
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年1月15日 19:35 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年1月13日 10:01 |
![]() |
2 | 0 | 2010年1月10日 12:48 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月14日 21:10 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月11日 11:34 |
![]() |
3 | 3 | 2009年12月8日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



プレーヤーはレコーダとは違いますよ。
再生するだけがプレーヤー。
記録・再生がレコーダー。
書込番号:10777199
0点



初歩的な質問なのですが、メーカーや機種の違いによって洋画の字幕スーパーの表示に違いはあるのでしょうか?字幕の表示位置や字体、文字の大きさという意味でございます。特に違いがなければ安い機種でもいいかな、と考えております。お答え頂ければうれしいです。
1点

くろりんく様、お答えいただきありがとうございます。ソフトが同じなら、ハードの違いによっての字幕表示の違いはないんですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10777205
0点



ここだけの話では無いのだが,
BDプレイヤーを選択する上で重要な項目の一つである対応メディアの記載内容が
デジレコスレ以上に中途半端な気がする,分かり易い例では
S360はBD-R(E)DL対応してるけどスペック表見ると書いてないし,
でここで検索するとパイ製品しか反応しないし(2万円以下のものは非対応の物もある
みたいだが)
対応メディアの記載内容くらい少しはまともに書いて欲しい物だ...。
2点



本日情報が入りましたので 載せておきます(^^)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200912/14/24924.html
細かい詳細
http://pioneer.jp/support/dl_blusoft/
果たしてマーリーが再生できるようになるか....
2点

自己レスです
今回のアップデートでマーリー ちゃんと読み込んで 再生できました....しかし読み込みが遅い....
まぁ 再生できたので良しとしましょう(^^)
書込番号:10631435
0点



Blue-Rayプレーヤーの購入で悩んでおります。
現在、レグザZ2000+YAMAHA YSP-4000+RD-A600という組み合わせです。
HD DVDに関しては、メーカー自身が撤退してしまったので、単に録画機としてしか使用しておりませんが、最近はブルーレイのソフトも増えてきました。ブルーレイの再生機を持っていないにも関わらず、ブルーレイのソフトも数本持っていますし…
そこで、どの機種にするのかで悩んでおります。
多くの方はPS3という声があるのも知っているのですが、ゲームはやりませんし、あまり魅力を感じていないというのも正直言ってあります。(自分の周りでPS3を持っている人間が1人もいないというのもあるかもしれませんが)
今、候補に挙げているのは予算の関係もあり、
DENON DBP-2010
marantz BD7004
Pioneer BDP-LX52
です。
将来的にはYSP-4000ではなく、アンプで7.1chを目論んでいるのと、プロジェクターの使用も視野に入れております。
個人的にはmarantz BD7004が気にはなっているのですが、それぞれの長所や短所、他にお勧めの機種等がありましたら、アドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願いします。
1点

候補に挙げられた機種を直接視聴した事はありませんが、上級機の画質・音質の傾向から推測して、
デノン/マランツ(ほぼ同一内容)が絵も音も比較的ソフト傾向、パイオニアがハードでもソフトでもない
ニュートラル系、ではないかと思います。
書込番号:10609672
0点

>多くの方はPS3という声があるのも知っているのですが、ゲームはやりませんし、
>あまり魅力を感じていないというのも正直言ってあります。
しかし現時点で一番快適なのはPS3ですよ。
画質ではPS3を上回る機種はいくらでもありますが、
動作の俊敏性やBD-LIVEの読み込み処理や動作の軽さ
では高級機も敵いません。
ゲーム機とは思わない事ですね。
書込番号:10612543
0点

デジタル貧者様
お返事ありがとうございます。
PS3に関してですが、作動音が大きいとか、排熱が…とか聞くのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
これ、書こうかどうか実は悩んでいたのですが、PS3を外したい理由がもう一つありまして、
我が家の教育方針に中に『子供にゲームをさせない』というのがあります。
確かに、PS3を買っても、ゲームソフトを買わなければいいのですが、実際のところでは、そうはいかない可能性もでてくるので、自宅にゲーム機を置きたくないという理由があるのです。
とは、申しましても、PS3を絶賛する声が多いのも事実ではあります。
今後のことを考えていってもPS3という線は外すべきではないのでしょうかね?
書込番号:10612626
0点

>PS3に関してですが、作動音が大きいとか、排熱が…とか聞くのですが、
>実際のところはどうなのでしょうか?
・作動音が大きい
今買うのなら120Gの新型ですが、結構個体差が
大きいようです。
私が購入した個体は20G、40Gと比べて作動音が
大きいとは言えないですね。
20Gより40G、40Gより120Gの方が静かになって
いますが、反対に使用してしばらくすると音が
目立つように出て来ます。
筐体が小型化された影響でしょう。
ガラス扉を閉めれば遮音出来る程度の音ですが、
静音化された反面、かえって気になると言えば
気になりますね。
BDプレーヤー(所有機はSONY BDP-S5000ES)
だと無音です。
・排熱が…
リアからの排熱が結構あります(120G)
一番酷かったのは20G。
排熱がほとんどなかったのが40G。
80Gは未購入です。
やはり筐体小型化のデメリットですね。
>我が家の教育方針に中に『子供にゲームをさせない』というのがあります。
それだと難しいですね。
>今後のことを考えていってもPS3という線は外すべきではないのでしょうかね?
例え静音・低排熱のBDプレーヤーを持っていても
PS3は機能面から見れば持っていた方が便利では
あるプレーヤーです(現時点では)。
CELL搭載のBDプレーヤーが出ていれば悩む事もない
んですが。
BDソフト再生だけで考えれば現行のBDプレーヤーでも
さほど使い勝手が悪いわけではありません。
BD-LIVE非対応のソフトなら読み込みはPS3もS5000ES
も同じ速度ですから。
ただ最近のソフトはほとんどBD-LIVE対応になっている
ので、キリエロイドさん が多少読み込みや処理に時間
かかっても許容出来るなら、もしくはBD再生画質優先なら
PS3は気にする必要はありません。
書込番号:10612828
0点



BDP-LX91なら、自信を持ってお薦め出来ます。
最強のライバル?のDVD-A1UDは、恐らく若干まったり傾向の画質かと思われますが、
好み次第ではこちらも良いかも。
書込番号:10589343
1点

>劇場フィルムの再現性に最も優れた
劇場でロードショー公開されたターミネータ4(フィルム上映館の一番後ろの真中あたり)を見て、ブルーレイで発売されたターミネーター4もパイオニアBDP-LX91で再生して見ましたが、解像度や色合いなどは、劇場のフィルムの印象に近かったです。
値段が高いのが難点です。
書込番号:10596647
1点

ありがとうございます!
比較画像見てきましたが、LX91は色が濃くA1UDは色が薄い傾向でしたね。
前者はターミネーター4のような最新のCG技術を駆使した映画向きの絵作りで
後者はCGをあまり使わない自然ものの作品向けの絵作りの違いですかね?
CG技術が無かった昔の映画とかではA1UD方が相性がいいかなとも思いました。
書込番号:10597512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
