ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

安いプレーヤーを探しています

2012/03/16 09:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:1642件

親戚のジイサマが再生専用のプレーヤーを求めています。

条件は
1.1万円以下、安いに越したことはないと。
2.ブルーレイ再生可。
3.パナでDVD-Rに焼いたHLモード等の再生可。(これが一番希望しているようだと思いました)

息子達が焼いたものを自分の部屋で見たいそうです。
焼いてもらってものが見られればいいということで録画機能は不要だと。
年は76歳。
機械はそんなに詳しくない。

自分なりに探したところ
GAUDI GHV-BD110Kが良さそうかなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226428/#14123739
安いし(笑)\7,969
他にもお勧め機種がありましたら紹介願います。
購入は息子達がどこかで買ってくると申しております。
息子と言っても若くないですが。

書込番号:14296263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/16 10:08(1年以上前)

こんにちは。

伊豆の助さん お久しぶりです。

ちょっと気になったので。
>3.パナでDVD-Rに焼いたHLモード等の再生可。(これが一番希望しているようだと思いました)

これって、AVC RECのディスクの事ですよね?

だとしたら、GHV-BD110Kは対応していないかと・・・

個人的にお勧めは、息子さん達にもうちょっと頑張ってもらって、パナのDMP-BD77-Kは如何でしょう。

http://kakaku.com/item/K0000341816/

書込番号:14296355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/16 10:13(1年以上前)

あっ!

ブログにはAVCRECが再生可能と有りましたね。

申し訳ない、私のレスはスル−してくださいm(__)m

書込番号:14296368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件

2012/03/16 10:33(1年以上前)

お久しぶりです〜。
機械の進歩に必死に食らいついております(笑)
自分もジイサマなんですが更にジイサマの希望にかなうものを探すのは大変ですね。
お財布の心配もしてあげないといけないし。

>これって、AVC RECのディスクの事ですよね?

そうですよね、パッと用語が浮かんできませんでした。
日曜に買い物にいくというので候補を教えてあげようかなと思ってます。
ありがとうございます。

書込番号:14296432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IFA2011

2012/03/07 01:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:21件

現在新築中のマイホームにホームシアターを構築中です。
BDレコーダーではなく、プレーヤーを導入しようと考え現在機種を検討中です。
AVアンプはヤマハのAVENTAGEを第一候補に考えています。
いろいろネット上で情報収集していたら【IFA2011】なる海外のショーでヤマハのBDプレーヤー<BD-A1010>が発表されていることが分かりました。日本未発売とのことですが、AVENTAGEブランドのユニバーサルプレーヤーとのことでかなり気になります。
 日本では発売しないのでしょうか?
 また、頑張って海外サイトから購入すると、リージョンコードや電源の規格などに問題があるのでしょうか?

書込番号:14252288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/07 09:27(1年以上前)

日本はプレーヤーが売れない市場なので、PanasonicやSONYですら日本に導入しないモデルがあります。
そんなプレーヤー不毛の地にヤマハが発売してくれるか?ん〜なんとも言えませんね。

BD-A1010は米国Amazonで取り扱っているので購入自体は難しくないです。
じゃあBD-A1010を購入したとして…
BDのリージョンは日本/北米共にAなので問題ないです。DVDのリージョンは日本が2で北米が1なので、BD-A1010で日本盤のDVDの再生はおそらく無理でしょう。
あとはBD-A1010は、日本の放送波の音声フォーマットのAACに対応していない可能性も高いので、録画番組を焼いたBDも再生は難しいでしょう。
電圧については北米モデルであれば120Vまたは115Vのはずです。そんでもって日本は100Vですね。電圧は10%の誤差では作動するので、BD-A1010も動作する可能性はあります。が、BD-A1010に余計な負担がかかる可能性がありますね。

長々と書きましたが、これはあくまでも可能性であって、もしかしたら日本でもなんら問題なく使用できるのかもしれません。
様は、情報が少ない海外モデルを個人輸入する際は、イチかバチかみたいな面があるんじゃないかと思っています。

その点OPPOは海外に向けて販売することも念頭にあるので、日本でも快適に使用することはできます。

書込番号:14252961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/07 09:43(1年以上前)

連投失礼します。

いま調べてみたら、米国AmazonはBD-A1010を日本に配送してくれなそうですね。

書込番号:14253012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/07 10:15(1年以上前)

>リージョンコードや電源の規格などに問題があるのでしょうか?

去年の11月に北米版のソニーBDP-S5000ESを購入しました。
日本仕様と違うのはDVDのリージョンと電源ケーブル(125V)、AAC未対応。
ソニーBDレコはAVC録画はドルビーデジタルに変換するのでAVC録画のBDは
再生OK。
CPRM対応DVD-RW VRモードのデジタル放送録画DVDも再生OKでした。
電源ケーブルはソニーのBDレコのケーブルを取り寄せて使っていますが、
問題はないです。
(付属の電源ケーブルでも問題はなく、海外のオーディオ機器の電源ケーブル
でも問題はありませんでした)
BDの再生も今まで問題が出たものはないです。
北米版って書いていますが(実際北米からの逆輸入)、説明書はフランス語
もあってユーロ圏でも同じモデルのようですね?
日本未発売モデルでも主な市場は北米なので、北米モデルなら日本でも特に
問題なく使えるとは思います。

>いま調べてみたら、米国AmazonはBD-A1010を日本に配送してくれなそうですね。

あらら。
そうなると輸入業者から買うかマーケットプレイスに出品とかに期待するしか
ないですね。

書込番号:14253100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/10 12:23(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
やはり、無理っぽいですねー。

今のところPANAの新製品かDENONの1610にしようかと思ってます。
PS3ではチョット・・。

AVアンプからPJまでの配管の距離が7Mにもなり、信頼できるHDMIを購入しましたがけっこう高額なので、下手するとプレーヤーよりもケーブルの方が高くなっちゃうのが、初心者マークの私にはなんともビミョーなんですよね。

今が、一番楽しい時なんですけど。

書込番号:14267269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/10 23:08(1年以上前)

Panasonicはユニバーサルタイプではないですが構わないんですかね?

