
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年1月3日 11:38 |
![]() |
5 | 4 | 2002年1月2日 14:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月23日 19:49 |
![]() |
1 | 3 | 2002年1月1日 02:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月31日 12:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月23日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すいません こういう商品を買うのは初めてなもので 何を買えばいいのか 全くわかりません 情報通の方々 アドバイスをお願いします。
以下の条件で探してます
1:音楽CDが再生できる(CD-R/RWで作成したものを含む)
2:VCDが見れる(CD-R/RWで作成したものを含む)
3:DVDが見れる(DVD-R/RWで作成したものを含む)
つまり パソコンで焼いたものが使えるマルチプレーヤーです
この条件にあてはまるものを御存知の方 メーカー名と商品名を教えて下さ い 安価で高機能のコストパフォーマンスの高いものってありますか?
よろしくお願いします。
0点


2002/01/02 13:06(1年以上前)
サムソンのDVDプレイヤーM208Jはどうでしょう。
オートバックスで9800円で売り出されることもあるのでお勧めです。
荒尾梨さんの希望する機能はすべて含んでいます。
しかもリージョンフリーにする事も可能です。
初売りセール期間中なのでいってみては?
書込番号:451131
0点



2002/01/02 14:06(1年以上前)
かときちのエビフライさん 情報ありがとうございます
「リージョンフリー」が聞き慣れない単語だった為 今 検索ソフトで調べてみました 勉強になりました
ですが 私の調べた範囲では ほとんどの製品が 韓国 中国 台湾のもので 日本性のものが見つかりませんでした
やはり コストパフォーマンスという点から考えると 外国製になるようですね
そこで たびたび申し訳ないのですが 日本製でお勧めのものを御存知でしたら 教えていただけないでしょうか?
よろしく御願いします
書込番号:451181
0点



2002/01/02 15:05(1年以上前)
かときちのエビフライさん ありがとうございました
ここの掲示板で検索してみたら 日本製のものがわかりました
こんなに簡単に 希望の条件のものがピックアップできるんですね。
だいたい 三万円前後みたいですね
これから量販店に行って パンフを集めて検討したいと思います
迷ってる時間が楽しいんですよね こういう時は。
では 失礼します。
書込番号:451254
0点


2002/01/02 19:06(1年以上前)
おっと、日本製がよろしかったようで・・・。
本日オートバックスに寄ったら、売っていましたよ9800円で。
当方も以前買いましたが、初めてのDVDプレイヤーですが
十分です。ほんと。もし、壊れてもあきらめ付きますし・・・。
荒尾梨さんの希望する機能が付いているのはパイオニアがカタログに表記
されていたと思います。
コストパフォーマンスにおいては抜群です。サムソンは。
では!!
書込番号:451476
0点

外国製品ばかり買うと、日本人の失業者がどんどん増えます。
お金は循環しますから、不景気のときは国内製品を買って、
日本人の雇用を支えて欲しい。
書込番号:452289
0点



2002/01/03 11:37(1年以上前)
おやおや 終わったと思ってたスレに またレスが付いていてビックリです
実は 今 色々なメーカーのHPを見てたら VHS+DVD(マルチ)プレーヤーなるものが存在すると知って 心はそちらのほうに・・(照笑) みなさん アドバイス ありがとうございました。
書込番号:452535
0点





スカイパーフェクトTV→パナソニックDMR-E20にTAPEX VN-3000Sコピーガード除去機を使用してダビングをやろうとしましたが出来ません。コピーガード除去機にはS端子も付いてるのでデジタル対応と思ってたのですが…DMR-E20の設定が悪いんですかねぇ… 誰か助けて…
1点

アングラなことは、価格ドットコムに書くべきではありません。
書込番号:450316
1点


2002/01/01 22:22(1年以上前)
アングラなサイトがあれば教えて欲しい。したらココには来ません。
書込番号:450393
1点


2002/01/02 14:12(1年以上前)
つーか、半角カタカナで書くな。
書込番号:451188
1点





再生中に停止します。5分で止まる時もあれば1時間位で止まる時もあります。止まってしまった後は電源を一旦切る(リモコンまたは本体で)以外の操作は受け付けないみたいです。また再度電源を入れなおすとNoDiskとなる事が多いです。どなたか症状を改善できそうな情報等がありましたら教えてください。(ちなみに購入してから1週間しかたっていません。また、その症状が現れたのは2枚目からです。)
0点


2002/01/22 12:38(1年以上前)
実は私は購入してからまだ1枚しか見てないのです
もしかしたら次ぎ見るときは・・・こわい。
ちかじか見てみます、そのときにまた報告します。
書込番号:486148
0点


