
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年11月11日 21:49 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年10月30日 22:40 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2012年10月22日 21:48 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2012年10月22日 21:40 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年9月24日 23:13 |
![]() |
0 | 8 | 2012年9月21日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



プレーヤーなら安すぎるので長期保証に入りません。
書込番号:15238232
0点

プレーヤーは壊れにくいので入らない。
レコーダーは3年をすぎると確率があがるので7年保証に入る。
書込番号:15238265
0点

プレーヤーは入っていません。
レコーダーは5年保証に入っていますが、その前に入れ替えてしまうことも多いです。
書込番号:15238937
0点

パナのBDT900をK'sで購入したときは勝手に長期保証がついてきましたけど、SONYのS380を通販で購入した際は長期保証は付けませんでした。
書込番号:15239134
0点

>長期保証は、3年・5年・7年のどれに入ったらいいでしょうか?
これってエディオン等の長期保証ですかね?
ならばエントリー機の価格でも長期保証が適用される?
使うつもりの年数と条件で選べばいいのではないですか。
書込番号:15240760
0点

私の場合、購入店が違いますが、5年保証に常に入ります。
(交渉でつく場合が多かったのもありますが)
まあ、この辺は、ご自身保険みたいなものなので、
追加料金などが発生する場合は余裕のある年数でいいと思います。
あとは、保証内容をしっかり聞いておいたほうがいいですね。
この部品は無償交換可能や・ここは保証期間でも有償などと。。。
書込番号:15252555
0点

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
私が見たのは、エディオン等ではなく、価格.comの中の あるお店です。
みなさんのご意見が大変参考になり、聞いて良かったと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:15327650
0点



初めての質問です。よろしくお願いします。
本来プレーヤーとして想定していない使用方法だとは思うのですが、ブルーレイディスクをHDMI高画質(720P以上)で出力しながら、コンポジット(黄色)でも同時に映像が出力できる機種を探しています。
手元にあるパイオニアのBDP-3110では上記のように再生させるとコンポジット側が「規定外の信号です。HDMIボタンを押して、解像度を変更して下さい。」と表示されます。
ソニーはどうかとフリーダイヤルで問い合わせたのですが、同様の回答です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

パナソニックのDMP-BDT110はHDMI(1080P)とコンポジットの同時出力ができます。
BDT110はもう売ってませんが、
同じパナソニックのDMP-BDT320/BD77が可能性があるかと思います。
パナソニックに問い合わせてみてはどうでしょう。
書込番号:15273818
0点



PS3をDVD/BDプレーヤーとして性能がいいと聞いたので、購入したいと考えています。
(ゲームはほとんどしません。)
ヤフオクで中古を見るとあまりにもジャンク(故障品)が多くて驚いたのですが、PS3(ソニー製)は、故障が多いのでしょうか?
ソニータイマーというのを聞いた事があるので、気になって質問しました。
よろしくお願いします。
0点

おいおい、いい加減スレの乱立は見苦しいよ。
終わらせてからスレッドたてろや。
故障しても問題ない運用をするだけだろうがよ。
少しは自分で考えな。
だれかが壊れないっていえば安心して買うのか?
故障が気になるなら買うな、以上
書込番号:15156907
6点

>ソニータイマーというのを聞いた事があるので、
このようなものはありません。
大抵の機器類(の故障率)はバスタブ曲線に従うと考えられるので、
個人のメンテナンス如何です。
書込番号:15156990
3点

>ヤフオクで中古を見るとあまりにもジャンク(故障品)が多くて驚いたのですが、PS3(ソニー製)は、故障が多いのでしょうか?
PS3の初期モデルはジャンク出品が特に多いかと。
現在のモデルにはないPS2互換がありましたので、部品取りや、直して使う方も多いです。修理費って結構高いですので。
壊れやすいかと言うと今のモデルはそうでもないような。価格相応といいますか。
初期モデルは消費電力が高く熱を持ちやすいため、基板の故障の報告は多かったです。原因は半田剥離が一番多いかな。もちろん経年劣化の影響もあります。2006年に出たモデルですし。
ちなみにPS3は新モデルCECH-4000が明日出ます。消費電力は190W。BD/DVDレコーダーやプレーヤーよりもずっと消費電力は高いです。
今のプレーヤーは性能が上がってきていますし、消費電力も低く、起動も早いのも。色々物色なされたほうが良いかもです。ゲームをするなら別ですが。
書込番号:15157093
0点

