプレイヤーでは見ることが出来るのですが・・・
PC(DELL)からも見られません。
ファナライズもネットで意味を調べたのですが・・・見る側(私自身)で
出来るわけではないんですよね???
本当に感謝です。
書込番号:17060935
0点

>DVDポータブルプレイヤーでは見ることが出来るのですが・・・
そうですか。それならメディアのキズやファイル形式の問題はなさそうですね。
ファナライズに関しては、実行していなくても必ずしも再生できないということもないようです(記録した機器では再生はできる)し
他機でファナライズ出来る出来ないも様々なようです(人のメディアを勝手にファナライズしてしまうのもいい気がしません)から
知人にファナライズしたかどうか確認したほうがいいと思います。
あとは、稀にDVDでは(記録機と再生機による)相性や互換もあるようですので
そういったことが原因になり得るかもしれません。
まず、リアルTVでDVDに焼いてみて再生してみたりレンタルDVDなど再生できるかなど
一度確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:17061065
0点

サムライ人さん
了解しました。
現在、旅行で実行できないので
数日後にDVDに焼いてチェックしてみます。
でも、自分のリアルでDVDに焼いて、見られないことは
ないとは思いますが・・・
ブルーレイには焼いて保存しています。
ファナライズも知人に確認してみます。
後日に書き込みますので、よろしくお願いいたします。
本当に感謝です。
書込番号:17061630
0点

諸事情で遅れました。。。すみません。
LSR4でDVDに録画したDVDは見ることが出来ました。
友人には聞いていませんが、友人が地デジから録画したこのDVDは
LSRでは見ることが出来ません・・・なぜなんでしょうかねぇ。。。
友人はテレビからハードディスクに落として、それをDVDに焼いていると思います。
安価なDVDプレイヤーテレビでは再生することが出来るのですが・・・・・・
困りました。
こんなに遅くなりすみませんです。
書込番号:17197526
0点

グッドアンサーを知らないでいました。
本当に遅れてすみません。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:20548052
0点



題名のとおりですが、パナのDMR-BZT600で録画モードHLで録音したものをBD-RWにダビングしたものを、移動先でテレビにHDMI接続して視聴したいのですが、そんな持ち歩けるポータブルBDプレーヤーを探しています。
以下の用件でありますでしょうか?
DIGAのHLモードで録画したものを、BD-RWにダビングしたものが正常に再生できる。
HDMI出力でテレビに再生できる。
持ち歩けるサイズ。
モニターは無くて良い。(あって困るわけではないが)
バッテリーや電池駆動で無くて良い。(同上)
安価ならば、ありがたい。(^^;
ご存じの製品がありましたら、ご紹介ください。
1点



>デジタルおたくさん
ご返答ありがとうございます。
価格的にはとても魅力的なのですが、圧縮録画したものが再生できるものなのかは、記載がないものなのですかねぇ。
他の所での質問で、圧縮録音したものの再生は通常なら再生できるハズとのことですので、購入候補に入れさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20411009
0点

竜野小太郎さん、
>価格的にはとても魅力的なのですが、圧縮録画したものが再生できるものなのかは、記載がないものなのですかねぇ。
メーカーサイトには、H.264 MPEG4/AVCの記載があるので、再生は大丈夫だと思いますが。
もっとも、録画されたBDを再生できるBDプレイヤならば、まずAVCも再生できと思います。
書込番号:20411496
0点

>はらっぱ1さん
>メーカーサイトには、H.264 MPEG4/AVCの記載があるので、再生は大丈夫だと思いますが。
そうなのですか。ありがとうございます。「H.264 MPEG4/AVC」 で再生可能なのですね、確認するようにします。
書込番号:20412335
0点



VOB/M2TSファイルが再生できるプレイヤーを探しています。
HDMI/光デジタル出力対応、で4GBの壁がないSDXCや
USBメモリ(NTFS or exFAT)が使用できることが条件です。
OPPO製品での再生確認は出来ておりますが、それよりも
安価なものでお願いいたします。画質/音質はPS3/PS4
程度あればと思います。下記製品群にBD-A1060含めた
機種で検討しております。条件を満たすのはどれでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000786222_K0000786220_K0000807240_K0000883386&pd_ctg=2024
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000792401/#20054251
ここで書込みしましたのでご参考になれば。
DMP-UB90でもいけるかと想定します。
書込番号:20075506
0点

ありがとうございます。本日ぱぱっとですが、USBメモリ持参してヨドバシにて再生確認を行ってまいりました。
再生されるかの確認で全部再生したわけではありませんが、命は美しいのVOB及びM2TSファイルにて再生を行いました。
東芝 USB3.0 64GBをNTFSでフォーマットしてあります。BDISOはどれも表示されませんでした。
DMP-UB90 VOB× M2TS○
D-A1040 VOB○ M2TS○
BDP-180-K VOB○ M2TS○
BDP-3140-K VOB○ M2TS○
YAMAHAはリモコン操作になかなか反応せず微妙でした。
プリンストン PAV-MP2YTHR 等メディアプレイヤーも検討中です。
書込番号:20076186
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
