ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

昨日、パナソニックのDMP-BDT330(BDプレイヤー)を購入しました。

当方、
テレビ(ソニー 55HX850):3D対応
BDレコーダー(ソニー RX50):3D非対応
PS3:3D対応(音声はtrueHD, DTS-HDMA非対応)
アンプ(ONKYO TX-SA805):3D非対応
ホームシアター:7.1ch

アンプが3D非対応なので、仕方なく、PS3をHDMIで直接テレビにつないで、アンプへは光ケーブルで接続して3Dソフトを観賞していました

問題:
PS3が古いタイプなのでtrueHD, DTS-HD非対応であること
光ケーブルでアンプにつなぐと、再生側でtrueHD, DTS-HDMA対応していてもDDまたはDTSに格下げして出力されてしまう。

上記の機器の組み合わせでは、どう組み合わせても現在のアンプでは3DソフトのtrueHD, DTS-HDMAの再生ができず、3D対応アンプと3D対応でtrueHD, DTS-HDMAの出力ができるプレイヤーの購入しかないと諦めていました。

そこで、初めはソニーのPS3かBDプレイヤーの購入を考えて、家電量販店に電話で相談していた時に、ふと店員さんがお手軽なBDプレイヤーとして、パナソニックのDMP-BDT330の話が出たので、価格と規格を検索してみたら、なんとこの機種はHDMI出力が2系統有り、一つを音声再生専用にできると知りました。
そこで、これならいけると思い即値段交渉して購入しました。

結果は、ちょっと設定が面倒でしたが、現在のアンプから3DソフトのDTS-HDMAの音声が出たときには感無量でした。
これでアンプの買い替えもせずに高音質で3Dが鑑賞できるホームシアターができました。(お店の人には感謝です)

パナソニックのDMP-BDT330のBDプレイヤーとしては評価は分かれると思いますが、3Dソフト専用のプレイヤーとしては満足です。


書込番号:16097828

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/05/05 16:00(1年以上前)

追記:

ちなみに購入価格は20000でした。

書込番号:16097855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/05/06 11:54(1年以上前)

vaishadoraさん

>現在のアンプから3DソフトのDTS-HDMAの音声が出たときには感無量でした。

これでBDの規格が満喫出来ますね。私もシステム2組でアンプ2台も3Dには非対応です。もっともプレーヤー、レコーダーは
かなり前からHDMIは2系統出力で、問題ありませんでしたが・・。
それよりも映像信号はアンプに経由させたくない、という思いがありHDMI出力2系統の製品が出た時には、嬉しかったですね。

書込番号:16101276

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/05/06 12:11(1年以上前)

130theater 2さん, こんにちは。

以下のリンクにあるように上記の機器でどうしたら3Dソフトを高音質で聞けるかかな〜り悩んでました。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000458454/SortID=16069324/#16069324

ですから、たまたま4月30日にHDMI出力が2つあるBDT330が発売になったのは運が良かったですし、セッティングが成功した時には本当に嬉しかったです。

書込番号:16101342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

DMP-BDT500

2013/03/09 22:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:111件

未だ国内発売の発表がないBDT330も気になってしかたなかったのですが…

もっぱらの視聴目的が大好きなアーティストのLIVE・BDがほとんどなので(映画も多少はみるのですか)
パナのモニターには相性が良いだろうと勝手に思いこんで(実際BDT320+ゾノトーンで使用してコスパ抜群)

ワンランク上だろうBDT500を追加しました。まだ通電したばかりなので実力は発揮してないでしょうが来週根布産業さんに入院(笑)させる予定で自己満足で楽しみたいと思います。

もちろん電ケーは今回奮発してゾノのブルーメガネにしました…あれれ OPPO-103が買えてしまうぢゃん(笑) みたいなです。

書込番号:15871265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/22 18:27(1年以上前)

くぅぴぃ.さんども〜!15922408のレスを読んでこっちに飛んできました〜w
500はレスポンスはそんなに悪くないとの事ですね。製品ページを見てみるとMP4やMKVなどもUSBメモリや外付けHDDから読めるらしいじゃないですか・・・気になりますね!?


