ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファイナライズは不必要?

2013/06/03 14:46(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:134件

あまりにも基本すぎるからか(?)、調べきれませんでした。教えてください。

ブルーレイレコーダーで、BDーRにダビングすると、他のブルーレイプレーヤーで再生するためにはファイナライズしないといけませんが、BDーREにはファイナライズがありません。ブルーレイレコーダーの説明書にもBDーREではファイナライズは不要と書いてあります。これはファイナライズしなくても、他のブルーレイプレーヤーで再生視聴ができるということでいいのでしょうか。
DVDーRWはファイナライズしないと他のDVDプレーヤーで再生できなかったと記憶してるのですが、ブルーレイの場合はそうでないのでしょうか。

書込番号:16210686

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/03 16:40(1年以上前)

BR-R BR-RE共にファイナライズの必要はありません。ファイナライズと表記するメーカーがユーザーの誤解を招きますね。

特にBD-Rはファイナライズ(クローズと表記するメーカーもアリ)すると、BDレコーダーにムーブバックできなくなります。

書込番号:16210949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/06/03 20:41(1年以上前)

チッチ&サスケさん、

>ブルーレイレコーダーで、BDーRにダビングすると、他のブルーレイプレーヤーで再生するためにはファイナライズしないといけませんが、

ずるずるむけポンさんも書かれていますが、この時点ですでに勘違いです。
BD-REだけでなく、BD-Rもファイナライズ不要です。(DVDとは違います。)

書込番号:16211747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/06/03 21:45(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、はらっぱ1さん、ありがとうございます。
私の所持しているパナソニックのブルーレイレコーダーでは、BDーRにダビングした際、他のブルーレイプレーヤーで再生するにはファイナライズしなければならない旨が、説明書にも、ダビング後の画面にもでてくるのですが、実際は必要ないのでしょうか。
実は、ファイナライズやその解除のような煩わしい手間がかからないで、BDーREにダビングしたのを、そのまま再生専用ブルーレイプレーヤーで再生視聴できて、見終わったら他の録画したものにダビングし直して再生視聴、ということが繰り返しできるのであれば、再生専用ブルーレイプレーヤーを導入したいと思っています。
RもREも、ダビングだけで再生専用ブルーレイプレーヤーで再生できる、ということでよろしいのでしょうか。

書込番号:16212081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/03 21:48(1年以上前)

ですので、BD-R BD-REにファイナライズは必要ありません。

書込番号:16212095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2013/06/04 09:44(1年以上前)

ずるずるむけポンさん>
R、REともに、ファイナライズしないディスクも、他のブルーレイプレーヤーで再生視聴可能なんですね。ありがとうございました。再生専用ブルーレイプレーヤーを購入する決断ができました。
ところで、BDーRでファイナライズができる(ファイナライズしなければならないような説明書の記載や画面表示がる)のは、なぜなのでしょうか。必要が生じる場合があるのでしょうか。

書込番号:16213752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2013/06/04 10:34(1年以上前)

自分はBDのファイナライズは、最悪、見れなかったらやってくれと言うことだと解釈してます。

書込番号:16213885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/04 19:25(1年以上前)

BDのファイナライズは誤消去防止としては意味があるかもしれません。
ちなみに、ファイナライズすることでわずかながらでもデータが追加されると、却って再生に影響を与える可能性が生じるのではないかという根拠の無い不安があるので、私はBDをファイナライズしたことはありません。

書込番号:16215264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/06/04 23:51(1年以上前)

くろりんくさん>
私にもよくわかる記述です。ありがとうございました。ベストアンサーに選ばせていただきますね。

ブーラントンさん>
書き込みありがとうございました。ファイナライズはデータの付加でもあるわけですか。てっきりカセットテープのツメ折りみたいなものかと(汗)。

書込番号:16216541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

現時点の最新の情報で、DVDソフトが綺麗に見られるBDプレイヤーはどれでしょうか?
実売2万円以下でお願いします。
まだまだブルーレイで発売されないソフトも多いので、
ブルーレイが綺麗なのは当然として、DVDも高画質で見られるプレイヤーが欲しいです。
どの機種が良いのでしょうか?
ゲーム機は除外でお願いします。

書込番号:16130820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/14 01:56(1年以上前)

PS3を除外するならば、(私はPS3をゲーム機として使ったことは一度もない)
接続機器により異なる。
HDMI接続であればどれでもOKになる。
赤、白、黄の端子を使いたいなどあれがそれがあるものになる。

書込番号:16130914

ナイスクチコミ!2


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/14 09:07(1年以上前)

PS3を除外で二万円以下ならどれも同じように思います。
あと、再生機側も大切ですが、受け持つTVなども重要かと…。
二万円以下で選ぶなら、TVやアンプ等の機能面が、自分に適した物を買う方がいいかもしれませんね!

