このページのスレッド一覧(全289スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年12月17日 22:09 | |
| 0 | 0 | 2012年12月15日 18:02 | |
| 0 | 2 | 2012年12月15日 18:00 | |
| 0 | 2 | 2012年12月12日 16:47 | |
| 0 | 2 | 2012年12月9日 19:12 | |
| 1 | 4 | 2012年12月3日 01:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私、SONYのBDP-S5000ESのユーザーです。
最近、LX91への買い替えを検討しておりましたが、
ここにきてOPPO BDP-105 の存在がどうも気になります。
そこで、LX91ユーザーの皆様、OPPO 105をご使用の皆様、
S5000ESからの乗り換え検討の私に
ご意見、ご感想などいただければありがたいです。
ちなみに、S5000ESに不満はないのですが、
更なる高音質・高画質というLX91を一度みてみたい
というのがことの発端です。
特に音質がアップできるかは重視しておりますので、
皆様よろしくお願いします。
1点
現在、BDプレーヤーに電源ケーブル3Pプラグを付けコンセントは2Pなので変換プラグを使用
しています質問なのですがコンセントを3Pの物に交換しようと思うのですがアースループになって
しまうのでしょうか?
0点
OPPO BDP-105でアメリカなら下記のインターネットラジオ、MUSICが聞けるようですが、
日本では聞けるのでしょうか?(無理みたいですが・・・)
Pandora Internet Radio
Rhapsody Online Music
ステレオ2chでWAV、FLACを聞く予定ですが、
インターネットラジオも聞きたいのです、
Vtunerが付いていないので何とかインターネットラジオは聞けないでしょうか
103、93,95のユーザーの方でもかまいませんのでご回答お待ちしております。
DSDファイルがアップデートにより再生可能になるようなので購入検討しています。
0点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20121207_577719.html
書込番号:15481436 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
やっぱり日本では利用できないみたいですね、
購入したら結構利用できることもあるので、
期待していたのですが無理みたいですね、
わかりました。
書込番号:15482588
0点
ファミリンク2対応のテレビにbdプレイヤーを接続したいのですが、
同じシャープにすることでどういったことができますか?
シャープからプレイヤーが現行機で1台しかなく、
他社製のプレイヤーの方が選択肢が多いのですが
他社製にした場合、シャープ製と比較してできなくなることはなんでしょうか
0点
AQUOSのリモコンで操作できる程度でしょうか?他社テレビでもHDMIコントロールに対応していれば動作することもあるみたいですが。
書込番号:15467872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファミリンクUのような操作画面は出ませんが
他社機であっても、
TVのリモコンでプレーヤの再生/早送などの簡易操作はできますし
電源連動もします。
特にプレーヤであれば同一メーカーで揃える必要性は薄いと思います。
書込番号:15469003
0点
20,000円以下でDTCP-IP、DLNAに対応し、かつ3D再生ができる機種はBDP-S590(SONY)とDMP-BDT320-K(パナ)だけだと思いますが、ネットワークメディアプレーヤーとしてはいかがなものでしょうか?
PCを立ち上げずに、NASからの
1)FLACは再生可能なのでしょうか?
2)mkvファイルは再生可能なのでしょうか?
3)もし、可能なら再生条件などあるのでしょうか?
購入を決めかねているので、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
ずるずるむけポンさん、
改めてありがとうございます。
PS3では条件付きでmp4まででしたが、BDP-S590、DMP-BDT320-K共にmkvは再生可と考えてよろしいのでしょうか?
例えば、mkv[H264&DTS(5.1ch)]とか?
書込番号:15456415
0点
shima2372で電源ケーブル 極太 3ピンを購入コンセントが2ピンの為、
付属2ピン変換プラグが付いてきましたがアースが付いていますがコンセントはアースを付ける場
所がありません、どうしたらよいでしょうか?
0点
sada39さん こんばんは。 コンセントにGND無しの場合、地球/大地に繋がったアース棒に繋ぎます。
困難な場合、ブルーレイプレーヤーに外来ノイズの影響なければアースせず放置。
( http://www.shima2372.com/ )
書込番号:15422949
0点
BRDさん、こんばんは
こちらの変換プラグにした方がよいでしょうか?
http://www.banks-amp.com/Shop/index.php?main_page=product_info&cPath=39_104&products_id=982
書込番号:15423012
0点
それでも良いけれど、アースしないなら現状で。
変換プラグのアース用ピンをニッパーや鋸で切り取ったこともあります。
書込番号:15424586
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
