ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

UD 9004の電源ケーブルについて

2016/07/01 14:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 seaviewさん
クチコミ投稿数:57件

遅まきながら、中古のUD9004(ブルーレイユニットは交換済み)を購入しました。その繊細、雄大、音楽性を併せ持った音質は古い製品ながらさすがにトップモデル、買って良かったと満足しています。電源ケーブルを数種試してみました,古いモデルばかりで恐縮ですが。視聴は主にクラシック(SACD多い)ですが、ジャズ等も聞きました。

付属ケーブル;問題外;UD9004を使う意味がほとんど無くなる程度。30点。
DV50s付属ケーブル(TEAC,Esoteric,2ピン);普通で特に不満は無いがどうも物足らない感じ。60点
PAD Proteus;正確さ,分解能,レンジ ,音楽性,真面目で標準的。密度の高さ特徴、やや平板な感もあり。80点
AET Gaia(初期型);スピード感、立体感(前後左右)、音離れ、楽器の分離、素晴らしい。高域の華やかさ、繊細さに特徴がありバロック、弦楽アンサンブルは特に素晴らしい。低域も良く出ておりティンパニ、コントラバスの低音はのけ反るほど出ているが、風が通り抜ける感じで重量感は少ない。85点
NBS Signature3 ;厚み、実在感が素晴らしく筋肉質みたいなたくましい音質、低域もズシンと部屋を揺るがせる。
高域、中音域は素直で癖が無く、豊かな低域と合わせてピラミッド型の構成。大規模オーケストラ、後期ロマン派に向くがバロック、室内楽には重い感じ。(これで映画を見ると(同軸デジタルケーブル-Marantz AVアンプ経由)センタースピーカーの音まで重く鳴りセリフが聞き取りにくい)。85点。

ここで使用した電源ケーブルはすべて他の機器にぶら下がっている物です(PADはフォノイコPE5500,NBSはLavryDA11,AETはFlying Mole DAD M100 ProHT)。そこで新たにUD9004用の電源ケーブルを買うか自作するか考慮中です。音質的にAET Gaiaの華とNBSの実在感を併せ持ったACケーブルがあれば良いですが。当方年金生活者で多くは出費出来ないのが問題。オクで狙った福田先生、ご推薦のSAEC PL3000Dは敗退。自作だとオヤイデかアクロリンクあたりでしょうか?半田、圧着、クリンピングの道具は持っています。

UD9004ユーザーの方、どのようなACケーブルをご使用(或いは自作)でしょうか?マランツSACDプレイヤーSA11,SA-13ユーザーの方の御意見も伺えれば光栄です。

視聴環境。海外(230V)在住.オーディオ機器は日本で使用していた100Vモデル。
UD-9004-(Synergistic Research Resolution ReferenceXLR)-ML380SL-(MIT Magunum M1 ProXLR)-AyreV5X-(MIT Magunum2)-PMC IB.  
電源ケーブルML380SL- Synergistic Research Resolution Reference A/C Master Coupler.X2 ;Ayre-V-5X;NBS Professional3.
電源 ;CSE特注トランスで230Vを100Vに降圧。CSEトランスにはWireWorld SEP3で給電。
以上、音楽愛好家、オーディオに詳しい方のご意見を賜れば幸甚に存じます。
(ここに記載した内容は本サイトのUD9004クチコミに記載した物です。レスが少ないので本クチコミで再度、お尋ねします)

書込番号:20001858

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2016/07/01 15:19(1年以上前)

230Vだから、住まいは米国?

現地の電圧に合わせた電源のブルーレイプレーヤーを買った方がいいと思うけど

降圧したら、意味無いし

日本の100V電源は音質にあまり良くないので

書込番号:20001908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

中古でも展示機でも構わないのですが、BDプレイヤーの購入を検討してます。

現在、DIGA DMR-BW900から同軸デジタル出力からニューフォースのDAC-9 192Kに繋げてヘッドフォンで楽しんでいます。

主な目的は、音楽DVDを液晶TVで楽しんでいますが、別途DACを使うためアナログ出力の音質は気にしません。

条件としては、

1.電源ケーブルが交換出来ること。
2.同軸デジタル出力があること。
3.DVDの画質が良いこと。
4.起動や動作が速ければいいです。
5.10万円以下、出来れば5、6万円ぐらいなら助かります。

