
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年5月16日 12:45 |
![]() |
6 | 8 | 2012年5月18日 11:21 |
![]() |
28 | 6 | 2012年5月7日 18:06 |
![]() |
1 | 7 | 2012年5月8日 23:30 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2012年5月7日 09:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年4月19日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4/13に北米で発売されたSONYの新機種BDプレイヤー、
BDP-S790をUSAソニーストアから個人輸入しました。
縁側に簡単にレビューさせて頂きましたので、
ご興味おありの方は……
「SONY BDP-S790」画質・音質レビュー
http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/ThreadID=974-208/
書込番号:14557157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
レビューお疲れ様です。
コストパフォーマンスが良い機種のようですね。
セッティング次第では化けるかもしれないですね。
私の稚拙な眼力ではPS3も良く見えます。
実際は違うのでしょうけど。
書込番号:14557297
2点

typeR 570Jさん、こんにちは(^^)
労いのお言葉頂き有難うございますm(__)m
おっしゃる様に調整次第ですね。
個人的には結構クセが強い機種だと思ってます。
白飛びは大分抑えられ本機の得意とする
黒階調度も良くなって来ました(^^)v
PS3は勿論トータルバランスでは群を抜いてますし、
余程拘りが無い限りCPも含めて最高機種だと思ってます(^^)
いつ出るか全く不明ですが噂のPS4楽しみです。
恐らくネイティブもしくはアップコンで4K対応しそうですしね(^^)
書込番号:14559843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハッピーアイランド さん
はじめまして。
私もホームシアター(HC3800)を楽しんでおり、
北米版 DMP-BDT500 を購入しようと考えています。
*現在、SONY BDP-S370(SACD再生はπDV-800AV)→ YAMAHA RX-V767
北米仕様だと 電源が 120V/60Hz だと思いますが、
BDP-S790 で使用上の問題あるいは不都合は生じていないでしょうか?
宜しくご教示ください。
(当方 50Hz地区)
書込番号:14567503
0点

sinipercaさん、はじめまして(^^)
私東京在住ですが「今のところ」
不具合は発生しておりません(^^)
BDT500良さそうですよね!
私も購入検討中です。
書込番号:14567616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご教示 有難うございます。
ハッピーアイランド さん のスレ等に触発され、
購入考慮していましたが、
これで購入の踏ん切りがつきました。
重ねて有難うございました。
書込番号:14567660
1点



ネットでPanasonic DMP-B200をアメリカから購入しましたが、日本の地デジをPanasonic DMR-BW680でDRおよびHEモードで録画したBD-R DLディスクを再生したら両モードとも絵は出ますが音が出ません。SDカード(Sony HandyCamで録画したAVCHD 60pモード)は絵・音とも出ます。自作のDVDも同様です。アメリカと日本ではブルーレイディスク音声再生で方式が違うのでしょうか、それともこのプレーヤーの音声回路に問題があるのでしょうか教えてください。
0点

ポータブルブルーレイプレーヤーですか?
アメリカ仕様なら日本のデジタル放送の音声フォーマットの、『AAC』に対応していないので音声はでないでしょうね。
対策があるとすればSONY製レコーダーでAVC変換すれば、AAC→ドルビーデジタルに変換されるので音声も聞けるようになります。
あとPCで上記の様なことが可能ならいいのですが、詳しくないのでパス。
書込番号:14534111
2点

早速のレスありがとうございます。そんな手があるのですか。BDは奥が深いというかややこしいのですね。大変参考になりました。今、買ったNYCのショップとメールで返品交渉しているのでAACで音が出ないのであればDVDやSDカードプレーヤーとして利用するしかありません。Sony SX1と比べても絵が綺麗だし価格も$230でしたのでこれはこれでSDカード録画モニターとして価値があります。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14534138
0点

BDが奥が深いって言うより『AAC』が特殊ってことかもしれませんね。
書込番号:14534198
2点

>今、買ったNYCのショップとメールで返品交渉しているので
NYCのショップって日本のデジタル放送録画BDの再生を保証して
いたんですか?
>AACで音が出ないのであればDVDやSDカードプレーヤーとして利用するしかありません。
BDソフトの再生用途があるでしょう?
本来北米仕様のBDプレーヤーに日本のデジタル放送録画BDの再生
を期待するのは筋違いです。
書込番号:14536538
0点

