
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年8月12日 05:23 |
![]() |
4 | 1 | 2012年7月26日 14:55 |
![]() |
5 | 5 | 2012年5月16日 12:45 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月6日 09:55 |
![]() |
50 | 38 | 2012年3月31日 15:17 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月18日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Qdeoが88DE2750でBDP-93 Nuforce Editionとカブるし、素性の良さは多少感じる製品かな。
πの場合、リモコンの反応が少々鈍くて気になるのがアレですが、改善されていたら
低価格BDPの定番になりそうな可能性もあるし買っちまうか…。
書込番号:14912494
1点

リモコン見ただけだとパイ開発っぽいけどどうなんだろ?
(実はコレもシャープOEMだったらガチで失望するぞ)
書込番号:14924259
0点






4/13に北米で発売されたSONYの新機種BDプレイヤー、
BDP-S790をUSAソニーストアから個人輸入しました。
縁側に簡単にレビューさせて頂きましたので、
ご興味おありの方は……
「SONY BDP-S790」画質・音質レビュー
http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/ThreadID=974-208/
書込番号:14557157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
レビューお疲れ様です。
コストパフォーマンスが良い機種のようですね。
セッティング次第では化けるかもしれないですね。
私の稚拙な眼力ではPS3も良く見えます。
実際は違うのでしょうけど。
書込番号:14557297
2点

typeR 570Jさん、こんにちは(^^)
労いのお言葉頂き有難うございますm(__)m
おっしゃる様に調整次第ですね。
個人的には結構クセが強い機種だと思ってます。
白飛びは大分抑えられ本機の得意とする
黒階調度も良くなって来ました(^^)v
PS3は勿論トータルバランスでは群を抜いてますし、
余程拘りが無い限りCPも含めて最高機種だと思ってます(^^)
いつ出るか全く不明ですが噂のPS4楽しみです。
恐らくネイティブもしくはアップコンで4K対応しそうですしね(^^)
書込番号:14559843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハッピーアイランド さん
はじめまして。
私もホームシアター(HC3800)を楽しんでおり、
北米版 DMP-BDT500 を購入しようと考えています。
*現在、SONY BDP-S370(SACD再生はπDV-800AV)→ YAMAHA RX-V767
北米仕様だと 電源が 120V/60Hz だと思いますが、
BDP-S790 で使用上の問題あるいは不都合は生じていないでしょうか?
宜しくご教示ください。
(当方 50Hz地区)
書込番号:14567503
0点

sinipercaさん、はじめまして(^^)
私東京在住ですが「今のところ」
不具合は発生しておりません(^^)
BDT500良さそうですよね!
私も購入検討中です。
書込番号:14567616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご教示 有難うございます。
ハッピーアイランド さん のスレ等に触発され、
購入考慮していましたが、
これで購入の踏ん切りがつきました。
重ねて有難うございました。
書込番号:14567660
1点



手持ち4機種のBDプレイヤーにて画質比較してみました。
先入観を抱かない様に暫く機種名は控えさせて頂きます(^-^;
プレイヤーの画質モードによる多少の違いはあるかと思いますが、
基本的にはノーマルに近いモードです。
もし宜しければどれが一番好みか書き込んでくれたら嬉しいです。
(撮影技術にツッコミは無しで……f(^^;)
使用プロジェクター SONY VPL-VW95ES
使用映画『キングコング』
(少し個人的なスレな為縁側に投稿しようと思ったのですが、
写真アップが調子悪い為こちらに投稿させて頂きました。
どうかご了承下さいm(__)m )
書込番号:14346274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


縁側の方が良いでしょうね。画質音質の評価は主観の問題なので。
書込番号:14346313
1点

デジカメの写真からどれが一番好きかを判断するのは難しいですが、
Cが一番シャープネスが強くインパクトがありますね。
ただ、逆にいえばシュートがきつく、不自然な感じもします。
書込番号:14346570
2点

