
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年12月24日 21:24 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2010年12月17日 19:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月6日 09:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月3日 09:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月1日 18:46 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年11月29日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、はじめまして。
わからないので、こちらでご意見伺いたく思い、書き込みました。
宜しくお願いします。
現在録画機器はビデオなのですが、さすがにそろそろDVDレコーダーが欲しいなぁ...
と、家族で話をしているのですが、それならブルーレイレコーダーか?
でも、TVはハイビジョンにしか対応していないので
ブルーレイはもったいないのか?
など考え探しています。
シャープのレコーダーは、あまり評判がよくないようなのですが、
ファミリンクが使えて操作が易しいというのが魅力でした。
小学3年の子供がいますので、
録画した番組をみる時、出来るだけ簡単な方がありがたいです。
実際使われている方や知識のある方に質問です。
アクオスのTVで、他社のレコーダーは操作性悪いですか?
大人なら問題ないけど、子供にはちょっとややこしそうですか?
漠然とした質問で、申し訳ないのですが
ご意見いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
0点

>でも、TVはハイビジョンにしか対応していないので
ブルーレイはもったいないのか?
まず、番組を録画し見るだけならDVDレコでもBDレコでも地デジ対応なら基本的には同じです。
どちらも番組をそのままの画質で録画してみることが可能ですからね。。
大きく違うのはその番組をディスクにダビングする時と、レンタルや市販BDソフトが見れる事ですね。。
ダビングに関しては・・地デジなどのハイビジョン番組はDVDにそのままの画質でダビングする事は出来ないと考えた方が良いです。
画素数はハイビジョンと同じでもデータを圧縮してダビングする事しかできませんので、好きな番組を保存するときに画質を劣化させてしかダビングが出来ませんし、ハイビジョンダビングだと他社互換も薄いのでお勧めは出来ません。。
あとはBDソフトの再生ですが、市販やレンタルBDソフトは殆どがフルハイビジョンですが、ハイビジョンでしかないテレビで見てもDVD画質との差はかなりあります。。
ですので、良い画質のまま保存、良い画質でのレンタル映画視聴をしたければ、BDレコにした方が良いですし、DVDはまだまだ現役ではありますが、ハイビジョン化されたこれからの全ての映像を考えると、BDの記録再生が出来るか出来ないかはかなりの差が出ると思いますよ。。
今後更に大きなテレビやフルハイ機に買い換えた時に差もでますし、現状の規格ではそのまま長く使えますからね。。
あとリンクの件ですが、確かに同じシャープ製の方が良い事もありますが、リンク動作の基本は統一規格なので他社でもリンクが可能な事が多いですし、個人的にはリンク操作自体それほど使い勝手が良い物でもないと思います。。
リンクが出来ればラッキー・・位に考えて、レコ購入はご自身の使いやすく必要な機能があるものを選んだ方が良いと思います。。
もしリンクが出来ない、制限がでる場合でもビデオデッキの時の操作とそれほど変わりませんし、レコの番組表から予約も可能ですので電源やテレビの番組表との連動などが出来る程度です。。
これから購入するならBDレコがお勧めですし、出来れば評価の高いパナやソニーを選んだ方が宜しいと思います。。
書込番号:12413925
1点

nikonikotaiyouさん、
ここは、プレイヤ(再生専用機)の掲示板です。
広く意見を求めたいのでしたら、正しくレコーダ(録画機)の掲示板で再度質問されることをお勧めします。
なお、再生専用機がご希望でしたら、この掲示板で構いません。
書込番号:12413948
1点

>ここは、プレイヤ(再生専用機)の掲示板です。
あらら・・本当ですね。。
レコーダーの板は別になりますので、そちらの方がより皆さんの良い回答が得られそうです。。
書込番号:12413960
1点

書き込むとこを間違えたみたいで、
申し訳ありません。
『クリスタルサイバー』様、
わかりやすく書いていただきありがとうございました。
今、夫と読みましたら大きく頷いておりました。
やはりBDレコーダーにしようかと思います。
後は、どこの会社にするかは、実際に電気店やネットで
見てみようかと思います。
感謝です♪
書込番号:12414034
0点



パソニック推奨と表示のZEROのディスクをあきばお〜で購入しましたが、読み込みしませんメーカーに返品交換してもらいましたがやはり読み込みしません、パナソニックの技術で調べて頂いたところディスクの面が荒いので当社の機器では使用出来ないとの返答でした、そのことをZEROのサポートに言うとそんな事はないパナソニックの技術がおかしいとの返答です、パナソニックの方はこの苦情が何件かあるとのことです。皆さんの意見をお聞かせください、なおあきばお〜は関係ないの一点張りです、ネット購入の怖さを実感しました。宜しく
0点

