
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 15 | 2019年2月21日 19:03 |
![]() |
5 | 0 | 2019年2月18日 12:56 |
![]() |
11 | 4 | 2019年2月8日 14:43 |
![]() |
6 | 3 | 2018年12月29日 15:46 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年12月9日 10:46 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2018年10月29日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日Lenovoのideapad310(win10)というパソコンとlogitec ultra slim opticaldriveというものを購入しました。
どちらも中古なんですが、店員さんにlogitecについているDVDと無料のBR再生ソフトをインストールすれば
借りてきたDVDの再生ができるといわれ、付属のソフトウェアパックというものをインストールしました。
無料のVLCというソフトも入れてみたんですが、SDカードからパソコン本体への動画や写真の取り込みはできたんですが、
VLCに読み込みができません。何かほかに操作しやすいソフトはありますでしょうか?
あと家にあるThat`sというメーカーのBD-Rをlogitecに入れても読み込みができません。
PCのBR-REドライブをクリックしてBDを入れても反応がなく、ディスクが入ってませんという認識になっているようです。
「colel winDVD」から光学ドライブをクリックしても反応がありません。
どなたかわかる方教えてください。
もしほかに必要な情報がありましたらおっしゃってくださいm(__)m
2点

市販のDVDやBDを入れたら、ディスクが回転して、アクセスランプ等がともりますか?
PCの画面で、ドライブの形が変わって、タイトルなどが表示されますか?。
直接、PCからドライブを開いて中身が見えるか確認してください。
ドライブから音がしない、エラーが出る、中身が見えないなら、ドライブの不良の可能性があります。
なお、VLCのようなフリーウェアは、そのままでは市販のBDは再生できません。
WinDVDのような市販アプリでも、バージョンが古いと再生できないことが多いです。
動画や写真の再生なら、Windows標準のプレイヤーやフォトアプリ等でもできるはずです。
ファイルを直接ダブルクリックしてください。
関連付けられているアプリが自動的に起動します。
データの読み込みや保存にアプリは必要ありません。
直接、PCからエクスプローラで開いて、コピーするだけです。
付属アプリの類いは、むしろ使い勝手が悪く、トラブルを引き起こすことが多いです。
一般的な手順は、例えば以下。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018344
書込番号:22478120
1点

こんにちは。
読み込みができない、と仰っていますが、
現状で既に出来ていること は何でしょうか?
どこまで出来てて何が出来ないのか、のラインが大まかにでも見えるように書くのが、こういう場で的確なアドバイスを得るコツです。
でないと、読む側も的が絞れませんので。
まずは、市販の映画などのDVDやBDは再生できていますか?レンタルしてきたものでもいいですが。
それが出来るか否か、が、PC本体への再生ソフトのインストールや初期設定がうまくいっているかどうか、の一応の判断基準になります。
もし市販のそれらが正常に再生できないのなら、
再生ソフトのインストールがうまくいってない?そもそもそのドライブ自体が不調?故障?って辺りを疑うことになります。
再生ソフトの問題(本体添付のソフトに某かの不具合があって、メーカーサイトにある修正パッチを入手して適用しないとダメとか)も考えられます。
お手製?のDVD-RやBD-Rメディアだと読めないっていう話は、上記「市販の映画」DVDやBDが正常に再生できることを確認してからにしましょう。
あと、そのLogitec製ドライブの型番を具体的に書きましょう。
その型番からメーカー公表の不具合の有無〜対処方法を探して見つけられるかもしれませんので。
書込番号:22478134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます!
ロジテックのほうはランプは点滅してゴッゴッゴとかキュイーンという音はするんですが、「ドライブFを挿入してください」から
表示が変わらず、そのうちランプが消えてしまう状態です。
PCはBR対応していないので、まだ試していませんm(__)m
winDVDはバージョンが古いことがあるんですね・・・。
付属のものは2015年のLST-CD-488(vol.2)なんですが、古いかどうか分かりますでしょうか?(T_T)
Windows標準のプレイヤーでもBRを再生出来るのでしょうか?
書込番号:22478138
1点

