このページのスレッド一覧(全289スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 10 | 2014年8月4日 19:04 | |
| 7 | 10 | 2014年7月27日 00:45 | |
| 18 | 16 | 2014年8月27日 13:03 | |
| 2 | 2 | 2014年6月25日 19:32 | |
| 9 | 6 | 2014年6月11日 13:59 | |
| 14 | 6 | 2014年6月1日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今更ながらレーザーディスクプレイヤーを探そうかと検討しております。
DVDやBDで展開されていない作品があるので1本見るためにどうしようかと、、、、、
そこでお聞きしたいのですがレーザーディスクプレイヤーの最終モデルは何でしょうか?
よろしくお願いします。
3点
最終がどれかはわかりませんが、wikiに機種名がありますので、参考にどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC
書込番号:17794662
![]()
5点
最後まで生産していたのは、PIONEER製 DVL-919(1998年〜2009年)かな。
取説 DVL-919
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
書込番号:17794688
![]()
5点
MiEVさんが上げてるね
パイオニア DVL-919
https://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000469
お知らせ
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/ld_info/info2.html
Amazon 中古
http://www.amazon.co.jp/Pioneer-DVD-LDDVL-919/dp/B00009V8OM
でわ、失礼します
書込番号:17794752
![]()
4点
皆様ご回答いただきありがとうございます。
この中でも高級機と呼べるシリーズはあるかと思いますがX0の絵作りと最終モデルとではフォーカス感に関して言えば後者でしょうか?
書込番号:17794806
1点
パイオニア HLD-X0
http://www.hifido.co.jp/KW/G0405/J/0-10/C12-65553-38441-00/
どーなんだろうねー
価格差なりじゃないかと思いますが
84万と12万の違い
でわ、失礼します
書込番号:17794847
1点
>X0の絵作りと最終モデルとではフォーカス感に関して言えば後者でしょうか?
「X0」だと思うけど後期のディスクは粗悪品が多いので映ればいいと割切るのが得策だと思います。
書込番号:17794855
1点
JBL大好きさん
こんにちは
どうもでございます。
そうなんですよね。価格帯がまったく違うので音質は言うまでもありませんが問題は映像の方なんです。
4kが主流になりつつある現代ではLX91よりoppo105DJPの方が映像に関しては良いという話もききますし、、、
LDディスクがはやっていた頃は物心付かない頃なのでその頃にはハイビジョンが存在していたのかも定かです。
X0はCDが回らないので購入までに一歩進めません。
書込番号:17794857
1点
こんにちは
〉DVDやBDで展開されていない作品があるので1本見るためにどうしようかと、、、
見たいLD皿がそんなに多くないなら、メディアコンバートしてもらうのがよいかもです。
書込番号:17794984
2点
>LDディスクがはやっていた頃は物心付かない頃なのでその頃にはハイビジョンが存在していたのかも定かです。
ハイビジョンLDは当時のお金持ちが注文購入していたディスクであり僅かしか出回っていません。
それにプレーヤーにはコンポジットとS端子しか付いていないので高画質を期待してもむりですね。
何処かでコピーしてもらいましょう。
書込番号:17795033
3点
Strike Rougeさん
TWINBIRD H.264さん
ご回答ありがとうございます。
なんとかDVD見つかりました。良かったです。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:17801696
0点
こんばんは。
私は現在PS3にて3D映画を鑑賞しておりますが、プレーヤーとしてPS3の3D性能(立体感や画質)よりも明らかに優れた性能の機種はありますか?
3Dに関する情報は数年前は多かった様なのですが、最近の情報があまりない為(やはり家庭での3Dの需要は少ないのでしょうか?(^^;))質問させていただきました。
価格に関してですが、どのくらいの価格帯だと優れているのかなども知りたい為、今回指定はありません。
よろしくお願い致します。
視聴環境
プレーヤー PS3
プロジェクター VPL-HW50ES
アンプ AVR-X4000
書込番号:17766248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OPPOのブルーレイプレイヤーはPS3と比較すると差を感じやすいかと思います。
私はBDP-105JPを利用していますが、PS3と比較するとだいぶ違います。
私は3Dは利用しないのですが、細かく設定もいじれますので、上位機種としての候補になるかと思います。
http://www.oppodigital.jp/products/bd-player/
書込番号:17766280
![]()
2点
正直3Dって映像ソフトとテレビ次第だからプレーヤーを代えても劇的な変化は期待できない。
書込番号:17766379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
9832312eさん
ありがとうございます。
oppoのプレーヤーは掲示板やブログなどで皆さんが話題にしているのを見て気になっておりましたが、やはりこのくらいの上位機種ですと違いを感じられるのですね(^^)
少し気になってUSAのAmazonを覗いてみたら、なぜかBDP-95がBDP-103などよりも高くなっていたのですが、何か優れているなどの理由があるのでしょうか?