今、検討してるのが、BDP-93 NuForce Xtreme Editionや NuForce Edition、ケンブリッジオーディオのAzur 752BDや751BD、OPPO 105JP辺りを検討してます。

現在、Azur 752BDの展示機が9万弱、OPPOの105JPの中古が9万円台で悩んでいますが、どうせトランスポートしか使わないならNuForceの中古なら探せば安く手に入るかなと悩んでいます。

現在より音質がよく、電源ケーブルの交換と起動や作動が早くなれば良いのですが、DMR-BW900の音質に差があまりないなら意味ないかなと思っています。

他に候補やお勧めがあれば教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:19912565

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/29 03:19(1年以上前)

あとはBDP-LX91位しか候補がない気がしますけど、そこに記載したレベルとなると。

書込番号:19912582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/29 15:59(1年以上前)

こんにちわ。


圭二郎さん、ご無沙汰しております。

予算、目的がハッキリされておりますね、さすがです。

映像分野は日進月歩ですしね、、、現在は安価なプレーヤー、レコーダーでも十分高画質だと思います。

問題は「デジタル同軸出力」でしょうか、、そこに対応する商品が少ないかと。


実力、評判であれば「オッポ」でしょうか、、

国産ならパイオニア・BDP-LX58(現行モデル) がいいような気がします。

http://pioneer-audiovisual.com/bdp/hg_blu-ray/bdp-lx58/

http://kakaku.com/item/K0000687456/


BDP-LX91を所有しております、クオリティは申し分ありませんが古いモデルですので「動作が遅いです」。

ですので、そこら辺の年代のモデルは動作が遅いと思います。



書込番号:19913745

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2016/05/29 16:38(1年以上前)

こんにちは。

〉主な目的は、音楽DVDを液晶TVで楽しんでいますが、別途DACを使うためアナログ出力の音質は気にしません。
〉条件としては、
〉2.同軸デジタル出力があること。

パッケージメディアはDVDだけでしょうか?

それならこの接続でも問題ないと思いますが、音楽BDも楽しむのであれば、この接続ではBDに収録されている音楽信号を100%楽しむ事は出来ないのではないでしょうか。

個人的には、まともなアナログ再生が出来るBDプレーヤーを探すのが良いと思います。

書込番号:19913837

ナイスクチコミ!2


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2016/05/29 19:04(1年以上前)

9832312eさん
レザー好きさん

こんばんは。

>あとはBDP-LX91位しか候補がない気がしますけど、そこに記載したレベルとなると。
>BDP-LX91を所有しております、クオリティは申し分ありませんが古いモデルですので「動作が遅いです」。

それも考えたですが、動作が遅い意見もあったのでパイオニアなら現行モデルかなと思っています。
デノン、マランツ辺りも考えたのですが、動作不安があったので候補から外した感じです。


>映像分野は日進月歩ですしね、、、現在は安価なプレーヤー、レコーダーでも十分高画質だと思います。

実際、どうなんですかね?

かなり前の高級BDレコーダーと近年、発売されたユニバーサルプレイヤーでは画質面は良くなってると思いますが、音質面等はどんな感じでしょうか?

外部DACを使えばあんまり関係ないのでしょうか?

ただ、オーディオ的に考えると今のレコーダーは筐体がしょぼ過ぎて駄目な気がしますので、筐体もそこそこ剛性があがり再生専用で電源ケーブル交換出来るなら伸びしろあるのかなとは期待しますが。

ただ今、BD-105JPの開封品が\121,500円であるので、予算オーバーですがかなり悩み中な所です。


kika-inuさん こんばんは。

>パッケージメディアはDVDだけでしょうか?

ほぼDVDだけですね。
私が聞く音楽だとDVDでしか販売がないので、DVDが綺麗に再生出来て音質アップが図れて、レスポンスが上がれば満足ですが。

書込番号:19914177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/29 20:14(1年以上前)

中古でいいタマがあるのかはわかりませんが、DMP-BDT900はどうでしょう?

