
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年7月14日 09:58 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2013年7月2日 19:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年6月24日 20:12 |
![]() |
2 | 3 | 2013年6月6日 12:34 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2013年6月4日 23:51 |
![]() |
4 | 5 | 2013年5月24日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問おねがいします。
今現在、oppo 93を使っているのですが、これ以上の音質が気になってきました。
そこで質問です。ここから買い換えるのならば105、95あたりでしょうか?
個人的に生産完了しているud9004も気になっております。
よろしくお願いします。
0点

私は、マランツUD9004を使用していますが、そんなに良い音ではないですよ。2009年に発売されたプレーヤーの為、今の技術力には、勝てないでしょう。
BDプレーヤーは、CDプレーヤーやDVDプレーヤーなんかよりは比べものにならないくらい高速で回転しますので、中古の場合は耐久性に不安があります(前オーナーの使い方にもよりますが・・・)。
私が聴いた事があるプレーヤーで良い音だと感じたんのは、
エアーDX−5 , プライマーBD32 の2機種だけです。
ただ、この2機種は高額機な為、それなりにオーディオシステムを組んでないと力は出し切れないでしょう。
結局は今現在なら、オッポBDP‐105JPしかないでしょう。
書込番号:16209715
0点

アナログで出力されるなら105辺り。
書込番号:16210286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kika-inuさん
ご返信ありがとうございます。
9004お持ちでしたか、いいですね。
これを検討したには訳がありまして、妥協がないというという個所や、重量級です。映像に関しては今の最新機種におとる点もあるかと思いますが音質的には今現在の10万円ブルーレイプレイヤー購入するよりは良いかと思いいいと思った訳です。
そうすると105当たりがよいということですね。ありがとうございます。
ひでたんたんさん
ご回答ありがとうございます。
アナログ出力も考えておりますので105ですかね。
書込番号:16215730
0点

105、よそのお家(二軒)で聴きましたが、かなりの高級オーディオ装置にも対応できる性能を持っていると見ました。
あと私はケンブリッジオーディオの751BDを持っていますがこれもよいです。アナログ出力が優秀。いま752BDにマイナーチェンジされていますが。
書込番号:16363799
0点



ナビのDVD再生機能より BD再生機能の充実したブルーレイプレーヤーがほしいと思いますが 存在しますか? 高画質を求めるものはありません 以前はHDMI搭載のパナソニックナビでしたが 現在 BIGX です
2点

純粋に車載という意味のBDプレイヤーはパナ以外では三菱にもあります。
BIG-Xと接続できるかどうかは知りませんが。。。
他はないんじゃないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000319557/
高価だし、BD再生機能が充実してるかどうかはわかりません。
後は、車載を想定したポータブルBDプレイヤーくらいでしょうか。
パナソニックのDMP-B200ですが、カーアダプターが付属しています。
http://kakaku.com/item/K0000229721/
書込番号:15596130
2点

三菱も先日発売したようです。
http://carnaviaudiotop.blogspot.jp/2011/12/bd-new.html
けど、価格が・・・
まだまだ、DVDで我慢したほうがよさそうです。
書込番号:15596207
3点

サムライ人さん、
1年以上前は先日とは言わないような。。。
新機種の発売かと思いました。
書込番号:15596272
2点

ん?2011年12月
あッ!今年は2013年でしたね(笑)
大変失礼しました。ごめんなさい。
書込番号:15596380
1点

皆様からの貴重な情報ありがとうございます
三菱製品は高価ですね
財務大臣さまと相談してみます〜
書込番号:15628932
0点

車載用BDはパナと三菱だけだと思います。私的にはっきり言って日本メーカー=高価で購入意欲もわきません。車載用DVDプレイヤーみたいに様々なメーカーや海外メーカーがなぜ参入しないのか?不思議です。噂ですがBDは振動にめちゃめちゃ弱いので車に向かないとのことです。つまり振動対策を解決できる技術がないと無理なので日本メーカーしかないのかなと思います。おのずと開発研究コストも高いので製品も高くなる。メーカーも莫大な費用をかけて高価な商品なので市場勝負できないことを熟知しているため=販売すれば企業の大きなリスクとなることを理解しています。家庭用BDがこんなにも普及しているにも関わらず車載用BDが全く追いつかないなんて本末転倒です。まるでPCのVISTAは優れたOSだけどハードが追いついていなかったことと同じような感じですね。
書込番号:16121497
3点

私はパナのブルーレイレコーダBF200が発売されたときから、車にのせています。
電源はAC100Vを車よりとり、赤黒黄色にピンジャックを車のAUX端子に接続し、
車内モニタで鑑賞できるようにしてあります。
自宅では、部屋の大型液晶テレビにHDMIで接続して楽しんでいます。
もう、あちこちかなりの遠出などをしていますが、いまだに全く不調などがありません。
書込番号:16321060
2点



パナソニックのDMR-BW690を使っているのですが、このレコーダーはHDD内の録画した番組を
パソコン(windows7)に移すことはできないのでしょうか??
どんな方法でもいいので、できるのであればやり方を教えてください。
0点

ここはブルーレイ『プレーヤー』のスレです。
とりあえず、BW690の録画番組をPCに移す方法はありません。
書込番号:16290725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どんな方法でもいいので、できるのであればやり方を教えてください。
方法はなきにしもあらずなのですが、
1.質問するところが場違い
(勿論、然るべきところにいっても、基本が解ってなければ無理)
2.BW690 のAACS version によって、方法が違う。
(AACSの管理が出来ていますか?)
3.PCのBDドライブは?
・・・以上のことが理解出来なければ、
>とりあえず、BW690の録画番組をPCに移す方法はありません。
書込番号:16291397
0点