場面の時間が一致して無いんじゃありませんか?
書込番号:14346615
1点

くろりんくさん
ご指摘有難うございます。確認不足でした。
機種により微調整が出来ないのもありますが
可能な限り近付けました。
書込番号:14347131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ずるずるむけポンさん、はじめましてm(__)m
ご指摘の件承知しておるのですがどおしても上手くいかず、
またレスもついています事から続けてさせて頂けないでしょうか…。
どうか宜しくお願い申し上げますm(__)m
>当たり前田のおせんべいさん、はじめましてm(__)m
早々のご意見有難うございます!
くろりんくさんのご指摘を受け再度写真アップさせて頂きました。
また何かお気付きの点等ございましたら是非宜しくお願い致します。
>くろりんくさん、こんにちはm(__)m
AVアンプの件では誠に有難うございました。
また改めて今回のご指摘有難うございます。
あれじゃあ〜ダメですよね……
大変失礼致しましたm(__)m
書込番号:14347256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、一番シャープネスが強く彩度も高いのがC、逆にソフトフォーカスで
彩度が控えめなのがB、AとDはその中間という感じです。
とりあえずBはパス、Cも極端な感じがするのでちょっとNGです。
選ぶのならAかDですが、色乗りの良いAがベストかな?
実際の画面を見れば、また印象が違うのかもしれませんが(笑)
書込番号:14348125
2点

当たり前田のおせんべいさん、お早うございます(^_^)
再度ご意見頂き有難うございますm(__)m
おっしゃる様に実際に見るとのは印象が違うかも知れませんが、
それなりに特徴は出てるかな?と思っております。
因みに私の好きな順はAーDーCーBになります。
CとBは迷いましたがあえてクセのあるCが良いかなと。
但し1本の映画を最後まで観るにはチョットCはキツイかなと…
書込番号:14348330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aは、パイオニアの中堅〜高級機っぽい気がします。
Cは、見掛け上の派手さでごまかそうとしている感があるので(笑)、
ソニーかパナあたりのエントリー機かな?
Bの意図的ともいえる甘さは、なんとなくデノンか輸入機の匂いが・・・。
Dは何でしょうね?PS3?
書込番号:14348372
3点

当たり前田のおせんべいさん
色々とご推察有難うございます(^_^)
他の方も気軽に書き込んで欲しいところですが…(^-^;
ネタばらしはもう少しお待ち下さい。
今回投稿させて頂きました主旨ですが皆さんのご意見をお伺いしたかった事も勿論ですが、やはり機器の個性はあると再認識させられたからです。
皆さんには当たり前の事かと思いますが各機器選びの際は組み合わせも非常に重要だと改めて認識しました。
特に観賞サイズが60インチ以上だと尚の事かと。
その為大きなお世話は承知ですがこれから機器選定される方は視聴した際の組み合わせは非常に重要だとお伝えしたかった次第ですm(__)m
書込番号:14349204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハッピーアイランドさん こんばんわ^^
お呼ばれいたしましたので早速お伺いいたしました^^
四つの機種で見比べると結構差があるものですね。実物の映像はもっと違うと思いますが。
機種は分からないので好みで言えばAでしょうか?私の場合、昔は色が派手派でのハッキリクッキリ映像が好き
だったのでCでしたがCの画質設定だと映画によっては違和感があるのでCとB・Dの中間と思われるA位の画質
くらいの設定に近いと思います。 でもCはパナっぽいかな?
最近X3のフィルムモードに見ていて最初ハッキリクッキリのシネマモードで見ていたのですが自然な色合い
のフィルムモードで見ていたらシネマモードが派手派での塗り絵のように見えてしまいシネマモードでは見れなくなってきて
います。フィルムモードは発色はおとなしく、シャープネスも緩いので自然な映像で違和感がありませんし目も疲れません。
ただ元々BDはシャープな映像なので、ぼやけた映像ではありません。
シネマとフィルムの画質って全然違います。ビクターのPJのフィルムモードに拘る人がいるのも分かる気がします。
そういえばハッピーアイランドさんPS3・BDT110・BDP-LX52と3機種もたれているのは知っていますがあと1機種は?
まさかOppo BDP-95? (笑)
書込番号:14350175
1点