根布産業………リーフリ手術でしょうか?w

書込番号:15924040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/03/22 19:35(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん(^o^)ども〜です。

自分の視聴環境ですが…ほとんどがBDの視聴のみなので(^o^)その他の機能は使ってないんです(笑)

根布産業での手術はGC#16チューンとDVDリーフリとアナログ2ch分のオペアンプの交換でしたがオペアンプはDACから直接出力らしく交換無理でした…

でも手術後は手前味噌ですが(^o^)色乗りも発色もパナ特有の綺麗綺麗に視せるが落ち着いて大満足しています(^o^)電ケーもブラセボで自己満足かもですが(笑)

そしてモニターがパナなので相性もあるのかと感じている今日この頃ですが(^o^)
それにパナはリモコンが干渉しないし…
パイも2台使ってリモコン干渉がうざくて(笑)
これ以上パイは増やせないと今回パナに手をだしましたがコスパ抜群で楽しんでます(^o^)

書込番号:15924290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/22 21:11(1年以上前)

なるほど〜!リーフリ以外も手を加えた訳でしたか。 うちも電源ケーブルを換えたりしてますね。プラズマの55VT5も付属のショボケーブルからゴン太3PINケーブルに換えてプラシーボパワーを利かせてますよw


500か国内版330か迷ってましたが先ほどOPPOの105JPをポチってしまいましたよ〜w

書込番号:15924699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/03/22 22:30(1年以上前)

お〜お〜! OPPO105Jのご購入おめでとうございます(^o^)

野良猫のシッポ。さんも同じVT5でショボイ電ケー交換してブラセボってるから(^o^) 105の映音気になりますね

僕もずっとOPPO気になってるんですが中々踏み切れずに500で楽しんでます(^o^)

でも結局330注文しての、サブ機の液晶もパナの42DT5に交換する事にしてしまったので(笑)あれれ?OPPO買えたぢゃんみたいなです(笑)

書込番号:15925135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/25 20:07(1年以上前)

ども〜! ゾノdの画像上がってたんですね。 うちもゾノdのケーブルを使ってますよ。
iHA-21EX-PSU-2013に使ってます。青いですよね〜。 付属のケーブルでは味気無い(見た目)ので換えましたw
VT5から光でヘッドホンアンプに繋げてます。
最初は105にARCが有るから集約しよう!と思ってましたが、音ズレがすごかったので上記のヘッドホンアンプさんにお越し頂いたんですよ。 既に音ズレ問題は治っているみたいですけどね。

VT5の電源ケーブルはPRO CABLEって所のが手頃でしたので使っていますね。太くて良い感じのプラセボですw
http://www.procable.jp/products/wattgate_white.html


あと、105JPのスレですが、詳細に書き過ぎてお叱りを受けましたので削除しました…。せっかく書き込みして頂いたのに皆さんには申し訳なかったです…。

書込番号:15937671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/03/25 21:53(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん(^o^)ども〜です(^o^)

2013とは恐れ入ります(^o^)
プロケーブルは僕も気になってましたよ〜評判いいですもんね(^o^)スレ違いの話ですけど42DT5の電ケーどれにしようかと思案中です(^o^)

僕はブルーの色に魅せられてのゾノ信者ですから(笑)VT5に接続してるのは全部ブルーゾノです(^o^)時々モニターの後ろを眺めてニヤニヤして満足してますよ〜あっでもブルレコはオーテク使ってます(笑)

たまにSPケーブルは赤のカナレ使って楽しくしています。僕も初心者の部類ですけど…良いも悪いも高いも安いもブラセボも誰にも迷惑かけてないから自分自身で納得&満足&楽しめれば〜OKというスタイルで行きたいと思ってまぁす(^o^)

書込番号:15938225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/25 22:31(1年以上前)

DT5は取説を見るとメガネっぽいですよね。 換えるとすればゾノとかで良いのでは?と。PRO CABLEの非メッキメガネをレコ用に買ってみましたが、細めのケーブルでメッシュ保護なのでオーテクのメガネの方が太くて格好良かったですね。 オーテクのはPS3に使ってます。

