ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

昨日、パナソニックのDMP-BDT330(BDプレイヤー)を購入しました。

当方、
テレビ(ソニー 55HX850):3D対応
BDレコーダー(ソニー RX50):3D非対応
PS3:3D対応(音声はtrueHD, DTS-HDMA非対応)
アンプ(ONKYO TX-SA805):3D非対応
ホームシアター:7.1ch

アンプが3D非対応なので、仕方なく、PS3をHDMIで直接テレビにつないで、アンプへは光ケーブルで接続して3Dソフトを観賞していました

問題:
PS3が古いタイプなのでtrueHD, DTS-HD非対応であること
光ケーブルでアンプにつなぐと、再生側でtrueHD, DTS-HDMA対応していてもDDまたはDTSに格下げして出力されてしまう。

上記の機器の組み合わせでは、どう組み合わせても現在のアンプでは3DソフトのtrueHD, DTS-HDMAの再生ができず、3D対応アンプと3D対応でtrueHD, DTS-HDMAの出力ができるプレイヤーの購入しかないと諦めていました。

そこで、初めはソニーのPS3かBDプレイヤーの購入を考えて、家電量販店に電話で相談していた時に、ふと店員さんがお手軽なBDプレイヤーとして、パナソニックのDMP-BDT330の話が出たので、価格と規格を検索してみたら、なんとこの機種はHDMI出力が2系統有り、一つを音声再生専用にできると知りました。
そこで、これならいけると思い即値段交渉して購入しました。

結果は、ちょっと設定が面倒でしたが、現在のアンプから3DソフトのDTS-HDMAの音声が出たときには感無量でした。
これでアンプの買い替えもせずに高音質で3Dが鑑賞できるホームシアターができました。(お店の人には感謝です)

パナソニックのDMP-BDT330のBDプレイヤーとしては評価は分かれると思いますが、3Dソフト専用のプレイヤーとしては満足です。


書込番号:16097828

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/05/05 16:00(1年以上前)

追記:

ちなみに購入価格は20000でした。

書込番号:16097855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/05/06 11:54(1年以上前)

vaishadoraさん

>現在のアンプから3DソフトのDTS-HDMAの音声が出たときには感無量でした。

これでBDの規格が満喫出来ますね。私もシステム2組でアンプ2台も3Dには非対応です。もっともプレーヤー、レコーダーは
かなり前からHDMIは2系統出力で、問題ありませんでしたが・・。
それよりも映像信号はアンプに経由させたくない、という思いがありHDMI出力2系統の製品が出た時には、嬉しかったですね。

書込番号:16101276

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/05/06 12:11(1年以上前)

130theater 2さん, こんにちは。

以下のリンクにあるように上記の機器でどうしたら3Dソフトを高音質で聞けるかかな〜り悩んでました。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000458454/SortID=16069324/#16069324

ですから、たまたま4月30日にHDMI出力が2つあるBDT330が発売になったのは運が良かったですし、セッティングが成功した時には本当に嬉しかったです。

書込番号:16101342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 LaLa393さん
クチコミ投稿数:73件

現在、かなり古い機種のパイオニアDVDプレーヤー(DV545)を使用しておりますが、
調子も悪くブルーレイプレーヤーへ買い替えを考えております。
ほとんどはCD、LIVEDVD等の再生に使用しておりますが、パイオニアでお勧めの機種をお教え下さい。(3D機能はあった方が良いでしょうか?テレビもいずれ買い替えようとは考えておりますが、今は普通のデジタルテレビREALです)

ブルーレイレコーダーに関しては三菱の製品を持っており、今回買い替えるものは再生専用に使用します。
ちなみにアンプはパイオニアVSA−919AHを使用しております。
接続に関してですが、HDMI端子に接続すれば一番良い音声なのでしょうか?
光デジタルと同軸デジタルでの接続はどちらが良い音響でしょうか?
(HDMIで接続すればこれらのデジタル接続は不要??)