>パソニック推奨と表示のZEROのディスクをあきばお〜で購入しましたが、
ZEROのディスクがパナソニック推奨ですか?
取り説等に推奨ディスクでZEROとあるんですか?
推奨という事がまず信じられませんが。
ZEROって昔から粗悪メディアしか出していない
ようなメディアメーカーです。
全部が全部粗悪でもないでしょうが、全てのロット
で高品質を望むようなメーカーでもないです。
パナソニック自身でBDメディアを製造してるのだから、
安心・確実なのはパナソニック製メディアですよ。
書込番号:12369914
1点

アキバオーが推奨しているなら
アキバオーに損害賠償請求しなさいよ
パナソニックは推奨していないでしょう
書込番号:12370054
0点

失礼しました、推奨はZEROが付けてきたものです。これからは実店舗のあるショップからだけに購入しようと思います
書込番号:12370784
0点

恒児さん、
>これからは実店舗のあるショップからだけに購入しようと思います
ご存知だとは思いますが、あきばお〜は実店舗もありますヨ。
あと、メディアは、原産国=日本のものを買いましょう。
(日本メーカのブランドが付いていても、海外生産品は多いです。)
書込番号:12371950
0点

>これからは実店舗のあるショップからだけに購入しようと思います
通販でも問題ないかとも思いましたが、自分は未確認なのですが、パナソニックの
インド製BD−R発売の報告もあり、原産国日本を選択できなくなる可能性もあるので
今後は通販はリスクがあるかもしれませんね。
書込番号:12372068
0点

>パナソニックのインド製BD-R発売の報告もあり、原産国日本を選択できなくなる
>可能性もあるので今後は通販はリスクがあるかもしれませんね。
パナソニックはBD-Rだけでなく、BD-REもインド製が
混入していますね。
日本とインドで生産していく方針を表明してるよう
です。
パナBD-Rは昨日Amazonで注文しましたが、説明には
日本製の表示はありません。
Joshin webでは日本製の表示がありますので、もし
インド製が来たら返品も出来るでしょうがAmazonでは
無理ですね。
書込番号:12374028
1点

あれれここは
ブルーレイプレイヤーの口コミだった
いまさらですが
機器は何を使っておられるのでしょうか?
書込番号:12374230
0点

Amazonで注文したパナBD-Rが届きましたが、日本製でした。
まあ、現時点ではインド製はほとんど流通していないとの
話でしたので注文したんですけどね。
書込番号:12374987
0点

こうしたメーカーが多くの真面目な他社の信用をなくしているんでしょうね。なんとかこういった詐欺めいた業者を多くの利用者に知らせる方法はないものでしょうか、結局今回の私の件も泣き寝入りです。私のような多くの方がおられると思います、楽天やヤフーでそう言った書き込みが出来るとこがありますか?おたずねします
それから私の機器はパナソニックDMR−BW830です、ちなみにパナソニックの技術で全機種で試験しましたが読み込みしないとの結果でした、その結果をZEROに知らせてもパナソニックの技術が間違っているとの一点張りです、いろいろ有難うございましたこれから私の様な被害が出ないように出来ないものか願うばかりです。
書込番号:12378778
0点

恒児さん、
そもそも、原産国=日本のもの以外のメディアは買ったことも使ったこともないですからねぇ。
書込番号:12379349
0点

>なんとかこういった詐欺めいた業者を多くの利用者に知らせる方法はないものでしょうか、
うーん とりあえずAmazonでレポート上げるぐらいですかね
あそこに書くと自動でプログなどに引用している人多数いますから
自分の書いたコメントもググルとたくさんでて、検索結果見ると
たんなるコピペだったりして重複して役に立たない邪魔な場合結構ありました
消費者が、ディスクなんて何でも同じ安ければと考える人意外は
結構自分で品質チェックや品質チェックしている人のHP見たりしているので
広く一般にってより
気になる人は失敗したくないので事前に調べる人がいかに増えるかでしょうね
ここでの書き込みでも何処でも
回答する人のほとんどが日本産以外奨めませんし
書込番号:12379591
0点