評価もナカナカ良いですし。

書込番号:19914386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/29 21:52(1年以上前)

こんばんわ。


>圭二郎さん

そうですね、詳しくは存じませんが(素人ですから)、画質は「高画質処理エンジン」のデジタル進化が早く、恩恵も凄いものと想像します。

そのかわり進化、世代交代は早いですね。

手持ちのBDP-LX91とSONY・AT-350S(3年前ほどの廉価BDレコーダー)とでは、BDはBDP-LX91の方が綺麗かと感じます(好みは別問題として)。

ただ、DVDはAT-350Sの方が綺麗かな と(出力先のモニターは50V型のフルHDTV)。

映像、音声に共通している部分かと思いますが、デジタルは新しい方が安くても良い・高性能かと想像しますが、アナログ部分は「価格」相応かなと。

特にDAC内蔵商品はそう思います。

「外部DACの場合は関係ないか」というと、個人的には外部DACを使用してもトランスポート部のデジタル回路を通りますので、トランスポート部の回路音が混ざるように聞こえますね。

ですが、DAC内蔵商品と比べると、その場合はそんなに神経質にはならなくても良いのかな と思います。


圭二郎さんクラスの方ですから、、何とも難しいのですが、、、

書込番号:19914743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/29 22:15(1年以上前)

追伸です。

なんとも歯切れが悪かったですね。

個人的には、音声面は外部DAC使用とのことですから、概ね外部DACの音になるかと。

*デジタル音声面の進化はしているとは思いますが、今回の用途ではそんなに影響は?? と想像します。


「BD-105JPの開封品が\121,500円」であるのなら、上等と感じます。

以下の価格の現行・近年のプレーヤーでも十分かなと。

書込番号:19914860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/05/31 14:42(1年以上前)

国産メーカーでBDプレーヤー、一筋の展開をし続けているパイオニア機が無難だと思います。
ただドライブが弱い欠点があるけど、まあ―、長期保障つければなんとかなるでしょう。

書込番号:19918963

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2016/06/02 00:41(1年以上前)

ずるずるむけポンさん こんばんは。

めがね型の電源ケーブルではなくて、インレットプラグ型の電源ケーブルが交換出来たら良いですがね。
でも筐体が今のDMR-BW900と変らない(苦笑)


やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん こんばんは。

>国産メーカーでBDプレーヤー、一筋の展開をし続けているパイオニア機が無難だと思います。

本当は、BDP-LX88が欲しいですがね。
今回は、予算オーバーで見送りです。

書込番号:19922682

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2016/06/04 01:19(1年以上前)

皆さん こんばんは。

ご連絡が遅くなりましたが、BDプレイヤーを購入しました。
OPPOの開封品を購入して、昨日届きました。

ショップの在庫品かと思っていましたが、問屋から直送され開封された形跡もないようなので、推測ですが問屋の在庫品を「開封品名目」で特売しているみたいです。

とりあえずアナログ接続でヘッドフォンアンプで繋げてみたのですが、CDやSACDの再生で中々良い音出してくれます。
10万円台のユニバーサルプレイヤーで中々の実力があるのは感心しました。

DVD再生もDACに繋げた方が音の広がり、解像度の高さは上がりますが、アナログ接続でも過不足ない感じです。
ちなみにDMR-BW900と比較試聴しましたが、デジタル出力だとOPPOと差を感じませんでした(苦笑)

ただ、電源ケーブルの交換等伸びしろはあるかと思いますので、今後面白いかと思います。

取り急ぎ報告まで。

書込番号:19927617

ナイスクチコミ!0


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/08 20:37(1年以上前)

>ご連絡が遅くなりましたが、BDプレイヤーを購入しました。
>OPPOの開封品を購入して、昨日届きました。


パナソニック、初のUltra HD Blu-rayプレーヤー「DMP-UB900」。音にこだわる日本仕様

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1004068.html


あー残念!
買ってすぐ音にこだわったUHDブルーレイプレーヤーが出ちゃったなー!
それにしてもさあ
UB900はヨーロッパでは既に発売されてたし日本でも近いうちに二機種出るって情報があったのにな
ツウ気取りで書いてるくせにその程度の情報も知らなかったのかねえ?
日本でも近いうちに出るって事位分かりそうなものなのに返答してるカカキスト連中って揃いも揃って使えない奴らばっかなの?w
つってもまあでも画質はともかく音だけならオッポの方が高音質という可能性もないではないけどね
UHDディスクも本格普及するかどうかはかなり怪しいがw

書込番号:19940230

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2016/06/19 15:25(1年以上前)

皆さん こんばんは。

あれから音や操作性は大変気に言ったのですが、ややトラブルがありましてメーカーに点検を出さなければいけない感じです。
トラブルがありましたが、製品は大変気に入りましたので、良かったです。


皆さん 色々ありがとうございました。

書込番号:19969304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイの画質

2016/06/11 19:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:424件

ブルーレイとDVDの画質の差は歴然としてますか?

