
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年5月31日 20:16 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月31日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月27日 15:18 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月19日 20:32 |
![]() |
0 | 9 | 2001年6月2日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月24日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パイオニアのDV-S6DにプロスペックのDVE773を使用し始めたのですが一部のソフトを再生した場合に画面の一部にゆらぎというか乱れのような現象が出ます。ソフトはパイオニアLDC「天使」なのですがメニュー画面の時に上のほうに前記の現象が出ます。他のソフトでは出ないようです。前のソフトは初期の発売の物なので何か相性か何かあるのでしょうか?DVE773をビデオに接続した時も一部のチャンネルの放送がやたら色が薄くなります。何かDVE773にも問題があるのでしょうか?どなた詳しい方、アドバイスお願い致します。
0点





今週中に購入予定なんですが、御意見を伺いたいので
よろしくお願いします。
(1)予算はおおむね3万円まで(大手量販店価格の価格を目安に)
(2)メーカーの希望はありません
今まではPS2を使用していましたが、映画を再生してみると、どうも
効果音とセリフの音のバランスがおかしくて、セリフが聞こえにくいと
感じていました。
上記のような問題もある程度解決でき、「再生→巻き戻し→再生」の
ような動きがサクサク動くのがあればと思っています。
ちなみに用途は映画が主で、たまに子供がアニメを見る程度です。
TVの方は4,5年前に買ったもので、通常のAV端子とS端子があります。
いろいろと書きましたがあくまでも予算重視なので
何かお勧めのものがありましたら教えて下さいm(._.)m
0点


2001/05/28 20:45(1年以上前)
入門機ということで、パイオニアの DV-535 をお薦めします。
新機種も発表になりましたし、値段の面では魅力あります。
今なら量販店でも、2万円ちょっとで購入できます。
書込番号:178443
0点


2001/05/28 21:27(1年以上前)
そのお値段なら、大体良いものが入手できると思います。
ただし、あまりにも安いと型落ちで、機能が古いものの可能性があるので注意して下さい。
特に以下の点に注意されると良いでしょう。
・5.1chが可能か
・光デジタル出力ができるか
・DPS、DTS(特にDTS)対応か
単にTVで見るだけならこれらは必要ないですが、DVDなのでAVアンプと組み合わせて、5.1chでDTSで再生かけると全然違います。
DVDは映像も綺麗ですが、音響も楽しみたいですね。
書込番号:178484
0点



2001/05/29 07:05(1年以上前)
あんど〜さん、ikkuu banriさんレスありがとうございました!
お勧め通り、DV-535を本線に検討したいと思います。
とりあえず今回は低価格機を買ってみて、数年後には値段が下がるで
あろう録画できるDVDプレーヤーを買おうと考えてます。
メディアもまだまだ高いですから期待したいですねぇ(^-^;
書込番号:178876
0点


2001/05/31 11:27(1年以上前)
初期型のPS2のバージョン1.00の物はそう言う不具合が有ると言う事らしいです。
もし初期型なら
ディスクを交換してもらうか、リモコンを買うかすると(Ver2.00付属)
改善されるかもしれませんよ。遅かったかもですが。
書込番号:180787
0点





こんにちは。この掲示板でもたびたびリージョンフリーのことが話題になっていますが、もし安い機器がほしいならば、サムソンやマランツのようですね。そこでお尋ねしたいのですが、ほかの掲示板では、このようなメーカーでの不具合が結構指摘されているようです。これは事実なのでしょうか。2万円以下といいましても大きな買い物であることに間違いないと思いますので、納得してか痛いと思います。やはり4万円委譲するメーカーのものの方がいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点



2001/05/27 15:18(1年以上前)
上の質問にも誤字が混じっていますし、しかも続けて質問すみません。当方海外在住ですが、リージョンフリーのDVDを買っても、TV出力方式の問題で、PAL方式のテレビだと日本のDVDは再生できても見られないということを聞いたのですが、これは本当ですか。12月には日本に帰るので、リージョンフリーに使用と思っているのですが、こちらでかわない方がいいのでしょうか。日本に帰ってからは、主に日本のものと後は見てもリージョン一(アメリカ)のものだと思いますが・・・。質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:177316
0点





本日、パナソニックのDVDRP91を購入し、DVDオーディオのソフトを2枚
【JAZZ AT THE MOVIES BAND(ワーナー)
BUENA VISTA SOCIAL CLUB(WORLD CIRCUIT)】
購入しましたが、BUENAの方が、映像だけ出て音が出ません。なぜでしょう。
つまらない素人の質問ですが、なんとかお知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願いいたします
0点


2001/05/26 23:14(1年以上前)
こんばんは,まずどんな環境で聞いてますか?私もワーナーは持ってますが,ワーナーは5.1ctoと2CのMIXダウンで聞けますが、DVDOの場合,2CMIXを禁じてるソフトもあります。
書込番号:176708
0点