ご指摘ありがとうございます。でもアメリカ以外では音が出ないとの説明がなかったこともありでこの点で押し切れると思いますが、送料負担して返品(過去にも小物で返品あり)してもと考えるとね。日本のパナソニックお客さま相談にこの件で昨日話しても海外部署と連絡とって返事に1週間かかると述べるありさま。技術立国ニッポンはどうしたのやらでこの掲示板に出したのでした。値段が$230でSDカードAVCHD(Sony HandyCam 60p)モニター出来るだけでも納得です。ご意見ありがとうございました。
書込番号:14537202
0点

Panasonicでも据え置き型のプレーヤーだと、AACを強制的にPCM2chとして出力できるモデルもあるんですけどね。
書込番号:14537340
1点

>Panasonicでも据え置き型のプレーヤーだと、AACを強制的にPCM2chとして出力できるモデルもあるんですけどね。
あ、北米モデルの話です。
書込番号:14537419
1点

その後、NYCのショップからメールが着ました。
これまでのショップの紋切り型の返事、例えば「単なる互換性の問題でしょう」とか「北米パナソニックに電話で聞いてください、原因が機械的故障によるものであれば返品可です」とかでした。
当方としては「商品説明に米国以外の方式で録画されたものは、リージョンが同じでも、この場合A、それぞれの国により音声方式が異なる場合があります、みたいな一歩踏み込んだコメント、あるいは単純に米国製以外のソフトの絵と音の互換性は保証しない」とか「購入者に製造元に電話で聞かせるのではなく、販売者がそれを知る知識を得なければならない」と返事したことにショップからお詫びとショップに対してどうして欲しいかの連絡でした。
日米同じリージョンAなので互換性問題ないと思っておりました。
このことで返品希望すれば、ショップは受けると思いますが、何せ日本での価格の半額でもあり、SDカードモニター(AVCHD、それもSony製HandyCamの60p再生可)またDVDプレーヤー(自作DVD、アメリカのリージョンです)として使えるわけえですから、こちらで米国までの送料を考えると、まあいいかとなりました。また、同等製品のソニーと比べてモニターの画質がよく、SX1及び海外モデルのSX1000)画面にボタン等がないシンプルさなどで満足しております。
一方、日本のパナソニックからは、このクチコミ掲示板に出す前に質問したところ、返事は1週間後と言っていたが、なんと3日後に電話があり(本来ならば3時間後でなければいけないのですが....こんな対応だから大変な赤字となるのでしょうね)ずるずるむけポンさんとご指摘どうりAAC非対応とのことでした。また、同製品の国内モデルではSD(AVCHD)60pは再生できないとのこともあり返品を思い留まったのでした。
ありがとうございました。
書込番号:14575297
0点



通販で購入した家電の無記名保証書の有効期間はいつまでなのですか?
例えば昨年の8月購入したのに、今年の10月の日付を書き込んだりした場合、
メーカーは認めてくれるものなのでしょうか?
ちなみに通販店の納品書は紛失してしまいました。
6点

メーカーにもよりますが、たいていは通販での購入を証明できる書類がない場合、メーカー保証は受けれません。
>例えば昨年の8月購入したのに、今年の10月の日付を書き込んだりした場合、
メーカーは認めてくれるものなのでしょうか?
メーカーが認める云々以前に、文書偽造罪や詐欺罪等に問われるのでやめましょう。
書込番号:14532869
5点

>今年の10月の日付を書き込んだりした場合、メーカーは認めてくれるものなのでしょうか?
未来の日付ですので、ギャグとして認めてくれます。
書込番号:14532899
5点

納品書を再発行してくれる通販店もあります。
まぁ手書きはでウソはバレますね。
書込番号:14532989
6点

通販店で購入した家電を修理してもらった事がありますが、その製品が発売後1年未満だった為なのか、サービスマンは保証書を確認しませんでした。
発売後1年以上の製品だと、やはり納品書等の証拠が要ると思います。
通販店からも納品書は保証書と一緒に保管するようにとの注意書きがあります。
通販店から返信で来たメールは保存していないのですか。
製品品番や発送日などの明細があれば何とかなるかも知れません。
私は念のため、いつも保存しています(役に立った事はないですが)。
書込番号:14533092
3点

地方在住なので、ここ10数年ほど前から、通販での購入をしています。
通販による購入がけっこう多いですが、納品書や発送メール(を印刷したもの)を保存するようにしています。
もっとも、使用(提示)した経験はないですが。
書込番号:14533391
1点