>PS3(ソニー製)は、故障が多いのでしょうか?
PS3は20G、40G、120Gと買い換えて使って来ましたが、故障知らずです。
ちなみにゲームは全くしません。
BD、DVDの視聴(20G、40G)に加えてトルネの地デジ録再ですね(120G)。
毎日1時間ぐらいは使っていますよ。
書込番号:15159113
0点

ソニータイマーと言われていたころのものは、装着型コンデンサーに低品質(過去です)のものがあって(他のメーカーでも同様でした)数年するとパンクして機能しなくなった(一クラス上の電圧ものを使っていたらよかったかもしれないとのことです)事例(カセットデッキの交換用回路基盤が速くなくなってしまったとか)があったのとグリスが固着して動かなくなった事例が多発した時代に出た言葉です。
気にすることはないです。
書込番号:15159284
0点



液晶テレビでDVDを見るとどうしても画質が悪くて困っています。
古いDVDプレーヤーなので、赤白黄色のケーブルで繋いでいます。
新しいのに買い替えたいのですが、PS3がアップコンバート機能が非常に良くて画質がきれいになると聞いたのですが、ブルーレイプレーヤーで、15000円以下くらいで、PS3と比べアップコンバート機能が同等かそれ以上のおすすめのブルーレイプレーヤーがありましたら、いくつか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

残念ながらその価格帯では存在いたしません。
テレビの高画質化回路とプレイヤーの高画質化回路を掛け合わせれば多少画質は上がるでしょうが、PS3や高級プレイヤーのようにはいきません。
これにしてもHDMIケーブルに接続するのが前提になっています。
またPS3や高級プレイヤーにおいてもある程度というだけで、DVDをみるには妥協してみるしかありません。
その価格帯ではどれを選んでも大差ないのが現状です。
書込番号:15151544
0点

PS3のアップコンバートが優れているといっても、DVDの画質がBDや地上波のようになるわけではないです。
イチバンの解決策はBDプレーヤー/レコーダーを導入して、DVDからBDに切り替えることです。
DVDに関してはそんなもんと割り切って視聴してください。
書込番号:15151649
0点

みなさん、ご指摘ありがとうございます。
PS3と同等のブルーレイプレーヤーは、どの機種でいくらくらいからあるんでしょうか?
書込番号:15151729
0点

PS3と同等とはDVDの再生画質についてですか?DVDの画質にこだわるなら少なくともPS3の値段では手に入りません。
BDを主に再生するというならPanasonicやSONYの1万円チョイのモデルでじゅうぶんです。
個人的にはDVDの再生画質に1万円チョイのモデルとPS3に決定的な差はないと思いますよ。所詮DVDです。
書込番号:15151761
0点

パナソニック
DMP-BDT900
http://kakaku.com/item/K0000089603/
パイオニアやソニーもありましたが、現状のプレイヤーではこれくらいでしょうか。
海外製のでもよいのがあるらしいですがそれは他の方におまかせします。
ちなみにレコーダーにもありますがほぼ最上位機種になりますのでコスト面からみるとプレイヤーになります。
そもそもプレイヤー自体が淘汰されてきているのではないかと思います。
書いてる途中にレスがあったようなので追記です。
PS3のアップコンバート能力はアニメに対してはそこそこの評価がありますが、実写に対してはそう高い評価ではありません。
書込番号:15151792
1点

>>ずるずるむけポンさん >>冷やかし大王さん
DVDは、アニメは、見ることはないと思います。
音楽が好きでライブDVDと映画を見るのがメインです。
ちなみに、再生する液晶テレビは、シャープの40インチと42インチです。
DVDならあまり大差がないと言うご指摘もいただきましたが、皆様ならPS3、15000円前後のBDプレーヤー、高級BDプレーヤーならどれを購入しますか?
書込番号:15152063
0点

>皆様ならPS3、15000円前後のBDプレーヤー、高級BDプレーヤーならどれを購入しますか
PS3はメディアプレーヤーとしても優秀なので持っていても損はないです。PS3所有者でPS3をゲーム機として利用していない方はたくさんいます。
単にBD/DVDの再生が主なら1万円チョイのモデルでじゅうぶんです。
プレーヤーの上級機は完全にこだわりの世界なのでおすすめしません。
書込番号:15152111
0点