今回比較した製品のお知らせさせて頂きます。
遅くなり申し訳ありませんm(__)m
エントリー機ばかりでスイマセン…f(^_^;
A→Panasonic DMP-BDT110-K
B→SONY Play Station3(薄型)
C→QTEC BDX-BC1
D→Pioneer BDP-LX52
私を含め3人ともに評価が良かったのがA機種の
「Panasonic DMP-BDT110-K 」
一方当たり前田のおせんべいさん、
ビンボー怒りの脱出さんもご指摘したパッと見はいいが
違和感を感じた機種がC機種の「QTEC BDX-BC1 」
確かにC機種は他と比べても違いが分かりやすいですが
パッと見の派手さに誤魔化されない所は流石目が肥えてらっしゃる。
このQTECのBDプレイヤーはアマゾンで一時出回った
BD15枚セット(10,500円)のオマケ扱いのプレイヤーです…(-_-;)
私なんか初めて観たとき中々シャープでいいじゃんって
思っちゃいました(^-^;
お二方ともご意見有難うございましたm(__)m
今回分かった事はエントリー機と言えども画質に違い、個性がある。
またC機種の様な極端な廉価プレイヤーは画質の違いが顕著になると
言う事でした(一概には言えないかも知れませんが)。
書込番号:14353483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハッピーアイランドさん
はじめまして♪
大変興味深くスレを拝見させていただきました。
実は私もAかBだな〜と思ってみていました。
私はPS3を再生に使っていまして、今度プレーヤーをグレードアップするか、考えてましたが、PS3で十分かなって思ってしまいました(笑
まだまだDVDのライブソフトもあるもんで…最近はBDでの販売も始まりまして新規で買う時はBDで購入はしていますが。
何れにしても、プレーヤーの高級機と言っても、今ひとつパッとしない今現在、暫くはPS3でいいや〜と思いました。
PS3とレコーダーの高級機やプレーヤーの高級機との違いも気になるところです。今回は、興味深いスレをありがとうございました。
書込番号:14353601
2点

因みに今回掲載した4枚x2の写真はプロジェクター、
プレイヤーともにデフォルトで撮影。
そこで以前撮影した調整ディスクでお馴染みの
Super HiVi Castで調整後の写真をアップしました。
機種は「BDP-LX52」です。
Super HiVi Castで調整後更に実際の映像を観ながら好みの画質に
微調整したのが今回アップした写真になります。
大分印象が変わりますね。
書込番号:14353629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当たり前田のおせんべいさん
> Bの意図的ともいえる甘さは、
私の拙い推測では恐らくPJのデフォルト(シネマ1)だと白浮きしがち、
シャープネス、コントラストが控え目の設定の為PS3の淡白な画調が合わさったのが要因かと思っております。
>ビンボー怒りの脱出さん
こうして並べると違いはあるものですね。
当の本人が一番参考になってたりして(^_^)
>まさかOppo BDP-95? (笑)
と、行きたかった所ですが流石に、、ね、、(^-^;
あとのお話しは縁側に書かせて頂きますね(^-^)v
> ♪響♪さん、はじめまして(^_^)
何だかんだPS3はやはり使い勝手が良いですよね。
DVD観賞が多い方は尚更かと。
私は単なる興味本意で複数台所有しておりますが特に不満が無ければPS3で十分だと思いますし、なんたってどんどんパワーアップしていくのが凄いですよね(^_^)
書込番号:14354254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハッピーアイランドさん
予想外れまくりでした(^^;)
しかし、パナソニックのエントリー機、なかなかやるもんですね。
5万円以上の機種かと思いました。
PS3が、相性のせいでこんなに甘くなってしまうのも意外でした。
Cの「正体不明機」は、反則です(爆)
でも、小画面の液晶テレビなら、このキツい絵作りでも案外
悪くないのかもしれませんね。
書込番号:14354320
1点