書込番号:14270156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 dlna対応のブルーレイプレイヤーについて

2012/03/07 07:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:19件

知見のある方、どうぞ宜しくお願い致します。

NASに保存したWMVの動画を再生するには、どのようにすればよろしいのでしょうか?
プロジェクターに繋いで、WMVの動画を観たいのですが…。

dlna対応のブルーレイプレイヤーを購入した方が良ければ、そのシステムを構築しようと思っております。

宜しくお願い致します。

書込番号:14252636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/03/07 08:31(1年以上前)

PS3が無難かな。

書込番号:14252832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/03/07 08:36(1年以上前)

早い返答、ありがとうございます。

PS3が使い勝手が良さそうですか〜
良く調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:14252842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDプレーヤーの買替えを検討中です。

2012/01/09 14:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

昨年1月にBDの再生専用に「東芝SD−BD2」を購入しました。

以下の問題点があり、BDがみれないため新機種に買い換えようと思っています。

1.再生時間とともに映像と音声がだんだんずれていく
  (BD−R・REのみ。DVDはOK)
  1時間ドラマでもとても最後まで見れる状態ではありません。

2.つづき見再生ができない。
  (説明書25ページにはレジューム再生ができると書いてあるが
   実際はBDもDVDも1つ目のタイトルの頭から始まる)

3.タイトル名が出ない。
  (DVD−R/RWはタイトル欄に「1」「2」「3」と出る。
   BDはきちんと日本語で出る)

メーカーに問い合わせたところ、上記3点いづれも
「ダビングの仕方に問題があるようで、当プレーヤーの問題ではない。
レコーダーのメーカー(東芝)に聞いてください」と言われました。
しかし他のレコーダー3機(東芝・パナ・ソニー)で再生したところ上記3点問題ありませんでした。


このままではBDを見ることができないので、あきらめて新しいプレーヤーを購入しようと思います。
下記条件をクリアしているプレーヤーはあるのでしょうか?
同じ失敗をしないために、どうかご教授願います。

絶対条件1.音がずれない(条件というより当たり前だとは思いますが)
絶対条件2.BD−R/RW、DVD−R/RW(Video・VR CPRM)が再生できる。
絶対条件3.予算は2万円以内

希望1.タイトル名が日本語で出る。
希望2.クイックトレイ
希望3.リモコンがついている(ついてない機種はないとは思いますが・・・)


それ以外には画質・音質やデザイン等にはこだわりません。
普通に再生して見れればOKです。

よろしくお願いします。

書込番号:14000644

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/10 00:59(1年以上前)

SD-BD1Kはサムネイム表示までOK(映像も小窓で動いている)

SD-BD2以降は、お話のタイトルでない状態(VR形式)

買い替えをご希望とのことで。。。いまさらなんですけど。。。
でも、その前に問題点の件で。。。確認していたらすいません。

1、今お使いのバージョンはいくつでしょうか?ここの情報では、V.53が最新みたいです。
で、そのバージョンで音ずれの改善はある話も聞いてます。その他が変になったようにも聞きましたが、その後あまり情報が亡くなって分かりません。[12969743]

2、映画BDは、見るものによっては、続き再生が出来ないものおあります。
今のお話は、録画ディスクの話みたいなので、確か、1回停止ボタンすれば、左端に赤四角のマークが一瞬でます。それが出たときは、そのまま再生ボタンを押せば、続き再生が出来ます。電源を落とすと当然出来ません。

3、これは、AVCREC方式のBD/DVDディスクでは、タイトル表示は出ます(当然ディスク作成時にタイトル入れてないと出ませんが)。出ないのは、VR形式のディスクです。写真の状態ですよねぇ。私もあれにはがっかりしました。その前機SD-BD1Kはちゃんと表示してしかも小窓で映像が流れていますからね。なぜに、映画フィルムマークだけで何もしないのかって思っちゃいましたよ。

レコーダは、この辺りは当然出来ないと逆にがっかりです。でもメーカーの対応に多少疑問がありますが、私の知る限りこのような感じです。

これ以外の問題点は、確かにレコーダで編集したディスクの境界で映像停止して先に進まないってこともあります。(早送りボタンを押すと動きますが、面倒だぁ〜)
で、上記3つの件は、初号機SD-BD1Kは全て問題なく動作してますし、BD2で再生不具合あるものもBD1Kでは、普通に動作してます。音ずれもない。さらに、録画ディスクも続きから見ることが出来ます。まあ、弱点は初号機なので、市販BD再生がかなり遅い最大2分かかるときあり(BD-Live確認などすると)

この辺りをいえば、PS3なんでしょうけど、まず予算あいませんからね。
お勧めに該当が全てしないんですが、タイトル表示と再生については、今まで問題なく使ってきているBD1Kなら、オークションで手に入るでしょうけど。。。予算以内に。

でも、他のプレイヤーでいいものが見つかればいいですね。私も3については、情報。興味有りです。

答えになってなくすいません。

書込番号:14003633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/12 01:33(1年以上前)

パナ/ソニーで条件(値段)に近い物買えば問題無いんじゃない、それか予算4千円ばかし
追加すればPS3(160ギガ)買えるからBD再生画質に高望みしなくても良いなら
アリじゃないかな(遅かれ早かれ別途リモコン買う事になるけど)