書込番号:16131455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2013/05/14 10:16(1年以上前)

DVDのアプコン出力はHDMI出力が必須となりますから、ブルーレイ
プレーヤーからの選択になるでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000341817/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16131613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/14 12:09(1年以上前)

初めまして。私はパナBDT320とソニーS190を所有しています。DVDのアプコンについては、両者ともほとんど差は有りませんが、S190の方が若干良いかなというのが私見です。
ご参考までに。

書込番号:16131829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2013/05/24 10:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
どれでも同じというのは少し残念ですが。

書込番号:16170376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 LaLa393さん
クチコミ投稿数:73件

現在、かなり古い機種のパイオニアDVDプレーヤー(DV545)を使用しておりますが、
調子も悪くブルーレイプレーヤーへ買い替えを考えております。
ほとんどはCD、LIVEDVD等の再生に使用しておりますが、パイオニアでお勧めの機種をお教え下さい。(3D機能はあった方が良いでしょうか?テレビもいずれ買い替えようとは考えておりますが、今は普通のデジタルテレビREALです)

ブルーレイレコーダーに関しては三菱の製品を持っており、今回買い替えるものは再生専用に使用します。
ちなみにアンプはパイオニアVSA−919AHを使用しております。
接続に関してですが、HDMI端子に接続すれば一番良い音声なのでしょうか?
光デジタルと同軸デジタルでの接続はどちらが良い音響でしょうか?
(HDMIで接続すればこれらのデジタル接続は不要??)

色々と素人質問で申し訳ありませんが、宜しく御教示お願い致します。



書込番号:16005920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/04/12 06:12(1年以上前)

>接続に関してですが、HDMI端子に接続すれば一番良い音声なのでしょうか?

光デジタルや同軸デジタルではロッシー音声までとなりロスレス音声を再生するならHDMI接続が必須となります、またリニアPCMも2ch以上のマルチチャンネル音声はHDMI接続が必要です。
BDのHD音声を再生するならHDMIでアンプに接続することになります、その際光/同軸ケーブルは接続する必要はないです。

書込番号:16006204

ナイスクチコミ!1


スレ主 LaLa393さん
クチコミ投稿数:73件

2013/04/12 16:03(1年以上前)

早速の御解答有難うございます。
HDMI端子でアンプにつなぐのがベストですね。ただテレビへの接続はどの様になるのでしょうか?
HDMI端子 ブルーレイ⇒アンプ⇒テレビという接続でしょうか。
この場合アンプの電源を入れないとテレビでは映像や音声は出力されないのでしょうか。
HDMI端子の出力が2系統あれば良いのでしょうが。
スペック・価格等色々考慮してパイオニアBDP−450、440、LX53辺りで迷っています。
また他のメーカーでお勧めの製品はありますでしょうか?

書込番号:16007552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/04/12 18:17(1年以上前)

接続はプレーヤー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビですね、ARCに対応しない場合はテレビ→光ケーブル→アンプも配線します。

アンプの電源は基本オンなのですが、アンプがスタンバイスルーに対応していればアンプがスタンバイ状態でもプレーヤーの信号を出力できます。

書込番号:16007880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 20:30(1年以上前)

パイオニアならば、シングルコアQdeo搭載で、DVDなどの画質アプコンの優れたbdp-450(4万円)が良さそうです。
HDMI 2系統有りで、映像(TV)と音声(AVアンプ)を分けて出力可能。
http://pioneer.jp/blu-ray/bdp_450/technology.html#tec03

他メーカーでは、4/20発売、デュアルコアQdeo搭載のOPPO bdp-103jp(7万円)が良さそうです。
アナログ音声出力にこだわるなら、bdp-105jp(16万円)。
http://www.oppodigital.jp/info/bdp-105jp-bdp-103jp/

2万円前後の価格帯では、パナソニック dmp-bdt320(生産終了)やdmp-bdt330(4月下旬発売)が良さそうです。
dmp-bdt320は、UniPhier搭載で高画質、アナログ音声出力に有効な192kHz/32bit D/Aコンバーター搭載。

dmp-bdt330は、bdp-450と同じくアナログ音声出力なし、HDMI 2系統有りです。
ただし、UniPhier非搭載・・・

【余談】
現状、地デジ録画(DTCP-IP)した動画をネットワーク経由(DLNA)でまともに観れるのは、パナソニックだけです。
bdp-450は再生はできるけど、一時停止や早送りができない。
OPPOは未対応、アップデートで対応予定???