2002/01/23 10:08(1年以上前)
よかった・・・
私は正常に稼動しています
書込番号:487970
0点



2002/01/23 19:49(1年以上前)
結局連休が終わるのを待ってVictorに出張修理を頼みました。
光ピックアップが原因だったようで、しの部品を交換してもらいました。
電話の方も修理に見えた方も対応は非常に良かったですよ。
でも初期不良ってショックですねぇ・・・。
書込番号:488765
0点





はじめまして、皆さんにとってバカバカしいと思いますがTVとDVDをつなぐケーブルは何を使えば、1番綺麗に映るのでしょうか? ちなみにTVはSONYの36DZ950でDVDプレーヤーはDV−S747Aを購入予定です。ついでにもう1つ、音に関して特にこだわりの無い私なのですが春先までにホームシアターを組もうと思っております。アンプ、スピーカーは特に決まってないのですがBOSEのLSシリーズみたいに何でも5.1ch(モノラル、ステレオでも)、つねに5個のスピーカーからおとが出せる機能を持ったAVアンプってありますか? どなたかご存知の方いたらおしえてください!
0点



2001/12/31 20:41(1年以上前)
コンポーネント映像端子(ピン)よりD端子ケーブルを使った方が、画質は一緒ですが、画像のアスペクト比などの制御信号を扱うのでテレビ側で画面サイズを切り換える必要がなく便利です。
2chでも5.1chで楽しめる「5-D THEATER」機能のあるAVアンプは、パイオニアであれば、多分すべて出来ると思います。
書込番号:449195
0点



2002/01/01 02:22(1年以上前)
idealさん、はやみみさん、ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:449570
0点





はじめまして、最近AVアンプで7.1chや8.1ch等がありますが、
このS747Aで7.1や8.1ch全てのスピーカーの音を出せるのでしょうか?それとも、もっと上級機種じゃないと出せないのでしょうか?
0点


2001/12/31 05:08(1年以上前)
5.1chをこえるチャンネルというのは、基本的にAVアンプ側でつくりだすチャンネルです。パイオニアは、2chからでもバーチャルで5.1chや7.1chのマルチチャンネル(サラウンド再生)をつくりだしています。ですから、747Aからは、5.1chまで音声は出せますが、それ以上についてはAVアンプさんのお仕事です。
書込番号:448423
0点


2001/12/31 07:42(1年以上前)
補足説明
THXサラウンドEXデコーダーを搭載したAVアンプは、「サラウンドEX対応のソース(スター・ウォーズ等)ではTHXサラウンドEXの7.1chで、またドルビーデジタル5.1chで収録されたソースもTHXサラウンドEXデコード処理を行い、7.1chとして再生可能」になっています。
書込番号:448479
0点



2001/12/31 12:01(1年以上前)
はやみみさん、わかりやすい説明ありがとうございます。
すごく勉強になりました。
書込番号:448654
0点




2002/01/18 12:50(1年以上前)
ファロージャのICはプログレッシブ用なので、当然プログレッシブに対応していないXV10では使われていないでしょう。
また、ビデオDACもXP30には54MHz/10bitの物が使われていますが、XV10では27MHZ/10bitと、少し差があります。
この2つの点が両者の主な違いで、両機種の価格差もここから発生していると思われます。
書込番号:478212
0点


2002/01/21 00:43(1年以上前)
横からの質問、申し訳ありません。
>YOSIHIROさん
そうすると、私のプログレッシブでない、S端子のみのTVでは
ファロージャの恩恵はうけず、XV10や、PIONEERの545とかわらないと
いうことになるのでしょうか?
XP30を購入しようと思っていたのですが、もう少し下位の機種で
いいってことなのでしょうか。
書込番号:483378
0点


2002/01/22 22:07(1年以上前)
残念ながら、そういう事になるかもしれません。
カタログ上でも、XP30とXV10の間には、プログレッシブ対応の有無と、ビデオD/AコンバータにXP30が54MHz/10bit、XV10が27MHz/10bitの物が使われているという違いしかありませんので、インターレース出力時の画質はさほど変わらないのかもしれません。
両機の価格差は¥6,000程あるようですが、極端な話この値段差分がファロージャのプログレッシブIC代とでもいえるんじゃないでしょうか。
書込番号:486988
0点


2002/01/23 01:16(1年以上前)
>YOSIHIROさん
お返事ありがとうございました。
テレビが10年近くつかっているものなので差を感じにくそうですが、
気持ちとしてはXP30が欲しいような。。。
少し悩んでみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:487524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)