>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます!
私もよくわからず、ソフトを入れてsetupという項目をクリックして進めただけです。
デスクトップ上には「corel winDVD」というソフト?は表示されたんですが、あっているのかわかりません。
先ほど家にある市販のDVDを入れたらVLCからは再生できたんですが(もうアンインストールしてしまいました)、
「corel winDVD」は反応がありませんでした。
Windows Media PlayerはロジテックからもPC本体からも反応がありませんでした。
SDカードから取り込んだ動画は表示されるんですが、DVDは表示されません。
「自動的に取り込む」みたいな項目はチェックを入れたんですが・・・。
もしこれもわかれば教えていただけないでしょうか(>_<)
ロジテックはLBD-PMK6U3VBKと書いてあります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22478202
1点

>みーくん5963さん
すみません、今「corel winDVD」から再生ができましたm(__)m
書込番号:22478215
1点

>monkissさん
BDドライブの型番から、メーカーが公開している商品情報着くと、添付ソフトウェア Corel WinDVD のアップデートが公開されているのが判りますね↓。
https://dl.logitec.co.jp/index.php?pn=LBD-PMK6U3VBK
→「Corel WinDVD for Logitec アップデータ(Windows10 Anniversary Update対応版)」
上記をダウンロードして適用してみましょう。
それで、市販DVDの読み込みは今と変わらず可で、
しかしDVD-RやBD-Rの読み込みが依然不可なのか、
更には市販(レンタル)BDならどうか、って辺りを確認してください。
もしBD-Rがダメな場合、市販BDは手元に無いので試せません、だと話が進まないので、何とかして市販(レンタル)のBDを入手して試しましょう。
なお、ここではDVD/BDメディアが読めるか否かの話をしているので、SDカードからの読み込み云々の話は、この際放置でいいです。
アンインストールした?別の再生ソフトの話も同様に放置で可です。話がブレちゃうので。
書込番号:22478263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
添付ソフトのインストール手順や使い方に不安があるなら、先ずは説明書を見ましょう。
中古なので紙取説が欠品だったとかなら、上のLogitecメーカーサイトからもダウンロードできますよ。
書込番号:22478409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
さきほどアップデートの表示が出てきたので、してみました。
DVD-RとBR-Rは家にないので、今度BR-Rをレンタルしてみますm(_ _)m
ロジテックも説明書がなかったので、ネットで探してみます。
書込番号:22478777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>monkissさん
LBD-PMK6U3VBK の取説はここ↓にありますよ(再掲)
https://dl.logitec.co.jp/index.php?pn=LBD-PMK6U3VBK
→説明書(PDF)
→セットアップガイド
→付属ソフトウェア活用ガイド
書込番号:22478827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>monkissさん
なんか言葉の混乱があるようなので、
一応念押しです。
- 市販DVD・・・市販かレンタルかの映画など入ったDVD。
- 市販BD・・・市販かレンタルかの映画など入ったBD(Blu-ray Disk)。
- DVD-R・・・街の電気屋等で単体か数枚〜数十枚の束で売っている、何もデータが入ってない素のDVDメディア。
- BD-R・・・街の電気屋等で単体か数枚〜数十枚の束で売っている、何もデータが入ってない素のBDメディア。
前者2つは、PCに繋いだ光学ドライブLBD-PMK6U3VBK にセット→Corel WinDVDを起動して同ドライブを選択→暫くすると再生が始まる、
後者2つは、同ドライブにセットしてCorel WinDVDを起動しても何も起きない(何もデータが書かれていない素のメディアだから、Corel WinDVDのような「再生用」ソフトで出来ることは何もないから無視される)、
・・・です。
後者2つの使い方も上記「取説」には書いていると思いますので、参照してください。
書込番号:22478879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
すみません、混乱していました・・・。
BD-Rも誤字ですみません。
家の中をあさったところ、書き込みしてあるDVD-Rがあったので読み込ませてみたら再生できました!
(空のDVD-Rもやってみたほうがいいのでしょうか?)
なので、今のところ市販のDVDとDVD-Rは再生できてBD-Rは読み込みをせず、市販BDはまだ
試していないという状況です。
BDを挑戦したらまた書き込みしますので、そのときはどうぞまた懲りずにご教授くださいm(__)m
書込番号:22479052
2点