色々と素人質問で申し訳ありませんが、宜しく御教示お願い致します。



書込番号:16005920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/12 06:12(1年以上前)

>接続に関してですが、HDMI端子に接続すれば一番良い音声なのでしょうか?

光デジタルや同軸デジタルではロッシー音声までとなりロスレス音声を再生するならHDMI接続が必須となります、またリニアPCMも2ch以上のマルチチャンネル音声はHDMI接続が必要です。
BDのHD音声を再生するならHDMIでアンプに接続することになります、その際光/同軸ケーブルは接続する必要はないです。

書込番号:16006204

ナイスクチコミ!1


スレ主 LaLa393さん
クチコミ投稿数:73件

2013/04/12 16:03(1年以上前)

早速の御解答有難うございます。
HDMI端子でアンプにつなぐのがベストですね。ただテレビへの接続はどの様になるのでしょうか?
HDMI端子 ブルーレイ⇒アンプ⇒テレビという接続でしょうか。
この場合アンプの電源を入れないとテレビでは映像や音声は出力されないのでしょうか。
HDMI端子の出力が2系統あれば良いのでしょうが。
スペック・価格等色々考慮してパイオニアBDP−450、440、LX53辺りで迷っています。
また他のメーカーでお勧めの製品はありますでしょうか?

書込番号:16007552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/12 18:17(1年以上前)

接続はプレーヤー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビですね、ARCに対応しない場合はテレビ→光ケーブル→アンプも配線します。

アンプの電源は基本オンなのですが、アンプがスタンバイスルーに対応していればアンプがスタンバイ状態でもプレーヤーの信号を出力できます。

書込番号:16007880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/15 20:30(1年以上前)

パイオニアならば、シングルコアQdeo搭載で、DVDなどの画質アプコンの優れたbdp-450(4万円)が良さそうです。
HDMI 2系統有りで、映像(TV)と音声(AVアンプ)を分けて出力可能。
http://pioneer.jp/blu-ray/bdp_450/technology.html#tec03

他メーカーでは、4/20発売、デュアルコアQdeo搭載のOPPO bdp-103jp(7万円)が良さそうです。
アナログ音声出力にこだわるなら、bdp-105jp(16万円)。
http://www.oppodigital.jp/info/bdp-105jp-bdp-103jp/

2万円前後の価格帯では、パナソニック dmp-bdt320(生産終了)やdmp-bdt330(4月下旬発売)が良さそうです。
dmp-bdt320は、UniPhier搭載で高画質、アナログ音声出力に有効な192kHz/32bit D/Aコンバーター搭載。

dmp-bdt330は、bdp-450と同じくアナログ音声出力なし、HDMI 2系統有りです。
ただし、UniPhier非搭載・・・

【余談】
現状、地デジ録画(DTCP-IP)した動画をネットワーク経由(DLNA)でまともに観れるのは、パナソニックだけです。
bdp-450は再生はできるけど、一時停止や早送りができない。
OPPOは未対応、アップデートで対応予定???

自分もブルーレイプレイヤーの購入を悩んでいます。
DTCP-IPの懸念点さえなければ、bdp-450を購入するのですが・・・
bdp-103jpはかなり気になるのですが、DTCP-IP未対応と価格がネックなんですよね・・・

書込番号:16020206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LaLa393さん
クチコミ投稿数:73件

2013/04/18 22:51(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
結局、仕様、価格等を考慮して手頃だったパイオニアbdp450を購入致しました。
HDMl出力2系統あるのと価格の割にはスペックが色々優れている方なのかと思い決断致しました。
まだ接続しておりませんが、live Blu-ray、サウンド楽しみたいと思っております。
参考になる貴重なご意見等、有難うございました。

書込番号:16032112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/19 01:24(1年以上前)

お役に立てていれば幸いです。

音質で、簡単なレビューをいただければ嬉しいです。
(特に、リニアPCM 2chのライブ音源)

書込番号:16032726

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaLa393さん
クチコミ投稿数:73件

2013/04/21 23:49(1年以上前)