個人的意見ですが、正直言って 自業自得かなぁ、と思います。
でも、恒児さんの書き込みは、一部の人には有益な情報だと思います。
書込番号:12380805
0点



DVDプレイヤーが故障したのでとりあえずBDプレイヤーの購入を検討しています。
レコーダーには早見早聞き再生が可能な機種があるようなのですが、プレイヤーでは
アルのでしょうか?
倍速で再生しても音声も聞き取れるものが良いのですが、ご存じの方がいましたら
教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

キーワード検索→「早見」で、音声付は、DMP-BDT900・DMP-BD60のパナソニック製品がヒットします。
あとは音声付で早見再生できるのは、PS3くらいじゃないでしょうか?
書込番号:12327525
0点

PS3はBDリモコンで1,5倍速再生、コントローラーでは2倍速再生
が可能です。
書込番号:12327738
0点



基本的な質問で申し訳無いのですが、「BD-R」メディアには、地デジを録画する場合、CPRMの規格は、必要なのでしょうか?また「BD-R」メディアには「地デジ録画可能」などの、パッケージ表示がしてあるのでしょうか?教えて下さい。あと、「LGエレクトロニクス BD550」を検討しているのですが、地デジをBDレコーダーで録画した、メディアは再生可能でしょうか?
教えて下さい。メディアは「BD-R」のみを使おうと思っています。どなたか、お暇な方、ご教授下さい。
0点

BDはすべて著作権保護に対応しています。CPRM等で心配することはありません。
BDに記録したものはほとんどのBDプレーヤーで再生可能です。
ただし、ディスクの安物にはご注意ください。相性もあります。
無難なのはSONYやパナのBD-REが無難です。国産がいいです。
BD-RやBD-REにはファイナライズがいりません。
BD-RやBD-REはBDレコーダーで編集可能です。
BD-Rの場合編集して削除しても容量が減りません。
BD-REならば削除した分は容量が減ります。
書込番号:12310310
0点

「澄み切った空」さん。こんばんは。
早速のレス、有り難うございます。
以前、BDプレーヤー「HP BD2000」を検討していた時に、「CPRM」に対応していないとの、レヴューを拝見したもので・・・
ちょっと心配になってしまいました。
そうですか・・・「BD」には最初から「CPRM対応」の規格になっているのですね。
説明、よく理解出来ました。
有り難うございました。
書込番号:12310371
0点

>以前、BDプレーヤー「HP BD2000」を検討していた時に、「CPRM」に対応していないとの、
>レヴューを拝見したもので・・・
>そうですか・・・「BD」には最初から「CPRM対応」の規格になっているのですね。
CPRM対応ってDVDの場合の話です。
BDの著作権保護はAACSです。
「HP BD2000」は地デジ等を記録した
DVDの再生には非対応という事ですね、
レビューで書かれていたのは。
書込番号:12312969
0点




国士と無双さん、
この掲示板は、ブルーレイ・プレイヤ(再生専用機)の掲示板です。
録画出来ない、再生だけのプレイヤでいいのですネ?
であれば、6万円台の予算は中途半端です。
普及機ならば大体2万円台で買えますし、中級機なら8〜9万円以上というところでしょうか。
書込番号:12301677
0点

国士と無双さん、
追加です。
>テレビは、アクオスです。
テレビのメーカは関係ないと思います。
むしろ、テレビの入力端子(たとえばHDMI入力がないとか)の仕様や、地アナ/地デジアンテナ入力が共用か別々かなどの仕様の方が重要だと思います。
書込番号:12305295
0点



家電初心者なので質問させていただきました。
現在TVは東芝の37HE1を使用していますが、東芝製BDレコーダーの評判が軒並み悪いのでレコーダーの購入を見送り、間に合わせでプレーヤーの購入を検討しています。
その際、やはりテレビと同じメーカーのほうが付加機能等があるのでしょうか?それとも再生オンリーであればメーカーの違いはさほど関係無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ヴァイ・オ・ラさん、
>その際、やはりテレビと同じメーカーのほうが付加機能等があるのでしょうか?それとも再生オンリーであればメーカーの違いはさほど関係無いのでしょうか?
「さほど」ではなく全く関係はありません。
レコーダと同様です。
なので、テレビのメーカは気にせずに、気に入ったプレイヤを選んで結構です。(レコーダと同様です。)
書込番号:12290825
2点

はらっぱ1さん
ありがとうございます。
新製品でSHARPから縦置き可能なものなども出ましたし、気に入ったものを購入したいと思います。
書込番号:12294702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
