
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年5月22日 22:57 |
![]() |
3 | 3 | 2011年5月22日 11:23 |
![]() |
2 | 4 | 2011年5月11日 02:47 |
![]() |
7 | 4 | 2011年5月5日 11:17 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年5月5日 11:07 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年4月9日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソニーのS360を使用してますが、ダビングしたBDではなく市販BDならディスク入れると再生されますね。。
書込番号:13030463
0点

>BDディスクを入れると何もせずに自動再生される
BDディスクというのが録画BDメディアの事ならPS3は自動再生しますよ。
以前別のスレでレスしましたよね。
市販BDソフトなら自動で再生しない機種の方が珍しいかと思います。
書込番号:13039413
0点

スレ主さん
実際に使った経験ですと、
東芝機SD-BD2は、市販ディスク以外は、自動再生しません。
また、VR形式のディスクだと、さらに番組タイトルも出ないのに、1・2・3・4・・・・と、タイトル番号だけ出てきての選択です。
これ以外だと、リモコンがまったく一緒である、新商品のパイオニアのBDP-4110や東芝機SD-BD3も同様の可能性があるので、販売店で確認が必要かも?
オークションでは、まだ手に入るかもしれませんが、東芝機SD-BD1Kは、すべて自動再生可です。タイトル表示もすべて大丈夫です。
書込番号:13040719
0点



AV関係については初心者ですが、少しづつ勉強して将来自分好みの5.1CHホームシアターを
構築しようと考えております。そんな中、TVはシャープのLC-52LX3を購入しましたが、
予算を使い切りとりあえず、つなぎでBDプレイヤーはパイオニアのBDP-4110を購入しました。
しかし、HDMI接続をしていざ使ってみると画質は文句無しですが音響面は、やはりTVの
内蔵スピーカーでは不満です。
そこでホームシアターにステップアップ出来るまで音声を、かなり昔に買ったコンポの
スピーカーから出力させたいのですが、どうすれば良いのか分かりません。
映像・音声出力をコンポジットケーブルにすれば良いのでしょうが、画質が・・・。
ご教授頂ければ幸いです。
当然昔のアンプですので、デジタル音声入力端子はありません。
0点

としまるくんさん
>当然昔のアンプですので、デジタル音声入力端子はありません。
BDP-4110の音声出力端子を見てみました。光デジタルとアナログ2ch出力しか有りませんね、という事
はアナログ2ch出力を、昔に買ったというコンポのRCAピン入力端子に接続しかありません。
テレビへはプレーヤーのHDMI端子からテレビのHDMI入力端子へ接続です。(コンポには映像系の信号は
入力させません。)
ただ、この場合BDソフトのdts-HD-MAとかドルビートゥル-HDなど高音質音声は、当然ながらは聞く事
は出来ません。また、仮に映像と音声がズレても直す事は出来ません。
・・・一刻も早く最新のAVアンプを購入しましょう。
書込番号:13036692
1点

プレーヤーの映像だけテレビへ出力、音声は別にコンポに出力すればいいです。
プレーヤーとテレビをHDMIケーブルで接続して映像を表示。
プレーヤーとコンポを赤白端子で接続して音声を再生です。
もちろんコンポにアナログ入力端子が必要です。
テレビのモニター出力からコンポに接続すれば、テレビとプレーヤー両方コンポのスピーカーで再生することもできますよ。
書込番号:13036853
2点

130theater 2さん
口耳の学さん
おはようございます。
早速の回答ありがとうございます。
取り扱い説明書にはHDMIケーブル1本で映像・音声の接続と、RCAで映像・音声の
アナログ接続の方法しか記載されていなかったので、併用はできないものと思っていました。
先程試した結果、今の所音声のズレは感じませんしTVの内蔵スピーカーよりだいぶマシに
なりましたが、130theater 2さんのおっしゃるとおり、AVアンプの購入を急ごうと思います。
こんな初歩的な質問にお付き合い頂きましてありがとうございました。
書込番号:13037647
0点



ちょっと皆さんの意見を聞かせてください。
TVはcell regza(46XE2)の購入を決めてるんですが、これにBDプレーヤーもあわせて購入を考えています。
漠然とした質問なんですが、cell regzaにはどんなプレーヤーが良いと思いますか?
せっかくなんで3D対応がいいと思っています。
ちなみに、レコーダー機能はタイムシフトで録った番組をBDに焼くことが2〜3年に1回あるかないか程度の需要だと思うので、プレーヤーでいいかという判断になりました。
安ければレコーダーでもいいんですが、そう都合のいい商品もないでしょうから…
みなさんの幅広いご意見お待ちしてます。
0点

>漠然とした質問なんですが、cell regzaにはどんなプレーヤーが良いと思いますか?
やはり最高級機がふさわしいのでは?
>安ければレコーダーでもいいんですが、そう都合のいい商品もないでしょうから…
RD-X10はどうですか?
レコーダではなくプレーヤーとして買う人も少なくないですし、
レグザリンクダビング対応ですから「そう都合のいい商品」です。
価格も現在69%オフで\64,000前後と異常に安いですよ。
書込番号:12977363
2点

>デジタル貧者さん
返信ありがとうございます。
RD-X10ですか。調べてみるとHDD容量が2TBでこの価格というのは、他メーカーの物と比べてかなり激安みたいですね。
たしかにcell regza買うならこれくらいの物がふさわしいかもしれませんね。
ちょっと店頭でチェックしてみます。
書込番号:12980219
0点