BDP−450やっと接続致しました。
当方アンプVSA919で7.1サラウンドにしてありますが、
早速BDのLIVE鑑賞致しました。
HDMI接続して音声は透明感があって臨場感もあります。
大変良く満足している次第です。

書込番号:16044543

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 01:22(1年以上前)

レビューありがとうございます。
パイオニアAVアンプとのHDMI接続は、なかなか音声が良さそうですね。

書込番号:16052245

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaLa393さん
クチコミ投稿数:73件

2013/04/25 21:31(1年以上前)

追)
リモコンの反応がいまいちな感じです。
読み取り範囲が狭い気がします(斜めからの角度があると読み取り難い)

書込番号:16058881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがオススメ?

2013/03/29 18:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:73件

先日、こちらでBlu-rayプレーヤーの新規購入について質問させていただき、その結果パイオニアのBDP-LX55とOPPOの103Jの2機種に絞ったのですが、ここから、どちらにするか決心がつきません。
AVアンプがパイオニアのSC-LX85です。
皆様ならどちらを選択しますでしょうか?
理由も合わせて回答いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15953400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/31 08:00(1年以上前)

103JPの方が良いかと思われます。パイの上位機種は値段の割に動作が芳しくないような情報をみかけますね。 103JPなら値段も手頃で動作も満足いくかと思われますね。
FWで機能追加も頑張ってくれるOPPOに1票


LX56って出ないのでしょうかね〜?

書込番号:15959804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/03/31 11:20(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます。

安定性からしてOPPOが無難ですかね?

たしかに、LX56気になります(>_<)

書込番号:15960494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2013/03/31 17:58(1年以上前)

OPPO105ですけど、レコで焼いたコピー制限のあるディスクの内、DVD-VRは再生不可、BDも番組タイトルや内容が表示不可、特殊再生も制限があります。
それらのディスクを再生しないなら、OPPOも良いでしょうか。

書込番号:15961902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/03/31 20:42(1年以上前)

ひでたんたんさん
ありがとうございます。

金額差もありませんし未だLX55にするか、103JPにするか正直迷っています。

やはり、安定性とモデルとしては新しいOPPOが良いですかね?

なかなか決心つかずです(>_<)

書込番号:15962591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新規購入についてご助言お願いします。

2013/03/26 18:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:73件

この度、新規にBlu-rayプレーヤーの購入を考えております。
というのも、スカパー録画中は所有のレコーダーではBlu-rayが観れないのでレコーダーとは別に再生用にプレーヤーの購入を考えております。

そこで機種の選定に悩んでいるのですが、とりあえずHDMI2系統出力の機種を考えてましてパイオニアのBDP-450、BDP-LX55と新しく発売されるパナソニックのDMP-BDT330を検討しております。
AVアンプはパイオニアのSC-LX85を使用しておりますのでパイオニアが無難かと思いましたが、フリーズ等不具合がみられるみたいですので、新しく発売されるパナソニックのプレーヤーが2系統出力でお値段もお手頃で良いかと思ったのですが、パイオニアにするかパナソニックにするか悩んでます。
候補に上げた3機種の中でしたら、どれが良いのでしょうか?
他にも同じような金額でオススメがあれば教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15941212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/26 20:26(1年以上前)

BDT330はリモコンから30秒送り 10秒戻しボタンが消えて、スローバックやコマ戻しなくなったようです。

映像のクロマ処理/階調ロスレス/ディテールクラリティプロセッサ for BDもなくなって、DVD-RAM非対応、無線LAN非対応(イーサネットコンバータで対応可)です。

4KアップコンとHDMI2系統出力が装備された代わりに失った機能も多いです。

どうでしょうOPPO BDP-105は?予算はオーバーしちゃいますが。

書込番号:15941703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/26 20:40(1年以上前)

OPPO BDP-103の間違いです。

書込番号:15941753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/03/26 21:17(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
SC-LX85をご使用でしたら、BDP-LX55が良いと思います。
LINK機能が使用できるので、ジッターの極めて少ないデジタル音声が優れているはずです。

ご参考にして下さい。

書込番号:15941921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/03/27 12:07(1年以上前)

ずるずるむけぽんさん
ありがとうごさいます。


実はOPPO BDP103も気になってまして、国内使用も発売されるという事てとてもきになります。
当初は単純にBlu-rayが観れたら良いと思い値段も手頃なパナソニックの機種をと思っておりましたが、値段が倍以上違うみたいですが、パナソニックと比べると良い点、悪い点どういった違いがあるのでしょうか?