2001/05/27 01:52(1年以上前)
すいません。細かい状況報告します。
AVアンプが、パイオニアのD6TX、スピーカーは現状2チャンネルで接続しています。
2チャンネルで音が出ません。アナログ、デジタル(同軸)共につないでますが、共に音でません。
なぜでしょう。
それから、プレイステーション2で鳴らすと、一応音は出ます。
また、ヘッドホン端子からの音も出てません。
ヘルプミー
書込番号:176937
0点


2001/06/19 20:32(1年以上前)
こんばんは
> 2チャンネルで音が出ません。アナログ、デジタル(同軸)共につないでますが、共に音でません。
有明さんが既に書かれているように、「BUENA...」の場合5.1chの2chへのdownmixを禁じているのでしょう。
5.1chのトラックでなく、2chのトラックなら多分再生できるでしょう。(streo track)
まあ、正確なところは発売元に聞くのが良いと思います。
> それから、プレイステーション2で鳴らすと、一応音は出ます。
プレステ(に限らずDVD-VIDEOプレーヤ)でDVD-AUDIOディスクを再生した場合、
ディスク中のDVD-VIDEOプレーヤで再生可能な部分だけが再生されるそうです。
こちらは恐らく5.1->2chへのdownmixを禁じていないので音が出るのでしょう。
書込番号:197278
0点







2001/05/26 23:47(1年以上前)
パナソニックでFP30シリーズが出るのをまって購入するのがいいとおもいます。
6月中旬には出回ってくる予定です。
http://www.elint.co.jp/pana/item/TH-32FP30.html
書込番号:176763
0点


2001/05/27 16:57(1年以上前)
パームサイトウさんにお聞きしたいのですが、
初期ロットにはCD-TEXTの不具合と,
シネマ画質のコーミングの不良
が有るようですが情報は入ってきてますか?
http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/messages/55227.html
書込番号:177376
0点


2001/05/28 20:31(1年以上前)
横からすいません。
> 初期ロットにはCD-TEXTの不具合
CD-Rに日本語のCD-TEXTを入れて焼いたモノを再生したら、一部で文字化け・文字抜け・曲順違いなどが発生しました。現在、そのCD-Rを症状を録画したビデオをPanasonicの営業技術の方に送って検証してもらってます。原因が分かり次第、きちんと対応をとってくれるそうです。同じディスクでも症状がランダムに変わるのでディスク側の不具合ではないと思っているのですが。
書込番号:178432
0点


2001/05/28 20:35(1年以上前)
(誤)そのCD-Rを症状を録画したビデオ
(正)そのCD-Rと症状を録画したビデオ
書込番号:178435
0点


2001/05/29 01:56(1年以上前)
当店もかなりの数の91を販売していますので早急に確認を取らさせていただきます。
書込番号:178791
0点


2001/05/31 15:42(1年以上前)
91の件ですが、本日サービスから連絡があり、ICプログラムの交換で対応
しているそうです、ユーザー様には本体のお預かりか出張修理での対応です。
説明書に記載されているお近くのサービスステーションからの修理で無料で
交換していただけるそうです。
書込番号:180940
0点


2001/05/31 20:06(1年以上前)
パイオニアの掲示板(↑)ではCD−ROMでのソフト書き換えとのことでした。他の不具合も解消するようですね。
書込番号:181098
0点


2001/06/01 00:36(1年以上前)
今日は、事業部の方と電話で話をしましたがCD−TEXTのモジバケの確認がまだ事業部では取れていないのかわかっていないのかはっきりしませんが
確認できていないとの事でした(確認しているものはデータの読み込みエラーだけ傷のため)、曲順のエラーは確認が1台だけあったとの事でした。パイオニアの掲示板も事業部の方に見てもらうことにいたしましたのでそちらでなにか書き込みがあるかもしれませんね。
書込番号:181331
0点


2001/06/02 01:33(1年以上前)
みなさん、こんにちは
今日、パナソニックのサービスの方が対策機と私の不具合のある機械と入れ替えてくださいました。
その結果、シネマ画質でのコーミングは見事に無くなりました。また、空などに見えていた多少ノイジーな感じもなくなり、非常に画像がなめらかになっていました。おそらく、プリセット画質のパラメータが多少変わったのではと思います。
画質としては相変わらずの精細感です。おそらく、今後市場に出回る機では不具合はないのではないかと思いますが・・。
書込番号:182192
0点





こんにちは。
東芝RD-2000ですが、DVD-Videoは再生可能となっているようですが、
これで5.1chの音声再生はできるんでしょうか(アンプとスピーカー
はもっています)。
音声出力についての情報がサイトに載っていなかったので、もし
ご存じの方がいらしたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)