プレステ3が壊れ、今、ブルーレイが観れる環境はパソコンだけです。
しかしそのパソコンもそろそろ買い替え時なのですが、ブルーレイ搭載のパソコンがありません(DELL)。

これは普及していないからという理由でしょうか?
また画質の差は素人レベルでは気にならない程度でしょうか?
ブルーレイの作品は1枚も持っておりませんが、今、あるアニメ作品をブルーレイで購入しようかどうか迷ってます。

どうかご意見お願いします。

書込番号:19948180

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/11 20:07(1年以上前)

テレビのサイズにもよるけどインチ数が大きいほど差を感じやすいです。
ノートPC位の大きさだと差を感じにくいのも事実。
アニメに関してはBD版になっていてもキレイになっていないものもあるので物によります。
スターウォーズだとDVDとBD版ではかなりの差を感じました。

書込番号:19948231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2016/06/11 20:20(1年以上前)

>9832312eさん
さっそくの回答ありがとうございます。
32型のテレビでは大差を感じませんでしょうか?

作品は「ジ・オリジン」です。

パソコンは23インチのディスプレイです。

書込番号:19948265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/11 20:22(1年以上前)

>ブルーレイとDVDの画質の差は歴然としてますか?

基本的にBDとDVDでは画質には歴然とした差があります。

基本的にはと注釈をつけた理由は、ハイレートSDと言って、ハイビットレートのSD解像度でBD1枚にエピソードを多数収録したモノ、SD解像度素材をアップコンバートしてBDに収録したモノがある為です。
上記で収録されたBDはDVDに毛が生えた程度の画質です。

デジタルHD制作のアニメやフィルム(特に35ミリ)からキチッとHD化を行ったアニメであれば、BDの恩恵を最大限に活かせます。

書込番号:19948272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/11 20:25(1年以上前)

32型TVでも違いはわかるので、オリジンはBD版で良いのでは?

書込番号:19948282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/11 21:18(1年以上前)

こんばんは
>ブルーレイとDVDの画質の差は歴然としてますか?

これは解像度も全く違いますし、差は歴然としてわかります。PS3のアップスケールは かなり優秀ではありますが、字幕はどうしようもありません。
自分も ガンダム ジ・オリジン をHD画質で購入視聴しています。

書込番号:19948469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件

2016/06/11 21:20(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

回答ありがとうございます。
BD版を購入することにします。

書込番号:19948475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件

2016/06/11 21:21(1年以上前)

>LVEledeviさん

回答ありがとうございます。

参考になりました。
BD版を購入しようと思います。

書込番号:19948480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DMR-XP12 ダビング出来ない

2015/08/07 23:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:1件

パナソニックのDMR-XP12を使っています。
4日前にダビングしていたらエラーになりました。どの様な文だったか覚えていません。
その後ダビングしようとすると非対応ディスクと表示され、DVDの再生とダビングが出来ません。
手持ちのDVD全て試しましたがどれも非対応ディスクとなります。
起動する度に変な音が鳴る様になりました。

レコーダー自体に録画と再生は出来ます。
試したDVDは別のレコーダーで再生出来ました。

診断コード0100 1011 0224 4068

ダビング出来ないと困るのでどなたか解決法を教えて下さい。

書込番号:19033688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/07 23:15(1年以上前)

DVDドライブが逝った可能性が高い。

ドライブ交換して修理するかしないか。

書込番号:19033711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2015/08/08 08:41(1年以上前)

機種別の板があるので、そちらに書き込んだほうがデータベースとして利用価値があると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010375/#tab

またこの診断コードだけではわかりませんので、修理に出すのが早いと思われます。
他機種ですが診断コードのスレを参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8998420/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7915893/

書込番号:19034317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/02/07 15:02(1年以上前)

今現在、全く同じ状況なのですが
主さんのその後はどうなりましたか?