書込番号:14012103

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/13 00:35(1年以上前)

u-ichikunさま

お返事遅くなり申し訳ございません。

DVDはu-ichikunさまがのせてくれた右側画像のとおりです。
BDはおっしゃるとおりタイトルが出ます。

再生中に停止ボタンを押しても、左端に赤四角のマークが出たことはありません。
レジューム再生になったことが一度もありません。
再生しているのは他のデッキで録画したDVD−RW・VRと、
同じく他のデッキで録画したBD−RE・AVCです。
どちらも1回停止を押して次に再生を押すと
1番目のタイトルの頭から再生が始まります。


このBDプレーヤーは実家の母に買ったもので
今すぐにバージンの確認はできません。
しかし、昨年1月に購入してから一度もバージョンアップしたことが
ないため、最新でない可能性が高いです。
バージョンアップ用のディスクを作成して
今週末にでも行ってみようと思います。
これでなおってくれればいいのですが。。。
他に不具合が出たとしても、元々買い換える気だったのであきらめます。

バージョンアップしてみて良くも悪くも
どんな変化があったかまた書き込みます。

ありがとうございます。

書込番号:14015874

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/13 00:43(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さま

書き込みありがとうございます。
パナ/ソニーだと2万円以下の商品でもタイトル名が出てレジューム機能が
きちんと働くという意味でしょうか?

PS3は考えておりません。
実家の母が使うので、いろいろついてないほうが使いやすいのです。
単に「再生」「停止」「巻き戻し」ぐらいしか使わないので。

パナ/ソニーの商品をいろいろ調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14015909

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/13 01:06(1年以上前)

レジューム出来ないんですね?
一回停止だと、赤四角マークなんですけどね。変ですね??


>今すぐにバージンの確認はできません。
しかし、昨年1月に購入してから一度もバージョンアップしたことが
ないため、最新でない可能性が高いです。

おそらくこの時代ですから、V43の初期バージョンじゃないかな?
って、初期でもそのバージョンかよって感じですけどね。
あまりこのバージョン時代の良さを聞いたことがないです。
V50で、多少安定して、V53から(情報が少ないため)はどうなのかな?って感じです。

でも、このバージョン更新は、サポートに連絡して東芝サービスマンが来ないと更新してくれません。(プレイヤーに関しては、今まで一度も更新案内アナウンスがないですから)
ですので、個人ではどうにも出来ないと思います。HPにもないですから。

確かに他の商品を探した方がいいですけど、私もVR形式に関しては、タイトル表示するプレイヤーがどれか?ここでもあまり情報が出ないんですよね??情報いただけると私もうれしいのですが。

書込番号:14015979

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/01/13 21:41(1年以上前)

u-ichikunさま

バージョンアップのデータをHPからディスクにおとして
再生するものだとばっかり思ってました。
たしかに東芝サイト探しましたがどこにもありませんでした。

だったら私のプレイヤーをバージョンアップすることはたぶんムリですね。
サポートに電話した時「ダビングの仕方に問題があるようで、当プレーヤーの問題ではない。
レコーダーのメーカー(東芝)に聞いてください」と言われましたから。
どちらも東芝から出してる商品なのに・・・
サービスマンを派遣してくれる気配は全く感じとれませんでした。

>タイトル表示するプレイヤーがどれか?ここでもあまり情報が出ないんですよね??

やはりそうですか。
私もこの質問を書き込む前にいろいろ探してみたのですが
探しきれなくてとうとう自分で質問してしまいました。
レコーダーは購入してもプレイヤーを購入する人は少ないんですかね?

電気量販店の店員に聞いてみたりもしましたが
「各メーカーに聞いてください」としか答えてくれませんでした。
たしかに1つ1つ再生してみるわけにいかないですもんね。

書込番号:14018707

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/13 23:46(1年以上前)

sky3さん

>バージョンアップのデータをHPからディスクにおとして
再生するものだとばっかり思ってました。
たしかに東芝サイト探しましたがどこにもありませんでした。

私は、東芝会員登録までしましたが、UPなしです。これは、初期プレイヤーから一度も公には発表してません。ですが、生産時期やその後の連絡対応で、更新していっているようです。
私は、このBD2は、買った当初その辺りの情報を得て、さらにトレイ開閉に異音もあったので、サービスより量販店に相談すると、そのまま交換してもらいました。その交換で、V43からV50へ変わりました。

>サポートに電話した時「ダビングの仕方に問題があるようで、当プレーヤーの問題ではない。レコーダーのメーカー(東芝)に聞いてください」と言われましたから。どちらも東芝から出してる商品なのに・・・

それが変ですよね。保証期間内でもあるはずなので対応すると私は考えてましたが、もし買った先が量販店ならそちらに連絡してみるのはどうかと思いましたが、同じなんですかね?

もし、もう一度電話する場合、ここでお話したバージョンの件も話しに出して交渉すれば少しは対応が変わるかな?

そもそも、このプレイヤーはすべて、東芝の看板を背負った中身はOEM(フナイ製)です。ですので、力があまり入ってないんでしょう。現行機がまだ残ってれば、パイオニアのBDP-4110とSD-BD3をくらべると面白いですよ。ほとんど同じOEM製品ですが、サポートは、パイオニアがしっかり更新情報出して対応してます。これを見て、わたしもがっかりしました。

>やはりそうですか。
私もこの質問を書き込む前にいろいろ探してみたのですが
探しきれなくてとうとう自分で質問してしまいました。
レコーダーは購入してもプレイヤーを購入する人は少ないんですかね?