自分もブルーレイプレイヤーの購入を悩んでいます。
DTCP-IPの懸念点さえなければ、bdp-450を購入するのですが・・・
bdp-103jpはかなり気になるのですが、DTCP-IP未対応と価格がネックなんですよね・・・

書込番号:16020206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LaLa393さん
クチコミ投稿数:73件

2013/04/18 22:51(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
結局、仕様、価格等を考慮して手頃だったパイオニアbdp450を購入致しました。
HDMl出力2系統あるのと価格の割にはスペックが色々優れている方なのかと思い決断致しました。
まだ接続しておりませんが、live Blu-ray、サウンド楽しみたいと思っております。
参考になる貴重なご意見等、有難うございました。

書込番号:16032112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/19 01:24(1年以上前)

お役に立てていれば幸いです。

音質で、簡単なレビューをいただければ嬉しいです。
(特に、リニアPCM 2chのライブ音源)

書込番号:16032726

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaLa393さん
クチコミ投稿数:73件

2013/04/21 23:49(1年以上前)

BDP−450やっと接続致しました。
当方アンプVSA919で7.1サラウンドにしてありますが、
早速BDのLIVE鑑賞致しました。
HDMI接続して音声は透明感があって臨場感もあります。
大変良く満足している次第です。

書込番号:16044543

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 01:22(1年以上前)

レビューありがとうございます。
パイオニアAVアンプとのHDMI接続は、なかなか音声が良さそうですね。

書込番号:16052245

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaLa393さん
クチコミ投稿数:73件

2013/04/25 21:31(1年以上前)

追)
リモコンの反応がいまいちな感じです。
読み取り範囲が狭い気がします(斜めからの角度があると読み取り難い)

書込番号:16058881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新規購入についてご助言お願いします。

2013/03/26 18:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:73件

この度、新規にBlu-rayプレーヤーの購入を考えております。
というのも、スカパー録画中は所有のレコーダーではBlu-rayが観れないのでレコーダーとは別に再生用にプレーヤーの購入を考えております。

そこで機種の選定に悩んでいるのですが、とりあえずHDMI2系統出力の機種を考えてましてパイオニアのBDP-450、BDP-LX55と新しく発売されるパナソニックのDMP-BDT330を検討しております。
AVアンプはパイオニアのSC-LX85を使用しておりますのでパイオニアが無難かと思いましたが、フリーズ等不具合がみられるみたいですので、新しく発売されるパナソニックのプレーヤーが2系統出力でお値段もお手頃で良いかと思ったのですが、パイオニアにするかパナソニックにするか悩んでます。
候補に上げた3機種の中でしたら、どれが良いのでしょうか?
他にも同じような金額でオススメがあれば教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15941212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/26 20:26(1年以上前)

BDT330はリモコンから30秒送り 10秒戻しボタンが消えて、スローバックやコマ戻しなくなったようです。

映像のクロマ処理/階調ロスレス/ディテールクラリティプロセッサ for BDもなくなって、DVD-RAM非対応、無線LAN非対応(イーサネットコンバータで対応可)です。

4KアップコンとHDMI2系統出力が装備された代わりに失った機能も多いです。

どうでしょうOPPO BDP-105は?予算はオーバーしちゃいますが。

書込番号:15941703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/26 20:40(1年以上前)

OPPO BDP-103の間違いです。

書込番号:15941753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/03/26 21:17(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
SC-LX85をご使用でしたら、BDP-LX55が良いと思います。
LINK機能が使用できるので、ジッターの極めて少ないデジタル音声が優れているはずです。

ご参考にして下さい。

書込番号:15941921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/03/27 12:07(1年以上前)

ずるずるむけぽんさん
ありがとうごさいます。


実はOPPO BDP103も気になってまして、国内使用も発売されるという事てとてもきになります。
当初は単純にBlu-rayが観れたら良いと思い値段も手頃なパナソニックの機種をと思っておりましたが、値段が倍以上違うみたいですが、パナソニックと比べると良い点、悪い点どういった違いがあるのでしょうか?