確かにふと見た時に太いケーブルになっているんだな・・・と、ニヤケますねw

書込番号:15938442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Pana DMP-BDT500(北米仕様)

2012/05/29 20:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件

http://shop.panasonic.com/shop/model/DMP-BDT500?t=overview

を購入しました。

購入前は電源(120V/60Hz)に一抹の不安がありましたが、
よく考えると、
BDドライブ(やHDD等PC関係の電源)はDCなので、Hz数は関係ないみたい・・・。

要するに、北米仕様品でも問題なく使えるのでしょう。

当方のpoorなシステムでは明確なことは言えませんが、
Placebo効果以上のことはあるのでは・・・!? ・・・と思います。
音声面で特に顕著。
(entry機のBDP-S370との比較ですが・・・)
・・・dynamic range が違うみたい

まぁ、人の印象や感想を聞いても納得出来ないのがこの世界。

・・・だけど、(私は)very good!

この機種(北米仕様)は当然、AAC非対応。
全て、該当の音声(2ch/multi-ch)は2ch-LPCMで出力されます。

当然ですが、cinavia対応。
(「SALT」で確認)

当面(設定上の都合)で、映像/音声分離設定はしていませんが、
PJ映像直出力だともっと違ってくるかも知れません。

この辺のことは、ここでレポートがあるかも?
絶対にあるでしょう。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/

*当方のpoorなシステム

BDPlayer(S370/BDT500) → YAMAHA RX-V767 → 三菱HC3800 → 80inchスクリーン
(7.1ch構成)





書込番号:14619609

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/29 22:10(1年以上前)

こんばんは。

購入おめでとうございます。

今日発表されたVIERA ZT5と、BDT500はいい組み合わせだと思うんですけどねえ。

パナソニックさん日本でも発売してくれませんかね?仮に日本で発売したら北米の倍以上の値段になるんでしょうけど(笑)

書込番号:14620076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/30 14:20(1年以上前)

sinipercaさん、こんにちは(^^)

ご購入されてたんですね!
レポート有難うございます。

画質面でSONY機と印象は違いましたか?

書込番号:14622426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件

2012/05/30 16:46(1年以上前)

>ご購入されてたんですね!

ハッピーアイランド さん からレス頂いて
即刻、発注しました。

13日目で到着(当方着ベースで4万円弱)


>画質面でSONY機と印象は違いましたか?

「Vertical color data has been increased 1.5 times (compared with 2010 models), 」

「2010年モデル(BDT350/日本版BDT900のことか?)対比垂直方向のcolor data を1.5倍に増やした」
結果なのかどうかわかりませんが、

BDP-S370に比較して、画面が明るくクッキリという印象をもちました。
今後、Video Settingsを色々変更しながら楽しみたいと・・・。

ただ、音声面(比較視聴したのは下記BSプレミアムDR録画番組:音声はAACをDDに変換)の印象が強いです。
dumping factor が大きく拡がりが広くなったという感じです。

http://www.nhk.or.jp/bs/premium/
<エクサン・プロバンス音楽祭2011から 歌劇「椿姫」【5.1サラウンド】>

表示側の機器(PJ)も更新したいなと思っていますが、何時になることやら。

難点は、SONY機に比べて、反応が随分遅いです。

今後とも種々 ご教示お願い致します。

書込番号:14622781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/30 19:31(1年以上前)

sinipercaさん、こんばんは(^^)

色々と詳しく教えて頂き有難うございますm(__)m

なるほど、画質もより音質向上が顕著な様ですね。

私のお気に入りブロガーさんのコメントですと
やや線が細い印象の様でしたが、
sinipercaさんが仰る様に
> 人の印象や感想を聞いても納得出来ないのがこの世界。

これに尽きそうですね。
受け止め方は好みや環境も様々ですし
十人十色といった所でしょうか(^^)

私の予想としてSONY機に比べ精細感、透明感は欠けるものの、
濃厚な色合いにドッシリと落ち着きある映像かと予想しておりましたが、
実際に見るまでは分からないですね。