私の勝手な考え方で、プレイヤーは、やはり市販ディスクに重点があるようで、
録画ディスクについてはついで程度な感じなんでしょうね。ましてや、VR形式は、
さらなるおまけ感覚でしょう。見れるって感じで。

先のサポートも市販ディスクが見れないとか異音がすると話せば対応が変わるんでしょうけど、でも再生できることを書いている以上同じ対応じゃないと困りますね。

私は、レコーダもプレイヤーも今は2台ずつセットで使ってます。やはり、レコーダはダビング機で、再生はプレイヤーでという考え方なので。

あの写真のもう一方は、もう入手が困難な初期のSD-BD1Kです。初期型なので、市販Blu-rayの再生にものによっては1〜2分かかるんですけど、録画ディスクについては、どれもタイトル表示から、小窓での番組が自動再生されて写真のように見ることが出来ます。当然、ディスクを取り出さない限り、レジュームも対応してます。あと早見再生も選択できます。
BD2で再生が継ぎ目で止まるものも、こちらはスムーズです。

ですので、私はこの2台を比較しながらサポートに話しをしたり量販店にもいって対応してもらってます。(ダビングの仕方問題と言わせないために(笑))

私もこの初期型と同じようなプレイヤーがあれば、買い替えを考えていますけどね。
この程度のプレイヤーだと今は厳しいのでしょうかね?AVCREC再生が可能なものが欲しいので、パナソニックがどうなのか?気になってはいますが。。。

書込番号:14019325

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/24 14:13(1年以上前)

sky3さん

ご無沙汰です。その後どうなされましたか?

[14062020]
こちらのクチコミで、有益情報があります。
バージョンもV57がでているようです。私も初耳でした。
で、VR形式のタイトルも表示可能になっているとか。。。

これは更新してもらうように働きかければ場合によっては、
買わずに済むかもしれません。

一応情報まで。

書込番号:14062269

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/12 12:37(1年以上前)

u-ichikunさま

いつもありがとうございます。

買い替えを検討してから1ヶ月たってしまいましたが、ネットでいろんな情報を総合して
・パイオニア BDP−4110
・SONYBDP−S380
のどちらかを購入しようと思ったのですが
パイオニアは東芝SD−BD2と同じフナイのOEMだと知り
結局SONYに決めました。

そして、そのことを報告しようと久々にこのサイトに来てみると
u-ichikunさんからバージンアップのお知らせが・・・!

くぅ〜〜
こまめに書き込みチェックするんだったと後悔しています。

[14062020]のクチコミ読ませていただきました。
今回のバージョンアップはかなり良いみたいですね。
これだと買い替えなくてすんだかもしれません。


SONYの製品は本日届きましたがまだ使用していません。
つなぎかえる前に東芝のサポートに電話して
バージョンアップしてくれないかもう一度交渉してみます。
OKであれば、SONYを返品するなり別のテレビに付けて2台とも使用するなりできますから。


またその後どうなったか報告します。


yu-ichikunさん ほんとうにありがとうございます。

書込番号:14143011

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/12 13:19(1年以上前)

sky3さん

こんにちは。
SONY買われたんですね。
プレイヤーそのものは全然悪くないとは思いますよ。
まあ、AVCREC・DVD再生が出来ないくらいでしょうけど。

>東芝のサポートに電話して
>バージョンアップしてくれないかもう一度交渉してみます。
>OKであれば、SONYを返品するなり別のテレビに付けて2台とも使用するなりできます
>から。

あのレスにも書いてますが、私も更新後は、
問題なく使えてます。VRのタイトル表示は、ありがたかったです。
録画ディスクも、作り?の問題くらいに思ってましたが、やはり更新後はすべて順調に再生されています。チャプター間の境界辺りも以前よりスムーズです。
私の場合は、Blu-ray再生が出来ない、録画ディスク再生が映像と音がずれを起こすといいました。あとはV57の存在を話して、更新すれば見れるのでは?と話しました。
ここでもこういう話あると、話されたらいいでしょう。

訪問にきたら、UP用DVDを入れて終わります。
そのディスクにも、市販Blu-ray再生不具合対応とは書いてました。
ですので、報告があってそれなりには対応しているようですが、みんなが同じものを見るとは限らないのか?UPの告知してくれないのは、いまだに残念です。

なので、やはりこのプレイヤー(SD型式)は、訪問更新対応みたいでしたから、申告がない限り放置です。
最新プレイヤーは、インターネット更新対応型になったようなので、
初めて?ネット更新するのでは?と思っていますが、今までの経験もあるので、
更新案内が出ない間は信用できません。

なので、サポセンには、存在の話をしっかりされて対応してもらうようにした方がいいです。

がんばってみてください。

書込番号:14143200

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/20 23:05(1年以上前)

昨日、バージョンアップ完了しました!

まずサポートに電話しました。(サ=サポート)

私:他の機器でAVC録画したBD−REを再生したら音と映像がずれる
サ:録画した機器はどこのメーカーですか?
私:東芝です
サ:録画する時にきちんとできてないのでは?
私:他のデッキで見たらきちんと再生するのに、この機種だけ音ずれします
サ:その録画した機器では音ずれはしませんか?
私:しません
サ:では、ドライブの故障が考えられるので、引取り修理します
私:バージョンアップすれば音ずれがなおったという話しを聞きました。
  訪問修理でバージョンアップしてくれませんか?
サ:少しお待ちください(5分ほど待たされる)
  この機種は販売当初からバージョンアップはリリースされていません
私:たしかに東芝のHPにはリリース情報はありませんと書いていますが、実際バージンアップされた方がいらっしゃるようです。
  私の機器はV43ですが、最新はV57と聞いています。
サ:申し訳ございません。こちらにはそのような情報は入っていませんので、他の型番とお間違えではありませんか?
私:でも、とりあえず音ずれはしているので、訪問修理に来てください。