パソコンやスマホやタブレットは海外の国の電圧にも対応していて、変圧器無しでそのまま使用できますが、
ブルーレイプレーヤーは「電源電圧AC100V、50/60Hz」となっていることが多く変圧器無しでは使用できないようですが、パソコンのように海外でもそのまま使えるようなプレーヤーって日本メーカーのものではないのでしょうか?
0点

こんばんみ
そもそもプレイヤーやテレビは、リージョンや放送規格の壁があるため、電源電圧のみ対応しても不十分なことが多いかと。
PS3はワールドワイド対応みたいです。
書込番号:16196430
2点

据え置き型は国内専用だけど、ソニーとパナソニックのポータブルブルーレイプレーヤーは
海外対応です。旅行を前提とした商品であれば当然のことです。ただし地域コードやDVD
はカラー方式の違いがありますから、国内で販売されたソフトや録画した番組の再生になります。
書込番号:16198046
0点



あまりにも基本すぎるからか(?)、調べきれませんでした。教えてください。
ブルーレイレコーダーで、BDーRにダビングすると、他のブルーレイプレーヤーで再生するためにはファイナライズしないといけませんが、BDーREにはファイナライズがありません。ブルーレイレコーダーの説明書にもBDーREではファイナライズは不要と書いてあります。これはファイナライズしなくても、他のブルーレイプレーヤーで再生視聴ができるということでいいのでしょうか。
DVDーRWはファイナライズしないと他のDVDプレーヤーで再生できなかったと記憶してるのですが、ブルーレイの場合はそうでないのでしょうか。
0点

BR-R BR-RE共にファイナライズの必要はありません。ファイナライズと表記するメーカーがユーザーの誤解を招きますね。
特にBD-Rはファイナライズ(クローズと表記するメーカーもアリ)すると、BDレコーダーにムーブバックできなくなります。
書込番号:16210949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チッチ&サスケさん、
>ブルーレイレコーダーで、BDーRにダビングすると、他のブルーレイプレーヤーで再生するためにはファイナライズしないといけませんが、
ずるずるむけポンさんも書かれていますが、この時点ですでに勘違いです。
BD-REだけでなく、BD-Rもファイナライズ不要です。(DVDとは違います。)
書込番号:16211747
0点

ずるずるむけポンさん、はらっぱ1さん、ありがとうございます。
私の所持しているパナソニックのブルーレイレコーダーでは、BDーRにダビングした際、他のブルーレイプレーヤーで再生するにはファイナライズしなければならない旨が、説明書にも、ダビング後の画面にもでてくるのですが、実際は必要ないのでしょうか。
実は、ファイナライズやその解除のような煩わしい手間がかからないで、BDーREにダビングしたのを、そのまま再生専用ブルーレイプレーヤーで再生視聴できて、見終わったら他の録画したものにダビングし直して再生視聴、ということが繰り返しできるのであれば、再生専用ブルーレイプレーヤーを導入したいと思っています。
RもREも、ダビングだけで再生専用ブルーレイプレーヤーで再生できる、ということでよろしいのでしょうか。
書込番号:16212081
0点

ですので、BD-R BD-REにファイナライズは必要ありません。
書込番号:16212095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん>
R、REともに、ファイナライズしないディスクも、他のブルーレイプレーヤーで再生視聴可能なんですね。ありがとうございました。再生専用ブルーレイプレーヤーを購入する決断ができました。
ところで、BDーRでファイナライズができる(ファイナライズしなければならないような説明書の記載や画面表示がる)のは、なぜなのでしょうか。必要が生じる場合があるのでしょうか。
書込番号:16213752
0点

自分はBDのファイナライズは、最悪、見れなかったらやってくれと言うことだと解釈してます。
書込番号:16213885
0点

BDのファイナライズは誤消去防止としては意味があるかもしれません。
ちなみに、ファイナライズすることでわずかながらでもデータが追加されると、却って再生に影響を与える可能性が生じるのではないかという根拠の無い不安があるので、私はBDをファイナライズしたことはありません。
書込番号:16215264
0点

くろりんくさん>
私にもよくわかる記述です。ありがとうございました。ベストアンサーに選ばせていただきますね。
ブーラントンさん>
書き込みありがとうございました。ファイナライズはデータの付加でもあるわけですか。てっきりカセットテープのツメ折りみたいなものかと(汗)。
書込番号:16216541
1点



現時点の最新の情報で、DVDソフトが綺麗に見られるBDプレイヤーはどれでしょうか?
実売2万円以下でお願いします。
まだまだブルーレイで発売されないソフトも多いので、
ブルーレイが綺麗なのは当然として、DVDも高画質で見られるプレイヤーが欲しいです。
どの機種が良いのでしょうか?
ゲーム機は除外でお願いします。
0点

PS3を除外するならば、(私はPS3をゲーム機として使ったことは一度もない)
接続機器により異なる。
HDMI接続であればどれでもOKになる。
赤、白、黄の端子を使いたいなどあれがそれがあるものになる。
書込番号:16130914
2点

PS3を除外で二万円以下ならどれも同じように思います。
あと、再生機側も大切ですが、受け持つTVなども重要かと…。
二万円以下で選ぶなら、TVやアンプ等の機能面が、自分に適した物を買う方がいいかもしれませんね!
書込番号:16131455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DVDのアプコン出力はHDMI出力が必須となりますから、ブルーレイ
プレーヤーからの選択になるでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000341817/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16131613
0点

初めまして。私はパナBDT320とソニーS190を所有しています。DVDのアプコンについては、両者ともほとんど差は有りませんが、S190の方が若干良いかなというのが私見です。
ご参考までに。
書込番号:16131829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございました。
どれでも同じというのは少し残念ですが。
書込番号:16170376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