マイケル スコフィールドさん、
>皆様ならPS3、15000円前後のBDプレーヤー、高級BDプレーヤーならどれを購入しますか?
15000円前後のBDプレーヤーにします。
というか、すでに2台持っています。
考え方は、次の通りです。
(1)DVD再生画質に多くを期待しない。
(市販DVDソフトを約700本、録画したDVDもほぼ同数持っていますが、もとの地アナ+α程度の画質で我慢)
(2)主力は、(すでに)BD(市販ソフトも録画品も)に移行。
過去のDVD資産は、再生できれば十分と割り切っています。逆立ちしても、ハイビジョン画質に到底及ばないのは明らかですから。
書込番号:15153070
1点

PS3はパソコンが壊れた時にカカクコム・ヤフオク等を利用できる。
と、PS3から書き込みしてます。
書込番号:15153149
1点

私なら高級プレイヤーを買います。
なぜなら高級BDプレイヤーは音にも拘りがあるからです。
逆にいうと音に拘らないなら勿体無いです。
とりあえずはソニーのS480を買っておけばよいのではないでしょうか。
もう一つ高画質化する方法はあります。
PCにPowerDVDやWinDVDを導入して高画質化設定を行う事です。
PS3には及びませんが、これでまあいいかと思って見ている事もあります。
色々質問を重ねるより、実際に色々買うか視聴するしかないと思います。
書込番号:15153239
0点

>皆様ならPS3、15000円前後のBDプレーヤー、高級BDプレーヤーならどれを購入しますか?
一応PS3(120Gモデル)とソニーBDプレーヤーの高級モデル(これ以後高級機
は出ていません)と高級BDプレーヤーの役目も担当するソニー高級BDレコーダー
を持っています。
高級BDレコーダーAX2700TではPS3のDVD再生能力より上でした(実写ドラマ)。
新製品の発売によりAX2700Tは旧型となり在庫処分があるでしょうから、購入候補
に考えてみるのもいいのでは?
\100,000〜\110,000ぐらいで買えるとお買い得です。
DVDのアップコンバートだけに拘って低価格ならPS3でいいのでは?
現状に比べれば画質の向上は確実です。
書込番号:15154883
0点



ブルーレイプレーヤーを購入したいのですがいろいろなメーカーがあってどれを選んでいいのか
解りません。使い方は、ホームシアターとかでは無く、普通にHDMIケーブルでフルハイビジョンテレビ(日立WoooL37-XP05)に接続するだけです。ブルーレイとDVDの両方を見ます。
おすすめの機種があれば教えて下さい。
0点

予算は?
Panasonic DMP-BDT320
SONY BDP-S590(発売前ですが)
を推します。ネットに接続できればより楽しめます。
Panasonic DMP-BD77
SONY BDP-S190
出費を抑えるならこちらでしょうか。
書込番号:15044075
0点

ずるずるむけポンさんのお薦めの中ではBDT320をお薦めします。
BDならどれでもいいです。DVDの何を見るかによりますが・・・。
AVCRECで録画されたものはSONYでは見る事が出来ません。
DVD−RAMに録画されたものはSONYとBD77では見る事が出来ません。
書込番号:15044507
0点

スレ主さん
おはようございます。
皆さんの推薦機種以外では拡張性機能が高いことからPS3を推薦します。
ご参考にして下さい。
書込番号:15045107
2点

もしテレビの録画機能で録画した番組をディスク化したいなら、DLNAダビングに対応したレコーダーにしてしまう手もありますね。
書込番号:15045167
0点

ずるずるむけポンさんへ
予算は、3万円くらいです。
又、みなさんアドバイスをありがとうございます。
書込番号:15047707
0点

3万円ならPS3とBDリモートコントローラーを買ってもお釣りがきますね。
PS3はいい機種ですよ。まあBD再生時の消費電力が80W程度と、BDプレーヤーの4倍ホドになるのがたまにキズですが。
書込番号:15047763
1点

デジタル放送を録画したBDディスクの字幕放送の字幕が再生できる機種が良いと思います。
これができる機種は、意外に少ないと思います。
書込番号:15116799
0点