−−−サービスマンが訪問−−−

サ:(バージョンを確認)今のバージョンは43ですね。
  一度、最新のバージョンに更新してみます。読み込みに10分ぐらいかかります。
私:サポートに電話した時は、V43が最新ですと言われました。
  HPにもリリース情報が載ってないし。
サ:すいません。これはサービスマンしか取り扱っていないためHPには載せてないんです。
  サポートも知ってる人と知らない人がいるみたいですね。
私:HPにアップしてくれたらこうやって来てもらわなくても自分でできるのに、その予定はないんですか?
サ:今のところありません。保証が切れて1年以上経ってもバージョンアップできてしまうでしょ。
私:そもそもメーカー側のシステムの不具合なんだから1年以上経っていても保証して当然じゃないですか?
サ:お客さんみんなそう言いますね(笑)
私:BDを見るために買ったのに購入してから1年近くDVDしか見れてないんです。
サ:今回の修正はAVC関係をかなり強化しているので、音ずれは解消されると思います。


その後BR−R/RE、DVD−R/RWを見ましたが、今のところ問題なく再生できています。
また、みなさんが書いているように、ディスクを入れた時にファイル名が表示されるようになりました。
それから、前まで停止したらリジュームができず(左上に赤い■が出ない)1つ目のファイルの頭に戻っていましたが、今は電源を切っても、次に電源を入れたら続きから再生できます。
気のせいかもしれませんが、DVDの画質がくっきりしたように思います。

不満だった項目は全て解消されました。

みなさまありがとうございます。

書込番号:14182277

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/20 23:20(1年以上前)

sky3さん

ご報告ありがとうございます。

書かれている内容すべて見て、いろいろと考えることがありますが、
それはまあ置いといて。。。(不に落ちない点はそこそこありますけど)

すべてクリアーしたみたいで良かったです。
これで、プレイヤーの件は大丈夫そうですね。

一つ、続き再生の件で、

>それから、前まで停止したらリジュームができず(左上に赤い■が出ない)1つ目のファイ
>ルの頭に戻っていましたが、今は電源を切っても、次に電源を入れたら続きから再生できま
>す。

これ、なんですが、
私もすべて調べれていないせいもあると思ってますけど、出来るんですねぇ〜
ここだけは、見解が違ってたので、例えば、どういうディスクって言うのを一例いただけませんか?

例えば、Blu-rayで複数ファイル入ったものや、1番組しか入れてないとか。。。
複数入りは、今も続き再生できないので、もし出来るのなら非常に有益かと。

で、バージョンは、V57でしたか??

私も再度確認してみます。

またお時間ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14182349

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/20 23:37(1年以上前)

自己レスです。

お話の件、録画ディスクは、やはりレジュームできないままでしたので、
初期のお話の市販Blu-ray・DVDのお話でしょうかね??

DVDは、大体大丈夫だろうと思ってますが、
Blu-rayは、ソフト依存があるので、出来るものと出来ないものがありますので、
その点は、プレイヤーの問題ではないので、すべて出来るとは思わないでください。

念のためご報告お待ちしてます。

一応、私なりにまとめたものは、名前の横のお茶マークの縁側にも書いてます。
良かったら参照してみてください。

書込番号:14182456

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3さん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/22 19:13(1年以上前)

u-ichikunさま


いつもありがとうございます。
おかげさまで、BZ700側のダビングと
BD2の再生側の問題、どちらも全て解決いたしました。


今回のバージンは57でした。
V43→V57になりました。


>>前まで停止したらリジュームができず(左上に赤い■が出ない)1つ目のファイ
>>ルの頭に戻っていましたが、今は電源を切っても、次に電源を入れたら続きから再生できま
>>す。

>見解が違ってたので、例えば、どういうディスクって言うのを一例いただけませんか?


今のところ確認できているのは
・DVD−RW(4.7GB)へVR(CPRM)タイトルを1枚に4タイトル入れたもの
・BD−RE(25GB)へAVCタイトルを1枚に8タイトル入れたもの

この2点では、電源を切っても次に電源を入れたら続きから再生できました。
ただし、一度トレイを出すとリセットされ1タイトル目の頭から始まりました。


BD2は、音がずれないのならということで妹が持ち去りました^^;
母には新しく購入したソニーBDP−S380を使ってもらっています。
ソニーのほうがリモコンがわかりやすいしボタンが大きいと好評です。
ただ1点だけ、ディスクを入れた時に最初に出る画面が
東芝だとディスク名→タイトル名(前は1・2・3・・・だった)が出ましたが
ソニーは初期設定画面が出て、その一部にディスクのタイトルが出ているので
わかりにくいと言っていました。
慣れの問題だとは思いますが、高齢者(?)にはごちゃごちゃしてて見にくい印象があるみたいです。


「縁側」ゆっくり見させていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:14189794

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/22 22:28(1年以上前)

sky3さん

ご連絡ありがとうございます。

>おかげさまで、BZ700側のダビングと
>BD2の再生側の問題、どちらも全て解決いたしました。

良い方向へ向かっていってよかったです。
プレイヤーが同レベルになったので一番良かったです。

>・DVD−RW(4.7GB)へVR(CPRM)タイトルを1枚に4タイトル入れたもの
>・BD−RE(25GB)へAVCタイトルを1枚に8タイトル入れたもの

そうなんですね。繰り返しディスクですね。
私も、いろんなパターンをまだまだ確認出来ていないので、
この情報を元に確認させてもらいます。
まだ電源切っての録画ディスクの続き見は、まだ私の中でも知ってる限りも未確認なので...