書込番号:15944179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/03/27 12:13(1年以上前)

typeR 570J さん
ありがとうございます。

パイオニアのAVアンプ使用でしたら、やはり同じパイオニアが良さそうと素人ながら思っているのですが、同じパイオニアのBDP450とこちらでは、やはりクラスも違いますし、BDP450と比較するとかなり差があるものなのでしょうか?
ただ、いろいろ口コミを拝見いたしておりますと不具合が気になります。

書込番号:15944194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

DMP-BDT500

2013/03/09 22:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:111件

未だ国内発売の発表がないBDT330も気になってしかたなかったのですが…

もっぱらの視聴目的が大好きなアーティストのLIVE・BDがほとんどなので(映画も多少はみるのですか)
パナのモニターには相性が良いだろうと勝手に思いこんで(実際BDT320+ゾノトーンで使用してコスパ抜群)

ワンランク上だろうBDT500を追加しました。まだ通電したばかりなので実力は発揮してないでしょうが来週根布産業さんに入院(笑)させる予定で自己満足で楽しみたいと思います。

もちろん電ケーは今回奮発してゾノのブルーメガネにしました…あれれ OPPO-103が買えてしまうぢゃん(笑) みたいなです。

書込番号:15871265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/22 18:27(1年以上前)

くぅぴぃ.さんども〜!15922408のレスを読んでこっちに飛んできました〜w
500はレスポンスはそんなに悪くないとの事ですね。製品ページを見てみるとMP4やMKVなどもUSBメモリや外付けHDDから読めるらしいじゃないですか・・・気になりますね!?


根布産業………リーフリ手術でしょうか?w

書込番号:15924040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/03/22 19:35(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん(^o^)ども〜です。

自分の視聴環境ですが…ほとんどがBDの視聴のみなので(^o^)その他の機能は使ってないんです(笑)

根布産業での手術はGC#16チューンとDVDリーフリとアナログ2ch分のオペアンプの交換でしたがオペアンプはDACから直接出力らしく交換無理でした…

でも手術後は手前味噌ですが(^o^)色乗りも発色もパナ特有の綺麗綺麗に視せるが落ち着いて大満足しています(^o^)電ケーもブラセボで自己満足かもですが(笑)

そしてモニターがパナなので相性もあるのかと感じている今日この頃ですが(^o^)
それにパナはリモコンが干渉しないし…
パイも2台使ってリモコン干渉がうざくて(笑)
これ以上パイは増やせないと今回パナに手をだしましたがコスパ抜群で楽しんでます(^o^)

書込番号:15924290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/22 21:11(1年以上前)

なるほど〜!リーフリ以外も手を加えた訳でしたか。 うちも電源ケーブルを換えたりしてますね。プラズマの55VT5も付属のショボケーブルからゴン太3PINケーブルに換えてプラシーボパワーを利かせてますよw


500か国内版330か迷ってましたが先ほどOPPOの105JPをポチってしまいましたよ〜w

書込番号:15924699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/03/22 22:30(1年以上前)

お〜お〜! OPPO105Jのご購入おめでとうございます(^o^)

野良猫のシッポ。さんも同じVT5でショボイ電ケー交換してブラセボってるから(^o^) 105の映音気になりますね

僕もずっとOPPO気になってるんですが中々踏み切れずに500で楽しんでます(^o^)

でも結局330注文しての、サブ機の液晶もパナの42DT5に交換する事にしてしまったので(笑)あれれ?OPPO買えたぢゃんみたいなです(笑)