>monkissさん
とりあえず市販DVD/お手製DVD-Rは無事再生できたんですね。良かったです。
あとは市販BDですが、もしそれが読めないとなると、ドライブLBD-PMK6U3VBKが壊れている?って可能性もあるので、買われた中古屋さんが保証/初期不良交換に応じてくれる期間内に確認して決着つけましょう。
特に中古は初期不良交換1週間/中古保証1ヶ月とかいう超?短期しかアフターに応じてくれない場合が多いですから(買われた店によります:店が発行した保証書や店の案内/約款でご確認を)、あまり時間をおかないのが吉です。
書込番号:22479114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データが書き込んでないBD-Rでしょうか?
その場合、ディスクの初期化(フォーマット)が必要です。
BD-R書き込みソフトが必要となります。
例えば
[データ書込みソフト]
Roxio Creator Essential
市販のブルーレイソフトを再生するのなら、PowerDVD 18をおすすめします。
書込番号:22479443
0点

>みーくん5963さん
本日市販BDを入れてみたんですが、やはり起動しませんでした( ;∀;)
PCとwinDVDのアイコンから選択しても、しばらくランプが点灯&回ってる音はするんですが、反応なしです。
ということはロジテックのトラブルということですね・・・。
承知いたしました。至急店舗に連絡してみます!
また違うブルーレイプレーヤーを購入予定なので、もしまたトラブルがありましたら
ぜひ教えてくださいm(__)m
ご丁寧にいろいろとありがとうございました!
書込番号:22483778
0点

>カナヲ’17さん
ご回答ありがとうございます!
初期化が必要なんですね、知りませんでしたm(__)m
市販BDも再生できてないので、店舗に連絡してみます。
ソフトも教えていただいたものを取り込んでみようと思います。
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
書込番号:22483781
0点



https://www.phileweb.com/amp/news/d-av/201902/16/46607.html
OPPOに続きサムスンまで。
映像ソフト供給の配信シフトは益々加速される訳ですね。
書込番号:22475930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



BD・DVDチェンジャーについての質問です。
この商品が欲しくて、調べていましたところ、この掲示板をみつけました。、
米国アマゾンに米国ソニー製のBDP-CX7000ESとBDP-CX960なる中古品が出品されていました。
ここで、質問ですが、これらの商品は、日本製のDVDやBDは再生できますか?
いわゆる、リージョンフリーの機器であるかどうかをご教示ください。
また、BD・DVDの再生できるフォーマットをご教示ください。
宜しくお願いします。
2点

アメリカとリュージョンは同じなので使えると思います。ただ電源のボルトが違うので、110V-200V対応であるかがカギです。
ソニーはアメリカでやることと日本でやることが乖離しすぎていると感じます。日本で発売しなかった意図が判りません。
ソフトをたくさん所有している人には、便利な機器と思います。
書込番号:22446455
2点

>あ〜きさんさん
BDは日本とアメリカで同じリージョンコードですが、DVDは異なりますので再生出来ないでしょう。
米国ソニー製の正規品ならリージョンフリーの可能性は無いです。
書込番号:22446563
2点

DVDのリージョンは、アメリカと日本で異なります。
BDは共通です。
したがって、リージョンフリーでない限り、両方再生することはできません。
SONYの機種は、リージョンフリーではないです。
映画メディアをもっている企業なのですから、当然ですが。
リージョンフリー化するコードが隠されているという話もありますが、真偽は不明です。
DVDやBDのフォーマットは世界共通ですよ。
アナログ出力ならPALかNTSCという区別がありましたが、HDMIなら同じです。
この手のチェンジャーは、機械的な部分が多い関係上、故障のリスクは高いですよ。
元々、業務用のようですから、それなりにしっかり作っているでしょうけど、個人が買うものではないですし、店舗でヘビーに使われていた可能性大です。
発売されたのは10年前ですし、非常にリスキーですね。
書込番号:22446577
5点

皆さん
いろいろご教授有り難うございます。
諦めた方が良さそうですね。
チェンジャがあれば便利なのに、なぜ日本で売り出さなかったのでしょうね。
不思議です。
書込番号:22451474
0点