現在、PS3をDLNAのクライアントとしてパソコン内のTSファイルをテレビで視聴してます。
シアタールームを新調するにあたり、プレーヤーを新規購入しようと思います。
何かお進めの機種はありますか?
BDディスクは30枚ほど、DVDはマイアミバイスシリーズしか持っていませんのでアップコンは重視していません。
音楽再生も重視しません。
DLNA再生7割のBD再生3割ぐらいの割合になると思います。
PS3は初期型をCECH-2000Aに買い換えました。
起動時間が早いとは思いませんが、遅くていらつくというほどではありません。
現状満足しています。
高価な機種は最近発売になっていないし、海外機を買う気はありません。
新型のPS3を購入するか、再生専用機を購入するか、どれを買うと一番幸せになれるでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
アンプはDENONの4311でプロジェクターはSONYの95ESです。
0点

DTCP-IPが必要なら
Panasonic BDT320/BD77/BDT110/BDT900
DENON 1611UD/1713UD
マランツ 7006UD
DTCP-IPが必要ないなら
パイオニア LX55
上記辺りしか選択肢はないですね。もしかしたらSHARPのプレーヤーも、DTCP-IPに対応しているものもあるかもしれません。
扱えるファイルはPS3が一番豊富なんじゃないでしょうかね。
書込番号:14791803
0点

ずるずるむけポン さんありがとうございます。
DTCPはあった方が良いのでパイは無しですね。
お勧めの機種から考えるとパナのBDT900がよさそうですが、2年間の機種で生産完了との事。
新機種は出るのでしょうか。
この世界の進歩は早いですから出来るだけ最新が良いのかと思っています。
DENONから新機種が出たということはマランツからも出るでしょうからそれもみてみたいです。
ずるずるむけポンさんの他の投稿を読ませていただき、OPPO というメーカーをはじめて知りました。
皆さんの評価も高く価格もそれなりで非常に魅力的です。
出るかどうかわからない、マランツとパナとSONYの新機種とOPPOのどれかにする予定です。
ありがとうございました。
書込番号:14796808
0点

OPPOはDTCP-IP非対応なんですよねえ。
BDT900は北米では後継機が発売されています。・・・日本では発売しないでしょうねえ。
BDT900LOVEの私としてはBDT900をオススメしたいところですが・・・まあ古いモデルですよねえ。でもアナログHD出力も可能ですよ!
マランツ7006UDの後継機はでない可能性がある。という書き込み別スレで見ました。
SONYは9月頃に後継機が出ると思います。完全な予想ですが、SONYのレコーダーの放送転送が他社クライアントでも視聴可能なので、客を逃がすまいと2012モデルはDTCP-IPに対応すると思っています。
予想が外れたらメンゴ(笑)
書込番号:14796875
0点

たびたびありがとうございます。
現環境ではレコーダーを持っていない為(PCでPT2録画)、DTCP-IPは必須ではないです。
将来買い足すかもということで、どうせならあった方がいいのではないかということです。
基本はPT2で録画したWOWOW視聴です。
希望的観測ですと、SONYの新モデルが一番ということですね。
となると、すぐに円安になるとも思えませんから秋まで待ちですね。
今から元手をしっかり貯めとかなきゃ。
書込番号:14797473
0点

SONYからS590/S190が発表されました。S590は9月1日発売でDTCP-IP対応です。
書込番号:14859429
0点

ずるずるむけポン さんありがとうございます。
S590、まだ発売になりませんね。
みればみるほど、だんだん良い物が欲しくなる今日この頃です。
実は、さほど高くない割りに、評価もいい2出力のBDP93にしようと思っていました。
レコーダーを持ってませんので今のところDTCP-IPは必須ではないですし、新たにPT3も買ってしまいましたからレコーダーは買わないかな?と。
円高が進んで76円になったら買おうかなと思っていました。
しかし、最近在庫切れだったのでおかしいなと思っていましたが、103にモデルチェンジするからなんですね。
違いは4K2Kアップスケーリングぐらいのような気もしますが、同価格であることを祈ります。
早く発表、発売になるのを待っています。
でも、デビューしたての初物はちょっと怖い気もします。
書込番号:15063840
0点


リンク先で先行予約?みたいな物に登録してみましたがメールも来ないのでどうなっていることやら不明です。
早く10月にならないかと期待しています。
ありがとうございました。
書込番号:15099585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