書込番号:15944179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/03/27 12:13(1年以上前)

typeR 570J さん
ありがとうございます。

パイオニアのAVアンプ使用でしたら、やはり同じパイオニアが良さそうと素人ながら思っているのですが、同じパイオニアのBDP450とこちらでは、やはりクラスも違いますし、BDP450と比較するとかなり差があるものなのでしょうか?
ただ、いろいろ口コミを拝見いたしておりますと不具合が気になります。

書込番号:15944194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiFiルーターを使ってのネット接続

2013/03/18 00:02(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

できるだけ安価で、別売りオプションを買うことなくWiFiルーターを使ってのネット接続可能なプレーヤーにはどんなものがありますでしょうか?

SONYのS590が可能なような気がするのですが、専門用語が多くて分かりません。。。


ちなみにルーターはauの「DATA08W」です。

書込番号:15905447

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/18 08:38(1年以上前)

SONYレコーダーET1000とWiMAXルータAtermWM3600の組み合わせでは・・・

設定→ネットワーク設定→無線LAN→検索して登録→AtermWM3600のSSIDを選択→WAPキー入力→認証開始して登録終了。

DATA08Wの裏面にWAPキー記載されていますかね。

書込番号:15906287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/03/18 16:17(1年以上前)

いま出先ですが、WAPキーあります。

購入して試さないとダメですね^-^;;;

書込番号:15907479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/18 16:25(1年以上前)

S590には無線LAN内蔵されているんでモバイルルータとの接続自体は可能ですね。

AtermWM3600も無線LAN内蔵の家電との接続自体に問題ないですし。

書込番号:15907506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/03/18 16:35(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみに、パナソニックで同じ機能を搭載したモデルはありますでしょうか。

書込番号:15907541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/18 16:38(1年以上前)

パナソニックには無線LAN内蔵のBDプレーヤーはないですね。

書込番号:15907549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/19 23:42(1年以上前)

「別売りオプションを買うことなく」ということですが、専用別売品ではなく、ということであれば、
無線LANコンバータを使用すれば比較的お安く済みますよ?
私はBDプレーヤーに1580円で購入したマルチ無線ルータをとりつけて、コンバータモードで問題なく使用できています。
DATA08Wについてはよくわかりませんが、別に大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:15913153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/03/19 23:49(1年以上前)

ブーランドン さん、「無線LANコンバータ」ですが、これって一回買ってしまえばネットつなぎ放題ですか?月々の使用料とかも必要なく!?

書込番号:15913195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/19 23:57(1年以上前)

無線LANコンバータは無線子機にあたるものです。
ラックスジャポンさんの場合はDATA08Wを無線親機として使用します。

書込番号:15913236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/19 23:58(1年以上前)

イーサネットコンバータなどは有線LAN端子を無線化するための機器ですね。

その上でスレ主さんのモバイルルータと無線接続する事になります。かかる費用はイーサネットコンバータの購入費用のみです。

書込番号:15913242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/03/20 00:04(1年以上前)

Data08無しでもネット接続できるのかと思いました・・・

そんなうまい話あるわけないですよね((笑)

書込番号:15913278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:11件

今、任意の倍率でメディアを再生できるプレイヤーを探しています。
パソコンでDVDメディアを再生するソフトである「WinDVD」等は、タイムストレッチという機能があります。
この機能を使うと、DVDメディアを1.2倍速や1.3倍速…といった具合に、好きな倍率で再生でき、尚且つ、再生される音声を明確に聞き取ることができます。

このような機能の備わったブルーレイプレイヤーは、製品として存在するのでしょうか。
もし、存在するのでしたら、具体的な商品名を教えていただけたらと思います。
特に、1.2〜1.5倍速あたりで再生できて、尚且つ、再生時に音声が明確に聞き取れる製品を教えていただけると嬉しいです。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:15911350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2013/03/19 17:08(1年以上前)

パナソニックのレコーダーなら1.3倍と1.5倍で再生出来ます。
パナのプレーヤーだと多分無理だと思います。

書込番号:15911487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/03/19 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。

パナのレコーダーですか。
レコーダーのカテゴリーの方で、取扱説明書とか参照してみます。

書込番号:15911868

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/19 19:59(1年以上前)

BDT320なら音声付きの早見再生は可能ですね。1.3倍速だったかな!?

書込番号:15911975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/03/19 21:57(1年以上前)

>>ずるずるむけポンさん

アドバイス、ありがとうございます。
教えていただいた機種の方で、質問してみます。

書込番号:15912487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る