>通販で購入した家電の無記名保証書の有効期間はいつまでなのですか?
>例えば昨年の8月購入したのに、今年の10月の日付を書き込んだりした場合、
>メーカーは認めてくれるものなのでしょうか?
私の経験上、
手書きだと、甘いところは認める?かわかりませんが、
通常、手書きでも販売店は、はんこ押しが多いですからね〜
察しの通りで、すべて手書きは、怪しいですからね。
(ほとんど無記名が多いですね)
で、保証書に書かなくても販売証明書や単純に購入書(日付の入ったレシート)があれば、
逆に保障期間の対応は早いです。
なので、今は、購入したときの日付の入った何か書面証明があれば、一番いいですけどね。
通販でも伝票が入っていたと思うので、それがあればいいですが。。。
買ったという照明があれば大丈夫だと思います。
あとは、購入先で販売証明書の件で相談するか?メーカーと直接相談ですね。
書込番号:14534087
2点



ソニーS380/480(380は3Dいらんし値段だけなら魅力的なんだけど)
パナBDT320(画質はそれなりあるんだろうけどリモコンがイマイチ...)
パイLX52(中古、この中では画質は最強?、値段はパナと同じくらい)
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
こんにちは。
私でしたらLX52を購入します。
画像重視で52は購入出来なかったので現在はLX55を使用しています。
書込番号:14528329
0点

>画像重視で52は購入出来なかったので現在はLX55を使用しています。
意味フなんだけど早い話52出てた当時買えなかったから仕方なく55使ってるって事?、
リモコンの画像パイサイトで見たけどキー配置的に良さそうなんだけどコレ、スロー再生
どうやるんだろ?(早送り←か→1回で連続動作か?)
ついでに再生機買う理由、
我輩現在PS3しか再生機無いんだけどコレのリモコン(新型)のDISPLAI(画面表示)
が再生キーから人差し指伸ばしてギリギリの位置で使いづらいしBD見るのに一々ゲームロム
出さなければならなくて面倒なので再生機が欲しくなったのよね。
書込番号:14528524
0点

3Dは不要、リモコンが使い易い、という条件であれば、S380かLX52。
更に中古はリスクが付き物である事を考えると、S380に決定、という事で良いのでは?
書込番号:14528948
0点

ぞくほ〜
あれから地元のイオンにダメ元で問い合わせたらBZT710買えた(確保)のでプレイヤー
いらなくなっちゃった(リモコンに不安が無い訳でも無いけど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500281/?cid=mail_bbs
つ〜訳でレスくれた人あざ〜す。
書込番号:14528994
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
ご購入おめでとうございます。
>当時買えなかったから仕方なく55使ってるって事?、
そのとおりです。私もPS3を使用していました。
しかし、ヨドバシカメラに52の展示品が55の購入時に売っていたのですが、
値段が55と大きく値段が変わらないので55を購入しました。
現役のレコーダー何台ご使用されているのですか?
楽しみが増えましたね。
書込番号:14529723
0点

>ヨドバシカメラに52の展示品が55の購入時に売っていたのですが、
値段が55と大きく値段が変わらないので55を購入しました。
今更だがビミョ〜だな〜、ヤ〜マダ とか ビック とかだったら長期保証付けれたら
迷わず52だっただろうに、
>現役のレコーダー何台ご使用されているのですか?楽しみが増えましたね。
プロフ の 持ち物 見てくれれば持ってる物全部載ってるのでそっち参照
(現在実質S1004X2、A600X2の片方を見て消し用に運用)
書込番号:14529965
0点

リモコンは、ソニーの学習リモコンを使えば!!!!!
書込番号:14539359
0点



こんばんは( ̄∀ ̄)
早速ですが、今家にBDを再生出来るのがパソコンしかありません(^_^;)
なので、新しくブルーレイプレーヤーがほしいのですが、レコーダーと再生専用とでは画質が良いのはどちらのでしょうか?
また、どの機種がオススメですか?(予算は3万円程度です)
アニメは画質の良し悪しを感じやすいと言われてるので画質最優先です。
1点

録画機能が要らないのでしたらプレイヤーの方がコストパフォーマンスは高いです。
もし3万程のレコーダーでは画質を気にするに値しないと思います。
そもそもレコーダーを3万でとなると、相当な廉価機種と考えてよいです。
もしレコーダーで拘るのでしたら、パナソニックはBZT9000やBZT920になります。
プレイヤーならBDT900ですが、価格から言うとBZT920が私は欲しいです。
ソニーならAX2000です。
プレイヤーならBDP-S5000ESとなってしまいます。
以上が画質最優先になりますが、予算とかけ離れていますので、記憶に留めるくらいにしてください。
と言う事で個人的にお勧めなのが、2000番台以降のいわゆる薄型PS3です。
AVプレイヤーとしては非常に優秀な機種といっても過言ではありません。
PCやレコーダーからのDLNA再生が可能で、未だレンタル等で主役(地方だけかもですが)のDVDへのアップコンバート機能の優秀さは高級機に劣りません。
PS3のDVDアップコンバートがいらないのであれば、BDP-S480くらいにしておくと安くてよいかもしれません。
書込番号:14527425
0点