油 ギル夫さん
ありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。素人なりにもしかしたら多少なり変化があるのではと思っておりますが、素人ではなかなか変化が分からないものでしょうか?(^^;)
書込番号:17768082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
bdp-95は生産中止になっているためだと思いますね。
アマゾンは生産中止になっている旧機種などを高く販売していることも普通にありますので。
売れるかは別にして数が少ないからでしょう。
書込番号:17768110
![]()
1点
もともとOPPO BDP-95の方がBDP-103より定価が上です。
BDP-105はBDP-95の後継でBDP-103はBDP-93の後継です。
書込番号:17768167 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
9832312さん、ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
なるほど、それでなんですね。
ちなみに、103と105の違いは主になんなのですか?
数字の後にDと付いたモデルも何か性能が違うのでしょうか?
書込番号:17768968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみに、103と105の違いは主になんなのですか?
OPPOのHPに記載されていますよ。Dについてもです。
書込番号:17768992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずるずるむけポンさん、9832312さん
ありがとうございます。
しっかりと説明載っていたんですね。ちゃんと調べずにすみませんでした(^^;)
しかしこれだけ皆さんが推薦されるのですから、oppoのBlu-rayプレーヤーはそれだけ性能が優れていると言うことなんですね!!
正直海外メーカーはあまり知らなかったのですが、oppoのプレーヤーに興味が沸きました!!
書込番号:17774086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>oppoのBlu-rayプレーヤーはそれだけ性能が優れていると言うことなんですね!
画質や音質等の基本性能は優れているけど、3Dの効果は安価なプレーヤーと大差無い。
3Dって画質を云々言うギミックでは無い。
書込番号:17774128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://pioneer-bdlx.com/
これだけ大胆な事をするなら 最低でもOPPOを上回るCPの高さ BZT9600を上回る画質 プレイヤーとしての動作速度の速さ
これ位簡単にクリアしないと再生に特化したプレイヤーとして待っていた人は納得しないぞ Pioneer
5点
>プレイヤーとしての動作速度の速さ
ココがイチバンの不安かなあ。
書込番号:17718209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
黒船家電ではないけれど黒船AV機器なんかにゃー負けてはいられないということで、和製AV機器の復活だーということでしょうか。確かに、10万越えの弩級クラス(10万越えではこんな表現にはならないですね)は無いので。
書込番号:17718663
1点
片面256Gの次世代ディスクと関係あるんですかね!?
>http://blogos.com/article/86356/
もしかしてパイの事だから性懲りも無く「世界初4Kブルーレイディスクプレーヤー(550000円:税別)」とかやっちゃうのかな〜(笑
まあ出たら出たで欲しいですけど肝心のディスプレイは?
書込番号:17718734
1点
LD-X1の再来を期待します。
書込番号:17718894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パイはホーム用にはもう手を出さないほうがいいんじゃないのかな?
今更大した需要もなさそうだし開発費すら回収できるとは思えないです。
まぁ、パイユーザーは91超える機種が出たら出たで買っちゃうんでしょうね(笑)
個人的にはBD7.1ch対応サイバーナビとか作って欲しいなぁ。。。
いい加減ポータブルBDはディスクの出し入れとかメンドクサイ。
書込番号:17719425
1点
おはよーございます♪
最近ご無沙汰の山城です。
ちょっと前にメーカーの人が
30〜40万位で年末位までには発売なので期待していて下さい!
と言っていたそうです。
書込番号:17720113
1点
はじめまして。
破れかぶれの薮医者と申します。
パイの気合いの入ったブルーレイプレーヤーが出るかもなんですね、情報ありがとうございます。
楽しみですね。
書込番号:17729438
1点
おはようございます(^^)/
早速 今月発売(16日発売)のAVレビューとHiViで取り上げられてますね
何か新情報来るかな?
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2014/08/13/31815.html
書込番号:17833219
1点
海外では情報がでてるっぽいですね。
LX88とLX58なのかな。
書込番号:17844194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実売価格いくらくらいかな?
書込番号:17844338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下位が10万前後、上位が25万前後ってウワサ程度なら…
書込番号:17844391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>下位が10万前後、上位が25万前後ってウワサ程度なら…
OPPOよりも強気な設定ですね。
レコーダーが国内再生機最強というのも情けないから期待します。
安い方は興味が湧きますね。
書込番号:17844450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
欧州だとLX58を599ユーロ、LX88を1299.9ユーロで登録している通販がありますね。
下位10万前後で上位25万前後ってのもあながちテキトーって訳でもなさそう。
書込番号:17844483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>欧州だとLX58を599ユーロ、LX88を1299.9ユーロで登録している通販がありますね。
ユーロじゃなくてポンドでした。
書込番号:17845521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140625_654777.html
パナソニックの2014年モデルは酷いもんでしたからね。
S6200はけっこうイイかなと思う。
書込番号:17664385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いよいよ天板が、とんがり帽子みたいになりました。見た感じからです。
書込番号:17664465
0点
また2機種なのか。
S7200、S5200、S4200は出ないのか。
http://www.sony.co.uk/electronics/blu-ray-dvd-players/t/blu-ray-disc-players
書込番号:17665219
1点
初心者です。初歩的な質問ですいませんが、
ブルーレイについて教えて下さい。
まず、DVDとどのように違いますか?