修理が必要ですかね…?

書込番号:19565700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:128件

このBDプレイヤーのDLNA機能。

LGエレクトロニクス BP540
http://www.lg.com/jp/blu-ray-player/lg-BP540

DTCP-IPにも対応なのでDIGAの録画番組を見るために買おうと思ったのですけど、
メーカー仕様表の注意書きを読んでビックリ!

「DLNA 認定サーバー(レコーダーなど)が公開している動画の早戻し、一時停止、早送りや早送り再生の操作には対応していません。」

録画したTVを見るのに早送り出来ないなんて信じられません!
かなり不便な気がするのですが、DLNAプレイヤー機能でこういう制限はよくある事なのでしょうか?

それとも、
低価格機種ならではのトンデモ仕様なのでしょうか?

書込番号:19235816

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/10/17 21:08(1年以上前)

DLNAの仕様は各社ともに結構バラバラでしょ。
取り敢えず機能を付けてみたという程度のものが少なくないですからね。
特に安い価格帯ですと珍しくない気もします。
ましてやLGだとなおさらって気がしますけどね。

書込番号:19235868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/18 10:14(1年以上前)

こんにちは

>かなり不便な気がするのですが、DLNAプレイヤー機能でこういう制限はよくある事なのでしょうか?
>それとも、
低価格機種ならではのトンデモ仕様なのでしょうか?

据え置き機器では、やはりメーカによって出来る出来ないがあります。
(スマホなどの携帯アプリでは再生と一時停止しか出来ないものも多いです)

ちなみにSONY機だと、早送りや一時停止機能はあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782351_K0000670307

書込番号:19237336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2015/10/19 23:16(1年以上前)

9832312eさんLVEledeviさん
ありがとうございます。

PCはあるので、ソフトで済ませることにしました。
DiXiM Digital TV plus
\6,151 → セール価格 \3,680 (税込) → クーポンで2680円(税込み)

DIGAの録画番組(DR)
x0.5 x0.8 x1.2 x1.5 (音声付きスロー再生)
x2 x4 x10 x20 x100 (早送り、早戻し)
いろいろ出来ました。

単体プレイヤーでもこれくらい出来れば良いですね!

書込番号:19242246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2015/10/19 23:40(1年以上前)

早送りは早戻しはx2 x4 x20 x100でした。 x10 は無かったです。訂正

書込番号:19242312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

PanasonicのDMP-BDT900を使用していますが、BDを認識しなくなってしまったので(DVDは大丈夫です)、修理か買い換えを検討しています。買い換えの場合、下記の2つが必須条件です。

・BD-Video 3Dの再生が出来ること。
・HDMI出力が2系統あり、2系統同時に出力できること。片方の出力先が電源オフの場合でも、もう片方に出力できること。

Panasonicの現行機種を見るとDMP-BDT170が3D再生できますが、HDMI出力が1個しかありません。
他メーカーでもいいので、上記を満たす機種はないでしょうか。

書込番号:19096730

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/08/30 20:06(1年以上前)

oppoのbdp-103djpやbdp-105djpは2系統あり、音声と映像を分けたり、両方とも音声、画像を出力することができますね。
http://www.oppodigital.jp/support/faq/blu-ray-faq/

書込番号:19096764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/08/30 21:03(1年以上前)

こんばんは

>・BD-Video 3Dの再生が出来ること。
・HDMI出力が2系統あり、2系統同時に出力できること。片方の出力先が電源オフの場合でも、もう片方に出力できること。

その他のプレーヤならLX88もありますが、DMP-BDT900をお持ちなら理解されていると思いますが、「HDMI 2系統出力」となると高性能(高画質・高音質)で最上位機種に限定されると思います。
http://pioneer.jp/av_pc/bdp/hg_blu-ray/bdp-lx88/products/

レコーダなら、BZT9600
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt9600/premium.html


書込番号:19096966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/09/11 01:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。bdp-103djpが一番安い部類でしょうか。

結論から言うと、Panasonicに修理に出しました。トータルで11,000円以内で修理できたので、よかったです。

書込番号:19129286

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る