>BD2は、音がずれないのならということで妹が持ち去りました^^;
>母には新しく購入したソニーBDP−S380を使ってもらっています。

(笑)
持ち去りましたか...
V57によって、V43世代からは、格段に変わっているので、
ハード面が壊れない限り、いい感じだと思ってます。

Sonyは、仕方ないので、慣れてもらうしかないでしょうね。
メーカーごとに使い方が違うので。
お母様にも、なれてもらうしかないでしょうね。ディスク出し入れ、再生、停止、さえ出来れば何とかだと思ってますが。。。

お時間あれば、いつでもどうぞ。
書きこみ自由ですし。

こちらこそ、ご連絡ありがとうございました。

書込番号:14190800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

現在3D投射対応のプロジェクターの購入を検討しているのですが、それに伴いブルーレイプレーヤーの買い換えを考えています。現在使用しているものは3D再生は対応しておらず3D再生できる機種でプロジェクター(エプソンかソニー)と相性のよいものを考えています。そこで質問があるのですが、
@ブルーレイプレーヤーで2D→3Dに疑似的に切り替えられる機能が付いている機種(メーカー)はあるでしょうか?以前BDレコーダーで、そういった2D→3Dへの疑似的変換機能がついている機種があるというのを聞いたことがあるのでブルーレイプレーヤーでもそういった機種はありますでしょうか?

Aまたもし3Dプロジェクターを使用している方でおすすめの機種あるよ!って言う方は是非ご教授下さい。

書込番号:14093429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/01 01:07(1年以上前)

>2D→3Dへの疑似的変換機能がついている機種があるというのを聞いたことがあるのでブルーレイプレーヤーでもそういった機種はありますでしょうか?

とりあえず、パナソニックのDMP-BDT110にはその機能はついてます。

書込番号:14093487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 10:09(1年以上前)

昨年11月に、3D対応のパナソニックプラズマTVを購入きっかけに、3D対応再生機を購入検討しましたが、使用中のユニバーサルプレイヤーDENON DBP-4010UD(3D非対応)はSACD、DVD-AUDIOに多用していて手放せないので、ディーガのハイエンドレコーダー「DMR-BZT9000」を購入しました。

BD再生性能はDBP-4010UDを凌駕しており、満足しています。2D→3D変換も可能です。

BZT9000は再生性能向上の為、再生時に不用な機能を停止させて、プレイヤーと同じ状態にさせることが可能です。ハイエンド機なので高価格ですが、お薦めします。

再生専用機は需要が少なく、高性能機は4K2K対応もあるので、各社まだ投入時期を伺っている状況だと思います。
プロジェクターで大画面を堪能するなら、4K2K対応まで検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14094254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/02/01 10:45(1年以上前)

アメリカンルディさん、Hanちゃんさん回答ありがとうございます!

Hanちゃんさん貴重な情報ありがとうございます!確かにBDプレーヤーの需要というのはあまりないのかもしれませんね。

2K4K対応のプレーヤーが出てきた場合フルハイビジョン対応のプロジェクターに接続、投射した場合はより綺麗に投射されるということでしょうか??

素人な質問ですみません。

またBZT9000の情報は初めて聞いたのでとても為になりました。購入の候補に入れてみたいと思います(^^
またPanasonicは2D→3Dへの変換機能に力を入れているのでしょうか?

書込番号:14094352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/01 10:46(1年以上前)

ソニーのプロジェクターを検討されているなら、
ソニーの3Dプロジェクターには疑似3D機能がついている機種が多いようですので、
(シミュレーテッド3D と呼ばれてます)
ブルーレイプレイヤーは違う観点で選んではどうですか?

プレイヤーに疑似3D を求めると、選択肢が狭まります。たぶん、BDT110一択になるかと。


書込番号:14094354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/02/01 11:01(1年以上前)

アメリカンルディさん

ソニーのプロジェクターを購入する場合は確かに2D→3D変換機能が付いているのでプレーヤーの変換機能は必要なさそうですね。私の調査不足でした。

私のもう一つの候補のエプソンのプロジェクターTW6000は3D対応なのですが、2D→3D変換機能が付いていなくプレーヤーでの変換を考えている次第です。

確かにプレーヤーに変換機能を求めてしまうとBDT110の一択になってしまいますよね。(変換機能付のBDレコーダーにすれば機種の選択肢は多少広がるかもしれませんが)

なかなか難しいです。

書込番号:14094402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/01 11:50(1年以上前)

ソニープロジェクターの3D変換は1時間で止まるようですね。。。
パナのレコーダーの3D 変換は去年秋モデルでグレードアップ(マルチレイヤー)してるので、
今現在、3D 変換で選ぶならパナソニックのレコーダーが一番いいかもしれませんね。

書込番号:14094513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 12:16(1年以上前)

4K2K対応はプロジェクターと再生機(レコーダー含め)が出揃ってから検討した場合の話しです。

3Dが伸び悩みしている現状で、各社とも次世代技術に移行しています。今年の春と秋の新機種投入で4K2K対応機が増えると予想されます。高価格の機器を購入する場合、次世代のことまで検討した方が後悔しないと思います。

現状でプロジェクターの4K2K対応機はありますが、再生機は認識不足で分かりません。2D→3D変換機能も3D対応機種のおまけ機能と考え、あまり期待しない方がよいと思います。

プロジェクターなどホームシアターは専門店のAVAC(アバック)が機種も店員の知識も豊富で、お薦めします。

書込番号:14094598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/01 12:36(1年以上前)

皆さんの書き込みの通り再生機側に2D/3D変換機能を求めるならば、パナソニックのレコーダーが良いでしょうね。

値段は張りますがBZT9000は満足度は高いと思いますよ。
アラを探すとすればプレーヤーとしての機能をフルに発揮すると、レコーダーとしての機能に制限入ることと、SACDとDVDオーディオが再生できないことくらいではないでしょうか。
ほとんどの方には関係ない話だと思いますが(笑)

あとは先日北米で発表された、パナソニックのBDプレーヤーBDT500の日本での発売を待つかですね。
現在日本での発売は未定ですが…

SONYも北米では3D変換機能を搭載したプレーヤーを発売していますが、日本は完全にスルーしていますね。
それだけプレーヤーの需要がないと踏んでいるのでしょう。

書込番号:14094685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/02/01 22:02(1年以上前)