ブルーレイプレーヤーの購入を検討してます。
一応候補はCD音質重視でヤマハの1060ですが、一般的にどうなのか知りたくて質問します。
ほとんどのモデルが4k対応を謳ってますが、4kより下の解像度でもうまく再生できるのでしょうか?
つまり、わたしの再生画面はWQHDのモニターなんですが、コレを使ってもDVDやブルーレイビデオは綺麗に再生されますか?モニターの画質性能にももちろんよるとは思いますが、4k以外の解像度にもうまくコンバートされるのかな?と思い質問しました。
どなたか回答宜しくお願いします。
書込番号:22356514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレイヤーの出力解像度と、モニタの入力解像度とその処理に依存します。
BD-A1060であれば、選べるのは4K/1080p/1080i/720pなど。ほかもたいていそうでしょう。
他方、モニタがWQHDということはPC用モニタですかね。その場合、4K入力に対応していないでしょう。
したがって、この組み合わせでは、そもそも4Kでの接続は不可能で、1080p(フルHD)でつなげることになります。
この場合、プレイヤー側は、BDはそのまま出力、DVDはフルHDにアップコンバートして出力。逆に、UHD BD(4K)であればダウンコンバートされます(ただしBD-A1060では再生不可)。
それをうけてモニタがさらにWQHDに機械的に拡大します。単純に拡大するだけですから、当然、ぼやけます。
PCをつなげているなら、PC側で解像度をフルHDに設定し、モニタ側で拡大表示するのと同じです。
その状態で、YouTubeで解像度を指定して動画を見れば、おおよその感じは分かるでしょう。
いずれにしても、DVDは、そもそもの情報量が絶対的に不足していますから、どんなプレイヤーを使ってどんなコンバートをしてどんなモニタにつなげたところで、結局はDVD画質でしかなく、劇的にきれいになることはありません。
UHD BDにいたっては、いったんダウンコンバートした物をあらためて拡大しますから、4Kのメリットはほとんど受けられません。
最終的にどの程度、気になるかは、モニタのサイズや視聴距離や見る人の感覚に依存します。
書込番号:22357022
2点

BD-A1060は、DVDをFHDや4Kにアップコンバートして出力できますが、WQHDでの出力はできません。
おそらく、できるプレーヤーはないと思います。
モニターが4K入力に対応しているなら、プレーヤーはDVDやBDを4Kにアップして出力し、モニターでWQHDにして表示できます。
4K入力できないモニターなら、プレーヤーはFHDで出力し、モニターでWQHDにアップコンバートして表示することになりますね。
書込番号:22357037
2点

>あさとちんさん
>P577Ph2mさん
レスありがとうございます。
やはりできませんか、、、YouTubeのフルHD動画をフルスクリーンで見るのはそこそこいい感じで観れるのですが、、、なぜかPS4でブルーレイビデオを再生するといまいちなんですよね?PS4の再生性能の問題でしょうかね。
DVDは480iになるんですかね?これはさすがにフルスクリーンでは厳しくなりますね。
幸い、サブPCのモニタがフルHDなのでWQHDで満足できなかったときはフルHDのほうを使うようにします。
2台ともモニターアームを使っているので、センターに持ってくるのは容易にできますので、そうしたいと思います。
動画再生において、どの製品(高級機は除く)も大差ないようであればCD再生に特化したと思えるBD-A1060の購入を前向きに検討したいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22357564
1点



ポータブルのブルーレイプレーヤーが欲しいと言われ探してます。
家でブルーレイを視聴したいとのことですが、地デジがつくとさらに高くなりますか?
・ブルーレイ再生できるものでおすすめのもの。
(地デジや有料チャンネル等を録画していてそれを視聴)
・地デジが見れるおすすめのもの。
詳しい方教えてほしいですm(_ _)m
書込番号:22310572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あい・さん
GREEN HOUSE GH-101BDPT-BKはいかがでしょう。
書込番号:22311396
1点

ありがとうございます(*^^*)
早速伝えます!>Minerva2000さん
書込番号:22311764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あい・さん
ソニー、パナソニックなど国内大手家電メーカーからは残念ながら発売されていませんね。
発売されていたとしても中国製かベトナム製かマレーシア製でしょうけど。
書込番号:22311794
1点

度々ありがとうございます(*^^*)
国内メーカーでは発売されてないのですね(・・;)
それもあわせて伝えておきます( ^▽^)
>Minerva2000さん
書込番号:22311798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



参考までに知りたいのですが、SACD ISOを焼いたSACD-RとDSFを焼いたDSDディスクがあるとすれば
両方を再生(DSDディスクを入れれば即再生)できるブルーレイ、SACD対応のプレーヤーは存在するのでしょうか。
4点

>ノンタツクさん
SACD-Rについては不明ですが、DSDディスク再生可能の情報があります。
UBP-X800
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963318/SortID=21412956/
BDP-S6200
https://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2014-06-27-1
2014年のまとめ情報
https://matome.naver.jp/odai/2135473360104775001
Pioneer BDP-LX88など、現行モデルも載ってます。
書込番号:22216227
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