ちょっと古いですがパナのDMP-BDT900のプレーヤーは、いかがですか???
書込番号:12984314
0点

>cross nextさん
返信ありがとうございます。
お薦めされてる機種、調べてみました。
なるほどプレーヤーとしての能力はかなり高いようで口コミも軒並み好評ですね。
実際どの程度なのか店頭で確認できれば検討してみたいと思います。
書込番号:12996022
0点



DIGAのDMR-BW680を購入して半年経っての質問で恐縮です。HDDからBDへのダビング楽しく活用しています。地上波のデジタル放送ではHDDへ録画し、連続ドラマなど集約、一括してのBDへダビング良いですね。しかしその中でJ-COMのケーブルTVを契約しているのですが、その番組をHDDへ録画しBDへダビング(リモコンのスタートボタンから)しようとすると「この番組はダビング先のディスクに記録できない著作権保護制限を設定しています。CPRM対応のディスク(VR方式)に交換してください」とのメッセージ。つまりケーブルTVの番組をBDには保存できず、CPRM対応の“DVD”じゃないとダビングできないのでしょうか?もしくは私の知識不足なのかもしれませんがBDでもVR方式に変換でき、ケーブルTVの録画番組をBDへダビング出来るのでしょうか?BDディスクにより、DVDの枚数を減らす為に購入したのにこれではせっかくBDを買ったのに・・・というところですが知識をいただけませんでしょうか?
1点

ここはブルーレイプレーヤーのカテゴリなので、
ブルーレイ・DVDレコーダーの所で聞いて下さい。
書込番号:12973088
3点

住吉のペンギンさん、
くろりんくさんも書かれていますが、該当する掲示板(この場合は、DMR-BW680の掲示板)で質問されることをお勧めします。
違うカテゴリで質問されても、有益なレスはあまり期待できません。
書込番号:12973131
3点

くろりんくさま、はらっぱ1さまご教示ありがとうございました。
はらっぱ1さまのご教示を確認する前にブルーレイ・DVDレコーダーで投稿しちゃいました!
その後、DMR-BW680の掲示板でも質問投稿いたしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12973147
0点



家電の事は苦手なので足りない言葉などがありましたらごめんなさい^^;
自宅でBDを視聴する為にBDプレイヤーの購入を考えているのですが、
BDプレイヤーの機種で迷っています。
テレビTH-PZ800VIERAを使用しております
希望
1.起動が速く、ロード時間などなど出来る限り速い物
2.画質がある程度綺麗な物
3.BDディスクを入れたらTVが付くHDMIリンク?ってのがやりたいです
4.値段(2万円以内)←2万円以上出してでも購入する価値がある機能があるなら出します!
今現在、ソニーBDP-S370、パナソニックDMP-BDT110-K、パイオニアBDP-LX53、BDP-430
で迷ってます。(3D再生は考えていません)
過去の比較スレッドも読んだんですが、
自分に合った物だったら3D再生機能が無く、安いBDP-S370なのかなぁ?と迷っています。
よろしくお願いします
1点

起動時間だけを考えたらソニーっぽいですが・・・
実際我が家ではTVの起動時間が長いのでBDの起動時間の早さが生かせてませんw
書込番号:12812215
0点

>1.起動が速く、ロード時間などなど出来る限り速い物
ならばS370です。
他の要望もOKです。
書込番号:12812374
0点

DMP-BDT110にされては?量販店で確認しましたが、2Dの再生でも、ハイクラリティーサウンドを使うと、価格の割に画も音も良かったですよ!価格と映りからすればお買い得だと思います!(映りはBDT900には劣りますが。)当方は、BDT900が処分になって、安くなった時に買おうと思っているので買いませんでしたが・・・。
書込番号:12858856
0点

浅い回答になりますが、お持ちのTVがビエラならパナ(ディーガ?)であわせるのが良いと思います。メーカーを合わせておくと何かと付加価値もありますし・・・。
私は風呂でTVを見たくて小さいビエラを購入した時から、「TV周りの機器はパナにするしかない」と腹をくくりました。そのせいでTV、BDレコーダーすべてパナです。これにより購入するメーカーが必然とパナになり、購入にあたっての他社比較の面倒さはなくなり、希望の機種を選定しあとはどの店が安いか!のみ考えるだけで済みます。でも家電プロの方々からするともっと買う努力えをしろ!ってお怒りを頂く回答かもしれませんね・・・。
書込番号:12973121
0点



いろいろ調べたのですが、良いものが見つからなくて…
LGのBD550にWMV再生機能が付いたぐらいのものありますか?
自分は、DVDのアップなんとかと、DivX、Xvid、WMV、(MKV)が再生できるものを求めているのですが。
よろしくお願いします。
0点

しー0954さん、
>自分は、DVDのアップなんとかと、DivX、Xvid、WMV、(MKV)が再生できるものを求めているのですが。
DVDのアップコンバートのことだと思いますが、BDプレイヤにはすべて付いています(性能差はあるにしても)ので、選定基準から外してもいいと思います。
次に、いろんな形式の動画ファイルが再生できるとなると、国内メーカでは(たぶん)対応できないと思われるので、LGとかグリーンハウス(日本メーカかも)などのメーカになるのでしょうかねぇ。
そういうメーカだと、ひょっとしたら、安定性やサポートなどには難があるかもしれませんね。(推測です。)
役に立つアドバイスではないかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:12877303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