私も購入予定ではありますがこんなにプレイヤーばかり増やしていいのか?と二の足を踏んでおります・・f(^^;
ま、99%買いますが・・

> 今後とも種々 ご教示お願い致します。

とんでもございません・・
此方こそ宜しくお願い申し上げますm(__)m

書込番号:14623239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:1件

「BDZ-AX2700T」「BDZ-AT970T」の2機種は、新たにUSB HDD録画に対応。USB HDD録画中でも、追いかけ再生や録画中の別番組再生、ダイジェスト再生、おまかせチャプター自動付与などを利用できるほか、録画した番組のコピー/ムーブにも対応している。なお、接続できるUSB HDDは最大容量2TBまでで、最大10台まで登録できる(複数台同時接続は不可)

書込番号:13711903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/02 16:48(1年以上前)

ブルーレイプレーヤーとブルーレイレコーダーで書く場所を間違えてるか、区別ができてないかのどちらかですよ。

書込番号:13711966

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 tomoyosi34さん
クチコミ投稿数:2件

新品 東芝 レグザ D-BZ500
12月25日の夜9時に注文したら27日の午前中に自宅に届きました
年末のテレビを録画しようと思っていたので早くて助かりました

書込番号:12442347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 解決しました!

2010/05/06 09:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 JOOYさん
クチコミ投稿数:6件

パナソニックの方に確認してもらいましたがデッキには不具合が無いと言うことでした。そこでYAMAHAアンプのリンクをHDMI配線から光ケーブルに変えてテレビ⇔デッキをHDMIにしてみました。やはり牛タンさんの言うように相性が悪かったのが原因のようです。予約の不具合が一挙に解決しました。ありがとうございました。

PS、メーカーに不具合を相談してもメーカーサイドの意見しか得られず何度も来て頂くことになり原因を調べるにも時間がかかります。でもみなさんの今回のクチコミ意見で解決できたことに感謝します。これからもお互い良い情報交換出来るように活用したいと考えます。本当に有り難うございました。

書込番号:11325225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/05/12 00:21(1年以上前)

JOOYさん 

このレスは何に対してのレスですか?。ヤマハのアンプが絡んでいる様で、最近山はアンプ絡みで
トラブルが発生しているので気になります。

ブルーレイプレーヤー(レコーダー??)とアンプをHDMIから光ケーブルに替えたのでしょか?。
・・・ブルーレィの音声のdts-HD-MAは光では伝送不可ですが・・・??

書込番号:11349631

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOOYさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/13 09:17(1年以上前)

130theater2さんへ

すみません素人ものでレス位置を間違えて書いてしまいました。

実はDIGAとYAMAHA・DSPAVアンプをHDMIでリンクさせると不定期に予約録画が無効になるというトラブルが発生したのでメーカーの方に配線や受信状態を点検してもらい、YAMAHAアンプとの相性が悪いらしく接続を光にしたら不具合は解決しました。

操作上のめんどくささはありますが今は快適に動作しています。5.1も出ていますので音響上問題はないかと思うのですがdtsは確認してみます。

ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

書込番号:11354612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/05/14 08:28(1年以上前)

JOOYさん

>実はDIGAとYAMAHA・DSPAVアンプをHDMIでリンクさせると不定期に予約録画が無効になり・・・

なるほど、私の場合と同じ様ですね。予約録画に関してはDIGAが自己完結しているハズなのでHDMI
接続されていようが、いないが関係ないと思われるのですがやはり何らかの信号がある様ですね。


DTS HD Master Audio/24BIT192 kHz、Dolby True HD 24BIT/192 kHz、5.1ch LPCM 24BIT/192 kHz
はアナログかHDMIのみの伝送なのでアナログ5.1(7.1)ch出力が無いレコーダー(プレーヤー)はHDMI
接続しないと聞くことが出来ません。デジタル放送規格のAACとか、ただのドルビーデジタルでし
たら光/同軸のデジタル接続1本でも可能です。
・・・要は市販/レンタルのブルーレイソフトには上記音声フォーマットが入っていますから、市
販/レンタルBD-Romをより高音質のフォーマットで聞こうとするならHDMIは必須となります。

書込番号:11358305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る