書込番号:15925135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/25 20:07(1年以上前)

ども〜! ゾノdの画像上がってたんですね。 うちもゾノdのケーブルを使ってますよ。
iHA-21EX-PSU-2013に使ってます。青いですよね〜。 付属のケーブルでは味気無い(見た目)ので換えましたw
VT5から光でヘッドホンアンプに繋げてます。
最初は105にARCが有るから集約しよう!と思ってましたが、音ズレがすごかったので上記のヘッドホンアンプさんにお越し頂いたんですよ。 既に音ズレ問題は治っているみたいですけどね。

VT5の電源ケーブルはPRO CABLEって所のが手頃でしたので使っていますね。太くて良い感じのプラセボですw
http://www.procable.jp/products/wattgate_white.html


あと、105JPのスレですが、詳細に書き過ぎてお叱りを受けましたので削除しました…。せっかく書き込みして頂いたのに皆さんには申し訳なかったです…。

書込番号:15937671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/03/25 21:53(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん(^o^)ども〜です(^o^)

2013とは恐れ入ります(^o^)
プロケーブルは僕も気になってましたよ〜評判いいですもんね(^o^)スレ違いの話ですけど42DT5の電ケーどれにしようかと思案中です(^o^)

僕はブルーの色に魅せられてのゾノ信者ですから(笑)VT5に接続してるのは全部ブルーゾノです(^o^)時々モニターの後ろを眺めてニヤニヤして満足してますよ〜あっでもブルレコはオーテク使ってます(笑)

たまにSPケーブルは赤のカナレ使って楽しくしています。僕も初心者の部類ですけど…良いも悪いも高いも安いもブラセボも誰にも迷惑かけてないから自分自身で納得&満足&楽しめれば〜OKというスタイルで行きたいと思ってまぁす(^o^)

書込番号:15938225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/25 22:31(1年以上前)

DT5は取説を見るとメガネっぽいですよね。 換えるとすればゾノとかで良いのでは?と。PRO CABLEの非メッキメガネをレコ用に買ってみましたが、細めのケーブルでメッシュ保護なのでオーテクのメガネの方が太くて格好良かったですね。 オーテクのはPS3に使ってます。

確かにふと見た時に太いケーブルになっているんだな・・・と、ニヤケますねw

書込番号:15938442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

パナの新機種

2013/03/21 14:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:2030件

情報があったので
http://www.phileweb.com/news/d-av/201303/21/32693.html
330 HDMI2系統 4K出力対応で 25000円程度なら買いかしらw(もっと安くはなると思うけどw)

書込番号:15919530

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/21 14:44(1年以上前)

BDT330もRAMの再生が出来なくなりましたね。この価格帯でHDMI2系統出力が装備されているのは魅力的です。

書込番号:15919585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/21 17:32(1年以上前)

HDMI2本出しで、この価格なら320からとりあえず買い換えてみたいかなと思ってしまっています(^o^)
たぶんBDT500のアナログ出力無しって感じで4Kアプコン付きでしょうね(^o^)

あ〜たぶん買ってしまうだろう(笑)

書込番号:15920007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/22 01:05(1年以上前)

HDMI2系統って一般的に使わない気がしますが‥

書込番号:15921916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/22 01:11(1年以上前)

装備されている端子や機能を使わなければいけないという決まりはないので、必要なければ使わなければイイだけです。

書込番号:15921932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/22 07:06(1年以上前)

本格的に使おうって人は映像と音を別々に出してるでしょうね。それに1系統より2系統あった方がちょっと良い機種使ってるって気になりますねw

500か330を米尼でポチろうかと思った途端の発表でしたからビックリしましたよw
だがoppoの105JP逝ってしまいそう・・・

書込番号:15922261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/22 08:17(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん

私も330の発売無さそうと思って最近500を導入してまして…w

でも330も楽しみにしていたので挑戦してみようと思って昨日注文してしまいました(笑)

書込番号:15922408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る