日本はプレーヤーが売れない市場なので、現状Dプレーヤーは実売1万円台の廉価モデルが大半になっています。
あとはスレ主さんの予算+αでユニバーサルプレーヤーがわずかにあるくらいでしょうか。
それだけBDプレーヤーの選択肢は少ない状況です。
SONY BDP-380/480
Panasonic BDT320
とりあえず上記モデルであれば、ハイエンドのレコーダーと比較しない限り画質/音質に不満はでないでしょう。
もちろんPS3という選択肢もアリですね。
書込番号:14527758
2点

予算が3万円程度ならPS3が一番いいかもしれませんね。
これに専用リモコンを買い足せばBDプレーヤーとして使えます。
予算3万円なら、まずレコーダーはやめておいた方が良いです。
書込番号:14527949
0点

BDで高画質でアニメ見る(だけ)ならPS3は止めた方が良いな、最新のアプコンでも外画には
効果あって評判良いけどアニメに関してはは期待出来る程かと言うと謎(見る人次第?)
まあ他にも用途があってブルートゥース使いたいと言うなら止めないけど、
PS3以外でそこそこ安くて画質良さそうなのだとパナのBDT320か3D抜きなら
パイのLX52くらいか?(中古しか無いけど)
書込番号:14528114
1点

回答ありがとうございますm(_ _)m
PS3を奨めている方が結構いるのですが、自分はゲームをやらないのと、ゲーム機でのBD再生は少し抵抗があるので、すみませんが今回は無しでいきたいと考えています。
他にあがっていたBDP480とBDT320,LX52ですが、今家のテレビがBRAVIAなのでBDP480に魅力を感じてます。
皆さんからみてBDP480はどうでしょうか?
書込番号:14532271
0点

>PS3を奨めている方が結構いるのですが、自分はゲームをやらないのと、ゲーム機でのBD再生は少し抵抗があるので、すみませんが今回は無しでいきたいと考えています。
私もゲームをPS3でほぼやりません。
新型を買って数年経ちましたが、片手で数えられる本数にも満たないです。
予算から考えて優秀なプレイヤーを総合的に考えた結果です。
PS3に限らず何事も抵抗感を持たない方が、良いものにであえますので無くしてみてもよいと思います。
しかし選択肢が増えますので、自身の選択眼を養う必要もあります。
>皆さんからみてBDP480はどうでしょうか?
取り立てて購入意欲の沸かない普通のプレイヤーです。
DVDをレンタルする私には物足りないプレイヤーです。
外観のためにブランドを合わすより性能を選ぶたちですが、自室用ではなくリビング用に妻がブランドを合わせたいのなら購入します。
画質優先しているので、前述したような高級プレイヤーに興味がいっています。
ですから、BDP-S480には購入意欲はありませんが、画質を拘らず普通に見るには良いプレイヤーであると思っています。
書込番号:14532422
2点

現在所有するBD再生機器6台のうちの1台がS380です。
BDローディングは速いです。PS3よりも速くプレーヤー最速かもしれません。高速起動モードに設定すればトレーもすぐ出てきます。ただ筐体はちゃちいです。
画質については前述した通りハイエンドのレコーダー/プレーヤーと比較しない限り不満はでないと思います。
S380に3Dを+したのがS480なので傾向は同じですね。
書込番号:14532627
2点

>皆さんからみてBDP480はどうでしょうか?
BDソフトの読み込み・再生が激早なプレーヤー。
予算が3万以内であれば画質はどれもどんぐりの
背比べです(BDの場合)。
拘っても仕方ないので、480でOKだと思います。
3Dが不要なら380でもいいですよね。
ただ特殊再生はPS3に劣ります。逆方向に制限有り
(プレーヤー、レコーダーのほぼ全般同じです)。
書込番号:14532788
0点




プレーヤーにもよるんでしょうが、私が使用しているパナソニックBDT900は、HDMIと光デジタルの両方から同時に音声は出力されています。
書込番号:14456780
0点

返信有り難うございます、私は違う機種ですがパナソニック製品なので試してみます、可能性がある事が解り参考になりました
書込番号:14456928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