当たり前田のおせんべいさん
>Cの「正体不明機」は、反則です(爆)
ご、ゴメンナサイ(笑)
正直な所皆さんの反応に期待していました。
でもやはりお二方とも違和感を感じるのは流石ですね。
おっしゃる様に小さい液晶テレビ等ではハッキリして見やすそうですし、
インパクトが強い分店頭などでは意外と使えるかも知れませんね。
何気にこの機種PAL再生が出来るらしいです。
試した事は無いですが…
色々とご意見頂きまして本当に有難うございました!
大変勉強になりました。
書込番号:14354926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハッピーアイランドさん
オオハズレでしたね(笑)
やはり写真じゃ分かりにくいです^^
QTEC BDX-BC1だったんですね。分からないはずです。
というか私QTEC BDX-BC1の姉妹機?YBD-B01をついこないだまで持っていました。
東芝のプレーヤーを直ぐに買ったので、ほとんど使わずに知り合いにあげてしまったのですが^^
ただ私の持っている三菱のレコーダーより綺麗でしたね。
書込番号:14355264
1点

皆さん(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
ハッピーアイランドさん
期末で仕事が忙しく、出遅れました。(笑)
ネタバレした後でなんですが、私は、Aが好みです。
では私からも、映像クイズを出題します。
映像は、高画質ソフトで知られる、BD「山猫」から、大舞踏会での、
バート・ランカスターとクラウディア・カルディナーレのダンスシーン。
プロジェクターは、JVCのX9で、「フィルム1」モード。
プレイヤーは、PS3(初期型)、PS3(薄型)、パナBDレコーダーBW800、Oppo BDP-95の4機種。
さて、好みの画質&プレイヤー当てはできますでしょうか。
けっこう難しいかな。
答えは数日後に発表します。
画像の撮り方が悪いのはカンベンね。
ではでは。
書込番号:14355724
4点



ソニーは、フルHD(1920×1080画素)の4倍の解像度を備える4K×2K映像に対応したBlu-ray Disc(BD)プレーヤーを開発した。
BD コンテンツなどを4K×2K映像にアップコンバート処理し、4K×2K映像に対応したプロジェクターやテレビなどに表示できる。
2012年1月10日(米国時間)から米国ラスベガスで開催中の民生機器展示会「2012 International CES」に出展した。
価格は未定だが、同年第2四半期に発売する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120112/203517/
とうとう、時代は4Kに突入しそうですね。
映画館では既に4Kの上映がされており、映画館で4Kの映画を観ている私にとって
家庭用で4Kの映画を観れるなんて夢のようです。
映画館で4K映像を見た人なら分かりますが、4Kは300インチ以上まで拡大して
それを最前列から見てもめちゃくちゃ高精細で綺麗です。
いやー、楽しみです。
HDMIの新規格も発表されましたし、今年の年末にかけて各社が4K対応のテレビを
販売していくでしょうね。東芝の4Kのテレビは既に60万円台に突入していますし
近いうちに安価な値段で4Kの環境を手にすることが出来ると思います。
0点

4KはVICTORのプロジェクターで何度か見ていますが
ありえない高精度です
しかし目が非常に疲れますので
レイシックに数十万かけました
16Kはありえません
自然をみて疲れるなんて
人間超えすぎです
おかげで視野が変わり
見えないものが見えてます
220万画素のCCDをバージョンアップできませんが
視野角をナナオにしましょう
普段気づかないものが見えます
ただし鈍感な人にはすすめません
霊感のない人は論外です
霊感があるかどうかは
手相で見分けがつきます
手相は変わります
僕のは神秘十字などあり
欲しいものはすぐに
安く買えます
書込番号:14036043
0点

おはよーございます(^_^)v
フルHDのアップコンだけならテレビ側でも可能ですから、本命は4Kコンテンツですね。
オマケのサンプルディスクに期待したいところ。
3Dはさっさと諦めて4Kにシフトが吉ですね〜
書込番号:14036133
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