アメリカンルディさんソニーのプロジェクターの変換1時間で止まるというのを知らなかったので非常に助かりましたΣ( ̄□ ̄)!ありがとうございます。

Hanちゃんさん私は地方に住んでいるのですが、AVACに一度出向いて様々な実機をみてみるのも考えてみようと思います。一昔前までフルハイビジョンが凄かった時代が今後は2K4Kへと進んでいくのですね…3Dは今は話題ですが今後は正直読めませんよね…

ずるずるむけポンさん沢山の情報ありがとうございます。とても参考になります。北米などでは投入されている機種もあるのですね。PanasonicのレコーダーBZT9000は多少コストがかかるかもしれませんが納得して長く使うものだと思うので一度家電屋にいって見てきてみたいと思います(^^アメリカンルディさんもオススメしてくださってますし気になります。Panasonicが北米で投入したBDプレーヤー日本では未定なのですね…やはり需要の観点も関係してるかもしれませんね。

書込番号:14096539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/01 22:30(1年以上前)

全くもっておすすめしない方法ですが(笑)
気いったプレーヤーをアメリカから個人輸入するのも手段としてはあります。

先日、個人輸入でBD/ユニバーサルプレーヤーを購入しました。円高のおかげでお買い得ではありました。

最初に書いた通りおすすめはできませんけど(笑)

書込番号:14096703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/02/01 22:58(1年以上前)

ずるずるむけポンさん なるほどそういう方法もあるんですね(^^
推測で申し訳ないのですが、あまりお勧めしないというのは諸処(初期不良など)の様々なトラブルのリスクがあるからでしょうか?でも円高ですしお得ですよね。それにしてもプロジェクターにもいえることなのですがだいたい北米もしくはヨーロッパでの先行発売もしくは"のみ"のものが多くて、日本にあればよいなと思うものありますよね。

現状はお勧めして頂いたPanasonicのレコーダーに期待したいと思います。それかいっそのことあまり3Dにはとらわれすぎず2Dで映像の画質本来の美しさを堪能するという考えも頭の片隅には残したいと思います。

あと先ほど教えていただいたPanasonicの北米のみの発売のBDT500ですが、現在日本は未定とのことですが、今後日本に投入される可能性はあると思いますか?(ずるずるむけポンさんの個人的見解で結構ですので聞かせて下さい)

書込番号:14096856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/01 23:37(1年以上前)

私が購入したプレーヤーはアメリカのメーカーの物で、メールでの問い合わせの返信も速いのですが、当然英語でのやり取りになります。
もちろん私は英語は一切できないので、チョーしんどいです(笑) ホンヤクコンナャクが欲しいです。
そういったことが事が苦じゃなければ、個人輸入もアリでしょう。
…いやけっけう苦なんですけどね(笑)

日本にBDT900というプレーヤーがありますが、北米ではBDT350という型番で販売されていました。ですのでBDT500はBDT900の後継機って形ですね。
BZT9000ほど物量を突っ込んではいないけれど、それに近いスペックを持つプレーヤーだと思います。

BDT500は日本で発売するか?
ん〜BDT900がパナソニックが考えたほど売れなかったようなので、けっこう厳しいのかなあとも思ってはいます。
ただ去年にアメリカでBDT310が発売した時には、ほとんど日本には情報らしい情報は入ってこなかったので、それと比較すればBDT500はチョロチョロと情報が入ってきたので、日本の反応次第では発売も期待できるかな!?と思ったりもします。

2年前にBDT900が発表されたのが、DIGA春モデル発表の半月ほどあとでした。
もしDIGA2012春モデルが発表されて、1ヶ月経ってもプレーヤーの発表が無ければ望みは薄いかもですね。

書込番号:14097059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/02/02 00:48(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

個人輸入するのにかなりご苦労されたのですね。それでもブレずに購入したというのは素晴らしいですね!苦労して手に入れたものは特に感動もありますよね。感服します。余談ですが私ももし個人輸入するとしたら英語でのやりとりは苦手なのでホンヤクコンニャク欲しいですね(笑)

今後はまずBZT9000を調べつつ、BDT900も候補に入れたいと思います。そして少しの望みにかけてDIGA春モデルの少し後まで待ってみるというのも考えてみます。それまではつなぎで現在のBDプレーヤーを使うかもしれません。(しかし実機を見てBZT9000、BDT900などが素晴らしければ待てずに買ってしまうかもしれませんね…)

ずるずるむけポンさん無理な質問に丁寧に答えていただき本当にありがとうございます。感謝いたします。素人なので細かく情報を教えていただき本当に助かりました。またなにかあった際はよろしくお願いします。

書込番号:14097375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/02 09:09(1年以上前)

BDT900は所有しています。
発売開始してから約2年経ちますが、現在でもBD再生画質とDVDのアップコンはトップクラスの実力だと思います。
しかし北米では後継機が発表された末期モデルですし、2D→3D変換もできないのでスレ主さんにはおすすめしにくいですね。

やはり現状はBZT9000満足度は高いでしょうね。
在庫の問題もありますが、BZT910はコストパフォーマンスが高いです。

3D変換はいらん!個人輸入でも構わん!ということであれば、OPPO社のBDP-95というプレーヤーはかなりの優れものですよ…
プレーヤーとしての能力はBZT9000に負けていませんし、SACDとDVDオーディオも再生できます。
『AAC』にも対応しているので、レコーダーの録画番組を焼いたブルーレイも再生できます。(DIGA BW830/BW770 BDZ-AX2700Tで確認)
あと物さえ用意すればDVDのリージョンフリー化は5秒で終了します。