私が欲しいDVDが、ブルーレイとDVDの
両方が発売されているのですがどちらを買おうか悩んでいます。
今、DVDプレイヤーしか持っておらず
必要があればブルーレイプレイヤーを買おうと思っています。
また、もしもブルーレイプレイヤーを買ってその機械でDVDも見れるということは可能なのでしょうか?
どなたか、よろしくお願いします。
書込番号:17611027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
[BDとDVDの比較]
簡単に言うと、BDは画素数が207万画素。(数字が大きいほど綺麗)ホームシアターシステムなどを持っている方は音のクリア差が違う。それに比べてDVDは35万画素。ここで映像の立体感が全然違います。また、音もブルーレイに比べてクリアではありません。
これが大きな違いです。まぁ、他にもあるのですが…
ブルーレイプレーヤーもブルーレイレコーダーもDVDの再生は可能です。安心してください。また、3Dテレビや4Kテレビを持っている方なら対応のレコーダーやプレーヤーもあります。
もし、いま買うならブルーレイプレーヤーか、ブルーレイレコーダーをお勧めします。
書込番号:17611057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイとDVDの違いは、ブルーレイの方がより多くの情報を表示することができるので、表示する画面が大きければ大きいほど、DVDとの差が出やすいです。逆にスマホ程度の大きさで見るとあまり差を感じないこともあります。
ドルビーTrueHDやDTS-HD MAなどのロスレス音声での再生に対応しています。
ホームシアターなどで再生する時に差が出ますね。
テレビやスピーカーなどの環境に依存しますが、ブルーレイの方が優れていますね。今から購入するとすればブルーレイの方が良いでしょうね。DVDも再生できますので。
書込番号:17611169
2点
DVDはアナログ放送なみの画質ですから、大画面で視聴すると荒く見えます。
わざわざお金を払って買ったりレンタルしたDVDの画質は、無料で観られる
地デジに比べて悪いです。
ブルーレイディスクはデジタル放送で主流となったハイビジョン画質ですから
50型くらいの大型テレビでもきれいに見られます。
なお、ブルーレイディスクの再生機や録画機はHDMI出力のみとなりました。
HDMI入力の無い古いテレビは買い替えましょう。
書込番号:17612439
2点
こんばんみ
BDプレイヤーもお手軽価格でありますから、買うならBD再生可能な環境がお勧めです。
勿論DVDも再生可能です。
画質メリットは、お手持ちのテレビで一度確認の上、今後のソフト購入の指針にすればよいかと思います。
まぁ、BDとDVDの価格差も縮まってますし、DVDを選択するメリットは少ないかと思いますよ。
書込番号:17612888
1点
みなさん、ありがとうございます!
買う方向で検討してみます!!
書込番号:17614930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
髪の毛一本を50本に裂いてその一本一本に信号を記録しているのがBDです。
書込番号:17615334
0点
つい最近、ブルーレイプレーヤーを買ったのですがブルーレイディスクってDVDに比べてどれ位性能が違いますか?画質や音質が気になるので
書込番号:17579210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画像は表示させるサイズが大きくなればなるほど差を感じやすいです。
逆にスマホの画面で見る位ならあまり差を感じないこともあります。
差を感じるかどうかは、収録状況にもよりますね。
音質に関しても差を感じやすいものとそうでないものと両方ありますね。
書込番号:17579238
3点
こんばんみ
DVD
720×480画素
BD
1920×1080画素
画素数的には6倍の差があります。
音声は、ロスレスのDTS HD MA、TRUE HD等は再生機器さえよければこれ又歴然たる差がありますよ。
書込番号:17579392
![]()
3点
9832312eさん strike rougeさん返答ありがとうございます。
因みにロスレスのDTS HD MA、TRUE HD等というのはどういうことですか?
書込番号:17579475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サラウンドの規格ですね。
DVDの規格よりBDの規格の方が高音質の規格に対応しています。
書込番号:17579500
3点
9832312eさん
情報ありがとうございました。
書込番号:17579540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
DVDに収録されてるドルビーやDTSは「ロッシー」と呼ばれる圧縮音声であり、圧縮前の全情報を解凍復元することは出来ません。
一方、BD収録の「ロスレス」は、圧縮前の情報を解凍復元可能なためにより高音質となりました。
書込番号:17580749
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