ただしホンヤクコンナャクかパーマンのバッジがほしくなります(笑)
あ、ちなみに諸経費込みで1.140$でした。

書込番号:14098032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/02/02 21:44(1年以上前)

ずるずるむけポンさん今晩わ

BDT900所有されているのですね(^^モデル末期とはいえ素晴らしい製品なんですね。

やはり現状ではBZT9000を軸に考えてみたいと思います。また春モデルの製品発表なども少し我慢すれば見られますし動向を注意深く見ていきたいと思います。

OPPO社の製品も素晴らしいようですね!値段まで教えていただきありがとうございます。

本当に色々な選択肢を沢山教えていただいて助かります。

書込番号:14100349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/05 14:18(1年以上前)

ワイルドスピード大好きさん

こんにちは! 意外なところでお会いしましたね。
パナのBZT9000は、この頃値段も下がってきましたが画質も最高ならば値段も最高です。
もしプロジェクター(TW-6000)もあわせて35万円の予算があるなら、私ならもう少しプロジェクター(例えば2D→3D機能のあるビクターやエプソンの上位機種)のほうに予算をまわし、プレーヤーはパナかSonyの2万円以下のものにします。
あまったお金はAVアンプやスピーカーセットを検討するか、新しく出るかもしれないBDプレーヤーの購入資金のため銀行に保管します。

ちなみにアバックさんでの視聴会ではOPPO社のプレーヤーがよく使われていますよ。御社いわく画質は同価格の国内機より上との事です。

書込番号:14111124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/02/05 16:04(1年以上前)

のっぽサンタさんこんにちわ!
BZT9000素晴らしい製品ですが確かにコストがかかりますよね(~o~)

確かにTW6000とBZT9000足すくらいの値段でSONYやEPSONの上位機種の2D→3D切り替え機能付いている機種買えますよね。
のっぽサンタが仰る通りもう少しで春モデルなどの新製品などもでるかもしれませんし、それまでは現在所有しているBDプレーヤーもしくわ2万以下程のBDプレーヤーを購入して使うことも視野に入れていきたいと思います。私はEPSONのTWD30からの買い換えなのですがフルHDのプロジェクター初めてなので勉強中です。最短投射距離がTW6000はTWD30よりもほんの少しですが長くなってしまうので少し気になっています… のっぽサンタさんいつも相談にのっていただきありがとうございます。

書込番号:14111474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/05 16:10(1年以上前)

そういえば北米ではBDT500と同時に、BDT320/BDT220及び小型のプレーヤーが1機種と2D専用プレーヤーが2機種発表されていましたね。

BDT220は間違いなく日本でも発表されるでしょうね。他は微妙ですが。

書込番号:14111498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2012/02/05 16:14(1年以上前)

のっぽサンタさん文中で「のっぽサンタ」と誤入力してしまったことをお許し下さい。 書き直せないのがもどかしいですよね。すみませんm(_ _)m

書込番号:14111516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/05 20:14(1年以上前)

やや!!
江戸の仇を長崎で・・・。なんてね。また、プロジェクターのスレで盛り上がりましょう。
ちなみに私はSonyのS470を使っています。読み込みを早く、きれいな画像ですよ。
もし、プレーヤーをBZT9000にするなら、モニター側もそれなりの機種にしないとプレーヤーの性能を発揮できなくてもったいない気がします。

書込番号:14112463

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめプレイヤーは?

2012/02/06 22:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 Royal Clubさん
クチコミ投稿数:94件

知人から譲りうけたDVDプレーヤ-が壊れてから、BD、DVD、CD全てをBDレコで再生しており、負担が大きいかなとBDプレーヤー購入を検討中ですが、近くの家電屋には試聴できる所がなく、困ってます。予算4万位でおすすめはありますか?又これくらいの予算でBDレコと比較した時に、画質音質の向上は望めるのでしょうか?又、PS3もBD再生はかなりいいそうですがどうでしょうか?ちなみに当方のシステムは、
HDW70&45、LC-37DS5、VSX-S300、S-LM2B-LR×2、S-LM2-LR×2、S-LM2C、S-21W、といった感じでどれも初心者向けです。長文になりましたが皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:14117464

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/07 08:36(1年以上前)

>又これくらいの予算でBDレコと比較した時に、画質音質の向上は望めるのでしょうか?

比較対象のBDレコも4万円程度の製品ですか?

>又、PS3もBD再生はかなりいいそうですがどうでしょうか?

PS3のBD再生画質は普通です。
個人的には32型のTVで見る限り不満はありませんが、46型のTVで見て、
ハイエンドのBDプレーヤーやレコーダーと比較すれば明確に劣ります。
PS3が「かなりいい」と言われるのはDVD再生(アップコン)においてです。

書込番号:14118719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/07 08:38(1年以上前)

BDプレーヤーは実売2万円以下のモデルに集中しているのが現状です。
あとはスレ主さんの予算前後にユニバーサルプレーヤーがあるくらいでしょうか。

一部のレコーダーの高級機を除けば、レコーダーと実売2万円以下のBDプレーヤーでも画質音質に大差はないと思います。

動作の安定性でSONYかパナソニックをオススメします。
他メーカーは情報自体が少ないので、興味があるプレーヤーが出てきたら、そのプレーヤーのスレで質問してみてください。

書込番号:14118720

ナイスクチコミ!0


スレ主 Royal Clubさん
クチコミ投稿数:94件

2012/02/07 09:34(1年以上前)

デジタル貧者さん
比較対象は評判悪いシャープHDW70&45です。要するにハイエンド機でない限り変わらないという事ですね。参考にします。

書込番号:14118822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Royal Clubさん
クチコミ投稿数:94件

2012/02/07 09:44(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
中途半端な価格帯では意味がないようですね。おすすめのパナ ソニー中心に自分でも調べてみます。

書込番号:14118842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る